コメント11
koshiregutyo
◾️わが家の夏のキロク◾️線状降水帯発生中安全な場所からお届けしています←自宅❤︎今朝5時に家を出て、長男を別府港まで送ってきました大雨予報だったので途中で高速降ろされたら堪らんからと早めに出ましたが‥キタキューから都市高乗る時には高速通行止めも解除されとって、スムーズに走りすぎて別府SAに6時半過ぎ着とは順調すぎたね↓で、長男がフェリーに乗り込んだのを見届けてそのままキタキューへとんぼ返り早よ帰らんと、帰る先こそが大雨予報地なのですよ別府も宇佐も中津もなんちゃ降りよらん別府で霧に見舞われた程度速度規制はかかってましたけどね↓案の定、トンネルを抜けるとキタキューだった、あたりから雨粒がデカくなってきた電光掲示板に渋滞情報出てたけどうちはそのまま都市高乗るもんで、福岡方面に10キロ渋滞は関係ない帰省渋滞かな〜↓都市高降りたのは11時頃昼だし、なんか軽く買って帰ろ〜って、いつものスーパー寄ってカゴ入れて、セルフレジ通って、さってと〜、、って‥出口から見た外は、一面真っ白な上に「ズザーーーッ」という濁音しかない世界す、すげえ‥とりあえず相方と荷物は置いといて、次男と相合い傘で車まで‥その時、私の肩が傘から出た瞬間、あれですよ、テレビで皆さん言っとられる、『バケツをひっくり返したような雨』それ、直球ど真ん中な表現やなと身に染みましたよねワタシ流に表現するならば、ホースで直に水ぶっかけられたかんじあるいは、洗濯機の、脱水かける前の濡れた洗濯物を今私が着ているってかんじ一瞬にしてべっちょりこ、これが、線状降水帯予報時の雨の威力か‥運転席、防水シートカバー被せといてホンマに良かったよで、車を出口付近に横付けして相方をピックアップ両手にエコバッグ抱えた相方、後部座席のスライドドア開いた瞬間滑り込んだよね↓自宅マンション到着屋根のあるところで相方と次男降ろして、私はそのまま機械式駐車場へそう、運転はオール私ですどこに行くにもたいがいワタス今日は大雨だからか、みんなお行儀良い車ばかりで走りやすかったなぁ〜そら置いといて、もう靴もビチョ濡れなので、玄関開けてすぐに足拭きマット置いて、靴下はそこで脱いでもらって、布団乾燥機引っ張り出して靴乾燥スイッチオンテレビを付けたらば、ちょうど今!今!線状降水帯発生しました、とのアナウンスおい〜ギリセーフや〜ん←アウト寄りのなこれ、朝からこの雨だったら長男を別府まで送ることはできませんでしたね帰省ズラすか、キャンセルやったな今はもう、家から一歩たりとも出られない状態ですずーっと弱まることなく強いまんまの雨が同じ調子で降っていて、雷も光って鳴って大忙しな空ですベランダから真下を見ると道は小川になっていて、通る車の水飛沫すごいベランダ排水溝を流れる水の音もすごいこないだきれいに掃除しといて良かったベランダの鉢植えたち、もろに雨被ってるま、それはそのままにしとこちなみに長男は無事に八幡浜港に着き、じいじばあばと道の駅でなんかしら食べた模様です←スマホGPS情報海渡ったあっちは小雨くらいなもんみたい次男が、「こんな雨降って、兄ちゃん大丈夫かな」大丈夫よ、海の上やもん大丈夫やないのは陸よ、陸!次男「あ、そっか〜」ふっ、なんだかんだ言うても気になるのねそんな会話ができるのも、安全な自宅に居るからこそわが家は浸水する心配はなしいや、もしこれうちが浸水したら、市街全部が水に浸かるからねどっかのアニメにあったような、海の中の街、になっちゃうからねとにかく、今日明日は引きこもり水も食料もお菓子もアイスもてんこ盛りありますベランダでこれ打ってますが、湿度高いから湿ってるけど全然暑くなくてもう一時間ほど座ってます洗濯機待ちだし、クーリッシュ吸いながらもう一時間居ようかな皆さん、どうぞご安全に

この写真を見た人へのおすすめの写真