manduonmaさんの部屋
manduonmaさんの部屋
manduonmaさんの部屋
manduonmaさんの部屋
2025年7月2日28
manduonmaさんの部屋
manduonmaさんの部屋
manduonmaさんの部屋
manduonmaさんの部屋
2025年7月2日28
コメント1
manduonma
三日ほどかけて味付けのりの容器をあれんじしました。なづけて『あかちゃんのおもちゃ ぱくぱくわんこ🐕』写真一枚目『まずは,いちご味の団子からいただこうかな🍡』写真2枚目『一口でたべれるかな🤭ぱくっ❤️』写真3枚目『一つじゃ足りないな✨』写真4枚目『今度は何味の団子食べようかな🍡れもん味?まっちゃ味?ラムネ味?チョコ味?それとも,おにぎり🍙?』以前,ぱくぱくくまさんという口を開けている作品を編みました.家に味付けのりの空きケースがあり、お茶っ葉入れたり,片栗粉入れたり,おもちゃを入れたり再利用してきました。今回は,また味付けのりの容器があったのでじーとみていたら、、、ぱくぱくくまさんの仲間を編みたくなりました。何個か仕掛けもつけてみました。今回のぱくぱくわんこも口をぱくぱくします。団子5種類とおにぎり一つ編んでみました。団子とおにぎりの両脇には、ワンタッチホックげついています。手にもワンタッチホックがついています。手と手を合わせることもできます。ということは、手に団子やおにぎりがもつことができます。団子やおにぎりをつなげることもできます。なぜ、こんなに食いしん坊なのかというと赤ちゃんのおもちゃによいのではないかと。口が開いてるから口から食べ物を入れて遊ぶことができます。まだまだ仕掛けあります.団子のなかの2個だけ、中にふるとりんりんとおと何なるすずがはいっています。これだけでも、てでにぎってふりふりして遊ぶことができます.そして、ぱくぱくわんこの底面のパーツはあえて付けておりません。毛糸で積み込んでしまうと味付け海苔のケースが取り出せないから。ぱくぱくわんこがたべた食べ物をざざっと出したい時ケースを取り出せばすぐに食べ物が取り出せます。こだわったのは、つくりだけではなく表情にもこだわりました。『おなかがすいたよ。ご飯食べたいよ🍚』という表情にしたくてパーツを移動させては少し離れたところからみてみたりしました。手探りで色々考えて編んでいたら,完成するまでいつもよりめっちゃ時間がかかりました。試しに編んだので、ぱくぱくわんこは私がもっています。もう少しアレンジできそうだけど、、,閃かないな。

この写真を見た人へのおすすめの写真