コメント1
kikuuu
Vegi Mage とても使えます☺️💓白菜4分の1全部入れれました!そして、お鍋のときに全部使いきれないときに蓋もついているのでそのまま冷蔵庫にいれれて水も切ってくれて助かります!!

この写真を見た人へのおすすめの写真

milk-teaさんの実例写真
milk-tea
milk-tea
3LDK | 家族
shio2772さんの実例写真
家族には野菜をたくさんとってほしいから、買い物してくると野菜はこうやって切ったり下ごしらえして冷蔵庫にしまっておくようにしています。特に冬野菜の白菜やキャベツは野菜室でも幅を利かせてるしね。 人参も千切りといろんな形で切っておくと、料理に合わせてさっと使えて便利なんです。 これだけ切っても家族5人で三日くらいで食べちゃうんだなー
家族には野菜をたくさんとってほしいから、買い物してくると野菜はこうやって切ったり下ごしらえして冷蔵庫にしまっておくようにしています。特に冬野菜の白菜やキャベツは野菜室でも幅を利かせてるしね。 人参も千切りといろんな形で切っておくと、料理に合わせてさっと使えて便利なんです。 これだけ切っても家族5人で三日くらいで食べちゃうんだなー
shio2772
shio2772
4LDK | 家族
milk_tea_0206さんの実例写真
今日は冷蔵庫パンパンです。 下ごしらえの野菜や常備菜がいっぱい。 なので 野菜室はガラガラ。
今日は冷蔵庫パンパンです。 下ごしらえの野菜や常備菜がいっぱい。 なので 野菜室はガラガラ。
milk_tea_0206
milk_tea_0206
4LDK | 家族
Mikaさんの実例写真
スロージューサー クビンズ。 野菜ジュース作りに大活躍しています。 絞りカスも料理に使えるので♪最近は無農薬野菜を手に入れてます。
スロージューサー クビンズ。 野菜ジュース作りに大活躍しています。 絞りカスも料理に使えるので♪最近は無農薬野菜を手に入れてます。
Mika
Mika
家族
milk_tea_0206さんの実例写真
***お掃除記録*** 野菜室。 ここが一番汚れてました。 洗った後はパストリーゼで除菌。
***お掃除記録*** 野菜室。 ここが一番汚れてました。 洗った後はパストリーゼで除菌。
milk_tea_0206
milk_tea_0206
4LDK | 家族
rakudaさんの実例写真
10キロのお米、5キロは米びつへ残りの5キロは2Lのペットボトル3本に入れて冷蔵庫野菜室に保存していました。が、ペットボトルへじょうご使っての詰め替え、洗って乾かすのに時間がかかるのが不便で…。トップバリュのhome coordy ドライキャニスター2500mlの容器3本に変えました(^^) ザーッと詰め替えでき、洗うのも簡単(*^^*)
10キロのお米、5キロは米びつへ残りの5キロは2Lのペットボトル3本に入れて冷蔵庫野菜室に保存していました。が、ペットボトルへじょうご使っての詰め替え、洗って乾かすのに時間がかかるのが不便で…。トップバリュのhome coordy ドライキャニスター2500mlの容器3本に変えました(^^) ザーッと詰め替えでき、洗うのも簡単(*^^*)
rakuda
rakuda
4LDK | 家族
c...homeさんの実例写真
RoomClip magの 『野菜室の整理収納法』に 掲載して頂きました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♡ 初めてなのでびっくりしましたが、 とっても嬉しいです♡ ありがとうございます(o^^o) これからも、より良い収納法や 居心地良いお家作りを頑張ります☆
RoomClip magの 『野菜室の整理収納法』に 掲載して頂きました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♡ 初めてなのでびっくりしましたが、 とっても嬉しいです♡ ありがとうございます(o^^o) これからも、より良い収納法や 居心地良いお家作りを頑張ります☆
c...home
c...home
3LDK | 家族
ixumiさんの実例写真
野菜を大量に貰いました☺️ いつもはトマトの位置にもやしがいますが追いやられて2段目に避難してます🤣 貰った野菜はスーパーの袋に入れたままだとすぐにダメにしてしまうので見える化してみました🤔 豆腐と納豆は毎食食べるので常にストック! お茶はめちゃくちゃ飲むのでやかんのまま! 白黒タッパーは明日のお弁当! 黒はおかず、白は豆腐と決めてます👌 1段目に作り置き、2段目にお弁当準備と鍋がそのままいれられる空きスペース、奥の3段目にカレールゥといつでもきんぴら作れるセット、4段目にお茶と豆腐と納豆です。 家でのお米を抜いてるので豆腐が主食化しています😮 セリアのケースに豆腐と納豆がシンデレラフィットで、賞味期限も良い具合に見えます♡
野菜を大量に貰いました☺️ いつもはトマトの位置にもやしがいますが追いやられて2段目に避難してます🤣 貰った野菜はスーパーの袋に入れたままだとすぐにダメにしてしまうので見える化してみました🤔 豆腐と納豆は毎食食べるので常にストック! お茶はめちゃくちゃ飲むのでやかんのまま! 白黒タッパーは明日のお弁当! 黒はおかず、白は豆腐と決めてます👌 1段目に作り置き、2段目にお弁当準備と鍋がそのままいれられる空きスペース、奥の3段目にカレールゥといつでもきんぴら作れるセット、4段目にお茶と豆腐と納豆です。 家でのお米を抜いてるので豆腐が主食化しています😮 セリアのケースに豆腐と納豆がシンデレラフィットで、賞味期限も良い具合に見えます♡
ixumi
ixumi
1R | 一人暮らし
yucarinaさんの実例写真
yucarina
yucarina
3LDK | 家族
puu.tuuliさんの実例写真
いつかの冷蔵庫(野菜室)🍆🍅🌽 買う野菜はだいたい決まっているので容器も3つだけ。。 上の段にも引き出しがついてて,使いかけの野菜などはそちらに入れています。
いつかの冷蔵庫(野菜室)🍆🍅🌽 買う野菜はだいたい決まっているので容器も3つだけ。。 上の段にも引き出しがついてて,使いかけの野菜などはそちらに入れています。
puu.tuuli
puu.tuuli
家族
milk_tea_0206さんの実例写真
お掃除記録 野菜室収納
お掃除記録 野菜室収納
milk_tea_0206
milk_tea_0206
4LDK | 家族
chaluさんの実例写真
𓎸 𓐐𓌈 今日は午前中は子供ら寝てる間に家の事と、 観葉植物全ての葉を洗ったり水遣りもしてスッキリ✶* 昼前に買い物行ったりしてから、 想くんと一緒に庭の掃除をしましたっ◡̈*.。 最近、前以上にラグのコロコロとか、 庭のほうきとかしたがって率先してやってくれる(笑) ほんで昼からは一人遊びしてはったし、 晩御飯作るついでに、 野菜カットのストックして野菜室スッカスカなった(笑) 最近、ご飯するのが家事の中でかなり憂鬱で、 全てカットしといたらちょっとは楽になるし!と思って 一気にやってスッキリしたー◟⌓̈⃝◞𓇌⋆ 想くんも叶ちゃんも賢くしてくれてたし良かった♡˒˒
𓎸 𓐐𓌈 今日は午前中は子供ら寝てる間に家の事と、 観葉植物全ての葉を洗ったり水遣りもしてスッキリ✶* 昼前に買い物行ったりしてから、 想くんと一緒に庭の掃除をしましたっ◡̈*.。 最近、前以上にラグのコロコロとか、 庭のほうきとかしたがって率先してやってくれる(笑) ほんで昼からは一人遊びしてはったし、 晩御飯作るついでに、 野菜カットのストックして野菜室スッカスカなった(笑) 最近、ご飯するのが家事の中でかなり憂鬱で、 全てカットしといたらちょっとは楽になるし!と思って 一気にやってスッキリしたー◟⌓̈⃝◞𓇌⋆ 想くんも叶ちゃんも賢くしてくれてたし良かった♡˒˒
chalu
chalu
3LDK | 家族
rakudaさんの実例写真
我が家のお米は ホームコーディの保存容器3つに入れて冷蔵庫の 野菜室に収納してます。保存容器3つに5キロちょっと入ります。 残りの5キロは野田琺瑯のラウンドストッカーに 保存しています。
我が家のお米は ホームコーディの保存容器3つに入れて冷蔵庫の 野菜室に収納してます。保存容器3つに5キロちょっと入ります。 残りの5キロは野田琺瑯のラウンドストッカーに 保存しています。
rakuda
rakuda
4LDK | 家族
ai-nonさんの実例写真
お弁当用作り置き🍱 甘酢漬け...レンコンとミョウガ 一緒に入れても良いのかな...(-ω- ?)
お弁当用作り置き🍱 甘酢漬け...レンコンとミョウガ 一緒に入れても良いのかな...(-ω- ?)
ai-non
ai-non
m.mさんの実例写真
野菜室② 我が家の野菜室の悩ましいところ… 下段のお味噌が大半を占めているところ… 親戚の手作りのお味噌で、このお味噌以外は食べられないくらい美味しいのですが、もらったサイズがかなり巨大で… 毎日お味噌を使うたびにこの巨大タッパを開けることは大変なので、小さな別容器で冷蔵室で保管してます(о´∀`о)これで料理のハードルが下がりました! 小麦は夏場はダニが繁殖しやすいって聞くし、調味料も近年の猛暑では心配で冷蔵保存…となれば必然的に野菜は上段のみにしか入れられないのです(´-`).。oO 基本、野菜の使いかけはタッパに切り置きします。この工程でかなり次の料理のハードルは下がるし、腐らせて捨てることがなくなりました! ミニトマト、トマトはおやつがわりに食べるくらい子どもたちが大好きなので、取りやすいように洗ってタッパで保存です☆ 本当なら、にんじんなどは立てて冷蔵保存をした方が良いと聞きますが、現状では無理!
野菜室② 我が家の野菜室の悩ましいところ… 下段のお味噌が大半を占めているところ… 親戚の手作りのお味噌で、このお味噌以外は食べられないくらい美味しいのですが、もらったサイズがかなり巨大で… 毎日お味噌を使うたびにこの巨大タッパを開けることは大変なので、小さな別容器で冷蔵室で保管してます(о´∀`о)これで料理のハードルが下がりました! 小麦は夏場はダニが繁殖しやすいって聞くし、調味料も近年の猛暑では心配で冷蔵保存…となれば必然的に野菜は上段のみにしか入れられないのです(´-`).。oO 基本、野菜の使いかけはタッパに切り置きします。この工程でかなり次の料理のハードルは下がるし、腐らせて捨てることがなくなりました! ミニトマト、トマトはおやつがわりに食べるくらい子どもたちが大好きなので、取りやすいように洗ってタッパで保存です☆ 本当なら、にんじんなどは立てて冷蔵保存をした方が良いと聞きますが、現状では無理!
m.m
m.m
家族
tanaka.kensoさんの実例写真
野菜室収納
野菜室収納
tanaka.kenso
tanaka.kenso
4LDK | 家族
YU-KAさんの実例写真
また保存容器イベント🚩 HARIOの蓋付き耐熱ガラスボウル! ボウルに蓋付きは便利です✨ 洗った野菜も蓋してそのまま保存✨
また保存容器イベント🚩 HARIOの蓋付き耐熱ガラスボウル! ボウルに蓋付きは便利です✨ 洗った野菜も蓋してそのまま保存✨
YU-KA
YU-KA
家族
noguriさんの実例写真
お気に入りの保存容器。 我が家の冷凍庫で活躍中の無印良品の【液体とニオイが漏れないバルブ付き密閉ホーロー保存容器】です。 向かって左側の奥にあるのがサイズ[中] 向かって左側の手前にあるふたつがサイズ[大]だったと思います(^^) 冷凍庫ということもあり、ニオイは気にならず蓋にバルブが付いているので食材を入れる時にしっかり蓋が閉まってくれるので重宝しています。
お気に入りの保存容器。 我が家の冷凍庫で活躍中の無印良品の【液体とニオイが漏れないバルブ付き密閉ホーロー保存容器】です。 向かって左側の奥にあるのがサイズ[中] 向かって左側の手前にあるふたつがサイズ[大]だったと思います(^^) 冷凍庫ということもあり、ニオイは気にならず蓋にバルブが付いているので食材を入れる時にしっかり蓋が閉まってくれるので重宝しています。
noguri
noguri
4LDK | 家族
noguriさんの実例写真
キッチンイベント参加します♬ 最近、野菜の保存方法を見直しました(^^) 今までは買ってきたものをそのまま袋ごとやパックごとポイポイ上段と下段に仕分けて入れていたのですが。。 買ってきたその日に洗ってから冷凍や冷蔵保存するといいと知り、皮をむいておけば時短にも繋がると聞いたので…玉ねぎや人参は皮をむいて1つずつラップして青果用鮮度保持袋に入れ、きゅうりやじゃがいも、アボカド等は洗って袋に。 ミニトマトは洗ってヘタを取ってからタッパーに。今はタッパーの蓋が閉まらない量なので軽く蓋を乗せて袋に入れています(笑) 長芋や大根は洗ってキッチンペーパーに包んで袋に入れて野菜室へ。長ねぎや大根は同時に煮物用と味噌汁用に切ってから冷凍もしています。 下の段に3つ並べていたソフトライナーケースを1つ無くしてサラダスピナーの指定席にしました。 今日は入っていませんが(^^;)レタスやキャベツ等、サラダ用の野菜を洗って切って入れています。←これをするだけで生野菜サラダを出す率Up!しました😆 お家ご飯が増えて料理嫌いの私がいかに楽をして平日の夕飯作りをクリア出来るか…がここ最近の課題で試行錯誤しています(^_^;) 手前の調味料類も以前の投稿から少し変えて固まって蓋が開かなくなりがちだったみりんを別容器に変えて新たに料理酒をここに仲間入りさせています。 前まで料理酒は別で用意せず、その時にある日本酒を使っていたのですがスペースが空いたので安い日本酒を料理酒としています(^^)
キッチンイベント参加します♬ 最近、野菜の保存方法を見直しました(^^) 今までは買ってきたものをそのまま袋ごとやパックごとポイポイ上段と下段に仕分けて入れていたのですが。。 買ってきたその日に洗ってから冷凍や冷蔵保存するといいと知り、皮をむいておけば時短にも繋がると聞いたので…玉ねぎや人参は皮をむいて1つずつラップして青果用鮮度保持袋に入れ、きゅうりやじゃがいも、アボカド等は洗って袋に。 ミニトマトは洗ってヘタを取ってからタッパーに。今はタッパーの蓋が閉まらない量なので軽く蓋を乗せて袋に入れています(笑) 長芋や大根は洗ってキッチンペーパーに包んで袋に入れて野菜室へ。長ねぎや大根は同時に煮物用と味噌汁用に切ってから冷凍もしています。 下の段に3つ並べていたソフトライナーケースを1つ無くしてサラダスピナーの指定席にしました。 今日は入っていませんが(^^;)レタスやキャベツ等、サラダ用の野菜を洗って切って入れています。←これをするだけで生野菜サラダを出す率Up!しました😆 お家ご飯が増えて料理嫌いの私がいかに楽をして平日の夕飯作りをクリア出来るか…がここ最近の課題で試行錯誤しています(^_^;) 手前の調味料類も以前の投稿から少し変えて固まって蓋が開かなくなりがちだったみりんを別容器に変えて新たに料理酒をここに仲間入りさせています。 前まで料理酒は別で用意せず、その時にある日本酒を使っていたのですがスペースが空いたので安い日本酒を料理酒としています(^^)
noguri
noguri
4LDK | 家族
mimi24さんの実例写真
野菜室上段 野菜が新鮮なまま長持ちするホーロー容器で保存𓀋
野菜室上段 野菜が新鮮なまま長持ちするホーロー容器で保存𓀋
mimi24
mimi24
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
koko_hikaさんの実例写真
海南特産家庭用品モニター投稿⑦ ○Vegi mage(ベジマジ)あらう ・洗う、水切り、保存がこれ一つで ・中身や鮮度がわかりやすい透明容器 ・電子レンジ、直火、食洗機、食器乾燥機、不可(耐熱70℃) ・レタス、キャベツ、白菜etc. ボウルとざるとフタのセット。 最初に思ったのは、大きめの容器。(白菜とまな板と比べるとこの大きさ) 白菜って洗いにくいですよね。これなら、ざっくりカットしてざるに入れ、水洗いでき、水切り&保存まで可能。この容器のまま冷蔵庫でもいいし、鍋料理に容器ごと食卓へ出しても◎ フタにパッキンが無いのが嬉しいポイント♫
海南特産家庭用品モニター投稿⑦ ○Vegi mage(ベジマジ)あらう ・洗う、水切り、保存がこれ一つで ・中身や鮮度がわかりやすい透明容器 ・電子レンジ、直火、食洗機、食器乾燥機、不可(耐熱70℃) ・レタス、キャベツ、白菜etc. ボウルとざるとフタのセット。 最初に思ったのは、大きめの容器。(白菜とまな板と比べるとこの大きさ) 白菜って洗いにくいですよね。これなら、ざっくりカットしてざるに入れ、水洗いでき、水切り&保存まで可能。この容器のまま冷蔵庫でもいいし、鍋料理に容器ごと食卓へ出しても◎ フタにパッキンが無いのが嬉しいポイント♫
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
sawa.rararaさんの実例写真
冷蔵庫収納。 普通です😆 とりあえず、容器に入れて奥まで取り出せるように。 野菜はプラスチックに。 調理した後のおかずは、ガラスに入れると匂い移りしないのでオススメ🎵 夕飯の残りや作り置きなどは上から3段目に何となくいつも入れています😉
冷蔵庫収納。 普通です😆 とりあえず、容器に入れて奥まで取り出せるように。 野菜はプラスチックに。 調理した後のおかずは、ガラスに入れると匂い移りしないのでオススメ🎵 夕飯の残りや作り置きなどは上から3段目に何となくいつも入れています😉
sawa.rarara
sawa.rarara
家族
sora_no_ouchiさんの実例写真
▶︎冷蔵庫の野菜室収納
▶︎冷蔵庫の野菜室収納
sora_no_ouchi
sora_no_ouchi
家族
coco0.84.さんの実例写真
ニトリで買ったフレッシュキーパーL 葉物野菜、ボイルした野菜、カットした野菜をこちらにまとめて入れています😊 食べたいときに直ぐ野菜が食べられて便利です。 野菜の鮮度も保てます。 アイラップは冷蔵、冷凍、湯煎、レンジにも使える万能袋です。 イベント参加に付きコメントスルーでお願い致します🙏
ニトリで買ったフレッシュキーパーL 葉物野菜、ボイルした野菜、カットした野菜をこちらにまとめて入れています😊 食べたいときに直ぐ野菜が食べられて便利です。 野菜の鮮度も保てます。 アイラップは冷蔵、冷凍、湯煎、レンジにも使える万能袋です。 イベント参加に付きコメントスルーでお願い致します🙏
coco0.84.
coco0.84.
lippieさんの実例写真
最近のヒット品 野菜を冷蔵室で長期保管しても痛みにくいです。 野菜を宅配で頼んでいるのですが、なかなかすぐにもいうわけではなく、そんな時助かってます^o^
最近のヒット品 野菜を冷蔵室で長期保管しても痛みにくいです。 野菜を宅配で頼んでいるのですが、なかなかすぐにもいうわけではなく、そんな時助かってます^o^
lippie
lippie
1K | 一人暮らし
h.t.さんの実例写真
愛用の保存容器 ご飯の冷凍保存に! 今日は炊き込みご飯をしたので、沢山保存😄 どちらもダイソー品ですが、とても愛用してます😆 ふっくら美味しい二重構造容器と シリコーンのおにぎり型 どちらもそのままチンできて、そのまま食べられるスタイルで洗い物も少なく、忙しい朝にチンして食べるのに助かってます。 何よりこれはBPAフリー!! レンチンしてもプラスチックが溶け出す心配なく安全です✨ 過去のpic- RoomClip https://roomclip.jp/photo/1t9c?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
愛用の保存容器 ご飯の冷凍保存に! 今日は炊き込みご飯をしたので、沢山保存😄 どちらもダイソー品ですが、とても愛用してます😆 ふっくら美味しい二重構造容器と シリコーンのおにぎり型 どちらもそのままチンできて、そのまま食べられるスタイルで洗い物も少なく、忙しい朝にチンして食べるのに助かってます。 何よりこれはBPAフリー!! レンチンしてもプラスチックが溶け出す心配なく安全です✨ 過去のpic- RoomClip https://roomclip.jp/photo/1t9c?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
h.t.
h.t.
4LDK | 家族
nami-73さんの実例写真
ジップロックが使いづらく保存容器に変更〜!
ジップロックが使いづらく保存容器に変更〜!
nami-73
nami-73
doremiさんの実例写真
我が家の愛用の保存容器といえば… DAISO 中身が見えるフードキャニスターと DAISO 密閉出来るフードストッカー ☆ ̖́-‬ ありがたいことに、過去に投稿したpicは保存110越えです✨ パッケージの上部を切って開けてそのままインしちゃうので、容器も汚れず、何より詰め替える手間を省けます( *´艸`)💡 乾麺類は折れずにストック出来るし、本当におすすめです♬.*゚ 2・3枚目は上部を切ってみましたpic ✄ ポイントは、中身のお茶パックを切らないように気をつけるだけです⸝⸝⸝♡︎ ¨̮
我が家の愛用の保存容器といえば… DAISO 中身が見えるフードキャニスターと DAISO 密閉出来るフードストッカー ☆ ̖́-‬ ありがたいことに、過去に投稿したpicは保存110越えです✨ パッケージの上部を切って開けてそのままインしちゃうので、容器も汚れず、何より詰め替える手間を省けます( *´艸`)💡 乾麺類は折れずにストック出来るし、本当におすすめです♬.*゚ 2・3枚目は上部を切ってみましたpic ✄ ポイントは、中身のお茶パックを切らないように気をつけるだけです⸝⸝⸝♡︎ ¨̮
doremi
doremi
家族
yuri.sさんの実例写真
①Seriaのデザート容器に 重曹+ローズマリーを入れて、 蓋に穴を開けて消臭グッズとして使ってます🍀*゜ 動画で見て簡単だったから真似っ子したレシピ👆 ②保存袋は、Seriaのガゼットバック5枚100円(Lサイズ) 野菜室にピッタリサイズで使いやすいのでリピ買いしてます*.(๓´͈ ˘ `͈๓).* ③旦那さんの実家の畑で採れた野菜たち(๑⃙⃘ˊ꒳​ˋ๑⃙⃘)🧅🥔🥬🫑
①Seriaのデザート容器に 重曹+ローズマリーを入れて、 蓋に穴を開けて消臭グッズとして使ってます🍀*゜ 動画で見て簡単だったから真似っ子したレシピ👆 ②保存袋は、Seriaのガゼットバック5枚100円(Lサイズ) 野菜室にピッタリサイズで使いやすいのでリピ買いしてます*.(๓´͈ ˘ `͈๓).* ③旦那さんの実家の畑で採れた野菜たち(๑⃙⃘ˊ꒳​ˋ๑⃙⃘)🧅🥔🥬🫑
yuri.s
yuri.s
3LDK | 家族
Riku2009さんの実例写真
蓋を開けそのまま食卓へ出せれて柄も可愛い! お気に入り^ ^
蓋を開けそのまま食卓へ出せれて柄も可愛い! お気に入り^ ^
Riku2009
Riku2009
naturalさんの実例写真
こんばんは🌙 IH下の引き出し部分 こちらに蓋したままレンジのタッパーやまな板も しまいました。 多めに作ったおかずを入れて翌日チンしてたべてみようと思います(*'▽'*) ここの引き出しにはブレンダーやチョッパー、ボウルにザルを置いてます*
こんばんは🌙 IH下の引き出し部分 こちらに蓋したままレンジのタッパーやまな板も しまいました。 多めに作ったおかずを入れて翌日チンしてたべてみようと思います(*'▽'*) ここの引き出しにはブレンダーやチョッパー、ボウルにザルを置いてます*
natural
natural
3LDK | 家族
uiiiiさんの実例写真
フタをしたままレンジ保存容器☺︎〜収納編〜 今までは保存容器を統一していなかったので、色や形がバラバラでデッドスペースができてしまったり見た目もごちゃごちゃしているのが気になっていました…( ; ; ) 今回モニターさせていただいているホームコーディの保存容器は、馴染みやすいグレージュカラーで形も長方形でとってもすっきり◎ そしてさらに!使わないときは重ねられるので、2枚目のように省スペースで収納できるのが嬉しいです♩
フタをしたままレンジ保存容器☺︎〜収納編〜 今までは保存容器を統一していなかったので、色や形がバラバラでデッドスペースができてしまったり見た目もごちゃごちゃしているのが気になっていました…( ; ; ) 今回モニターさせていただいているホームコーディの保存容器は、馴染みやすいグレージュカラーで形も長方形でとってもすっきり◎ そしてさらに!使わないときは重ねられるので、2枚目のように省スペースで収納できるのが嬉しいです♩
uiiii
uiiii
3LDK | 家族
miechuraさんの実例写真
「ホームコーディ」 グレージュカラーのキッチンアイテム モニター投稿です♪ 夜中に野菜下ごしらえ&おかずを作り置きしました🥬🍅🥚✨ ★フタをしたままレンジ保存容器  長方形 400mL 
★フタをしたままレンジ保存容器  長方形 850mL 👍クリアな容器✨ 冷蔵庫内でも中身が見やすい👀 👍フタをしたままレンジ🆗✨ フタを外す製品は、冷凍庫から出したばかりだと容器も硬くなっていて、フタを外そうとして割れた事があったので 💦 フタそのままでレンジできるのは嬉しい🎶 👍はっ水加工✨ お湯洗いしなくても、おかずの油分がぬるぬると残らず、スッキリつるつるに洗い上がりました🙌✨ 👍フタに溝がないから 洗いやすい&乾きやすい✨ 溝に食材が挟まって取れなかったり、水が溜まったりしなくて楽ちん🎶
「ホームコーディ」 グレージュカラーのキッチンアイテム モニター投稿です♪ 夜中に野菜下ごしらえ&おかずを作り置きしました🥬🍅🥚✨ ★フタをしたままレンジ保存容器  長方形 400mL 
★フタをしたままレンジ保存容器  長方形 850mL 👍クリアな容器✨ 冷蔵庫内でも中身が見やすい👀 👍フタをしたままレンジ🆗✨ フタを外す製品は、冷凍庫から出したばかりだと容器も硬くなっていて、フタを外そうとして割れた事があったので 💦 フタそのままでレンジできるのは嬉しい🎶 👍はっ水加工✨ お湯洗いしなくても、おかずの油分がぬるぬると残らず、スッキリつるつるに洗い上がりました🙌✨ 👍フタに溝がないから 洗いやすい&乾きやすい✨ 溝に食材が挟まって取れなかったり、水が溜まったりしなくて楽ちん🎶
miechura
miechura
家族
sallyさんの実例写真
ホームコーディのモニター投稿♡ 【フタをしたままレンジ保存容器】 はっ水加工がされてるとのことで 違いなんて分かるかなぁと思ってたけど 全っっっ然違う‼︎‼︎‼︎ 100均の容器と比べてみると 汚れの落ち方も水の弾き方も乾く時間も 断然早くて‼︎Σ(゚Д゚ノ)ノ 私の下手な写真では全然伝わらないけど 伝えたいこの気持ち...←誰
ホームコーディのモニター投稿♡ 【フタをしたままレンジ保存容器】 はっ水加工がされてるとのことで 違いなんて分かるかなぁと思ってたけど 全っっっ然違う‼︎‼︎‼︎ 100均の容器と比べてみると 汚れの落ち方も水の弾き方も乾く時間も 断然早くて‼︎Σ(゚Д゚ノ)ノ 私の下手な写真では全然伝わらないけど 伝えたいこの気持ち...←誰
sally
sally
3LDK
love1017さんの実例写真
わが家のおすすめ詰め替え・保存容器4選          (①②③は過去picです) ①無印良品  粉もの保存容器 ★賞味期限と成分表示確認のため袋のまま入れら   れて、軽く、開け閉めしやすく、お手頃価格! ②DAISO  中身が見えるキャニスター ★透明で見やすく揃っているので見せる収納で もスッキリ! ③タケヤ化学工業  フレッシュロック スパイスボトル ★蓋も透明、軽くて密閉でき、片手で開けられ 頭 を掴んで出しやすい! ④ DAISO  計量カップ付き粉洗剤専用ボトル ★四角ボトルで無駄なスペースができず サラサラ出しやすい! 保存容器は揃っていると気持ちいいです♪♪ 先ほどいいねをくださったのに、改行が読みにくく再投稿しました💦すみません🙏
わが家のおすすめ詰め替え・保存容器4選          (①②③は過去picです) ①無印良品  粉もの保存容器 ★賞味期限と成分表示確認のため袋のまま入れら   れて、軽く、開け閉めしやすく、お手頃価格! ②DAISO  中身が見えるキャニスター ★透明で見やすく揃っているので見せる収納で もスッキリ! ③タケヤ化学工業  フレッシュロック スパイスボトル ★蓋も透明、軽くて密閉でき、片手で開けられ 頭 を掴んで出しやすい! ④ DAISO  計量カップ付き粉洗剤専用ボトル ★四角ボトルで無駄なスペースができず サラサラ出しやすい! 保存容器は揃っていると気持ちいいです♪♪ 先ほどいいねをくださったのに、改行が読みにくく再投稿しました💦すみません🙏
love1017
love1017
3LDK | 家族
mi39さんの実例写真
🌿𓂃𓈒𓏸 毎年、育てた大葉の保存方法を あれやこれや試していたけれど 今年は100均で購入した 保存容器が大活躍✧༚ とっても便利〜ˊᵕˋ
🌿𓂃𓈒𓏸 毎年、育てた大葉の保存方法を あれやこれや試していたけれど 今年は100均で購入した 保存容器が大活躍✧༚ とっても便利〜ˊᵕˋ
mi39
mi39
4LDK | 家族
YuriYuriさんの実例写真
水キムチ作りました🇰🇷 本場の水キムチが忘れられず夏になると作る辛くないお漬物です。 米の研ぎ汁(もしくは米粉)を使って漬けるので乳酸菌たっぷりの健康に良い発酵食品です🍚´- サラダ感覚でポリポリとつけ汁までいただけます🫙 今日は夏場に嬉しい火を使わないツナと野菜のビビンバと一緒にいただきました🇰🇷
水キムチ作りました🇰🇷 本場の水キムチが忘れられず夏になると作る辛くないお漬物です。 米の研ぎ汁(もしくは米粉)を使って漬けるので乳酸菌たっぷりの健康に良い発酵食品です🍚´- サラダ感覚でポリポリとつけ汁までいただけます🫙 今日は夏場に嬉しい火を使わないツナと野菜のビビンバと一緒にいただきました🇰🇷
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし
qinoさんの実例写真
ポイントが貯まっていたので、マーナの冷凍ごはん容器「極」を買いました😄 うちはご飯を炊いて冷凍しておくので、この容器ずっと気になってたんだよね〜 パーツが少なく食洗機に入れられる所がGOOD👍 容器に無駄な色味が無いのも良き❤️ これで冷凍ごはんも美味しく食べられます😋
ポイントが貯まっていたので、マーナの冷凍ごはん容器「極」を買いました😄 うちはご飯を炊いて冷凍しておくので、この容器ずっと気になってたんだよね〜 パーツが少なく食洗機に入れられる所がGOOD👍 容器に無駄な色味が無いのも良き❤️ これで冷凍ごはんも美味しく食べられます😋
qino
qino
3LDK | 家族
love1017さんの実例写真
ガラス保存容器が割れたりして減ったので見直しをしました😊 ワンアクションで出しやすいように蓋とセットで立てる収納に変更 ★Seria 引き出し用仕切りワイド 奥の方も一つずつ出しやすくなりました😆 幅を自由に変えられるので布巾類の収納にも使っています 小物類は ★DAISO 取り付け式引き出し      220円(税込)  サイズ: 12.4cm ×25cm x 4cm 小さく軽いものを入れています😊 ③は場所を変えればこんな使い方も、大きさわかりますか? この引き出しはシールを剥がして貼るのですが綺麗に取れなくなると嫌なので 粘着ゲル両面テープを使っています😉 引き出しはDAISOの人気商品 アプリから店舗の在庫検索するといいですよ😂 最後まで引き出しても落ちなくてストッパーで止まる優れものです☝️
ガラス保存容器が割れたりして減ったので見直しをしました😊 ワンアクションで出しやすいように蓋とセットで立てる収納に変更 ★Seria 引き出し用仕切りワイド 奥の方も一つずつ出しやすくなりました😆 幅を自由に変えられるので布巾類の収納にも使っています 小物類は ★DAISO 取り付け式引き出し      220円(税込)  サイズ: 12.4cm ×25cm x 4cm 小さく軽いものを入れています😊 ③は場所を変えればこんな使い方も、大きさわかりますか? この引き出しはシールを剥がして貼るのですが綺麗に取れなくなると嫌なので 粘着ゲル両面テープを使っています😉 引き出しはDAISOの人気商品 アプリから店舗の在庫検索するといいですよ😂 最後まで引き出しても落ちなくてストッパーで止まる優れものです☝️
love1017
love1017
3LDK | 家族
megurinさんの実例写真
セリアの保存容器、「LOCK PACK」に 毎日の洗濯に使用しているオキシクリーンを 詰め替え容器として使っています✧ 洗濯用洗剤と一緒に入れるだけで 洗濯槽もキレイに𖤐˒˒ 計量スプーン、珪藻土リングもセリア☝️ˎˊ˗ 清潔感があって気に入ってます・ᴗ・
セリアの保存容器、「LOCK PACK」に 毎日の洗濯に使用しているオキシクリーンを 詰め替え容器として使っています✧ 洗濯用洗剤と一緒に入れるだけで 洗濯槽もキレイに𖤐˒˒ 計量スプーン、珪藻土リングもセリア☝️ˎˊ˗ 清潔感があって気に入ってます・ᴗ・
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
もっと見る