コメント1
takakuzen
債券 紙屑になっちゃったけどね残念!

この写真を見た人へのおすすめの写真

Harunさんの実例写真
襖と障子をお直ししました
襖と障子をお直ししました
Harun
Harun
家族
yukapiyonさんの実例写真
最近、イングランドの黒歴史として名高いメアリースチュアートに関する本を読みました。 かなり空気の読めない人物だった様で、恐れ多くも親近感すら感じました。 ブラディマリーというカクテルの語源となった彼女です。 私が20歳になった時、父が銀座のクールというバーに連れて行ってくれました。 そこで80歳を超えるマスターが作ってくれたのが真っ赤なそのカクテル。 馬鹿のひとつ覚えで、以来何処へ行ってもブラディマリー!でした。父はその後、ハタチの祝いにと、シガーバーへも赴きまして、晴れ着を買うなら金をくれ!だった私の成人写真は、アルカポネ宜しく葉巻を咥えた写真しかありませぬ(笑) メアリー1世王女も、時代が違っていれば、また違った人生があったのかもしれませぬ。 そんな感じで、ブラディマリー、描いた訳です。
最近、イングランドの黒歴史として名高いメアリースチュアートに関する本を読みました。 かなり空気の読めない人物だった様で、恐れ多くも親近感すら感じました。 ブラディマリーというカクテルの語源となった彼女です。 私が20歳になった時、父が銀座のクールというバーに連れて行ってくれました。 そこで80歳を超えるマスターが作ってくれたのが真っ赤なそのカクテル。 馬鹿のひとつ覚えで、以来何処へ行ってもブラディマリー!でした。父はその後、ハタチの祝いにと、シガーバーへも赴きまして、晴れ着を買うなら金をくれ!だった私の成人写真は、アルカポネ宜しく葉巻を咥えた写真しかありませぬ(笑) メアリー1世王女も、時代が違っていれば、また違った人生があったのかもしれませぬ。 そんな感じで、ブラディマリー、描いた訳です。
yukapiyon
yukapiyon
mucc08さんの実例写真
我が家の古いもの 母の形見の足踏みミシン。 母の嫁入り道具で、当時既に時代遅れだったそうですが使い慣れたものだからと持って来たそうです。 小さい頃、母がカタカタとミシンをかけている姿は憧れでした(^^) もう壊れてしまって使えませんが思い出の品です(*ˊᵕˋ*)
我が家の古いもの 母の形見の足踏みミシン。 母の嫁入り道具で、当時既に時代遅れだったそうですが使い慣れたものだからと持って来たそうです。 小さい頃、母がカタカタとミシンをかけている姿は憧れでした(^^) もう壊れてしまって使えませんが思い出の品です(*ˊᵕˋ*)
mucc08
mucc08
2LDK | 一人暮らし
Kiuさんの実例写真
和室。襖は水引様の壁紙でアクセントに。仏壇は100年前の家から使い続けているものを、そのまま。 長い年月をかけて歪んだ棚を少しずつ少しずつ合わせてくれた。 これからも大切に使います。
和室。襖は水引様の壁紙でアクセントに。仏壇は100年前の家から使い続けているものを、そのまま。 長い年月をかけて歪んだ棚を少しずつ少しずつ合わせてくれた。 これからも大切に使います。
Kiu
Kiu
1616roomさんの実例写真
¥486
入居前イベントに参加です。 カーテン作り頑張ったなー、暑かったなー、と思い出しました。取れない柱を何とか利用したいけど後回し後回しになっています。 今週は(いつもだけど)身体が動きません… 春休みの子供達とゴロゴロしています。模様替えもしたいけど、ちっとも進まず(´-`)ボー
入居前イベントに参加です。 カーテン作り頑張ったなー、暑かったなー、と思い出しました。取れない柱を何とか利用したいけど後回し後回しになっています。 今週は(いつもだけど)身体が動きません… 春休みの子供達とゴロゴロしています。模様替えもしたいけど、ちっとも進まず(´-`)ボー
1616room
1616room
家族
ooriさんの実例写真
oori
oori
家族
tetsuyamadiyさんの実例写真
tetsuyamadiy
tetsuyamadiy
1LDK | 一人暮らし
satomisatoさんの実例写真
satomisato
satomisato
4LDK | 家族
PR
楽天市場
satomisatoさんの実例写真
satomisato
satomisato
4LDK | 家族
kanaさんの実例写真
再投稿です。和室。
再投稿です。和室。
kana
kana
家族
Faithさんの実例写真
このテーブルは、初めてアメリカで暮らしはじめた時にまず最初に買った家具のひとつです。かれこれ20年近く経ちます。 このテーブルを囲んで、たくさんの時と歴史が流れました。 家族の団欒はもちろん、子供たちの誕生パーティーやホームパーティー、感謝祭にクリスマス…毎日の子供達の宿題もこのテーブルの上で。 その子供たちももう成人し、それぞれの人生を歩み始め、今ではこのテーブルも日頃は私と主人のみ。時々ワンコ達がおこぼれをあてにその下をウロウロ。笑 インテリアや模様替えの好きな私は、何度もこのテーブルをもっとモダンでスタイリッシュなのに買い替えたかった……でも…できないんですよね。私たち家族の歴史と愛情がありすぎて。 しかしそれってすごく幸せな悩みだと気づかされました。このテーブルの心理作戦勝ち。 この子、まだしばらくうちに居座りそうです。😊❤️
このテーブルは、初めてアメリカで暮らしはじめた時にまず最初に買った家具のひとつです。かれこれ20年近く経ちます。 このテーブルを囲んで、たくさんの時と歴史が流れました。 家族の団欒はもちろん、子供たちの誕生パーティーやホームパーティー、感謝祭にクリスマス…毎日の子供達の宿題もこのテーブルの上で。 その子供たちももう成人し、それぞれの人生を歩み始め、今ではこのテーブルも日頃は私と主人のみ。時々ワンコ達がおこぼれをあてにその下をウロウロ。笑 インテリアや模様替えの好きな私は、何度もこのテーブルをもっとモダンでスタイリッシュなのに買い替えたかった……でも…できないんですよね。私たち家族の歴史と愛情がありすぎて。 しかしそれってすごく幸せな悩みだと気づかされました。このテーブルの心理作戦勝ち。 この子、まだしばらくうちに居座りそうです。😊❤️
Faith
Faith
3LDK | 家族
kfさんの実例写真
古道具。 …定義があれですが、家具じゃなく道具…ですね? 見覚えのあるpicで参加してみます。 フェスの古道具屋で買った糸巻き、 亡き祖父の紫檀スツール、 …駱駝の置物もそれなりに古いと思います。 しゅ〜っと通り過ぎてくださいませ。 ༄༄🚣‍♂️༄
古道具。 …定義があれですが、家具じゃなく道具…ですね? 見覚えのあるpicで参加してみます。 フェスの古道具屋で買った糸巻き、 亡き祖父の紫檀スツール、 …駱駝の置物もそれなりに古いと思います。 しゅ〜っと通り過ぎてくださいませ。 ༄༄🚣‍♂️༄
kf
kf
家族
chiemiさんの実例写真
chiemi
chiemi
家族
kitoneさんの実例写真
実家。この中に五右衛門風呂や生きてる木の柱があります。雨漏り、隙間風、虫との格闘、色々あるけどやっぱり大好きな場所
実家。この中に五右衛門風呂や生きてる木の柱があります。雨漏り、隙間風、虫との格闘、色々あるけどやっぱり大好きな場所
kitone
kitone
家族
yukaringさんの実例写真
我が家のダイニングテーブルは現在座卓です。 高さが変えられるので、子供が小さい頃は高くしてイスにしていました。 購入して20年、我が家の歴史と共に歩んでくれています。 離乳食でベチャベチャになったり、卓球台にしたり、書道やお絵描き、ママ友とのおしゃべり、などなど…。 これから先も、何十年も一緒に過ごしていけたらなと思います。
我が家のダイニングテーブルは現在座卓です。 高さが変えられるので、子供が小さい頃は高くしてイスにしていました。 購入して20年、我が家の歴史と共に歩んでくれています。 離乳食でベチャベチャになったり、卓球台にしたり、書道やお絵描き、ママ友とのおしゃべり、などなど…。 これから先も、何十年も一緒に過ごしていけたらなと思います。
yukaring
yukaring
aya_aya1128さんの実例写真
aya_aya1128
aya_aya1128
3LDK | 一人暮らし
PR
楽天市場
chisato801さんの実例写真
和室〜縁側〜庭へ。 欄間と飾り天井は以前からあったものを取っておいてもらって再利用✨ 昔の家のことを思い出したり感じられたりするのも気に入っています🙂
和室〜縁側〜庭へ。 欄間と飾り天井は以前からあったものを取っておいてもらって再利用✨ 昔の家のことを思い出したり感じられたりするのも気に入っています🙂
chisato801
chisato801
4LDK | 家族
asamiiii1120さんの実例写真
オンライン飲み会仕様
オンライン飲み会仕様
asamiiii1120
asamiiii1120
3DK | 一人暮らし
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
_sakumasikiさんの実例写真
お気に入りの無垢の家具。 ダイニングテーブルです♪ 傷が増えてきたけど、それも家族の歴史です。
お気に入りの無垢の家具。 ダイニングテーブルです♪ 傷が増えてきたけど、それも家族の歴史です。
_sakumasiki
_sakumasiki
3LDK | 家族
moco2_homeさんの実例写真
SHARP冷蔵庫モニターレポ⑧ モニターさせてもらっている冷蔵庫が来てからのキッチン全景 うん! やっぱり白冷蔵庫のときよりも我が家に似合ってる☺️ 古いものいっぱいの我が家に馴染んでくれてよかった。 冷蔵庫の性能はもちろん大切だけれど、インテリア好きにとっては好きなテイストのインテリアに合うことってもっと大事…‼︎と思ってしまいます。 大きい家電はインテリアの一部ですよね〜
SHARP冷蔵庫モニターレポ⑧ モニターさせてもらっている冷蔵庫が来てからのキッチン全景 うん! やっぱり白冷蔵庫のときよりも我が家に似合ってる☺️ 古いものいっぱいの我が家に馴染んでくれてよかった。 冷蔵庫の性能はもちろん大切だけれど、インテリア好きにとっては好きなテイストのインテリアに合うことってもっと大事…‼︎と思ってしまいます。 大きい家電はインテリアの一部ですよね〜
moco2_home
moco2_home
2LDK | 家族
MMさんの実例写真
明日から連休!堕落する!!
明日から連休!堕落する!!
MM
MM
1LDK | 家族
toto.ikさんの実例写真
15年前に近くの神社の骨董市で手に入れた精工舎の時計 自転車の荷台のチャイルドシートに縛り付けるのをお店のおっちゃんと悪戦苦闘して慎重に慎重に帰ったのが懐かしいです
15年前に近くの神社の骨董市で手に入れた精工舎の時計 自転車の荷台のチャイルドシートに縛り付けるのをお店のおっちゃんと悪戦苦闘して慎重に慎重に帰ったのが懐かしいです
toto.ik
toto.ik
家族
choroさんの実例写真
この角度。 ごろ寝してるのがバレバレですね笑 さて頑張って掃除するぞ
この角度。 ごろ寝してるのがバレバレですね笑 さて頑張って掃除するぞ
choro
choro
PR
楽天市場
riettaさんの実例写真
庭を眺めながら、そういえばここに越して来てもうすぐに10年だなあ、ともの思いにふける。でも母屋は大正時代からあるというこの家にとって、わたしはまだまだ新参者。 古い家だからなのか、不思議なもので掃除の手を抜くと家が悲しんでいる気がする。見捨てられるのを怖がっているような。 だから、毎日しっかり掃除をする。すると、とたんに家が喜んでいる気がする。 なのであまり家事が苦にならない。独りで居ても寂しくならない。 時々、廊下を掃除しながら天井に向かい話しかける。今までここに居てくれてありがとう。私達を迎えいれてくれてありがとう、と。 日本では木造の家の寿命は30年だ、などとよく聞く。土壁の残る、築年数不詳のこの家屋も数字の上では資産価値はない。 でも、家と話していると、まだあと100年はここに居たいよ、家族を守るよ、と家が言っている気がしてならないし、私も出来る限りこの古い家を守りたいとしみじみ思う。 もちろん、古いから不便なこともたくさんあるのだろうが、あまり気にならない。日によっては木が膨張して立て付けが悪い雨戸の開け閉めなどに手間どっても、なんだか生きている家のお世話をしてる気分になり母性が芽生える。 ゴワゴワ、ゴツゴツ、ガタガタ、スースー、そんな擬音が似合う不器用な古い家。 だけどその世話をすることで、自分も”生きてる”と体感する。そしてそのご褒美なのか、お世話をした後、一息つくときには言いようのない静けさと優しさに包まれる。 これからしばらく、よろしくね。
庭を眺めながら、そういえばここに越して来てもうすぐに10年だなあ、ともの思いにふける。でも母屋は大正時代からあるというこの家にとって、わたしはまだまだ新参者。 古い家だからなのか、不思議なもので掃除の手を抜くと家が悲しんでいる気がする。見捨てられるのを怖がっているような。 だから、毎日しっかり掃除をする。すると、とたんに家が喜んでいる気がする。 なのであまり家事が苦にならない。独りで居ても寂しくならない。 時々、廊下を掃除しながら天井に向かい話しかける。今までここに居てくれてありがとう。私達を迎えいれてくれてありがとう、と。 日本では木造の家の寿命は30年だ、などとよく聞く。土壁の残る、築年数不詳のこの家屋も数字の上では資産価値はない。 でも、家と話していると、まだあと100年はここに居たいよ、家族を守るよ、と家が言っている気がしてならないし、私も出来る限りこの古い家を守りたいとしみじみ思う。 もちろん、古いから不便なこともたくさんあるのだろうが、あまり気にならない。日によっては木が膨張して立て付けが悪い雨戸の開け閉めなどに手間どっても、なんだか生きている家のお世話をしてる気分になり母性が芽生える。 ゴワゴワ、ゴツゴツ、ガタガタ、スースー、そんな擬音が似合う不器用な古い家。 だけどその世話をすることで、自分も”生きてる”と体感する。そしてそのご褒美なのか、お世話をした後、一息つくときには言いようのない静けさと優しさに包まれる。 これからしばらく、よろしくね。
rietta
rietta
家族
mimiedenさんの実例写真
晴れて気持ちの良い天気に。 RoomClip10周年 まことにおめでとうございます🕊 "10年後も使い続けたいもの" 私の場合はなんと言ってもこの食器棚。 長いあいだ理想系を探し求め ようやく出会うことができたものです。 古さと木肌の温かみが心地よく この家具の歴史を想像しながら 今度は自分仕様に使っていく。 使い方も歳と共に変化していく。 そんな風に10年後も 大切に使い続けたいと思っています。
晴れて気持ちの良い天気に。 RoomClip10周年 まことにおめでとうございます🕊 "10年後も使い続けたいもの" 私の場合はなんと言ってもこの食器棚。 長いあいだ理想系を探し求め ようやく出会うことができたものです。 古さと木肌の温かみが心地よく この家具の歴史を想像しながら 今度は自分仕様に使っていく。 使い方も歳と共に変化していく。 そんな風に10年後も 大切に使い続けたいと思っています。
mimieden
mimieden
家族
naoさんの実例写真
古民家の屋根裏に放置されていた引き戸をリメイクし、パテーションにしてます。 なんか寂しい?って事でウォールステッカーを購入!とても張りやすく可愛くなりました! 歴史を重ねてきた、引き戸は新しいものとは違い、趣きがあります。決してキレイじゃないし、がたもきてますが、この暖かい感じが大好きです
古民家の屋根裏に放置されていた引き戸をリメイクし、パテーションにしてます。 なんか寂しい?って事でウォールステッカーを購入!とても張りやすく可愛くなりました! 歴史を重ねてきた、引き戸は新しいものとは違い、趣きがあります。決してキレイじゃないし、がたもきてますが、この暖かい感じが大好きです
nao
nao
家族
Yume_usagi_13さんの実例写真
居心地が良い落ち着ける空間に✳︎
居心地が良い落ち着ける空間に✳︎
Yume_usagi_13
Yume_usagi_13
4LDK | 家族
PANSNAMさんの実例写真
雨水の道。水脈。 藁でマルチ。
雨水の道。水脈。 藁でマルチ。
PANSNAM
PANSNAM
nomaooyaさんの実例写真
nomaooya
nomaooya
家族
rinoさんの実例写真
ランタン¥3,130
建売住宅新築購入と同時に 我が家にやってきたダイニングテーブル 当時は木目を統一しよう!などという意識もなく 個別に見惚れた家具だけを迎え入れていたので 結果統一感のないチグハグさが 現在は後悔の種なのだが\( ˙▿˙ )/՞ ՞ 10年が経とうという現在でも 天板の傷みも味を出してくれていて 愛犬がかじった脚元の傷さえも 家族と重ねてきた歴史のようで 愛着深く感じています✨
建売住宅新築購入と同時に 我が家にやってきたダイニングテーブル 当時は木目を統一しよう!などという意識もなく 個別に見惚れた家具だけを迎え入れていたので 結果統一感のないチグハグさが 現在は後悔の種なのだが\( ˙▿˙ )/՞ ՞ 10年が経とうという現在でも 天板の傷みも味を出してくれていて 愛犬がかじった脚元の傷さえも 家族と重ねてきた歴史のようで 愛着深く感じています✨
rino
rino
4LDK | 家族
h_a_n_a_y_u_iさんの実例写真
【 春の模様替え 】 ラグを赤に変えました!♥️👠🌹🌶️🍷🎈 ラグに合わせて他も変えていきたいなー!と思っております💭 ヴィンテージなので歪みやほつれがあって、歴史を感じます。 大切に使おう!
【 春の模様替え 】 ラグを赤に変えました!♥️👠🌹🌶️🍷🎈 ラグに合わせて他も変えていきたいなー!と思っております💭 ヴィンテージなので歪みやほつれがあって、歴史を感じます。 大切に使おう!
h_a_n_a_y_u_i
h_a_n_a_y_u_i
3LDK | 家族
PR
楽天市場
Kaeru-Mamaさんの実例写真
このカップボードは 我が家の歴史そのもの 結婚する時に主人と2人で選んだ イタリア製のカップボード このカップボードも25年間 私達家族と共にあります カップボードというよりも 我が家の暮らしが詰まっている 我が家の収納基地 棚の上には 琺瑯のブレッドケースに入れたマスク 救急箱代わりになっている左の引出し ツールボックス代わりは右の引き出し 下の扉を開ければホットプレート 息子達が小さい頃にくれた 母の日のお手伝い券は上の扉の中 時計や鍵は棚の上に ……なんでもあります(*´艸`) 長い年月を経て ますますいい味出てきた 我が家の中心のカップボードです *\(^o^)/*
このカップボードは 我が家の歴史そのもの 結婚する時に主人と2人で選んだ イタリア製のカップボード このカップボードも25年間 私達家族と共にあります カップボードというよりも 我が家の暮らしが詰まっている 我が家の収納基地 棚の上には 琺瑯のブレッドケースに入れたマスク 救急箱代わりになっている左の引出し ツールボックス代わりは右の引き出し 下の扉を開ければホットプレート 息子達が小さい頃にくれた 母の日のお手伝い券は上の扉の中 時計や鍵は棚の上に ……なんでもあります(*´艸`) 長い年月を経て ますますいい味出てきた 我が家の中心のカップボードです *\(^o^)/*
Kaeru-Mama
Kaeru-Mama
家族
tamabaka1971さんの実例写真
我が家の神棚は大工さんの造作です^^ 祖父母の家にあった欄間の古材を再利用しました♻️
我が家の神棚は大工さんの造作です^^ 祖父母の家にあった欄間の古材を再利用しました♻️
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
kawauso15さんの実例写真
🎉happy birthday ちゃま🎂🎉 この時を待ってました⏰ 1番かな?2番かな?ayashigeちゃんに負けたかな?🤣🤣 今日は私の大好きなちゃまのお生まれになった日✨誕生日おめでとう〜💗💗💗 もう、ちゃまに巡り会えただけで私は幸せです❤️ ユーモアたっぷり、優しさもたっぷり、なんせ、つるんでいて楽しいしかない🤣🤣 親方むっちゃんに振り回されがちなところも、過去の恋愛エピソードなどもいつもお話が面白い🤣🤣 仕事で疲れた時も、彼女のコメントにどれだけ笑かしてもらったことか。。面白くて、夜ニタニタしたまま寝た日もありました🤭←やばい私🙄 なんせ、なんせ、ちゃまと仲良くなれて良かった❣️本当、めちゃんこ大好きです❤️ これからもお供させてやー😎よろしく💗 たくさんの笑顔が溢れる一年になりますように✨ あっ、イケメン見つけたら逐一報告よろしく!一緒にトキメいて、若返ろう✊💕
🎉happy birthday ちゃま🎂🎉 この時を待ってました⏰ 1番かな?2番かな?ayashigeちゃんに負けたかな?🤣🤣 今日は私の大好きなちゃまのお生まれになった日✨誕生日おめでとう〜💗💗💗 もう、ちゃまに巡り会えただけで私は幸せです❤️ ユーモアたっぷり、優しさもたっぷり、なんせ、つるんでいて楽しいしかない🤣🤣 親方むっちゃんに振り回されがちなところも、過去の恋愛エピソードなどもいつもお話が面白い🤣🤣 仕事で疲れた時も、彼女のコメントにどれだけ笑かしてもらったことか。。面白くて、夜ニタニタしたまま寝た日もありました🤭←やばい私🙄 なんせ、なんせ、ちゃまと仲良くなれて良かった❣️本当、めちゃんこ大好きです❤️ これからもお供させてやー😎よろしく💗 たくさんの笑顔が溢れる一年になりますように✨ あっ、イケメン見つけたら逐一報告よろしく!一緒にトキメいて、若返ろう✊💕
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
love1017さんの実例写真
35年使っているダイニングテーブル 引っ越しの度に運ばれ、孫たちがテーブル卓球をしても傷まず頑張ってくれています😊 テーブル裏に小泉産業、当時はメーカーも材質も全く考えていませんでした😅 そしてこんなに長持ちするとも思ってなかった💦 変えたくてもなかなか踏みきれずにいます😂 娘が来たのでお昼を一緒に食べました😋
35年使っているダイニングテーブル 引っ越しの度に運ばれ、孫たちがテーブル卓球をしても傷まず頑張ってくれています😊 テーブル裏に小泉産業、当時はメーカーも材質も全く考えていませんでした😅 そしてこんなに長持ちするとも思ってなかった💦 変えたくてもなかなか踏みきれずにいます😂 娘が来たのでお昼を一緒に食べました😋
love1017
love1017
3LDK | 家族
An.さんの実例写真
2008年から一緒に暮らしてきた猫たち 2023年の9月に女の子が虹の橋へ向かい 後を追う様に2023年の12月に 男の子が虹の橋へ向かいました 納骨はせずに手元供養をする事にしたので 毎日ご飯とお水をお供えしてます
2008年から一緒に暮らしてきた猫たち 2023年の9月に女の子が虹の橋へ向かい 後を追う様に2023年の12月に 男の子が虹の橋へ向かいました 納骨はせずに手元供養をする事にしたので 毎日ご飯とお水をお供えしてます
An.
An.
2LDK
hononoさんの実例写真
サボテンは冬支度の為外は古道具だらけ 3番目ババアの休日です(笑)
サボテンは冬支度の為外は古道具だらけ 3番目ババアの休日です(笑)
honono
honono
4DK | 家族
artfieldさんの実例写真
artfield
artfield
choroさんの実例写真
奥が犬 手前が猫です🐾 唯一のこの時間の日差しを求めて集まる犬猫です🤭
奥が犬 手前が猫です🐾 唯一のこの時間の日差しを求めて集まる犬猫です🤭
choro
choro
PR
楽天市場
mi-saさんの実例写真
カウンター袖から見たキッチンカウンター 今住んているマンションは、3DKオープンキッチンを2LDK対面キッチンにリフォームされた築40年以上の中古マンションです。 実家(結婚後に親が購入したマンション)が対面ですが、住むのははじめてです。カウンターが広く高く、l型なのが使いやすいです☺ 初めは並べたり、飾ったりしていたけれど、いまはここは配膳に使う以外、袖に置いた棚の上も極力ものを置かないように意識してきます。 南側ベランダに面したDKで明るく十分な広さがあるのでオープンキッチンでもLDK使いもできる間取りだったようです。 少し前に住んだ同じくらいの築年数の分譲賃貸もそうだったので、当時は南に面してたスタイル(日中電気がいらない)が主流だったのかな? キッチンカウンターについて遡ってみました。 長いです。もし興味ありましたら見てね😉 2枚目、まんなかDKの一般的な県営住宅でのキッチンカウンターです。調理家電を置くため兼食器棚として、購入しました。 今もリビングボードとして使ってます。 ↓これです https://roomclip.jp/photo/Cd6P まんなかキッチンのデメリットは、日中でも真っ暗なこと、半分通路になること。なおかつ、この家はこのカウンターの奥が浴室、トイレなので、これ以上前に出すこともできず、コンロ前に立つとお尻当たるほど狭いです。 3枚目、140センチ幅、キャスターつきの組み立て家具のワゴン。キッチン家電、食器棚兼作業台使い。 実は…コンロを持っておらず、コンロの場所にオーブンレンジを、カウンターの上にIHを置いて調理していました。 南面窓の明るいオープンキッチンでした。奥のインド綿クロスはカーテン代わりで、全面窓です。隣室の和室との襖を取り払って、LDK仕様にしていました。この後にカウンターはキッチン側に向けて、背中にダイニングテーブルを横付けして、T字にして使っていました。 https://www.instagram.com/p/DBI-ZesPPmI あ!その時使ってたバタフライテーブルが、いまの天板外してカウンター袖に置いている棚です!↓これです。 https://roomclip.jp/photo/0586 このカウンターは、県営住宅に引っ越す際、上記の理由で置く場所がなくて処分しました💧代わりに購入したのが県営で使っていたキャビネットです。 この一つ前のアパートは、オンボロ仮住まいで… 北向き窓つき狭いキッチンでした。写真はないですが、イラストあります。 https://www.instagram.com/p/CtfQV09PpfF https://www.instagram.com/p/Ctm9sZayD8J 4枚目、20年前まで、10年ほど住んでたマンションは、バブル期終わりがけに建てられた粗悪な中古マンション(実際、欠陥あり💧)で使ってたのは、幅140のカントリー調のキッチンカウンター(キャスターなし) まだ、デジカメも、スマホ(ガラケーにようやくカメラがついたころまで)も無かった時代。 お出かけや、行事の写真しかないです。 うちでパーティーしたときの、おともだち親子ですが、家具を撮るなんて考えもなかったので…唯一写ってると言ってもいいかも。下は、長女が0歳のころ。キッチンへの通せんぼも兼ねてのカウンターの裏 西向き窓で…しかもまんなかキッチン(6畳DK)35年ローンでしたので、本来なら今もそこにリフォームせずに住んでいたことでしょう…(苦笑) ↓当時のキッチンについて描いてるイラスト https://www.instagram.com/p/CuHbb6Av6aq 引き出しも、開きも使いやすく、素材も、作りもよく、とっても気に入っていて、ほんとうなら持ってきたかったくらい。
カウンター袖から見たキッチンカウンター 今住んているマンションは、3DKオープンキッチンを2LDK対面キッチンにリフォームされた築40年以上の中古マンションです。 実家(結婚後に親が購入したマンション)が対面ですが、住むのははじめてです。カウンターが広く高く、l型なのが使いやすいです☺ 初めは並べたり、飾ったりしていたけれど、いまはここは配膳に使う以外、袖に置いた棚の上も極力ものを置かないように意識してきます。 南側ベランダに面したDKで明るく十分な広さがあるのでオープンキッチンでもLDK使いもできる間取りだったようです。 少し前に住んだ同じくらいの築年数の分譲賃貸もそうだったので、当時は南に面してたスタイル(日中電気がいらない)が主流だったのかな? キッチンカウンターについて遡ってみました。 長いです。もし興味ありましたら見てね😉 2枚目、まんなかDKの一般的な県営住宅でのキッチンカウンターです。調理家電を置くため兼食器棚として、購入しました。 今もリビングボードとして使ってます。 ↓これです https://roomclip.jp/photo/Cd6P まんなかキッチンのデメリットは、日中でも真っ暗なこと、半分通路になること。なおかつ、この家はこのカウンターの奥が浴室、トイレなので、これ以上前に出すこともできず、コンロ前に立つとお尻当たるほど狭いです。 3枚目、140センチ幅、キャスターつきの組み立て家具のワゴン。キッチン家電、食器棚兼作業台使い。 実は…コンロを持っておらず、コンロの場所にオーブンレンジを、カウンターの上にIHを置いて調理していました。 南面窓の明るいオープンキッチンでした。奥のインド綿クロスはカーテン代わりで、全面窓です。隣室の和室との襖を取り払って、LDK仕様にしていました。この後にカウンターはキッチン側に向けて、背中にダイニングテーブルを横付けして、T字にして使っていました。 https://www.instagram.com/p/DBI-ZesPPmI あ!その時使ってたバタフライテーブルが、いまの天板外してカウンター袖に置いている棚です!↓これです。 https://roomclip.jp/photo/0586 このカウンターは、県営住宅に引っ越す際、上記の理由で置く場所がなくて処分しました💧代わりに購入したのが県営で使っていたキャビネットです。 この一つ前のアパートは、オンボロ仮住まいで… 北向き窓つき狭いキッチンでした。写真はないですが、イラストあります。 https://www.instagram.com/p/CtfQV09PpfF https://www.instagram.com/p/Ctm9sZayD8J 4枚目、20年前まで、10年ほど住んでたマンションは、バブル期終わりがけに建てられた粗悪な中古マンション(実際、欠陥あり💧)で使ってたのは、幅140のカントリー調のキッチンカウンター(キャスターなし) まだ、デジカメも、スマホ(ガラケーにようやくカメラがついたころまで)も無かった時代。 お出かけや、行事の写真しかないです。 うちでパーティーしたときの、おともだち親子ですが、家具を撮るなんて考えもなかったので…唯一写ってると言ってもいいかも。下は、長女が0歳のころ。キッチンへの通せんぼも兼ねてのカウンターの裏 西向き窓で…しかもまんなかキッチン(6畳DK)35年ローンでしたので、本来なら今もそこにリフォームせずに住んでいたことでしょう…(苦笑) ↓当時のキッチンについて描いてるイラスト https://www.instagram.com/p/CuHbb6Av6aq 引き出しも、開きも使いやすく、素材も、作りもよく、とっても気に入っていて、ほんとうなら持ってきたかったくらい。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
もっと見る