fawnさんの部屋
fawnさんの部屋
fawnさんの部屋
飛騨高山 窯元小糸焼 箸置き 陶器 3点セット 陶芸品 長倉靖邦作
ノーブランド品箸置き¥5,980
織部美濃焼 小鉢と小皿 佐藤和次作家作品
ノーブランド品ボウル-
コメント5
fawn
本日の朝食と昼食の写真です。朝食は305Kcal、昼食は481Kcal、朝食でビタミンDが少ない分、お昼は卵を食べました。朝昼でも更に補えなかった栄養は、夕食で摂って調整しています。最近は、HbA1cが6未満の状態を保てるようになったので、食養生を次の段階に進ませています。目標は、【オーソモレキュラー(分子整合栄養)的献立で、耐糖能低下を治し、糖尿病寛解から、糖尿病完治へ】食事のPFCバランスを、P(たんぱく質)30%、F(脂質)20%、C(糖質)50%を当面の目標にして、毎日の献立を考えています。前回記したように、糖尿病の根本原因は、「長年の脂質の割合が増えたことによる耐糖能異常」それにより、インスリンの働きが悪くなることです。血糖値が高いのは、糖質のせいだろうと勘違いして低糖質食を続けると、さらに追い討ちをかけて耐糖能が悪くなります。れんさんのYouTub栄養大学に詳しく説明されています。↓↓↓https://youtu.be/i2ZAyVWTZ14?si=-Wprep5wy1zZc-1Mとうことで、私も食後の高血糖を気にしながら、徐々に脂質を減らして糖質を増やしています。かなり脂質を抑えていると思っても、うっかりすると脂質過剰になります。それとまだまだ食後の高血糖スパイクが起こりやすいので、穀物に果物や蜂蜜を足して、糖質量を全体の50%以上になるように務めています。この献立のインスタ動画も作りました。ビタミンやミネラルがどのくらい足りているか、あるいは不足しているかなども観れます。よろしければご覧いただければ幸いです。https://www.instagram.com/reel/DK3s9ZBJSCE/?igsh=MW0xeDkweXMwc2gwNA==病気に立ち向かうことを、絶対諦めないで欲しいのです。

この写真を見た人へのおすすめの写真