コメント3
ken.kawakami
インターナショナル・ギフトショーは出展社数 約3,000社 来場者数30万、海外企業も出展する日本最大のトレードショー。そんなショーの特別審査員に選んでいただきありがとうございます🙇審査対象となる商品は訪日観光客に人気が出そうな物から地場産業や伝統工芸の技術力を活かしたコラボなど様々。どの商品からも作り手の思いが伝わって来ます😊👍️中には、日本から9,000km離れたチェコの藍染めとのコラボ商品も😊👍️チェコの藍染めはユネスコの無形文化遺産に登録されているそう👍️経験や歴史、高い技術力に裏打ちされた物って流行に左右されず長く使える物が多いですね😊👍️後継者不足や人口減少、若者の○○離れで 低迷する日本の伝統工芸や地場産業ですが、コラボや変革という新しい試みに取り組んでいることを実感😊👍️ものづくり大国ニッポンの 魅力や職人技を再発見することができたギフトショー特別審査員体験でした😊👍️ニッポンっていいな~😊 ねっ!豆助🐕️ (和風総本家?😅)現在の豆助は23代目次回のギフトショーは90回目😊👍️ギフトショー秋は10月7日(水)~9日(金)水曜日は豊洲市場が休みなので ゆりかもめが混雑しなくてありがたいですね🚞👍️横浜の兄と従姉妹が『10月6日の夜は開けとくね』と、すっかり わが家の恒例行事になってます😅ギフトショー関連のインスタはこちらからhttps://www.instagram.com/p/B8I7OpnhfNA/?igshid=1ddqux8huhxz3お声かけいただきましたHKS様ありがとうございます😊ユーザー様との素敵な出会いにも感謝ですね😊✋

この写真を見た人へのおすすめの写真