コメント13
mi-sa
木製多目的ラック「ルーチェ」モニターに当選しました♡選んでくださった担当者のみなさま、ありがとうございます。木製家具といえばいつも「ナチュラル」を選びがちでしたが、今回は初めて「ホワイト」を選んでみました。昨日、午前中に受け取りリビングにでんと置いたまま…待ちしれず昼休みに開封の儀(笑)〈1枚目〉棚板の木肌5センチ幅の木材を組んでいます。隙間はありません。塗料の中に、ドボンとつけたの?っていうくらいキレイに裏も、底も、見えなくなるところも塗装されています。商品詳細ページにも説明がありますが多少のムラ、というか塗料の厚みのあるところ、隙間は塗料流れ混んでいるところいないところはありますが、それがまたDIY棚風情でイイです。若干、塗料の臭いがします(ツンとするまでではない)表面はサラサラ(ツルツルというよりサラサラ?)刷毛あとも、液垂れもなく、どうやって塗装してるんでしょうね!?(笑)〈2枚目〉梱包状態このくらいのサイズです。少し重いですが、ひとりでかかえて運べるサイズ、重さです。たぶん、中を確認されたんでしょう。箱は開封感?がありましたが、1枚いちまいを薄い発泡スチロールシートでくるくる包んであって、丁寧に梱包されていました!取り出すのが大変なくらい(笑)開け口が下になっていたので裏返してここで開梱し、そのまま段ボールを広げてそのうえで作業しました。〈3枚目〉部品と取説・ボンド、ネジ、鉄板プレート、木ダボ後で書きますが、フレーム(側面の枠)を組み立てるのに使用します。(ネジ2個はクロスバーの固定)・ボルト棚板を固定するのに使います。・フェルト傷防止に脚の裏に貼ります。・簡易ドライバーL字の片面はボルトを締めるための六角形、片面は一応+ドライバーになっています。〈4枚目〉フレーム横板というか、はしご状になっているので「フレーム」なんですね。真ん中でつなぐようになっていて、そのおかげで梱包サイズが小さく済んでいるようです。「上」「下」とシールが貼ってあるので、間違えることはないかと思いますが、固定するためのダボ穴と、鉄板プレート用の凹みがあります。詳細ページを見ますとこのシリーズは4段(この商品で高さ約120センチ)5段(150)、6段(180)とあります。どれもつないで組み立てる感じになります。残念ながら、鉄板を固定するための凹みにはネジ穴が空ません。取説にも「フレームの接続部に隙間ができないように押さえながら…」とありますがこれはちょっと止めるのに(わたしは)勇気と力が必要ですね😅簡易ドライバーは付いていますが、ちょっとそれでは無理かな。説明にもありますが、ドライバーの用意が必要です。ダボにボンドをつけて隙間があかないように置いて、ここで昼休みが終わりました。続きます…_(._.)_

この写真を見た人へのおすすめの写真