コメント32
mami
昨年の母の日に次男がくれた優しい色の紫陽花、花が終わったあとに大きな鉢に移してお世話しました。今年も葉がついてきて、バンザーイ!でも実は、勝手に生えたグリーンたちが一緒にモリモリ!え?紫陽花の葉はどこに?って感じですが、2枚目の写真のようにちゃんと真ん中にあるんですよん。勝手に生えているのは、ハコベ。そこに少しカタバミも混ざってます。私も草花好きだし、モリモリ感好きだし、ハコベやカタバミの小さい花が咲いたら寄せ植えみたいで可愛いかも、、このままにしとこうかな、、どうしよう、、って悩んでました。そこで、アース製薬さんの24時間ラインで植物のお世話についての相談できるシステムがあり、何回か利用させてもらったのですが、これも写真を送ってハコベ抜いたほうがいいのか相談してみました。回答はハコベは繁殖力が強く、このままにしとくと紫陽花の成長に影響が出てくる可能性もあるので、丁寧に取り除いたほうがいいとのことでした。そして意を決して全部抜きました。紫陽花、まだ意外と小さかった。🤣ちょっと寂しい気もしたけど紫陽花のほうが大事だもんね。😁これから大きくなりますように🥰