コメント1
atsuko
マンション改修工事のためベランダのものを撤去しないと行けず、多肉たちを部屋の中に入れて、ベランダを空にしました。めっちゃ大変だったし、お金💴もかかった😣以下、その内容の長文詳細です。ご興味あれば^_^-----古い土は市で回収していないから、処分が面倒でゴミ袋に入れてベランダに置きっぱなしでした。今回業者にみっちみちの45l袋1つ、回収お願いしました。ケーブルドラム2つに植物置いていたのですが、綺麗にしようとして動かしてみたら、、、ドラムにアシナガバチ🐝の巣が😱しかもウヨウヨ飛んでるよ💦 どうりで一昨年くらいからハチが飛んでるなぁと思っていたけど、まさか巣があるなんて思ってもみなかった💦 ドラムの上から水やりしてたから、絶対巣にばしゃーってしてた、、、怖すぎる業者さんに数時間後に来てもらって駆除してもらえました😮‍💨ケーブルドラムの筒の中にもいっぱい🐝がいたので、素人駆除は危なかったみたい。ケーブルドラムの真ん中の筒って、すのこみたいに隙間が空いていて、よく見るミツバチの飼育器と似ていて、今回は外に巣を作っていたけど、中に巣を作られやすいとのこと。ケーブルドラムの駆除依頼はよくあるみたいで、巣を作られないように月1防止スプレーで防げるそう。私は全然そんなこと考えてなくて、マンションなので他の住居者の方への危害の原因を作ってしまいかねなかったなと感じ、ケーブルドラムは処分しました。 数年間楽しませてくれてありがとうの気持ち🙏あとは、なるべくぽいぽい鉢に入れて鉢を減らして、受け皿やまとめケース買って(全部ダイソーとセリア)、ベランダに置いていた新しい土や肥料を入れる大きなコンテナ買って、、、今回のベランダ撤去でだいたい3万くらいかかってる😭部屋の中に入れて約1ヶ月強たち、やっぱり徒長する子もあるし、環境の違いなのかダメになった子もあるけど、外より元気で大きくなってる子が多いみたい🌿今回のことで懲りて、このまま行くかなぁ🤔

この写真を見た人へのおすすめの写真