コメント1
makaron
わが家の暑さ対策②西日が直撃する窓のカーテンレールに、アルミのレジャーシートを引っ掛けてみました。冬にコタツの下に敷いて、フローリングの反りを予防するのに使っているやつです。これめちゃくちゃ良き!全然暑さが違います。もっと早くやれば良かった…

この写真を見た人へのおすすめの写真

tarosuさんの実例写真
離乳食の準備 セリアのレジャーシートが可愛すぎる*\(^o^)/*
離乳食の準備 セリアのレジャーシートが可愛すぎる*\(^o^)/*
tarosu
tarosu
2LDK
Motoさんの実例写真
ゴミ箱の後ろの壁が汚くなるので、レジャーシートを両面テープではりはり 汚れ防止にレジャーシートは便利
ゴミ箱の後ろの壁が汚くなるので、レジャーシートを両面テープではりはり 汚れ防止にレジャーシートは便利
Moto
Moto
4LDK | 家族
...niko...さんの実例写真
ようやく応募できた! ランチに久々コンビニ飯。 クッション3個はしまむら。 さすがしまむら。 下に敷いたのはniko and...の。 机はコーナンのアルミテーブルにダイソーのリメイクシート貼ってリメイク。 カーシートは1年ちょい前に変えたお気に入り。
ようやく応募できた! ランチに久々コンビニ飯。 クッション3個はしまむら。 さすがしまむら。 下に敷いたのはniko and...の。 机はコーナンのアルミテーブルにダイソーのリメイクシート貼ってリメイク。 カーシートは1年ちょい前に変えたお気に入り。
...niko...
...niko...
家族
HappyRemakeさんの実例写真
Seriaのレジャーシートをキッチンのプラゴミ用ハンギングゴミbagにリメイクしました
Seriaのレジャーシートをキッチンのプラゴミ用ハンギングゴミbagにリメイクしました
HappyRemake
HappyRemake
家族
Lilyさんの実例写真
結露始まりました…(; ̄ー ̄A 今年は、アルミサッシにセリアのリメイクシートを貼ったので、結露は何としても阻止したい!! って事で、結露している窓をフキフキ。 水と食器洗剤を混ぜた液体を作り、コストコのショップタオル(雑巾でもOK)に浸して絞る→フキフキ。 泡立つので乾拭き。。 さぁて一週間くらい効果が持続するかな?(*´∀`*)
結露始まりました…(; ̄ー ̄A 今年は、アルミサッシにセリアのリメイクシートを貼ったので、結露は何としても阻止したい!! って事で、結露している窓をフキフキ。 水と食器洗剤を混ぜた液体を作り、コストコのショップタオル(雑巾でもOK)に浸して絞る→フキフキ。 泡立つので乾拭き。。 さぁて一週間くらい効果が持続するかな?(*´∀`*)
Lily
Lily
家族
taechanさんの実例写真
taechan
taechan
4LDK | 家族
riicolatteさんの実例写真
台所隣和室リノベ、途中経過。 荒板の上に、ニトリやダイソーのアルミ保温シートを貼りまくりました。アルミテープでがっちり目張りして、床下からの冷気のあがりは気にならなくなったかな。 その上から根太を施工。あとは合板貼れば床下地完成です(o^^o) しかし、こういうアルミシートを断熱に使っていいのかどうかはわかりません…。スタイロフォームを面積分買う予算が厳しかったので、極めて自己流なコスト削減断熱術でございます。
台所隣和室リノベ、途中経過。 荒板の上に、ニトリやダイソーのアルミ保温シートを貼りまくりました。アルミテープでがっちり目張りして、床下からの冷気のあがりは気にならなくなったかな。 その上から根太を施工。あとは合板貼れば床下地完成です(o^^o) しかし、こういうアルミシートを断熱に使っていいのかどうかはわかりません…。スタイロフォームを面積分買う予算が厳しかったので、極めて自己流なコスト削減断熱術でございます。
riicolatte
riicolatte
家族
Kog_onさんの実例写真
pic使いまわしですがイベント参加☺︎ セリアのシェブロン柄レジャーシートを ハサミとカッターで切って 床に敷いただけです。 かんたーん!!ふかふか!!!
pic使いまわしですがイベント参加☺︎ セリアのシェブロン柄レジャーシートを ハサミとカッターで切って 床に敷いただけです。 かんたーん!!ふかふか!!!
Kog_on
Kog_on
1LDK | 一人暮らし
PR
楽天市場
Mie-koさんの実例写真
迫り来る冬に向け、玄関の土間の断熱を検討してました。 夏の保管場所のことを考えて、 あと、お値段のことも考えて、 レジャーマットを使用することにしました。 まだ敷きませんが、とりあえず今日は、玄関に合わせてカットしました\(__) 一面の銀世界(笑) 目がチカチカします(/。\) この上にクッションフロアを敷こうと考えてます(*´ω`*)
迫り来る冬に向け、玄関の土間の断熱を検討してました。 夏の保管場所のことを考えて、 あと、お値段のことも考えて、 レジャーマットを使用することにしました。 まだ敷きませんが、とりあえず今日は、玄関に合わせてカットしました\(__) 一面の銀世界(笑) 目がチカチカします(/。\) この上にクッションフロアを敷こうと考えてます(*´ω`*)
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
Marikoさんの実例写真
西側にテラス作る予定ですが まだまだ外溝も進まず( ̄▽ ̄;) 西日対策に食器棚シートを
西側にテラス作る予定ですが まだまだ外溝も進まず( ̄▽ ̄;) 西日対策に食器棚シートを
Mariko
Mariko
4LDK | 家族
Marikoさんの実例写真
なんちゃってプレイテーブル カラーボックス2個と 付録に付いてたレジャーシート を両面テープで止めただけ ここでお絵描き、ねんど遊びも出来 長男のお気に入り(*´ω`*) 四つ角に100均のベビーガードつけました。 キャスター付けると、息子が自分で動かすのでやめました!
なんちゃってプレイテーブル カラーボックス2個と 付録に付いてたレジャーシート を両面テープで止めただけ ここでお絵描き、ねんど遊びも出来 長男のお気に入り(*´ω`*) 四つ角に100均のベビーガードつけました。 キャスター付けると、息子が自分で動かすのでやめました!
Mariko
Mariko
4LDK | 家族
Mie-koさんの実例写真
玄関から冬支度。 先ずは冷たーい土間から、冬の準備をはじめました。 今年から始めてみる玄関の簡易断熱。 レジャーマットとクッションフロアの二枚重ね。 貼ってるときは足元暖かでした(≧▽≦) さて、どれくらい効果があるのかしら?(*≧∀≦*)
玄関から冬支度。 先ずは冷たーい土間から、冬の準備をはじめました。 今年から始めてみる玄関の簡易断熱。 レジャーマットとクッションフロアの二枚重ね。 貼ってるときは足元暖かでした(≧▽≦) さて、どれくらい効果があるのかしら?(*≧∀≦*)
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
na-omochiさんの実例写真
西日対策に 窓は小さめにしました。シェードタイプのカーテンもお気に入り!
西日対策に 窓は小さめにしました。シェードタイプのカーテンもお気に入り!
na-omochi
na-omochi
2LDK | 家族
mmm.aaaさんの実例写真
娘の食事スペース
娘の食事スペース
mmm.aaa
mmm.aaa
家族
Satokoさんの実例写真
ダイニングの足元からこんにちは。娘の食べこぼし汁こぼしが結構ひどいので常に娘の椅子の下にはレジャーシートを。これで汁物をこぼされてもそんなに慌てずにいられます。テーブルの下も食べこぼし用の箒とちりとり、アルコールスプレーがスタンバイ。
ダイニングの足元からこんにちは。娘の食べこぼし汁こぼしが結構ひどいので常に娘の椅子の下にはレジャーシートを。これで汁物をこぼされてもそんなに慌てずにいられます。テーブルの下も食べこぼし用の箒とちりとり、アルコールスプレーがスタンバイ。
Satoko
Satoko
3LDK | 家族
Satokoさんの実例写真
以前も投稿しましたが、ダイニングテーブル下です。娘がまだまだ食べこぼすので自分がストレスにならないように、椅子の下にインテリアの邪魔をしないレジャーシートを敷いて汁物の食べこぼしをカバー。食後にテーブル下の突っ張り棒にかけたチリトリとホウキで食べかすをはいて、アルコールスプレーをレジャーシートとダイニングテーブルに吹きかけて掃除してます。
以前も投稿しましたが、ダイニングテーブル下です。娘がまだまだ食べこぼすので自分がストレスにならないように、椅子の下にインテリアの邪魔をしないレジャーシートを敷いて汁物の食べこぼしをカバー。食後にテーブル下の突っ張り棒にかけたチリトリとホウキで食べかすをはいて、アルコールスプレーをレジャーシートとダイニングテーブルに吹きかけて掃除してます。
Satoko
Satoko
3LDK | 家族
PR
楽天市場
Granadillaさんの実例写真
室外機カバーをリメイクした時に、飾り屋根を付けたくて悩んでいたら….…… セリアでレジャーシートを見付けました! (土台があるのが前提の10分リメイクです) 大きさも色もピッタリで、 紐を通す穴を開け、後ろはタッカーで留めて可愛い屋根が出来ました♪
室外機カバーをリメイクした時に、飾り屋根を付けたくて悩んでいたら….…… セリアでレジャーシートを見付けました! (土台があるのが前提の10分リメイクです) 大きさも色もピッタリで、 紐を通す穴を開け、後ろはタッカーで留めて可愛い屋根が出来ました♪
Granadilla
Granadilla
3LDK | カップル
tomさんの実例写真
急遽、 イトコちゃん達がお泊まりにくる‼ 子どもがたくさんになるときは、 ラグの上に防水レジャーシートを敷いて食べこぼし防止(^ω^) ウチに2歳児がいるので、ラウンドタオルで更に防止(笑) お迎え態勢完了~‼
急遽、 イトコちゃん達がお泊まりにくる‼ 子どもがたくさんになるときは、 ラグの上に防水レジャーシートを敷いて食べこぼし防止(^ω^) ウチに2歳児がいるので、ラウンドタオルで更に防止(笑) お迎え態勢完了~‼
tom
tom
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
ayukaさんの実例写真
我が家のダイニング✧ ソファーから見たこの眺めが好きです(•ө•)♡笑 娘の食べこぼしがフローリングの隙間に入るのが面倒で、100均のレジャーシートを敷いています(^o^;
我が家のダイニング✧ ソファーから見たこの眺めが好きです(•ө•)♡笑 娘の食べこぼしがフローリングの隙間に入るのが面倒で、100均のレジャーシートを敷いています(^o^;
ayuka
ayuka
3LDK | 家族
niko3さんの実例写真
ガラスフィルム¥2,140
おはようございます☀ 湿度のジメジメ感と。。。 暑さに耐えられなくて。。。 今日は早朝からクーラーつけてます(+_+)💦 リビング側は、夕方の西日がガッツリ入ってくるので、窓にシートを貼ってます。 ちょっと分かりにくいですが、海模様のデザインだそうです🏖️ ベルメゾンさんで購入したのですが、中々良い仕事をしてくれます♡ 見た目も涼しく🎐 西日対策にもなりました☀ 🍉今日も暑さに負けず頑張ります🍉
おはようございます☀ 湿度のジメジメ感と。。。 暑さに耐えられなくて。。。 今日は早朝からクーラーつけてます(+_+)💦 リビング側は、夕方の西日がガッツリ入ってくるので、窓にシートを貼ってます。 ちょっと分かりにくいですが、海模様のデザインだそうです🏖️ ベルメゾンさんで購入したのですが、中々良い仕事をしてくれます♡ 見た目も涼しく🎐 西日対策にもなりました☀ 🍉今日も暑さに負けず頑張ります🍉
niko3
niko3
3LDK | 家族
kerorinさんの実例写真
以前、洗面台にタイルシールを貼ってリメイクしてあったのですが、壁の水はね防止もやりたいなとダイソーをウロウロ。 当初、大きめのまな板シート2枚にキッチン用のリメイクシートを貼って設置しようと思ったのですが、レジャーシート売り場のところで、これを使えばそのままいけると思いこちらに変更。 これで洗面台は完成しました!
以前、洗面台にタイルシールを貼ってリメイクしてあったのですが、壁の水はね防止もやりたいなとダイソーをウロウロ。 当初、大きめのまな板シート2枚にキッチン用のリメイクシートを貼って設置しようと思ったのですが、レジャーシート売り場のところで、これを使えばそのままいけると思いこちらに変更。 これで洗面台は完成しました!
kerorin
kerorin
家族
dropさんの実例写真
ダイソーのレジャーシートでお風呂のシルエット隠しを作りました。 カーテンだと間のカビが気になったので、色々考えてひらめいたのがこれです♪ レジャーシートの四隅をマグネットを包むように三角に縫っただけです。 丈夫で取り外しが楽だし、換気したいときも上にめくるだけでいいので使い勝手良し☆大満足♪
ダイソーのレジャーシートでお風呂のシルエット隠しを作りました。 カーテンだと間のカビが気になったので、色々考えてひらめいたのがこれです♪ レジャーシートの四隅をマグネットを包むように三角に縫っただけです。 丈夫で取り外しが楽だし、換気したいときも上にめくるだけでいいので使い勝手良し☆大満足♪
drop
drop
家族
kamasuさんの実例写真
全部100均グッズ‼︎ ワイヤーラックでおしゃられにスッキリ収納してみました。 アルミシートを棚とコンロのつまみ部分にも貼った所がポイントです。
全部100均グッズ‼︎ ワイヤーラックでおしゃられにスッキリ収納してみました。 アルミシートを棚とコンロのつまみ部分にも貼った所がポイントです。
kamasu
kamasu
PR
楽天市場
utayukaさんの実例写真
防災の日に学校の準備で防災の恐ろしさを勉強してきた子供達。 帰宅してから子供用の防災グッズを揃えて欲しいと頼まれていました。 そのうちに用意しようと思っていた矢先に台風や地震による各地の被害。 新居は土地が低く、豪雨が降るたびに床上浸水しないかと冷や冷やさせられることがたびたび。 この機会に、100均で揃えられるもので防災袋を作りました。 この他に水分や食料などを追加し、毎年チェックしていこうと思います。 被害に合われている皆様の出来るだけ早い復旧を願うばかりです。
防災の日に学校の準備で防災の恐ろしさを勉強してきた子供達。 帰宅してから子供用の防災グッズを揃えて欲しいと頼まれていました。 そのうちに用意しようと思っていた矢先に台風や地震による各地の被害。 新居は土地が低く、豪雨が降るたびに床上浸水しないかと冷や冷やさせられることがたびたび。 この機会に、100均で揃えられるもので防災袋を作りました。 この他に水分や食料などを追加し、毎年チェックしていこうと思います。 被害に合われている皆様の出来るだけ早い復旧を願うばかりです。
utayuka
utayuka
家族
Minteaさんの実例写真
3coinsの給水バッグとアルミシートを買ってきました☆ 断水になった時にお水を汲むタンクがないな〜と思ってたんです。 これなら場所をとらずに保管しておけるのでイイですね😆 防災グッズを持ち出せるような軽いリュックも一緒に。 Martの4月号が3coinsの特集なんです。 防災グッズたくさん載ってたので、まんまと乗せられ買いに走ったのでしたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
3coinsの給水バッグとアルミシートを買ってきました☆ 断水になった時にお水を汲むタンクがないな〜と思ってたんです。 これなら場所をとらずに保管しておけるのでイイですね😆 防災グッズを持ち出せるような軽いリュックも一緒に。 Martの4月号が3coinsの特集なんです。 防災グッズたくさん載ってたので、まんまと乗せられ買いに走ったのでしたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
syamomoさんの実例写真
子どもの踏み台を牛乳パックとレジャーシートで作りました。 全面レジャーシートなので防水! 木目調のレジャーシートがあったので落ち着いた感じに作れました。 レジャーシート×2 透明テープ×1 両面テープ×1 400円で出来ました(^^)よき♪
子どもの踏み台を牛乳パックとレジャーシートで作りました。 全面レジャーシートなので防水! 木目調のレジャーシートがあったので落ち着いた感じに作れました。 レジャーシート×2 透明テープ×1 両面テープ×1 400円で出来ました(^^)よき♪
syamomo
syamomo
家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
今年もツバメ家族が我が家にやってきました。 毎年恒例ですが、汚れ防止の為にレジャーシートで養生しました。 百均のレジャーシートが小さかったけど、汚れたら交換します。 今年もツバメ家族を見守ります。
今年もツバメ家族が我が家にやってきました。 毎年恒例ですが、汚れ防止の為にレジャーシートで養生しました。 百均のレジャーシートが小さかったけど、汚れたら交換します。 今年もツバメ家族を見守ります。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
m.mさんの実例写真
冷凍庫を浴室で洗いました… 想像以上の汚れで、二度とこんな大変な思いをしたくありません! なので、汚染予防にアルミシート(冷凍庫に合うか分かりませんが。)を敷きました! 冷凍庫の箱部分を取り外すと、箱の下にあたる冷蔵庫の底面にたまったチリ、埃に絶句∑(゚Д゚) そりゃそうよね… 冷凍庫の開け閉めでほこりは入るよね… 前回冷凍庫を洗ったのはいつだろう… こりゃ年○家事に入れて、チョコチョコ掃除をしなきゃ… みなさん、当たり前だとお思いだと思いますが、冷凍庫を丸洗いするくらいの大掃除は寒い時期にした方がいいです。冷凍品がとけるんじゃないか…焦ります。
冷凍庫を浴室で洗いました… 想像以上の汚れで、二度とこんな大変な思いをしたくありません! なので、汚染予防にアルミシート(冷凍庫に合うか分かりませんが。)を敷きました! 冷凍庫の箱部分を取り外すと、箱の下にあたる冷蔵庫の底面にたまったチリ、埃に絶句∑(゚Д゚) そりゃそうよね… 冷凍庫の開け閉めでほこりは入るよね… 前回冷凍庫を洗ったのはいつだろう… こりゃ年○家事に入れて、チョコチョコ掃除をしなきゃ… みなさん、当たり前だとお思いだと思いますが、冷凍庫を丸洗いするくらいの大掃除は寒い時期にした方がいいです。冷凍品がとけるんじゃないか…焦ります。
m.m
m.m
家族
ringoさんの実例写真
サンシェード、手作り。 レジャーシートを、窓のサイズに合わせてカットしました。
サンシェード、手作り。 レジャーシートを、窓のサイズに合わせてカットしました。
ringo
ringo
2DK
co.さんの実例写真
これで少しは廊下の寒さがマシになるといいなぁ(´・・`)💭
これで少しは廊下の寒さがマシになるといいなぁ(´・・`)💭
co.
co.
1R | 一人暮らし
akezouさんの実例写真
うちのラグマットは2枚重ねてます😊 下がリセノ、滑り止め付きマット これ良かったのですが、ずっと座ってると、お尻が痛い💦 更に洗うのめちゃくちゃ大変😅   だから、ニトリのマット重ねました。 だけど滑り止めついてないから、ズレるズレる😅 両方気に入ってるから、捨てたくない だから、寒さ対策として100均のアルミシートの端に両面テープを貼り、滑り止めシートを3枚貼りつけました😆 これで全く滑らないし、円形のマットも端までシート敷けました。 マットを洗うときは、アルミシートをクルクルすればok💕 夏はかさばらず、収納できます。 材料費400枚です😆
うちのラグマットは2枚重ねてます😊 下がリセノ、滑り止め付きマット これ良かったのですが、ずっと座ってると、お尻が痛い💦 更に洗うのめちゃくちゃ大変😅   だから、ニトリのマット重ねました。 だけど滑り止めついてないから、ズレるズレる😅 両方気に入ってるから、捨てたくない だから、寒さ対策として100均のアルミシートの端に両面テープを貼り、滑り止めシートを3枚貼りつけました😆 これで全く滑らないし、円形のマットも端までシート敷けました。 マットを洗うときは、アルミシートをクルクルすればok💕 夏はかさばらず、収納できます。 材料費400枚です😆
akezou
akezou
3LDK | 家族
PR
楽天市場
Harukoさんの実例写真
油汚れ防止対策② 貼るタイプのもの。空気も入らず簡単に貼れました! ■東洋アルミキッチン汚れ防止シート 550円ぐらい
油汚れ防止対策② 貼るタイプのもの。空気も入らず簡単に貼れました! ■東洋アルミキッチン汚れ防止シート 550円ぐらい
Haruko
Haruko
1K
Harukoさんの実例写真
油汚れ防止対策③ 前の家では、ゴミがたまりやすくストレスだったので、使ってみました! Amazonの口コミでは貼りづらいってあったので、心配でしたが… そこそこ上手く貼れたので、あとは様子見ようと思っています🙆 ■東洋アルミフレームカバーフリーサイズ2020年モデル 750円ぐらい
油汚れ防止対策③ 前の家では、ゴミがたまりやすくストレスだったので、使ってみました! Amazonの口コミでは貼りづらいってあったので、心配でしたが… そこそこ上手く貼れたので、あとは様子見ようと思っています🙆 ■東洋アルミフレームカバーフリーサイズ2020年モデル 750円ぐらい
Haruko
Haruko
1K
Kumikoさんの実例写真
レジャー用は とりあえず お家の中で使ってみる我が家...笑
レジャー用は とりあえず お家の中で使ってみる我が家...笑
Kumiko
Kumiko
swimmyさんの実例写真
ZARA HOMEのアンティーク風ラグです! 光の当たり具合ではホワイトに近くて部屋が明るくなりました。
ZARA HOMEのアンティーク風ラグです! 光の当たり具合ではホワイトに近くて部屋が明るくなりました。
swimmy
swimmy
4LDK | 家族
Shokoさんの実例写真
ウッドタイル¥20,950
今年やってよかったこと。 ベランダのウッドパネルと人工芝パネルの敷き詰めです😊 休日はここにミニテーブルを出してお昼を食べたりベランダの活用頻度がグッと上がりました✨ 夏場は暑いのでサンシェードとアルミレジャーシートを2重にかけていたのでかなり暑さも軽減されました! 冬の寒さ対策はどうしよう?(・ω・;
今年やってよかったこと。 ベランダのウッドパネルと人工芝パネルの敷き詰めです😊 休日はここにミニテーブルを出してお昼を食べたりベランダの活用頻度がグッと上がりました✨ 夏場は暑いのでサンシェードとアルミレジャーシートを2重にかけていたのでかなり暑さも軽減されました! 冬の寒さ対策はどうしよう?(・ω・;
Shoko
Shoko
k.k.kinokoさんの実例写真
インラインスケートを直に置いていたら、棚網の端の方が錆びてしまったので、今は100均のレジャーシートを4分割したものを敷いて使っています。 リップスティックはタイヤを引っ掛けています。 倉庫内で使っていますが、転がせるので、倉庫の奥のものを取りたい時もササッと移動できて便利です。
インラインスケートを直に置いていたら、棚網の端の方が錆びてしまったので、今は100均のレジャーシートを4分割したものを敷いて使っています。 リップスティックはタイヤを引っ掛けています。 倉庫内で使っていますが、転がせるので、倉庫の奥のものを取りたい時もササッと移動できて便利です。
k.k.kinoko
k.k.kinoko
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
ベランダ側の窓は全て、セキスイの遮熱クールアップや、テクノエイムの遮熱メッシュシートが貼ってあります。 そのおかげで、安心して全面クリアの自慢の?窓も、カーテンを開けはなつことができます。 ❖特徴の1つ目、目隠しシート 内側は黒く外側が白めのグレーの細かいネット状のシートは、室内は暗くならず、中からはよく見えるのに、日中、外からはほとんど見えないため、レースのカーテンも不要! 外が暗くなると、電気をつけたら見えちゃっうので、電気をつけるタイミングでレースカーテンをしめます。 ❖特徴の2つ目、遮熱シート 最初から貼ってあるし、前後の比較はできませんが、名前の通り本来の機能は、外気熱とUVとホコリもカットしてくれる! ガラスには、粘着タイプを、網戸と、重なるガラスには貼らず、網戸の方にマジックタイプを。 ❖粘着タイプ メリット、ガラスの内側に貼るので全天候、ぴったり貼れるので(キレイに貼れれば)スッキリ。自然に剥がれることはありません。入居前に全窓にこれを貼りました。 デメリット、ちゃんとカットしても貼りながら歪んできて上手くはるのにコツがいる。剥がすとき糊跡が残る(ガラスなので掃除すればキレイにはなります)シートの上からしかガラスの掃除ができない。洗濯はできない。 ❖マジックテープタイプ メリット、粘着タイプより安い。外側から貼るので網戸のホコリ付着防止になる。シートを剥がして洗濯できる(ネット使用) デメリット、風が強いと剥がれる可能性…先日の強風でマジックテープ剥がれて飛んでってひまいました。その際剥がして、せっかくだから洗濯もしました。窓枠がない窓には貼れない(あ、ガラスに貼ればいいのか??) アイテムタグを貼りますね。 このアイテムを使った投稿で、多分わたしの投稿しかないから(今現在)レビューや使い方とか書いてる投稿見れると思います。
ベランダ側の窓は全て、セキスイの遮熱クールアップや、テクノエイムの遮熱メッシュシートが貼ってあります。 そのおかげで、安心して全面クリアの自慢の?窓も、カーテンを開けはなつことができます。 ❖特徴の1つ目、目隠しシート 内側は黒く外側が白めのグレーの細かいネット状のシートは、室内は暗くならず、中からはよく見えるのに、日中、外からはほとんど見えないため、レースのカーテンも不要! 外が暗くなると、電気をつけたら見えちゃっうので、電気をつけるタイミングでレースカーテンをしめます。 ❖特徴の2つ目、遮熱シート 最初から貼ってあるし、前後の比較はできませんが、名前の通り本来の機能は、外気熱とUVとホコリもカットしてくれる! ガラスには、粘着タイプを、網戸と、重なるガラスには貼らず、網戸の方にマジックタイプを。 ❖粘着タイプ メリット、ガラスの内側に貼るので全天候、ぴったり貼れるので(キレイに貼れれば)スッキリ。自然に剥がれることはありません。入居前に全窓にこれを貼りました。 デメリット、ちゃんとカットしても貼りながら歪んできて上手くはるのにコツがいる。剥がすとき糊跡が残る(ガラスなので掃除すればキレイにはなります)シートの上からしかガラスの掃除ができない。洗濯はできない。 ❖マジックテープタイプ メリット、粘着タイプより安い。外側から貼るので網戸のホコリ付着防止になる。シートを剥がして洗濯できる(ネット使用) デメリット、風が強いと剥がれる可能性…先日の強風でマジックテープ剥がれて飛んでってひまいました。その際剥がして、せっかくだから洗濯もしました。窓枠がない窓には貼れない(あ、ガラスに貼ればいいのか??) アイテムタグを貼りますね。 このアイテムを使った投稿で、多分わたしの投稿しかないから(今現在)レビューや使い方とか書いてる投稿見れると思います。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
A.Iさんの実例写真
今年はベランダにレジャーシートを敷いて、ローテーブルも持ってきました😊 裸足で出入りできて沢山食べ物も並べられて、去年よりも快適に♥ サーキュレーターで室内の冷気を送ったのもなかなかよかったです🤗 今年も同じマンションのお友達が遊びに来てくれて、長男はハイテンション! お友達と花火を見て、(花火に飽きてからは)子供部屋で一緒に遊んで、普段できない夜更かしもできて、なんだかとてもうれしそうでした😁笑 普段はほとんど遊んでいないおもちゃを取り出して、お友達に紹介を始めたり、貸してあげるよ!と急にカッコつける長男に、大人たちはニヤニヤでした😁
今年はベランダにレジャーシートを敷いて、ローテーブルも持ってきました😊 裸足で出入りできて沢山食べ物も並べられて、去年よりも快適に♥ サーキュレーターで室内の冷気を送ったのもなかなかよかったです🤗 今年も同じマンションのお友達が遊びに来てくれて、長男はハイテンション! お友達と花火を見て、(花火に飽きてからは)子供部屋で一緒に遊んで、普段できない夜更かしもできて、なんだかとてもうれしそうでした😁笑 普段はほとんど遊んでいないおもちゃを取り出して、お友達に紹介を始めたり、貸してあげるよ!と急にカッコつける長男に、大人たちはニヤニヤでした😁
A.I
A.I
3LDK | 家族