maminさんの部屋
maminさんの部屋
maminさんの部屋
maminさんの部屋
ON
雛人形 京風ぼんぼり 一対 和雑貨 雛人形道具 リュウコドウ
¥2,420
若泉漆器 半月梅型両面盆 朱渕黒/梨地 尺5寸 1-81-22
¥1,925
屏風 紙製 ミニ 高さ15cm×横幅20cm 金屏風 メール便送料無料 2曲 雛人形 お雛様 ひな祭り 五月人形 干支 新春 迎春 置物 海外土産
¥1,650
コメント13
mamin
🎎ひな祭り 2025🎎*雛人形ディスプレイ完了しました✨桜🌸模様の小風呂敷が実家に2枚眠っていたので、アイロンをかけタペストリー風にかけ、ピンク色の和紙を敷き、花台の上に半月盆の黒面の方を上にして、40年ほど前に母方の叔母がアートフラワーの講師をしていたので娘達が手がかからなくなった頃に叔母に教えて頂き作った福寿草💛が実家の私の部屋の机←(まだ現在もあります)の中に保存していたのを持って来て飾りました♪これ、今の作り方はわからないけど、その頃は、生地を花びらに型どり、専用の染色を本物の写真を見ながら色を何色も重ねながら色を決めて花びら一枚ずつ染めて乾燥させた後に、コテを使い花びらっぽく形を作って行くと言うやり方で気が遠くなりそうになりながら作った記憶が蘇ります。茎や、おしべ、めしべ、がく、とにかく全部染料で染めて作りました😮‍💨大分、叔母の手を借りましたが出来上がった時は感無量だったけど、私には絶対続けて行けない趣味だと思い、2.3種類のお花を習ったきりで諦めた😅そんな思いで作ったので、何重にもくるまれた袋に保管してたんですね。少し色褪せた箇所はあるけど、まだ大丈夫そうだったので持って来て飾って見ました🤭・母が使っていた南部鉄器の急須も持参🤭・ぼんぼりは、和雑貨屋さんで買って来ました!・ひなあられと、金平糖も並べて・桜の形の箸置きも置いて見たそして何と言っても、ひな祭りには桃の花🌸かな〜と思い花屋さんで菜の花とラナンキュラスを一緒にgetし、ガラス花瓶に剣山を入れ桜の枝をさして飾って見たら、ぐんと華やいだ〜かな😅②枚目は、赤い帛紗を使い、セリアの紙の桜の箸置きをちらばせて遊んでみたpicです😆③枚目はちょっと上から目線④枚目は、🌸桃の花が満開になったけど、ラナンキュラスだんだん短くなって来たので、フラワーベースも変えて飾ってる現在の風景です✨🌸桃の花を蕾から咲かせるには難しいらしく、乾燥には弱いので、毎晩寝る前に霧吹きをして、大きなビニール袋を被せて翌朝とる!と言う行動をし、やっと買ってから、6日でやっと満開になりましたー嬉しー❤️❤️😆

この写真を見た人へのおすすめの写真