コメント10
kabu10
「花いとし」「野菜うまし」の出番ですよ。pic1雑草ぼうぼうで忘れ去られた野原のような我が荒地。息子が通った保育園が改築される際に譲り受けた椅子にまします我が愛用の「花いとし」「野菜うまし」ペア。庭いじりを始めて6年。初めは除草剤など残留が怖くて使えなかった。そのうち必要に迫られて調べるうちに日本の農薬ってかなり優秀と知る。きっかけはオリーブアナアキムシ。穴を開けられて幹内を喰われたオリーブの木は枯れてしまった。もっと早く薬剤を知っていればと後悔。pic2だから転ばぬ先の杖。昨年植えたレモンの木。肥料大好きなレモンの木だけに虫や病気の宝庫になりがち。カイガラムシ、ハダニ、アブラムシ、アゲハ蝶の幼虫、すす病に黒点病。「野菜うまし」はこれらの予防になるなんてperfect!pic3今年は花芽をつけなかったピンクオオデマリジェミニ。昨年植えたばかりで剪定もしていないのでおそらく花芽をつける枝が育たなかったせい。オオデマリ大好きなサンゴジュハムシ予防にシュッ。pic4ビバーナムスノーボール。やっぱりサンゴジュハムシが巣喰いがち。土に撒く顆粒タイプもあるけど簡単便利なスプレータイプがありがたい〜