コメント3
koshiregutyo
◾️玄関ディスプレイ◾️今年の梅雨は秒でしたね‥《 pic① 》わが家の玄関、ディスプレイコーナーは激狭ですホンマに、猫の額ほどおまけに窓もないので激暗です生花を飾るのも、生花に対して気が引ける日が当たらんから、可哀想で‥てなわけで、お正月以外は生花は飾らず、季節感が出るようなディスプレイを心がけていますこれは、梅雨バージョンセリアやダイソーのお世話になってますそんな中での私のイチオシは、カエルの後ろのミニ水族館水槽これ、実は〜‥《 pic② 》暑中お見舞いのポップアップカードなんです次男が小2の時、大好きだった1年生の時の担任の先生に暑中お見舞いを出したところ、こちらがお返事として届いたんです《 pic③ 》私もこれ、とっても気に入っていて‥夏らしさ満載でいいですよね今回、次男に貸してもらいました今後も梅雨時に飾っていきたいな〜見るたびに先生のことを思い出して、私もほっこりします←私も大好きだった〜《 pic④ 》ホンマにコンパクトな飾りスペースこれからも【絵本の1ページ】みたいなコンセプトでやっていきたいと考えています☆ワタスの呟き話。今日もめっさ暑いキタキュー息を吸うと張り付くような息苦しさそんな中、毎年この時期の私の大切なお仕事‥特定疾病受給者証更新手続きに行ってまいりましたいや、日に当たったらあかん病気の私にとって、この時期の病院、区役所、苦行だわ‥車運転して行ってますがね、それでも堪えるのですよ通された駐車場が1階で良かった2階は屋上ですのでね、溶けてまいます更新手続き、何十年もやってるんでね、区役所行くのにも万全の構えですよ全身肌を隠して、帽子にサングラスにマスクにアームカバー駐車場からのわずかな距離でも日傘必須それから、クールビズな区役所館内で暑さで目が回らんようにするために、アイスプレート付きのハンディファンがっちり充電して持って出ました自宅で記入し用意した書類と、医師の臨床調査票と、保険証やら受給者証やら、全部揃えて担当さんに提出し、確認してもらう私の場合、変更箇所がなかったので郵送でも構わなかったんですが、なんか『落ち』があると面倒なんですよまたやりとりせなあかんなるし、最悪更新時期に間に合わんとか、悪夢でしかないそれなら窓口行ったほうが早いまあ今回も落ちはなく、担当さんが案外と確認に時間がかかり手間取った以外は、スムーズにいきましたほとんど言葉を交わすことなく終了他の窓口は、まあ〜ギャーギャー言ってましたけどねクレームだったり、質問だったり手続きね、年寄りや申請者には分かりづらすぎるのよね(私は更新だから慣れてる)気持ち分かるよ〜頑張って〜と心の中で応援しながら、お先に〜と窓口を後にしたのでした昨日、テレビのニュースでね、暑さが尋常じゃない昨今のこと、中学生の部活の大会が真夏にあるってのでもうここら辺でいろいろと見直す時期が来ているのかもしれません、なんて言われていたんですよそうね、高校野球の甲子園とかもそうだし、昔はその暑さの中で頑張る、みたいな姿にこちらも応援する手に力が入ったもんだけど、いやもう今や、おいおい、水分補給しよるかい?大丈夫かい?って、そっちの心配が先に来て気が気じゃない子どもたちの安全第一てなわけで、特定疾病の更新もさ、もう少し涼しい時期にしてくれませんかね〜って話です