faunさんの部屋
faunさんの部屋
金芽米 金芽ロウカット玄米 2kg
東洋ライスその他¥3,460
ドリテック(dretec) 手首式血圧計 BM-100
ドリテック-
コメント1
faun
器のこと。和食寄りな朝食を準備して、さぁ盛り付けようと器を選ぶ時、ワクワクしながらもちょっぴり悩んだりします。この副菜は、どの器に盛ったら美しいかしらん?とか、ご飯は? 味噌汁は?どのお椀(お碗、お盌)によそうと、他の器とのバランスが良いかしらん?とか...。和食器は、飯碗、お椀、なます皿、小鉢、魚皿、煮物鉢、天塩皿...色も形も多種多様な器を組み合わせることが出来て、見ていて選んでいて、本当に楽しみなのですです。外食でも、懐石料理や定食セットなどの器の組み合わせや使い方を見て、学んだりもしています。中学生の頃、母が旅行に行った時は、お土産は駅弁が良いってお願いした記憶があります。彩やかに彩り豊かな幕の内弁当の、開けた瞬間のウキウキしたと♩ 食いしん坊だったので、どんなお土産よりも嬉しかったのです(笑)昨日午後から、四天王寺の骨董市に出掛けて少しばかり、器を購入してきました。お手頃価格なものからアンティークなものもあります。手に取った時、このお皿にはどんなお料理を盛ろうかしら?と、イメージしながら選んでいました。お気に入りは右上の、胡桃と南瓜のサラダを盛った織部。 大正末期〜昭和初期時代の織部の器です。器を変えただけで、同じ料理でも印象がガラッと違ってくるのも、和食器の楽しみでもあります。本日の朝餉・金芽ロウカット玄米・即席味噌汁(わかめ、麩、葱)・法蓮草の胡麻和え・胡桃と南瓜のサラダ・からふとマス(缶詰め)と白菜の煮物・切り干し大根と人参と干し椎茸の煮物・胡瓜の浅漬け今朝の血圧 116/64 正常値でした。今朝も美味しく戴きました。ご馳走様でした✨️感謝😊感謝✨️

この写真を見た人へのおすすめの写真