コメント1
nrsim+kmym
15.75のリビングダイニングを本棚で仕切ってちょいリビングみたいにꉂ 🤭

この写真を見た人へのおすすめの写真

yuricoccoさんの実例写真
寝室に使ってた部屋をPCと趣味の部屋に変えて、ふすまを外して本棚で仕切ってみた。新しく買った照明は、暗いので間接照明必須。
寝室に使ってた部屋をPCと趣味の部屋に変えて、ふすまを外して本棚で仕切ってみた。新しく買った照明は、暗いので間接照明必須。
yuricocco
yuricocco
3DK | 家族
r209さんの実例写真
兄弟部屋 奥:長男(高校生) 手前:二男(小学5年生)
兄弟部屋 奥:長男(高校生) 手前:二男(小学5年生)
r209
r209
2LDK | 家族
Tomomiさんの実例写真
部屋の中心辺りに仕切り棚置いて、ベッドとリビング分けてます。 両側からTVもバッチリ
部屋の中心辺りに仕切り棚置いて、ベッドとリビング分けてます。 両側からTVもバッチリ
Tomomi
Tomomi
4LDK | 家族
yururiさんの実例写真
子供部屋を2部屋に改造しました☆(その2) 写真はアフター。 ビフォー ↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/dKbQ この場所は 2階吹き抜けに面した壁のないオープンな空間になっているのですが、 ニトリのツッパリ式本棚で 右半分の空間を半個室にして 寝室に改造しました。 左側は三女のおもちゃ部屋に。 壁一面に収納もできたし、それはもう、使い勝手最高です✨✨ その3に続く☆
子供部屋を2部屋に改造しました☆(その2) 写真はアフター。 ビフォー ↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/dKbQ この場所は 2階吹き抜けに面した壁のないオープンな空間になっているのですが、 ニトリのツッパリ式本棚で 右半分の空間を半個室にして 寝室に改造しました。 左側は三女のおもちゃ部屋に。 壁一面に収納もできたし、それはもう、使い勝手最高です✨✨ その3に続く☆
yururi
yururi
家族
yururiさんの実例写真
ブックシェルフ・本棚¥9,990
子供部屋を2部屋に改造しました☆(その3) 写真はアフター。 ビフォー ↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/dKbQ この場所は 2階吹き抜けに面した壁のないオープンな空間になっているのですが、 ニトリのツッパリ式本棚で 右半分の空間を半個室にして 寝室に改造しました。 左側は三女のおもちゃ部屋に。 寝室への入り口は、とりあえず、ツッパリ棒&カーテンで簡易的に。 おいおいドア的な物も作りたい。 その4へ続く☆
子供部屋を2部屋に改造しました☆(その3) 写真はアフター。 ビフォー ↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/dKbQ この場所は 2階吹き抜けに面した壁のないオープンな空間になっているのですが、 ニトリのツッパリ式本棚で 右半分の空間を半個室にして 寝室に改造しました。 左側は三女のおもちゃ部屋に。 寝室への入り口は、とりあえず、ツッパリ棒&カーテンで簡易的に。 おいおいドア的な物も作りたい。 その4へ続く☆
yururi
yururi
家族
yururiさんの実例写真
子供部屋を2部屋に改造しました☆(その4) 写真はアフター。さらに引きで。 ビフォー ↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/dKbQ この場所は 2階吹き抜けに面した壁のないオープンな空間になっているのですが、 ニトリのツッパリ式本棚で 右半分の空間を半個室にして 寝室に改造しました。 左側は三女のおもちゃ部屋に。 子供達の成長や 家族のライフスタイルの変化に伴って、家も使いやすくカスタマイズできるように。と、あえて 壁のないオープンな間取りにした我が家。 子供達が大きくなり、最初は本格的に壁を作る事も検討したのですが、いずれ子供達も出て行くだろうし、、、と、こんな簡易的な方法で個室を作ってみる事に。 本棚の下にはカグスベールを敷いてあるので、天井部分のツッパリ金具を緩めるだけで1人でもスーッと動かして簡単かつ自由に間取りを変化させる事ができます。 全部一列に並べるとこの空間全体をワンルームにする事もできます✨ ニトリの本棚、全部で、 90の上下セット×3 120の上下セット×1 使っています。 (一つだけ棚を寝室側に向けています。) 本棚の裏側がそのままなので、壁紙かなにかで素敵にしたい。おいおい。 その5に続く☆
子供部屋を2部屋に改造しました☆(その4) 写真はアフター。さらに引きで。 ビフォー ↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/dKbQ この場所は 2階吹き抜けに面した壁のないオープンな空間になっているのですが、 ニトリのツッパリ式本棚で 右半分の空間を半個室にして 寝室に改造しました。 左側は三女のおもちゃ部屋に。 子供達の成長や 家族のライフスタイルの変化に伴って、家も使いやすくカスタマイズできるように。と、あえて 壁のないオープンな間取りにした我が家。 子供達が大きくなり、最初は本格的に壁を作る事も検討したのですが、いずれ子供達も出て行くだろうし、、、と、こんな簡易的な方法で個室を作ってみる事に。 本棚の下にはカグスベールを敷いてあるので、天井部分のツッパリ金具を緩めるだけで1人でもスーッと動かして簡単かつ自由に間取りを変化させる事ができます。 全部一列に並べるとこの空間全体をワンルームにする事もできます✨ ニトリの本棚、全部で、 90の上下セット×3 120の上下セット×1 使っています。 (一つだけ棚を寝室側に向けています。) 本棚の裏側がそのままなので、壁紙かなにかで素敵にしたい。おいおい。 その5に続く☆
yururi
yururi
家族
kodatokkunさんの実例写真
リビングと子ども部屋を仕切るパーテーションが完成しました。 背板のベニヤ板にはヘリンボーン柄を彫刻刀で彫りました。背板を貼った部分が本棚になります。
リビングと子ども部屋を仕切るパーテーションが完成しました。 背板のベニヤ板にはヘリンボーン柄を彫刻刀で彫りました。背板を貼った部分が本棚になります。
kodatokkun
kodatokkun
2LDK | 家族
kodatokkunさんの実例写真
イベントに応募してみようと思います。 奥の子ども部屋と手前のリビングを仕切るパーテーション兼本棚をDIY。 *背面のベニヤ板には彫刻刀でヘリンボーンを彫りました。 *1×4材を中心に組み立てたので、向かって左端にラブリコで2×4の柱を建て、パーテーションを固定、安定させました。 *お気に入りのドライフラワー(今はミモザ)と、かごをアクセントに。 *今は娘の絵本を並べていますが、下2段は愛読書のCome home!を収納できるサイズにしました。本棚を長く使えるように、、、
イベントに応募してみようと思います。 奥の子ども部屋と手前のリビングを仕切るパーテーション兼本棚をDIY。 *背面のベニヤ板には彫刻刀でヘリンボーンを彫りました。 *1×4材を中心に組み立てたので、向かって左端にラブリコで2×4の柱を建て、パーテーションを固定、安定させました。 *お気に入りのドライフラワー(今はミモザ)と、かごをアクセントに。 *今は娘の絵本を並べていますが、下2段は愛読書のCome home!を収納できるサイズにしました。本棚を長く使えるように、、、
kodatokkun
kodatokkun
2LDK | 家族
PR
楽天市場
nijiirotamago38さんの実例写真
タンスの引き出しをリメイクしました。 奥行があまりなく、収納量は思ったより少なめでした。 上段の雑誌コーナーは突っ張り棒で仕切っています。
タンスの引き出しをリメイクしました。 奥行があまりなく、収納量は思ったより少なめでした。 上段の雑誌コーナーは突っ張り棒で仕切っています。
nijiirotamago38
nijiirotamago38
家族
VOFANさんの実例写真
VOFAN
VOFAN
4LDK | 家族
k717oさんの実例写真
3階の一部は壁ではなく、格子の棚で仕切っています。大きな壁面収納は本棚にしています。お気に入りのディスプレイにも。
3階の一部は壁ではなく、格子の棚で仕切っています。大きな壁面収納は本棚にしています。お気に入りのディスプレイにも。
k717o
k717o
3DK | 家族
rie751113さんの実例写真
rie751113
rie751113
家族
Keisukeさんの実例写真
最近張り替えたサンゲツのAURA RE-7932です。 部屋の真ん中を本棚で割って子供部屋と大人部屋にしました。 子供は自分の部屋が出来たと大喜びです。
最近張り替えたサンゲツのAURA RE-7932です。 部屋の真ん中を本棚で割って子供部屋と大人部屋にしました。 子供は自分の部屋が出来たと大喜びです。
Keisuke
Keisuke
2DK | 家族
maiyokoyamaさんの実例写真
我が家の本棚です。 こちらはリビングとキッチンを 仕切るように設置した本棚です。 カラーボックスで作った キッチンカウンターは キッチン側が食器類 リビング側は雑誌を飾っています (^^) メインの本棚もカラーボックスの 背面を抜いたものを桐のタンスに 化粧板を重ねカウンター風に。 赤いポストはCDラックなのですが 文芸書を横にするとぴったりサイズなので 大好きなハリーポッターシリーズの文芸書を ここに収めています (^^)
我が家の本棚です。 こちらはリビングとキッチンを 仕切るように設置した本棚です。 カラーボックスで作った キッチンカウンターは キッチン側が食器類 リビング側は雑誌を飾っています (^^) メインの本棚もカラーボックスの 背面を抜いたものを桐のタンスに 化粧板を重ねカウンター風に。 赤いポストはCDラックなのですが 文芸書を横にするとぴったりサイズなので 大好きなハリーポッターシリーズの文芸書を ここに収めています (^^)
maiyokoyama
maiyokoyama
3LDK | 家族
mamyuさんの実例写真
文房具¥1,750
メインの本棚は別の部屋にありますが、リビングにコンパクトに使えるようにDIYしたブックシェルフです。
メインの本棚は別の部屋にありますが、リビングにコンパクトに使えるようにDIYしたブックシェルフです。
mamyu
mamyu
家族
sacさんの実例写真
子供部屋とリビングの真ん中に パーテーション兼本棚です。 これは子供部屋側からです。
子供部屋とリビングの真ん中に パーテーション兼本棚です。 これは子供部屋側からです。
sac
sac
3DK | 家族
PR
楽天市場
nene.roomさんの実例写真
本棚でベッドとリビングを仕切りました。
本棚でベッドとリビングを仕切りました。
nene.room
nene.room
1K | 一人暮らし
nene.roomさんの実例写真
茶色い本棚を白く、そして木目のシートでリメイクしました! 背板をなくして圧迫感がないようにしています^^
茶色い本棚を白く、そして木目のシートでリメイクしました! 背板をなくして圧迫感がないようにしています^^
nene.room
nene.room
1K | 一人暮らし
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
nene.roomさんの実例写真
ベッドスペースとリビングをリメイクした本棚で仕切っています。この配置にしてからは模様替えはせずです。
ベッドスペースとリビングをリメイクした本棚で仕切っています。この配置にしてからは模様替えはせずです。
nene.room
nene.room
1K | 一人暮らし
sakuraさんの実例写真
2階廊下 吹き抜けと廊下を隔てている本棚 ごちゃごちゃした本棚は1階からは見えない位置に配置
2階廊下 吹き抜けと廊下を隔てている本棚 ごちゃごちゃした本棚は1階からは見えない位置に配置
sakura
sakura
家族
tuidoさんの実例写真
ダイニングとリビングの間仕切りとして、本棚DIYして仕切ってます。 これがあることでリビングの篭り感が増して落ち着きます。 背板をつけてないので、この隙間からソファ座ってる人にお茶を出したりも。
ダイニングとリビングの間仕切りとして、本棚DIYして仕切ってます。 これがあることでリビングの篭り感が増して落ち着きます。 背板をつけてないので、この隙間からソファ座ってる人にお茶を出したりも。
tuido
tuido
4LDK | 家族
Rieさんの実例写真
1番奥は、壁で区切って本棚とピアノを隠すお部屋に(^-^) 黒いピアノは圧迫感あり 本棚は色がごちゃごちゃと溢れるので隠したかった
1番奥は、壁で区切って本棚とピアノを隠すお部屋に(^-^) 黒いピアノは圧迫感あり 本棚は色がごちゃごちゃと溢れるので隠したかった
Rie
Rie
家族
asukanさんの実例写真
ふりかけやインスタントものなどの 自立しないちょこっとしたものを 収納するのに、 ファイルボックスのワイドに 仕切りスタンドをはめ込んで、 ちょい置き場にしてます🙇‍♀️
ふりかけやインスタントものなどの 自立しないちょこっとしたものを 収納するのに、 ファイルボックスのワイドに 仕切りスタンドをはめ込んで、 ちょい置き場にしてます🙇‍♀️
asukan
asukan
4LDK | 家族
PR
楽天市場
roppiさんの実例写真
寝室ベッドからの眺め ゆるやかに仕切った書斎もあります
寝室ベッドからの眺め ゆるやかに仕切った書斎もあります
roppi
roppi
3LDK | 家族
muroさんの実例写真
寝室はディアウォールで仕切っています。
寝室はディアウォールで仕切っています。
muro
muro
1K | 一人暮らし
chiii13さんの実例写真
和室小上がり。。 本棚を衝立にして、 ダイニングにいる私と オンライン授業の息子 の環境を仕切っています。 これにより、 ダイニングにいる わたしの気配は消えています🤣
和室小上がり。。 本棚を衝立にして、 ダイニングにいる私と オンライン授業の息子 の環境を仕切っています。 これにより、 ダイニングにいる わたしの気配は消えています🤣
chiii13
chiii13
家族
moguさんの実例写真
わが家のリビングダイニングは、ドアを開けて手前からダイニングテーブル、テレビ、キッズスペースになっていて、キッズスペースはジョイントマットで仕切っています👧 右側はおもちゃスペース🚃左は絵本コーナー📚
わが家のリビングダイニングは、ドアを開けて手前からダイニングテーブル、テレビ、キッズスペースになっていて、キッズスペースはジョイントマットで仕切っています👧 右側はおもちゃスペース🚃左は絵本コーナー📚
mogu
mogu
4LDK | 家族
au_meanさんの実例写真
リビングとダイニングを仕切る造作棚。 足場板を塗装、エイジング加工しています。 子どもがジャングルジムのように登れるほど丈夫なつくり。 グリーンをアクセントに本棚として、雑貨を飾ったり楽しんでいます😊
リビングとダイニングを仕切る造作棚。 足場板を塗装、エイジング加工しています。 子どもがジャングルジムのように登れるほど丈夫なつくり。 グリーンをアクセントに本棚として、雑貨を飾ったり楽しんでいます😊
au_mean
au_mean
3LDK | 家族
yasu10さんの実例写真
ひと月前のpicで「こだわりの造作棚」のイベント参加…コメントスルーしてください😅 2階寝室に隣接する部屋は、真ん中に仕切り壁を入れて、書斎とウォークインクローゼットとして使っています。 新築時は、右側に奥行き30cmの本棚を2つ並べて、アルバムや旅行・趣味の雑誌などを収納。文庫本や新書は、スライド式で前後に収納できる手前の本棚下部に入れていました。 単身赴任中に読書量が増えたこともあり、入居後5年目に仕切り壁の壁厚を利用して、文庫本や新書用の本棚(奥行き12cm弱)を作りました。 最大で約1500冊分の収納力があり、圧迫感も軽減されて、お気に入りの本や小物に囲まれた空間になりました(^^♪ リフォーム前と施工過程のpicはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/1Ma1
ひと月前のpicで「こだわりの造作棚」のイベント参加…コメントスルーしてください😅 2階寝室に隣接する部屋は、真ん中に仕切り壁を入れて、書斎とウォークインクローゼットとして使っています。 新築時は、右側に奥行き30cmの本棚を2つ並べて、アルバムや旅行・趣味の雑誌などを収納。文庫本や新書は、スライド式で前後に収納できる手前の本棚下部に入れていました。 単身赴任中に読書量が増えたこともあり、入居後5年目に仕切り壁の壁厚を利用して、文庫本や新書用の本棚(奥行き12cm弱)を作りました。 最大で約1500冊分の収納力があり、圧迫感も軽減されて、お気に入りの本や小物に囲まれた空間になりました(^^♪ リフォーム前と施工過程のpicはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/1Ma1
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
akatukiyukiさんの実例写真
記録用。 壁の板を貼る前。
記録用。 壁の板を貼る前。
akatukiyuki
akatukiyuki
3LDK | 家族
yasu10さんの実例写真
「おうち時間を充実させる部屋づくり」…本に囲まれたこもり空間 2階寝室に隣接する部屋は、真ん中に仕切り壁を入れて、書斎とウォークインクローゼットにしました。 書斎は細長い2.25帖のスペースで、右側の本棚(奥行き30cm)には、アルバムや旅行関係・趣味の雑誌や単行本を収納…。 左側の仕切り壁は、新築時はポスターなどを貼るつもりでしたが、入居後5年目に壁厚を利用して、文庫本用の本棚(奥行き12cm弱)を作りました。 最大で約1500冊分の収納力があり、圧迫感も軽減されて、お気に入りの本や小物に囲まれたこもり空間に…(^^♪ リフォーム前と施工過程のpicはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/1Ma1
「おうち時間を充実させる部屋づくり」…本に囲まれたこもり空間 2階寝室に隣接する部屋は、真ん中に仕切り壁を入れて、書斎とウォークインクローゼットにしました。 書斎は細長い2.25帖のスペースで、右側の本棚(奥行き30cm)には、アルバムや旅行関係・趣味の雑誌や単行本を収納…。 左側の仕切り壁は、新築時はポスターなどを貼るつもりでしたが、入居後5年目に壁厚を利用して、文庫本用の本棚(奥行き12cm弱)を作りました。 最大で約1500冊分の収納力があり、圧迫感も軽減されて、お気に入りの本や小物に囲まれたこもり空間に…(^^♪ リフォーム前と施工過程のpicはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/1Ma1
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Leo_Lismさんの実例写真
部屋の真ん中あたりに仕切りも兼ねて最近買ったオープンラックというか本棚 オープンラックだとやっぱ開放的でいい! ここは全部には漫画は入れないように気をつけたいところ A5サイズが奥行き高さといいサイズぴったりなのも素晴らしい
部屋の真ん中あたりに仕切りも兼ねて最近買ったオープンラックというか本棚 オープンラックだとやっぱ開放的でいい! ここは全部には漫画は入れないように気をつけたいところ A5サイズが奥行き高さといいサイズぴったりなのも素晴らしい
Leo_Lism
Leo_Lism
1LDK
yasu10さんの実例写真
何度も投稿してますが、「趣味部屋」のイベント参加…。 わが家の書斎は、細長い2.25帖で、本棚を除くデスク周りは1帖足らず…。 RCの投稿やDIY用のスケッチ、ハンドメイドなどの細かい作業は、たいていココでやります😊 右側の本棚(奥行30cm)には、アルバムや旅行・趣味の雑誌や単行本を収納、学生時代にハマったスキーやバイクなどの写真も飾っています😊 左側の文庫本用の本棚(奥行12cm弱)は、WICとの仕切り壁の厚みを利用したもので、お気に入りの本やディスプレイに囲まれた、こもり空間です(^^♪ 仕切り壁の真横から見ると↓文庫本が消えます。←しつこいな😅 https://roomclip.jp/photo/ziyh
何度も投稿してますが、「趣味部屋」のイベント参加…。 わが家の書斎は、細長い2.25帖で、本棚を除くデスク周りは1帖足らず…。 RCの投稿やDIY用のスケッチ、ハンドメイドなどの細かい作業は、たいていココでやります😊 右側の本棚(奥行30cm)には、アルバムや旅行・趣味の雑誌や単行本を収納、学生時代にハマったスキーやバイクなどの写真も飾っています😊 左側の文庫本用の本棚(奥行12cm弱)は、WICとの仕切り壁の厚みを利用したもので、お気に入りの本やディスプレイに囲まれた、こもり空間です(^^♪ 仕切り壁の真横から見ると↓文庫本が消えます。←しつこいな😅 https://roomclip.jp/photo/ziyh
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
ポエングを秋冬仕様にチェンジして定位置に戻しました🍀 座ったときにも隣の机周りが気になっていましたが、机との間に間仕切りができたことで、落ち着けるように♪
ポエングを秋冬仕様にチェンジして定位置に戻しました🍀 座ったときにも隣の机周りが気になっていましたが、机との間に間仕切りができたことで、落ち着けるように♪
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
walking123さんの実例写真
お家見直し2024年🏠… 今年は、子ども部屋の真ん中に壁を作り、姉妹2人別々の個室にする計画です🔨 今は、以前モニターさせていただいたYAMAZENさんのレールハンガーでカーテンで仕切ってます。 本棚やクローゼットハンガー、学習机など大型収納家具を取り入れたいと思ってます📝
お家見直し2024年🏠… 今年は、子ども部屋の真ん中に壁を作り、姉妹2人別々の個室にする計画です🔨 今は、以前モニターさせていただいたYAMAZENさんのレールハンガーでカーテンで仕切ってます。 本棚やクローゼットハンガー、学習机など大型収納家具を取り入れたいと思ってます📝
walking123
walking123
家族
yasu10さんの実例写真
「小さな部屋の使い方」…2階書斎から。(4枚投稿) 2階寝室に隣接する部屋は、真ん中に仕切り壁を入れて、書斎とウォークインクローゼットにしました。 細長い2.25帖のスペースで、右側の本棚(奥行き30cm)には、アルバムや旅行関係・趣味の雑誌や単行本を収納…。 左側の仕切り壁には、入居後5年目のプチリフォームで、壁厚を利用して、文庫本用の本棚(奥行き12cm弱)を作りました。 2枚目:書斎のデスク周り。上部に設けたフロートタイプの造作棚に、プリンター、レターケース、コピー用紙、書類などを収納。立ち上がれば、すべてのものに手が届きます☺️ 3枚目:リフォーム前と施工過程の様子。最大で約1500冊分の収納力があり、圧迫感も軽減されて、お気に入りの本や小物に囲まれたこもり空間に…(^^♪ 4枚目:仕切り壁の真横から見ると、本棚が消えます(笑)
「小さな部屋の使い方」…2階書斎から。(4枚投稿) 2階寝室に隣接する部屋は、真ん中に仕切り壁を入れて、書斎とウォークインクローゼットにしました。 細長い2.25帖のスペースで、右側の本棚(奥行き30cm)には、アルバムや旅行関係・趣味の雑誌や単行本を収納…。 左側の仕切り壁には、入居後5年目のプチリフォームで、壁厚を利用して、文庫本用の本棚(奥行き12cm弱)を作りました。 2枚目:書斎のデスク周り。上部に設けたフロートタイプの造作棚に、プリンター、レターケース、コピー用紙、書類などを収納。立ち上がれば、すべてのものに手が届きます☺️ 3枚目:リフォーム前と施工過程の様子。最大で約1500冊分の収納力があり、圧迫感も軽減されて、お気に入りの本や小物に囲まれたこもり空間に…(^^♪ 4枚目:仕切り壁の真横から見ると、本棚が消えます(笑)
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
aymさんの実例写真
本棚とソファの部屋。 普段は両開きドアを開いてLDKとして、ひとりで過ごしたい時や来客時は扉を閉めて空間を分けることもできます。 本棚はIKEAのビリー(80cmのやつ)。子供のいたずら防止とごちゃごちゃ隠しで下半分に扉をつけました。 ソファはIKEAのソーデルハムンシリーズ。 ソファの後ろは扉が開けるくらいのスペースを空けてるので大人もカニ歩きで通れます!
本棚とソファの部屋。 普段は両開きドアを開いてLDKとして、ひとりで過ごしたい時や来客時は扉を閉めて空間を分けることもできます。 本棚はIKEAのビリー(80cmのやつ)。子供のいたずら防止とごちゃごちゃ隠しで下半分に扉をつけました。 ソファはIKEAのソーデルハムンシリーズ。 ソファの後ろは扉が開けるくらいのスペースを空けてるので大人もカニ歩きで通れます!
aym
aym
3LDK | 家族
Miiさんの実例写真
代わり映えのない本棚ですが、少しだけクリスマスの小物を飾りました🎄✨ 2枚目pic 「自撮り祭り」に参加です(艸゚Д゚) いつもは見る側で、皆さんのpicを眺めてニヤニヤしてたのですが… 今回はお誘いにのっちゃいました♪ 「インテリアと一緒に」がテーマなのに、セルフタイマーが使いこなせなくて😱こんな鏡越しからの撮影で許して下さい🙏💦 今回はhiroちゃんが幹事です。 目指せ150人!!…ということで、参加者まだまだ募集中みたいです😁 hiro ちゃんのお部屋⬇️ https://roomclip.jp/photo/CteH?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
代わり映えのない本棚ですが、少しだけクリスマスの小物を飾りました🎄✨ 2枚目pic 「自撮り祭り」に参加です(艸゚Д゚) いつもは見る側で、皆さんのpicを眺めてニヤニヤしてたのですが… 今回はお誘いにのっちゃいました♪ 「インテリアと一緒に」がテーマなのに、セルフタイマーが使いこなせなくて😱こんな鏡越しからの撮影で許して下さい🙏💦 今回はhiroちゃんが幹事です。 目指せ150人!!…ということで、参加者まだまだ募集中みたいです😁 hiro ちゃんのお部屋⬇️ https://roomclip.jp/photo/CteH?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
Mii
Mii
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
今季模様替え後のわが家のリビング (玄関から入って)左側です。桐の5段チェストをクローゼット前に移動したので、ライティングビューローと本棚を窓側にずらし(移動しやすいように家具の下には引越した時に家具スベールがつけてあるので、壁に手をつきお尻で押します😁)間仕切りのカーテンの巾を15センチくらい広げました。 間仕切りのレースは、窓に以前つけていたレース再利用です。 本棚と突っ張りカーテン、間仕切りで仕切って奥はクローゼットと(わたしの)ベッドルームです。写真に写ってない手前はソファ、テレビボード、レイルベリ。 2枚目、何もない状態の上から見た図描いたやつ 本当はかなり広いのです。 クリアなガラスの窓が5枚。 リフォームされる前はたぶん本棚のあたりで2部屋に別れていたのを繋げた横長のLDKになっています。 3人家族で2LDK…ひと部屋足りないから仕切ってわたしの寝室にしています。 ↓ベッド側 https://roomclip.jp/photo/09Wy ↓クローゼット側 https://roomclip.jp/photo/AMin ↓ソファ側 https://roomclip.jp/photo/Corf わたしは5時過ぎには起きるのに、末娘はリビングで2時、3時まで起きているので… 「ママのベッドも(娘の)部屋に置いて2人で寝ない?代わりに机とかこっちに置いて作業スペース(わたしはテレワーク)にするのはどお?明るいし、暖かい(涼しい)よ」 と、提案したことももあったのですが「やだ」と却下されてしまいました。
今季模様替え後のわが家のリビング (玄関から入って)左側です。桐の5段チェストをクローゼット前に移動したので、ライティングビューローと本棚を窓側にずらし(移動しやすいように家具の下には引越した時に家具スベールがつけてあるので、壁に手をつきお尻で押します😁)間仕切りのカーテンの巾を15センチくらい広げました。 間仕切りのレースは、窓に以前つけていたレース再利用です。 本棚と突っ張りカーテン、間仕切りで仕切って奥はクローゼットと(わたしの)ベッドルームです。写真に写ってない手前はソファ、テレビボード、レイルベリ。 2枚目、何もない状態の上から見た図描いたやつ 本当はかなり広いのです。 クリアなガラスの窓が5枚。 リフォームされる前はたぶん本棚のあたりで2部屋に別れていたのを繋げた横長のLDKになっています。 3人家族で2LDK…ひと部屋足りないから仕切ってわたしの寝室にしています。 ↓ベッド側 https://roomclip.jp/photo/09Wy ↓クローゼット側 https://roomclip.jp/photo/AMin ↓ソファ側 https://roomclip.jp/photo/Corf わたしは5時過ぎには起きるのに、末娘はリビングで2時、3時まで起きているので… 「ママのベッドも(娘の)部屋に置いて2人で寝ない?代わりに机とかこっちに置いて作業スペース(わたしはテレワーク)にするのはどお?明るいし、暖かい(涼しい)よ」 と、提案したことももあったのですが「やだ」と却下されてしまいました。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族