miyukiさんの部屋
調味料瓶 ふた付 10本入【ソース300角 角瓶】ガラス瓶 保存瓶 醤油 しょうゆ しょう油 ポン酢 酢 油 ぽん酢 オイル オリーブオイル ソース タレ ダシ ドレッシング かわいい 可愛い おしゃれ オシャレ スタイリッシュ かっこいい 蓋付
保存容器・キャニスター¥1,837
コメント3
miyuki
なかなかコンロ脇の幅と合うサイズのラックがなく、ただ横に8本の調味料瓶を並べてました。奥の調味料瓶をとるのがすごくストレスで💦やっとダイソーで下段30cm×9cm、上段30cm×7cmのスチールラックを見つけました❗️手に取るのも楽、そしてスッキリ✨

この写真を見た人へのおすすめの写真

muraさんの実例写真
買ったままずっと放置だった滑り止めマットをやっと敷きました。これで引き出すたびにガチャガチャ言わなくなる(^з^)-☆ うちは夫も料理するし、ゆくゆくは子供達にもキッチンに立って欲しいのでテプラは日本語で。
買ったままずっと放置だった滑り止めマットをやっと敷きました。これで引き出すたびにガチャガチャ言わなくなる(^з^)-☆ うちは夫も料理するし、ゆくゆくは子供達にもキッチンに立って欲しいのでテプラは日本語で。
mura
mura
4LDK | 家族
jun_chanさんの実例写真
掃除をするとイライラ解消!ストレス発散に磨いてたらピカピカに。キープできるといいけどなかなか
掃除をするとイライラ解消!ストレス発散に磨いてたらピカピカに。キープできるといいけどなかなか
jun_chan
jun_chan
4LDK | 家族
RAINBOWさんの実例写真
最近色々あってDIY熱が下がってたんだけど、ストレスがたまっちゃって…廃材でやっちゃいましたԅ( ¯ิ∀ ¯ิԅ)グヘヘヘ
最近色々あってDIY熱が下がってたんだけど、ストレスがたまっちゃって…廃材でやっちゃいましたԅ( ¯ิ∀ ¯ิԅ)グヘヘヘ
RAINBOW
RAINBOW
家族
-KU-YA-さんの実例写真
mon・o・toneグッズ -調味料ラベル編- はちみつ&オリゴ糖ボトル★ 液だれしないこのボトル考えた人、天才(´∀`艸)‼︎
mon・o・toneグッズ -調味料ラベル編- はちみつ&オリゴ糖ボトル★ 液だれしないこのボトル考えた人、天才(´∀`艸)‼︎
-KU-YA-
-KU-YA-
家族
amipamaさんの実例写真
お醤油系の調味料入れ。 左上のセリアのやつがすごく漏れてストレスだったので、ダイソーのガラス製にchange。 今度は大丈夫だといいなぁ〜
お醤油系の調味料入れ。 左上のセリアのやつがすごく漏れてストレスだったので、ダイソーのガラス製にchange。 今度は大丈夫だといいなぁ〜
amipama
amipama
家族
ha-francaiseさんの実例写真
調味料棚はタッパーウェアで整理。色々な容器で試しましたが、結局これに落ち着きました。
調味料棚はタッパーウェアで整理。色々な容器で試しましたが、結局これに落ち着きました。
ha-francaise
ha-francaise
3LDK | 家族
akiraさんの実例写真
イベントに参加します☺︎ わが家は楽天で買ったものだらけですが、1番最近、仲間入りしたのがこちら♡ ショップ名*イケヒココーポレーション 商品名*リベラリスタ 調味サーバーM 購入した時期*2017年3月 デザインも好みで、使い勝手もとてもいいです♪ 今まで使っていたオイルボトルは、液ダレがあって、ストレスでした(*_*) こちらに変えてから、お料理が楽しくなりました♡ ラベリングもしたし、かわいいなぁ♡笑
イベントに参加します☺︎ わが家は楽天で買ったものだらけですが、1番最近、仲間入りしたのがこちら♡ ショップ名*イケヒココーポレーション 商品名*リベラリスタ 調味サーバーM 購入した時期*2017年3月 デザインも好みで、使い勝手もとてもいいです♪ 今まで使っていたオイルボトルは、液ダレがあって、ストレスでした(*_*) こちらに変えてから、お料理が楽しくなりました♡ ラベリングもしたし、かわいいなぁ♡笑
akira
akira
3LDK | 家族
LUVさんの実例写真
久々の投稿☆調味料ボトルを全てiwakiで揃えて見ました☆切れが良くてストレスフリーに( ´∀`)早くラック作らねば。。。
久々の投稿☆調味料ボトルを全てiwakiで揃えて見ました☆切れが良くてストレスフリーに( ´∀`)早くラック作らねば。。。
LUV
LUV
4LDK | 家族
PR
楽天市場
nanoさんの実例写真
サリュのストッキングラックを白にペイントして3つ並べました♪ 脚が高くて掃除がラク♡ 調味料は厳選して使うものだけにしたらストレスフリーに( ´ ▽ ` )ノ
サリュのストッキングラックを白にペイントして3つ並べました♪ 脚が高くて掃除がラク♡ 調味料は厳選して使うものだけにしたらストレスフリーに( ´ ▽ ` )ノ
nano
nano
家族
saaaaao0929さんの実例写真
調味料の棚とキッチンツール吊るす棚を設置しました(^^)今まで振り返って調味料取ってたり、お玉とるのに引き出しまで移動したりっていうのがなくなってストレスフリー✌︎
調味料の棚とキッチンツール吊るす棚を設置しました(^^)今まで振り返って調味料取ってたり、お玉とるのに引き出しまで移動したりっていうのがなくなってストレスフリー✌︎
saaaaao0929
saaaaao0929
4LDK | 家族
kaiさんの実例写真
キッチン脇の調味料入れをセリアで統一。 たくさん入るようになったぁ!プチストレス解消☆ セリアだから安く出来たし☆バジルやパセリの瓶はそのままで。 段差があるから更に取りやすい!ぴっちりするより使い勝手良し👌
キッチン脇の調味料入れをセリアで統一。 たくさん入るようになったぁ!プチストレス解消☆ セリアだから安く出来たし☆バジルやパセリの瓶はそのままで。 段差があるから更に取りやすい!ぴっちりするより使い勝手良し👌
kai
kai
3LDK | 家族
cloud_xpさんの実例写真
調味料入れを一変。 砂糖や塩をIKEAの瓶に入れてたけど片手で開け閉めできる方が良いなーと思ってたらなんとダイソーで発見しました( Ö )💓軽量スプーンつき。トータル400円。シンプルでかわいい。素晴らしいの一言😭💓 キャンドゥのシールでラベリングしました♩¨̮⑅*♡ オイル入れも片手で開け閉めできるFrancfrancのものにチェンジ! IKEAの瓶にはメラニンスポンジを入れて、いつでも掃除をしやすく、、 キッチン周りのストレスを無くしたい!!
調味料入れを一変。 砂糖や塩をIKEAの瓶に入れてたけど片手で開け閉めできる方が良いなーと思ってたらなんとダイソーで発見しました( Ö )💓軽量スプーンつき。トータル400円。シンプルでかわいい。素晴らしいの一言😭💓 キャンドゥのシールでラベリングしました♩¨̮⑅*♡ オイル入れも片手で開け閉めできるFrancfrancのものにチェンジ! IKEAの瓶にはメラニンスポンジを入れて、いつでも掃除をしやすく、、 キッチン周りのストレスを無くしたい!!
cloud_xp
cloud_xp
3LDK | 家族
memeさんの実例写真
今日は換気扇やコンロの掃除をしました。ついでに調味料入れもダイソーで新調♡今までは多少使いづらくても、インテリア重視で調味料入れを揃えていたけど、やっぱり料理する時使いづらいとすごくストレスで(TT)このダイソーのやつは、スライド式なんだけど力いらずで使いやすそう!3coinsで買ったラックが小さいので、またニトリにでも行って大きめのものを買おうと思います!
今日は換気扇やコンロの掃除をしました。ついでに調味料入れもダイソーで新調♡今までは多少使いづらくても、インテリア重視で調味料入れを揃えていたけど、やっぱり料理する時使いづらいとすごくストレスで(TT)このダイソーのやつは、スライド式なんだけど力いらずで使いやすそう!3coinsで買ったラックが小さいので、またニトリにでも行って大きめのものを買おうと思います!
meme
meme
1LDK | 一人暮らし
haryu1202さんの実例写真
最近の購入品で愛用しているもの紹介! 珪藻土のスプーン🥄⭐️ 瓶はIKEAで昔買ったものです🥰 元々、調味料を入れていたのですが 砂糖や塩など時間が経つと固まる… いざ!使おうとすると使いにくく スプーンひとつ使うし、そのまま 味見して、また足したい時にどうしよう😭 と、瓶を振ったり、シンクに当てて 衝撃を加えて何とか固まった 調味料たちをほぐしてから使ったり… とにかく、見た目が好きで買ったものの 使い勝手悪い〜😭と感じながらも インテリアにこだわって使っていました。 新居でも使いたい!!と思って綺麗に 洗って乾かしていましたが、 ニトリでこんなもの見つけて 早速使ってみると〜!!! なんという事でしょう…😭(匠のBGM) サラサラー!料理がスムーズ! これこそー!私が必要としていた物! ちなみに、IKEAの瓶は たっぷり入るし、斜め置きも縦置きも 出来ちゃう優れもの! 私は塩、砂糖、鶏ガラ、コンソメ、本だし を入れて使っています✨ すっごく好きだった調味料入れが 珪藻土スプーンのおかげで使い勝手良く なり大満足ですーーーー! …と感動したお話でした(*´ω`*)
最近の購入品で愛用しているもの紹介! 珪藻土のスプーン🥄⭐️ 瓶はIKEAで昔買ったものです🥰 元々、調味料を入れていたのですが 砂糖や塩など時間が経つと固まる… いざ!使おうとすると使いにくく スプーンひとつ使うし、そのまま 味見して、また足したい時にどうしよう😭 と、瓶を振ったり、シンクに当てて 衝撃を加えて何とか固まった 調味料たちをほぐしてから使ったり… とにかく、見た目が好きで買ったものの 使い勝手悪い〜😭と感じながらも インテリアにこだわって使っていました。 新居でも使いたい!!と思って綺麗に 洗って乾かしていましたが、 ニトリでこんなもの見つけて 早速使ってみると〜!!! なんという事でしょう…😭(匠のBGM) サラサラー!料理がスムーズ! これこそー!私が必要としていた物! ちなみに、IKEAの瓶は たっぷり入るし、斜め置きも縦置きも 出来ちゃう優れもの! 私は塩、砂糖、鶏ガラ、コンソメ、本だし を入れて使っています✨ すっごく好きだった調味料入れが 珪藻土スプーンのおかげで使い勝手良く なり大満足ですーーーー! …と感動したお話でした(*´ω`*)
haryu1202
haryu1202
3LDK | 家族
sweetcloudさんの実例写真
粉物調味料はフレッシュロックに。 よく使う調味料にはあらかじめ計量スプーンをセット。 ふりかけや鰹節の小袋はニトリの整理バスケット(ボトル用)に立てています。 隙間スペースにはまるスリムさが嬉しいです。 《フレッシュロックの大きさ》 300→だしの素、鶏ガラの素、顆粒コンソメ、ダシダ、いりごま、すりごま、きなこ、ローリエ 800→片栗粉、わかめ 1.4→砂糖、塩 1.7→薄力粉、パン粉 ↑私は面倒くさがりなので、それぞれの調味料が一袋一度に全部入る容量の容器にしたくて。 それを一つ一つ調べる作業が一番面倒だったので、誰かの参考になれば嬉しいです。(あくまで私の場合ですが☺︎)
粉物調味料はフレッシュロックに。 よく使う調味料にはあらかじめ計量スプーンをセット。 ふりかけや鰹節の小袋はニトリの整理バスケット(ボトル用)に立てています。 隙間スペースにはまるスリムさが嬉しいです。 《フレッシュロックの大きさ》 300→だしの素、鶏ガラの素、顆粒コンソメ、ダシダ、いりごま、すりごま、きなこ、ローリエ 800→片栗粉、わかめ 1.4→砂糖、塩 1.7→薄力粉、パン粉 ↑私は面倒くさがりなので、それぞれの調味料が一袋一度に全部入る容量の容器にしたくて。 それを一つ一つ調べる作業が一番面倒だったので、誰かの参考になれば嬉しいです。(あくまで私の場合ですが☺︎)
sweetcloud
sweetcloud
4LDK | 家族
poncoさんの実例写真
ベタベタ防止のため調味料はすべて引き出しに収めています。 マーナの調味料ポットが優秀です! 砂糖がふわふわのまま! 片手で開けられ、すり切れも簡単。スプーンが沈まないので衛生的。 前は100均の容器に珪藻土を入れていましたが、湿気で固まってストレスでした。 買い換えてよかったです♡
ベタベタ防止のため調味料はすべて引き出しに収めています。 マーナの調味料ポットが優秀です! 砂糖がふわふわのまま! 片手で開けられ、すり切れも簡単。スプーンが沈まないので衛生的。 前は100均の容器に珪藻土を入れていましたが、湿気で固まってストレスでした。 買い換えてよかったです♡
ponco
ponco
3LDK | 家族
PR
楽天市場
sacchiさんの実例写真
新たにscopeさんのキャニスターをお迎えしました (≧∀≦)ノ 今までキッチンツールは引出内に収納,していのですが、カウンター上に移動! 娘とキッチンに立つことが増えて、お互い何度もキッチンツールを取り出すのに身体を引いくのが面倒で… 小さなストレスでしたが、解消されて気持ちもスッキリしました ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
新たにscopeさんのキャニスターをお迎えしました (≧∀≦)ノ 今までキッチンツールは引出内に収納,していのですが、カウンター上に移動! 娘とキッチンに立つことが増えて、お互い何度もキッチンツールを取り出すのに身体を引いくのが面倒で… 小さなストレスでしたが、解消されて気持ちもスッキリしました ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
mochiさんの実例写真
最近のキッチン。 あまり変わってませんが… 引き続き壁面をフル活用して、シンクには物を置かないようにしてるので、 水や油がはねて汚れてもサッと拭いて元通り。 揚げ物しても炒め物してもストレスフリーです。 リセットしやすいキッチンにしてるので、日々楽しく料理が出来てます。
最近のキッチン。 あまり変わってませんが… 引き続き壁面をフル活用して、シンクには物を置かないようにしてるので、 水や油がはねて汚れてもサッと拭いて元通り。 揚げ物しても炒め物してもストレスフリーです。 リセットしやすいキッチンにしてるので、日々楽しく料理が出来てます。
mochi
mochi
1K | 一人暮らし
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
konnakanjiさんの実例写真
おはようございます(^.^) 調味料を入れているセリアの瓶を新しくしました(o^^o) 白い蓋で、今までのものより大きめの瓶にしました♪ 詰め替えた後に少しだけ残る………とゆープチストレスも解消できそうです⭐️ 後ろの洗濯物気にしないでくださいね♪ 冬ですから………ƪ(˘⌣˘)ʃ
おはようございます(^.^) 調味料を入れているセリアの瓶を新しくしました(o^^o) 白い蓋で、今までのものより大きめの瓶にしました♪ 詰め替えた後に少しだけ残る………とゆープチストレスも解消できそうです⭐️ 後ろの洗濯物気にしないでくださいね♪ 冬ですから………ƪ(˘⌣˘)ʃ
konnakanji
konnakanji
家族
mstmamaさんの実例写真
全てtower商品で詰め替えました^ ^ 色、形がバラバラなのと倒れやすいのがストレスでしたが、シンデレラフィットです⭐︎ 我が家はスパイス類もよく使うので家族の反応が楽しみすぎます(゚∀゚) 仕切りには、セリアのドアポケット用仕切りを使いました。我が家の引出し部分には引っ掛けが掛けられ無かったので、ハサミで切り落として、魔法のテープでくっつけました笑 奥は引出しが完全に開かない部分で取り出しが困難な為、仕切りで使わない様にしました^ ^
全てtower商品で詰め替えました^ ^ 色、形がバラバラなのと倒れやすいのがストレスでしたが、シンデレラフィットです⭐︎ 我が家はスパイス類もよく使うので家族の反応が楽しみすぎます(゚∀゚) 仕切りには、セリアのドアポケット用仕切りを使いました。我が家の引出し部分には引っ掛けが掛けられ無かったので、ハサミで切り落として、魔法のテープでくっつけました笑 奥は引出しが完全に開かない部分で取り出しが困難な為、仕切りで使わない様にしました^ ^
mstmama
mstmama
4LDK | 家族
yyyさんの実例写真
塩砂糖、調味料もろもろ… やっと定位置を見つけました。 すぐに取り出せて、収納力抜群。急いでる時なんかにすぐ取り出したいのに取り出せないストレスとはオサラバできました。 ガスコンロ手前の台は本当に便利です! 間違って炒めてるモノも入らず、鍋も置ける。 少しだけ、いやだいぶ、料理がしやすくなりました。
塩砂糖、調味料もろもろ… やっと定位置を見つけました。 すぐに取り出せて、収納力抜群。急いでる時なんかにすぐ取り出したいのに取り出せないストレスとはオサラバできました。 ガスコンロ手前の台は本当に便利です! 間違って炒めてるモノも入らず、鍋も置ける。 少しだけ、いやだいぶ、料理がしやすくなりました。
yyy
yyy
3LDK | 家族
monさんの実例写真
調味料は冷蔵庫で収納 𖤣𖤥𖠿 ずっと欲しかった セラーメイトの瓶を 5 本 プレゼントしていただいて 愛用中 (⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝) 前までは調味料とか 詰め替えたりするの面倒で すごい億劫だったけど料理が しやすくなったのでよかった ˊ˗ 粉が舞いやすい小麦粉と片栗粉も ワンプッシュキャニスターに 詰め替えてから解消したので 大満足 ⸜(⍥)⸝ ラベルは全て Seria で 耐水なので安心 :︎ִֶָ 𖤐៹
調味料は冷蔵庫で収納 𖤣𖤥𖠿 ずっと欲しかった セラーメイトの瓶を 5 本 プレゼントしていただいて 愛用中 (⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝) 前までは調味料とか 詰め替えたりするの面倒で すごい億劫だったけど料理が しやすくなったのでよかった ˊ˗ 粉が舞いやすい小麦粉と片栗粉も ワンプッシュキャニスターに 詰め替えてから解消したので 大満足 ⸜(⍥)⸝ ラベルは全て Seria で 耐水なので安心 :︎ִֶָ 𖤐៹
mon
mon
3LDK | 家族
An50さんの実例写真
[料理が楽になるキッチンの工夫] コンロ奥ラック✨ 前々から、料理中はコンロ3つがフル回転なので鍋蓋などを置くスペースがほしいと思っていました。 ステンレス、日本製、頑丈、熱いお鍋も置ける✨製品を発見! こちらも先日の楽天セールのとき購入しました。 我が家のコンロ幅は約60センチだったので67センチのものでもよかったのですが、大は小を兼ねる…キッチンパネルはマグネットではないし、いろいろ置けるかも?と、80センチ幅にしました。 棚付きナシタイプもありましたが、こちらにしてよかったです😆 料理中のストレスが解消されました! (写真は27センチの蓋です。大きな鍋も置けました)
[料理が楽になるキッチンの工夫] コンロ奥ラック✨ 前々から、料理中はコンロ3つがフル回転なので鍋蓋などを置くスペースがほしいと思っていました。 ステンレス、日本製、頑丈、熱いお鍋も置ける✨製品を発見! こちらも先日の楽天セールのとき購入しました。 我が家のコンロ幅は約60センチだったので67センチのものでもよかったのですが、大は小を兼ねる…キッチンパネルはマグネットではないし、いろいろ置けるかも?と、80センチ幅にしました。 棚付きナシタイプもありましたが、こちらにしてよかったです😆 料理中のストレスが解消されました! (写真は27センチの蓋です。大きな鍋も置けました)
An50
An50
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Miyaさんの実例写真
しょうゆ・みりん・お酒をセラーメイトの保存瓶に。500mlなので詰め替え頻度も少なくて済むし液ダレなしで注ぎやすくストレス解消!見た目もスッキリ☺︎
しょうゆ・みりん・お酒をセラーメイトの保存瓶に。500mlなので詰め替え頻度も少なくて済むし液ダレなしで注ぎやすくストレス解消!見た目もスッキリ☺︎
Miya
Miya
3LDK | 家族
Pamelaさんの実例写真
ケースを買っても、どうせ汚れて、掃除が大変なので、調味料は紙袋に入れて収納。汚れたら捨てて、新しい紙袋に〜!
ケースを買っても、どうせ汚れて、掃除が大変なので、調味料は紙袋に入れて収納。汚れたら捨てて、新しい紙袋に〜!
Pamela
Pamela
1K | 一人暮らし
sachiさんの実例写真
ソープディスペンサーはキッチンで使っています。 料理中に手がベタベタしていても、容器に触れることなく使えるのでとても良き。 偶然にも自作調味料ラックの一番下にぴったりな大きさでした😊
ソープディスペンサーはキッチンで使っています。 料理中に手がベタベタしていても、容器に触れることなく使えるのでとても良き。 偶然にも自作調味料ラックの一番下にぴったりな大きさでした😊
sachi
sachi
1LDK | カップル
wakuwakuさんの実例写真
調味料ストック置き場 私の工夫はこれです(^^) 元々、母の家に来て夕飯作りと食材の買い足しをして下さるヘルパーさんのために、少しでもお仕事が楽になる様にと考えた方法でしたが、これが本当に便利♬ 自分の家づくりで、この空間の確保は最初から考えていました ラベルを貼ったりする手間は掛かりますが、その後のストレスを想像すれば、必要な時間だったと思っています(^^)
調味料ストック置き場 私の工夫はこれです(^^) 元々、母の家に来て夕飯作りと食材の買い足しをして下さるヘルパーさんのために、少しでもお仕事が楽になる様にと考えた方法でしたが、これが本当に便利♬ 自分の家づくりで、この空間の確保は最初から考えていました ラベルを貼ったりする手間は掛かりますが、その後のストレスを想像すれば、必要な時間だったと思っています(^^)
wakuwaku
wakuwaku
家族
Hjknさんの実例写真
Hjkn
Hjkn
家族
meruさんの実例写真
☆イベント参加☆ キッチン真ん中上段引き出し 調味料も引き出しの中 仕切りはほぼ無印良品
☆イベント参加☆ キッチン真ん中上段引き出し 調味料も引き出しの中 仕切りはほぼ無印良品
meru
meru
3LDK | 家族
noguriさんの実例写真
コンロ横の引き出しには調味料を収納しています。
コンロ横の引き出しには調味料を収納しています。
noguri
noguri
4LDK | 家族
sunさんの実例写真
・ ストレスなく使えるところまで、 キッチンが整いました。 また料理しながら導線の改良していきます。 フライパンを新調したタイミングで、 要らない水筒や収納グッズを断捨離。 一先ず満足です。
・ ストレスなく使えるところまで、 キッチンが整いました。 また料理しながら導線の改良していきます。 フライパンを新調したタイミングで、 要らない水筒や収納グッズを断捨離。 一先ず満足です。
sun
sun
3LDK | 家族
PR
楽天市場
erikaさんの実例写真
Instagramを参考にさせてもらい... 調味料収納を新しくしました◎ 塩コショウ入れがセリア、他がダイソー商品です。 今までは一振りで小さじ1の分量がでる 粉末だしボトルを使用していました。 使いやすかったのですが、 詰め替え用が全部入らず保管場所が増えたり、 口の部分に粉末が固まってしまうのが難点で... これだと350mlと容量がかなりUPしたので、ストレスなく詰め替えできそうです♩. ワンタッチで開くのも嬉しい◎ 統一感が出てすっきりしました○。
Instagramを参考にさせてもらい... 調味料収納を新しくしました◎ 塩コショウ入れがセリア、他がダイソー商品です。 今までは一振りで小さじ1の分量がでる 粉末だしボトルを使用していました。 使いやすかったのですが、 詰め替え用が全部入らず保管場所が増えたり、 口の部分に粉末が固まってしまうのが難点で... これだと350mlと容量がかなりUPしたので、ストレスなく詰め替えできそうです♩. ワンタッチで開くのも嬉しい◎ 統一感が出てすっきりしました○。
erika
erika
4LDK | 家族
yunyumさんの実例写真
ポイントバックキャンペーンで買った2つ目✨towerのスリムワゴン。 今まで調味料類を流しの下に入れていて、使うたびに少し移動して取る。。。。が、何気にプチストレスでした🙀💦 IHのすぐ後ろの冷蔵庫の隙間にシンデレラフィットしたスリムワゴンに調味料を入れると、TAKEYAのフレッシュロックやニトリに保存容器もピッタリ! 家事動線もスリム化できました🎶
ポイントバックキャンペーンで買った2つ目✨towerのスリムワゴン。 今まで調味料類を流しの下に入れていて、使うたびに少し移動して取る。。。。が、何気にプチストレスでした🙀💦 IHのすぐ後ろの冷蔵庫の隙間にシンデレラフィットしたスリムワゴンに調味料を入れると、TAKEYAのフレッシュロックやニトリに保存容器もピッタリ! 家事動線もスリム化できました🎶
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
haruissaさんの実例写真
収納場所不足を補う為、山崎実業 TOWERシリーズの『ハンドル付きスリムワゴン』を購入しました。 横幅13cmで、冷蔵庫横の15cmの隙間に見事収まりました! 上段は普段飲むお茶類を、中段、下段は瓶系調味料と飲料ストックを収納してみました。500mlのペットボトルは一段につき12本収納可能です。
収納場所不足を補う為、山崎実業 TOWERシリーズの『ハンドル付きスリムワゴン』を購入しました。 横幅13cmで、冷蔵庫横の15cmの隙間に見事収まりました! 上段は普段飲むお茶類を、中段、下段は瓶系調味料と飲料ストックを収納してみました。500mlのペットボトルは一段につき12本収納可能です。
haruissa
haruissa
2LDK | 家族
puchiさんの実例写真
パントリーを作れば良かったと後悔していましたがこの隙間収納のおかげでそのジレンマからも解消されました👏 幅10cmに対してかなりの量を収納できます!
パントリーを作れば良かったと後悔していましたがこの隙間収納のおかげでそのジレンマからも解消されました👏 幅10cmに対してかなりの量を収納できます!
puchi
puchi
3LDK | 家族
kawauso15さんの実例写真
暮らしで役立つ100均アイテム!! 私、セリアのプラダン板がとてもお気に入りです。いろんなところに使えるので白&透明白は常にストックしてます😊 台所の100均容器ばかり入れた引き出し、、前々からズレるのが気になってた💦プチストレスだったので、今日はプラダン板をカットして仕切りを作りました。斜めになってる引き出し内寸にキッチリ沿うようにしました📐念のため養生テープで補強しました。スッキリした〜✨✨ テトリスとサヨナラしました🤣
暮らしで役立つ100均アイテム!! 私、セリアのプラダン板がとてもお気に入りです。いろんなところに使えるので白&透明白は常にストックしてます😊 台所の100均容器ばかり入れた引き出し、、前々からズレるのが気になってた💦プチストレスだったので、今日はプラダン板をカットして仕切りを作りました。斜めになってる引き出し内寸にキッチリ沿うようにしました📐念のため養生テープで補強しました。スッキリした〜✨✨ テトリスとサヨナラしました🤣
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
cocoさんの実例写真
冷蔵庫内を管理しやすくなるようクリア化。 それぞれ容器なども見直しました。 冷蔵庫内はそれぞれ場所もほぼ固定してます。 1段目お酒類の横、セラーメイトの密封クリア容器に入れて、一目でわかるようにしました。 元の容器ではバラバラで収納しにくかったのが、この容器を変えスタッキングすることで省スペースで見た目にも綺麗に収まりました。 2段目に左から味噌(奥に出汁)、子供のヨーグルト、豆腐と納豆、卵。 クリアのトレーはダイソーです。 3段目作り置きタッパー置き場。 断捨離しまくりキッチンが使いやすくなることで作り置きを常にするようになりました。 容器はクリアで見やすく、そのままレンジも出来るお気に入りのiwakiのガラスタッパーです。 写真ではタッパー横に2列並んでますが、冷蔵庫の奥行きがあるので縦に1列に並べれるので お鍋が入ってもいいように空間は開くようにしてます。 容器は熱湯消毒出来るもの、食洗機OKなのをなるべく選びました。 セリアのスパイスボトルはサイズが理想。 奥に置いてあるセラーメイトの容器も取りやすいです。 クリアもありましたがシルバーに惹かれてしまい♡オールクリア化ならずですが。 とても冷蔵庫がスッキリして管理もしやすく見やすくなりました。
冷蔵庫内を管理しやすくなるようクリア化。 それぞれ容器なども見直しました。 冷蔵庫内はそれぞれ場所もほぼ固定してます。 1段目お酒類の横、セラーメイトの密封クリア容器に入れて、一目でわかるようにしました。 元の容器ではバラバラで収納しにくかったのが、この容器を変えスタッキングすることで省スペースで見た目にも綺麗に収まりました。 2段目に左から味噌(奥に出汁)、子供のヨーグルト、豆腐と納豆、卵。 クリアのトレーはダイソーです。 3段目作り置きタッパー置き場。 断捨離しまくりキッチンが使いやすくなることで作り置きを常にするようになりました。 容器はクリアで見やすく、そのままレンジも出来るお気に入りのiwakiのガラスタッパーです。 写真ではタッパー横に2列並んでますが、冷蔵庫の奥行きがあるので縦に1列に並べれるので お鍋が入ってもいいように空間は開くようにしてます。 容器は熱湯消毒出来るもの、食洗機OKなのをなるべく選びました。 セリアのスパイスボトルはサイズが理想。 奥に置いてあるセラーメイトの容器も取りやすいです。 クリアもありましたがシルバーに惹かれてしまい♡オールクリア化ならずですが。 とても冷蔵庫がスッキリして管理もしやすく見やすくなりました。
coco
coco
4LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
⌘調味料の置き場 ダイニングテーブル上によく使う調味料を 出しっぱなしにしてます 生活感ただよいまくってますが、 カゴやケースにまとめて 見た目を少しでもスッキリと
⌘調味料の置き場 ダイニングテーブル上によく使う調味料を 出しっぱなしにしてます 生活感ただよいまくってますが、 カゴやケースにまとめて 見た目を少しでもスッキリと
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
⌘調味料の置き場 キッチンカウンター下の特等席 料理中に一歩も動かず引き出しを開けて 片手ワンプッシュでフタが開けられるOXOに よく使う調味料をいれています。 各コンテナに大さじを入れたままにしてあるので 計量毎にいちいち洗う手間もなし。 この引き出しは毎日手にとるような調理器具と 調味料、必要なものだけに厳選してます。 それぞれ定位置を決めて、できるだけ重ねず 感覚的にパッと取り出せるようにしてます。 本当にストレスフリーです。
⌘調味料の置き場 キッチンカウンター下の特等席 料理中に一歩も動かず引き出しを開けて 片手ワンプッシュでフタが開けられるOXOに よく使う調味料をいれています。 各コンテナに大さじを入れたままにしてあるので 計量毎にいちいち洗う手間もなし。 この引き出しは毎日手にとるような調理器具と 調味料、必要なものだけに厳選してます。 それぞれ定位置を決めて、できるだけ重ねず 感覚的にパッと取り出せるようにしてます。 本当にストレスフリーです。
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
PR
楽天市場
knym4649さんの実例写真
隠せる調味料ラック!油とホコリが気になってたのでめちゃくちゃ嬉しいー!!可愛いーー!!!ᐡ⸝⸝> ·̫ <⸝⸝ᐡ 2リットル級のでかいボトルも入れられるし引き出しもスムーズだし静かだし良い…! 山崎実業のが有名だけど、奥行き47cm程度で小さいな〜と思ってたら、minestoの奥行き50cmの大きいやつがあったのでそちらをチョイス! あと2段のやつもあったけど高さ50cm台でデカすぎるので、我が家は38cmの1段タイプにしました! キッチンに備え付けの調味料ラックも別であるので、小さい調味料はそっちにいれたので問題なし! お値段は7000円(ᐡ ◦ ̫ ◦ ᐡ) ちょい高めだけど良い買い物( -᷅ ̫̈-᷄ *)ウンウン
隠せる調味料ラック!油とホコリが気になってたのでめちゃくちゃ嬉しいー!!可愛いーー!!!ᐡ⸝⸝> ·̫ <⸝⸝ᐡ 2リットル級のでかいボトルも入れられるし引き出しもスムーズだし静かだし良い…! 山崎実業のが有名だけど、奥行き47cm程度で小さいな〜と思ってたら、minestoの奥行き50cmの大きいやつがあったのでそちらをチョイス! あと2段のやつもあったけど高さ50cm台でデカすぎるので、我が家は38cmの1段タイプにしました! キッチンに備え付けの調味料ラックも別であるので、小さい調味料はそっちにいれたので問題なし! お値段は7000円(ᐡ ◦ ̫ ◦ ᐡ) ちょい高めだけど良い買い物( -᷅ ̫̈-᷄ *)ウンウン
knym4649
knym4649
2LDK | カップル
もっと見る