コメント4
coco0.84.
この度ウィナーズ株式会社様の自動調理ポットをモニターさせて頂いております♫昨日はポタージュを作ってみましたが今日はクラムチャウダーを作ってみました😊使うモードはスープ&おかゆモードです。付属のエタジュンさん監修のレシピ本に記載されていたレシピを参考にしました。レシピではアサリの缶詰めを使われていましたか丁度冷凍剥きアサリがあったのでそちらを使ってみました😊また冷凍ベジタブルミックスも使えるかなと入れてみました。ただ固いもの避けた方が良さそうかなと、アサリはさっと熱湯をかけ、ベジタブルミックスも少し熱湯に漬けて柔らかくしました。こちらは私の適当レシピでエダジュンさんのレシピとは違います💦🔴【クラムチャウダー】◉牛乳 250cc◉コンソメ麹 大さじ1◉ベジタブルミックス 40g◉じゃが芋 80g◉玉ねぎ 40g◉ベーコン 60g◉バター10g✅️ポットには液体、柔らかいものから入れていきます。◉下から牛乳とコンソメ麹をまぜたもの◉玉ねぎ、ベジタブルミックス◉じゃが芋、アサリ◉ベーコン、バターを重ねて蓋をする。セレクトボタンでスープ&おかゆモードを押す。普通これで稼働音がして稼働し始める!のですが…また動かず(笑)また昨日と同じパターン…やっちゃいました入れ過ぎです💦ごめんね、レコルトちゃん。重たかったよね…と蓋を開けスプーンで具材を少し減らしたら、任せて♡と可愛く稼働し始めました😊(80g取りました💦)やはりポタージュ同様、MAX線以下に具材を入れても入れ過ぎたらだめみたいです😅で、エダジュンさんのレシピと私の適当レシピを比べたら、具材の総量、エダジュンさん255g、私のは減らす前340g、減らして260gでしたので大体250前後が適量なんですかね?良く分からないけれどこのポット自体に稼働可能な分量を感知するものが組み込まれているのかな?で、稼働するとグルングルンと音が始まり直ぐやみました。で、また5分〜位経過し、グルングルンと。ポタージュモードみたいにずっと稼働音はしません。25分で完成しましたが稼働音がしたのは数回のみ。全く気にならなかったです😊で、先ほど入れられなかった具材がもったいなかったし少し分量が足りないかな?と具材を足してお鍋でいつものクラムチャウダーも作ってみたんです(笑)そうしてポットで完成したクラムチャウダーとお鍋でいつもの様に作ったクラムチャウダー!見比べて下さい…(笑)私、完敗!レコルトちゃん優勝✨レコルトちゃんのはアサリやじゃが芋、結構1センチ角で入れたブロックベーコンまで細かく撹拌し加熱し、まるでスープ専門店の様な本格的なクラムチャウダーを作ってくれました。感動〜✨今まで食べていた私のクラムチャウダーは封印しなくては…😅モニターをしているから言っているのでは無くて本当に美味しかった〜😭ただやはりこのポットで作れる分量は3人分。小盛りにして4人分とれるかな?お2人〜3人向けなのでしょうかね。因みに我が家は4人家族。私もですが家族も食べるので出来たらもう少し大きな容量が作れるレコルトさんのポットが欲しい〜♡きっと需要が沢山あると思うのですが😊サイズ展開してもらいたいです♡こんなに美味し入れスープが作れたらお弁当に持たせたいな♡新生活を始めるお子様や単身赴任のお父さんにも良さそう🌸

この写真を見た人へのおすすめの写真