tanpopoさんの部屋
2025年1月20日3
tanpopoさんの部屋
2025年1月20日3
コメント2
tanpopo
冷蔵庫は立てて収納⭐️

この写真を見た人へのおすすめの写真

naoさんの実例写真
生協待ち♡ 積み重ねは禁止だよ(*_*)ダメヨ~ダメダメ
生協待ち♡ 積み重ねは禁止だよ(*_*)ダメヨ~ダメダメ
nao
nao
2LDK | 家族
m_m_homeさんの実例写真
m_m_home
m_m_home
KonekoTorinoさんの実例写真
今週のお掃除テーマは冷凍庫。 たまりすぎた保冷剤を捨てたり、期限の切れたものを捨てて、見やすい立てる収納にしました。 冷凍庫収納には定番?のクリップにテプラもやってみました! 収納にはいつもテプラが大活躍!
今週のお掃除テーマは冷凍庫。 たまりすぎた保冷剤を捨てたり、期限の切れたものを捨てて、見やすい立てる収納にしました。 冷凍庫収納には定番?のクリップにテプラもやってみました! 収納にはいつもテプラが大活躍!
KonekoTorino
KonekoTorino
4LDK | 家族
rakudaさんの実例写真
冷蔵庫の野菜室&冷凍室。
冷蔵庫の野菜室&冷凍室。
rakuda
rakuda
4LDK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
冷蔵庫のチルド室。発酵食品や乳製品、味噌や漬物などなど、チルド室に入れた方がいいものを調べて整理しました(´Д`ა) ゴマやコンソメなども、夏場は粉ダニなどの発生を防ぐために、しっかり密封して冷蔵保存の方がいいらしく、冷凍庫と同様にセリアのタッパーで立てて収納!! 倒れないように、ブックエンドで仕切って支えています。
冷蔵庫のチルド室。発酵食品や乳製品、味噌や漬物などなど、チルド室に入れた方がいいものを調べて整理しました(´Д`ა) ゴマやコンソメなども、夏場は粉ダニなどの発生を防ぐために、しっかり密封して冷蔵保存の方がいいらしく、冷凍庫と同様にセリアのタッパーで立てて収納!! 倒れないように、ブックエンドで仕切って支えています。
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
Pe-peさんの実例写真
半端のもの。 冷蔵庫ドアポケットの一番上に。 保存袋だけだと、ふにゃふにゃ。 なので、ダイソーのハガキケースに。
半端のもの。 冷蔵庫ドアポケットの一番上に。 保存袋だけだと、ふにゃふにゃ。 なので、ダイソーのハガキケースに。
Pe-pe
Pe-pe
家族
hitomiさんの実例写真
カインズのスキットKモニター記事です。冷蔵庫のafterです。 ・取っ手付きのケースに調味料をまとめて入れました。倒れる心配がなくなりストレス解消(o^^o) ・野菜は立てて入れられるケース大に入れました。葉物野菜も立てて入るので今までより見やすく野菜にもいい状態で保存できます。 ・beforの時の棚の高さだと中段にギリギリスキットKのケースが入らなかったので思い切って下段を狭くしてチルド室っぽく設定しました。 スープやサラダが好きで色んな野菜を1つの料理にたくさん使いたいので調理の時ケースごと出してあれこれ使えってさっとしまえるのはとても便利です(o^^o)
カインズのスキットKモニター記事です。冷蔵庫のafterです。 ・取っ手付きのケースに調味料をまとめて入れました。倒れる心配がなくなりストレス解消(o^^o) ・野菜は立てて入れられるケース大に入れました。葉物野菜も立てて入るので今までより見やすく野菜にもいい状態で保存できます。 ・beforの時の棚の高さだと中段にギリギリスキットKのケースが入らなかったので思い切って下段を狭くしてチルド室っぽく設定しました。 スープやサラダが好きで色んな野菜を1つの料理にたくさん使いたいので調理の時ケースごと出してあれこれ使えってさっとしまえるのはとても便利です(o^^o)
hitomi
hitomi
1R | 一人暮らし
remaさんの実例写真
スライスチーズがいい具合に立てて入れられるので、sサイズはずっとチーズ入れて使っています
スライスチーズがいい具合に立てて入れられるので、sサイズはずっとチーズ入れて使っています
rema
rema
3LDK | 家族
PR
楽天市場
rumiさんの実例写真
中途半端で使わなかった棚は処分しちゃいました♪牛乳や背の高いものも立てて入れられます(^-^)v
中途半端で使わなかった棚は処分しちゃいました♪牛乳や背の高いものも立てて入れられます(^-^)v
rumi
rumi
家族
MI.YUKI4696さんの実例写真
「うちの収納必須アイテム」 冷蔵庫は 一時保管庫。 冷凍庫は 保冷剤効果で 節電に繋がるので ジッパー袋は 必須アイテムです♩
「うちの収納必須アイテム」 冷蔵庫は 一時保管庫。 冷凍庫は 保冷剤効果で 節電に繋がるので ジッパー袋は 必須アイテムです♩
MI.YUKI4696
MI.YUKI4696
2DK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
冷凍庫の掃除をして、中身を少し整理しました。 愛用中の冷凍ご飯の容器は、可動式の仕切りに立てて入れて、左から古い順に並べています。 その他、お肉や魚を立てている容器はセリアで、在庫を管理しやすいよう、空になったものは容器を裏返して、中に入っているものの中身と赤いマステで空っぽなのがすぐわかるようにしました。 最近は真空パックで売られているお肉をよく買うので、そのまま冷凍できて便利です♫
冷凍庫の掃除をして、中身を少し整理しました。 愛用中の冷凍ご飯の容器は、可動式の仕切りに立てて入れて、左から古い順に並べています。 その他、お肉や魚を立てている容器はセリアで、在庫を管理しやすいよう、空になったものは容器を裏返して、中に入っているものの中身と赤いマステで空っぽなのがすぐわかるようにしました。 最近は真空パックで売られているお肉をよく買うので、そのまま冷凍できて便利です♫
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
chappiさんの実例写真
セリアの新商品、冷蔵庫用ポケット。 我が家はそういうの捨てちゃうから、 ドレッサーの試供品でもらったやつとか 短すぎて立たないような毛抜きとか笑を 立てて収納できるようになりました✨
セリアの新商品、冷蔵庫用ポケット。 我が家はそういうの捨てちゃうから、 ドレッサーの試供品でもらったやつとか 短すぎて立たないような毛抜きとか笑を 立てて収納できるようになりました✨
chappi
chappi
3K | 家族
amiさんの実例写真
ここは、冷蔵庫の側面、食器棚の交わるところです(*´∇`*)🌱 ここに使うものを厳選して、集結させています😃 🌸ファイルボックス1‥レシピ本と充電器 🌸ファイルボックス2‥鍋敷き、マステ、ハンドクリーム、メモ帳、ダブルクリップ 🌸ペン立て 🌸ティッシュ 🌸ゴム手袋 🌸布巾 🌸マイクロファイバータオル 🌸スーパーの袋 ファイルボックスやペン立て、タオルハンガーは無印です。 ティッシュボックスとゴム手袋を収納しているのはタワー のもの。 サッと拭き掃除に使うマイクロファイバーはダルトンの差し込みホルダーを使っています。 なるべく全て色を揃えることで、ごちゃごちゃ感を軽減させています😊
ここは、冷蔵庫の側面、食器棚の交わるところです(*´∇`*)🌱 ここに使うものを厳選して、集結させています😃 🌸ファイルボックス1‥レシピ本と充電器 🌸ファイルボックス2‥鍋敷き、マステ、ハンドクリーム、メモ帳、ダブルクリップ 🌸ペン立て 🌸ティッシュ 🌸ゴム手袋 🌸布巾 🌸マイクロファイバータオル 🌸スーパーの袋 ファイルボックスやペン立て、タオルハンガーは無印です。 ティッシュボックスとゴム手袋を収納しているのはタワー のもの。 サッと拭き掃除に使うマイクロファイバーはダルトンの差し込みホルダーを使っています。 なるべく全て色を揃えることで、ごちゃごちゃ感を軽減させています😊
ami
ami
3LDK | 家族
emさんの実例写真
やわらかポリエチレンケース 待ってました!この高さ 無印ユニットシェルフにすっぽり収まります ラップが立てて収納出来るのが嬉しい
やわらかポリエチレンケース 待ってました!この高さ 無印ユニットシェルフにすっぽり収まります ラップが立てて収納出来るのが嬉しい
em
em
家族
chappiさんの実例写真
野菜は一応立てて、食材ごとに紙袋で分けてるけど正しい保管方法はいまいちわからん笑
野菜は一応立てて、食材ごとに紙袋で分けてるけど正しい保管方法はいまいちわからん笑
chappi
chappi
3K | 家族
anyuさんの実例写真
anyu
anyu
2LDK | カップル
PR
楽天市場
tmmさんの実例写真
こうやってやるとわさびも買いたくなる。(2019/2/9)
こうやってやるとわさびも買いたくなる。(2019/2/9)
tmm
tmm
1LDK | 一人暮らし
kikujiroさんの実例写真
冷蔵庫の中も、セリアのカトレケーフで仕切りを。 ご飯やお肉を立てて入れるのにちょうどいいです! 残り少なくなっても、ケースで仕切っていれば散らかることもありません☺️ お肉もお味噌汁用薬味もなんでも、立てる収納で干からびることがなくなりました(笑)
冷蔵庫の中も、セリアのカトレケーフで仕切りを。 ご飯やお肉を立てて入れるのにちょうどいいです! 残り少なくなっても、ケースで仕切っていれば散らかることもありません☺️ お肉もお味噌汁用薬味もなんでも、立てる収納で干からびることがなくなりました(笑)
kikujiro
kikujiro
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
Snug_housE317さんの実例写真
冷蔵庫内の収納を見直し👀 調味料が多いので、ジャンル別に全て棚に収納してたのですが、使う頻度や目線の高さなどを考慮して再構築。 棚の調味料は使う頻度がまばらor低い物。 卵は無印の整理ボックス4にぴったり! 各ケースにラベリングもして家族もわかりやすい様に♡
冷蔵庫内の収納を見直し👀 調味料が多いので、ジャンル別に全て棚に収納してたのですが、使う頻度や目線の高さなどを考慮して再構築。 棚の調味料は使う頻度がまばらor低い物。 卵は無印の整理ボックス4にぴったり! 各ケースにラベリングもして家族もわかりやすい様に♡
Snug_housE317
Snug_housE317
家族
paruさんの実例写真
冷蔵庫を清潔にする為にやっている事 最近は、コロナウイルスが怖くて😣 買ってきた食材は アルコールをスプレーしてから冷蔵庫に入れてます。(なんとなくサッパリするから。) 冷凍庫は 汚れ防止と保冷の為に 上段ケース、本体ケースの下には 100均の脱臭抗菌効果のある アルミシートを敷いてあります。 本体ケースには セリアで購入したタッパーに ラップで小分けした肉などを入れて 取り出しやすいよう、立てて収納してます。 上段ケースもセリアの購入した タッパー(3個組)に 野菜や貝、果物が入ってます。
冷蔵庫を清潔にする為にやっている事 最近は、コロナウイルスが怖くて😣 買ってきた食材は アルコールをスプレーしてから冷蔵庫に入れてます。(なんとなくサッパリするから。) 冷凍庫は 汚れ防止と保冷の為に 上段ケース、本体ケースの下には 100均の脱臭抗菌効果のある アルミシートを敷いてあります。 本体ケースには セリアで購入したタッパーに ラップで小分けした肉などを入れて 取り出しやすいよう、立てて収納してます。 上段ケースもセリアの購入した タッパー(3個組)に 野菜や貝、果物が入ってます。
paru
paru
家族
miyuさんの実例写真
冷蔵庫のドアポケット右側上段に収納しているセリアのコンテナボックス ココに入れている粉モノのクリップを小さいのから大きいものに換えました♪
冷蔵庫のドアポケット右側上段に収納しているセリアのコンテナボックス ココに入れている粉モノのクリップを小さいのから大きいものに換えました♪
miyu
miyu
4LDK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
冷凍庫も整理しました! お肉は立てて収納、下味付きの肉や野菜はジップ袋です🥬
冷凍庫も整理しました! お肉は立てて収納、下味付きの肉や野菜はジップ袋です🥬
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
yayoi3さんの実例写真
チューブ調味料は無印のもどきのペン立てを扉ポケットに入れて収納してます ケチャップとマヨネーズも一緒に立てて収納 我が家では小さいサイズしか購入しないのでペアで入れる事ができます オムライス作る時もケースごと出せばいので楽チン
チューブ調味料は無印のもどきのペン立てを扉ポケットに入れて収納してます ケチャップとマヨネーズも一緒に立てて収納 我が家では小さいサイズしか購入しないのでペアで入れる事ができます オムライス作る時もケースごと出せばいので楽チン
yayoi3
yayoi3
3K | 家族
PR
楽天市場
mmさんの実例写真
冷蔵庫モニターレポ 【収納編④】 野菜室 もう一度言いますʕ•ᴥ•ʔ 真ん中野菜室使いやすいー♫ 野菜室の収納は いろんな大きさの野菜があるので 形や使わない時の融通が効く ☑︎ DAISOの紙製ストッカー 使いかけの野菜などは ☑︎ DAISOの積み重ねボックス 立てて収納したいものは ☑︎ クリアーカップ をダブルクリップで挟んで転倒防止 にしてみました。 まだまだ見直し必要そうだけど ひとまずパッと見で何があるか見えるので良し👀
冷蔵庫モニターレポ 【収納編④】 野菜室 もう一度言いますʕ•ᴥ•ʔ 真ん中野菜室使いやすいー♫ 野菜室の収納は いろんな大きさの野菜があるので 形や使わない時の融通が効く ☑︎ DAISOの紙製ストッカー 使いかけの野菜などは ☑︎ DAISOの積み重ねボックス 立てて収納したいものは ☑︎ クリアーカップ をダブルクリップで挟んで転倒防止 にしてみました。 まだまだ見直し必要そうだけど ひとまずパッと見で何があるか見えるので良し👀
mm
mm
3LDK | 家族
mmさんの実例写真
冷蔵庫モニターレポ 【庫内編⑥】 ☑︎ メガフリーザー 我が家はフレキシブルトレー(左下の動かせる透明トレー)の下に市販の冷凍食品を立てて収納 2段のメガ収納のおかげで 冷凍室をうまく使えるようになり 以前は料理作りが億劫だったけど 料理作りも楽しくなりました◎
冷蔵庫モニターレポ 【庫内編⑥】 ☑︎ メガフリーザー 我が家はフレキシブルトレー(左下の動かせる透明トレー)の下に市販の冷凍食品を立てて収納 2段のメガ収納のおかげで 冷凍室をうまく使えるようになり 以前は料理作りが億劫だったけど 料理作りも楽しくなりました◎
mm
mm
3LDK | 家族
saahannさんの実例写真
冷蔵庫とアプリの連携は簡単に出来ました☺️ 子供が毎日アイスを食べるので、微妙に冷凍庫か閉まっていないことがあり、困っていました😂 アプリから「冷蔵庫が開いています」…と通知が来るので、他の部屋に居る時も直ぐに気づく事が出来て助かっています🙏🙏🙏 便利な時代ですね。笑 さて、収納見直し中🤲 今朝は冷凍庫の整理をしました👌 お肉はサランラップに包んでからセリアのタッパーへ。 立てて収納しています😌 冷蔵庫に凹みがあり倒れません☺️ 今夜は野菜室の見直しをします👍
冷蔵庫とアプリの連携は簡単に出来ました☺️ 子供が毎日アイスを食べるので、微妙に冷凍庫か閉まっていないことがあり、困っていました😂 アプリから「冷蔵庫が開いています」…と通知が来るので、他の部屋に居る時も直ぐに気づく事が出来て助かっています🙏🙏🙏 便利な時代ですね。笑 さて、収納見直し中🤲 今朝は冷凍庫の整理をしました👌 お肉はサランラップに包んでからセリアのタッパーへ。 立てて収納しています😌 冷蔵庫に凹みがあり倒れません☺️ 今夜は野菜室の見直しをします👍
saahann
saahann
jill_lowさんの実例写真
「我が家の今年の1枚」は、まさに本日大掃除&収納の見直しをしたこの冷蔵庫の収納写真です✨ というのも、RCユーザーさんの収納やお掃除の投稿写真を参考にしながら進めてゆきました😄 自分では絶対に出てこない発想に…尊敬の念を抱くばかりです😌 本日は野菜室🥦をパシャリ📸 明日から料理頑張ろう ~♪
「我が家の今年の1枚」は、まさに本日大掃除&収納の見直しをしたこの冷蔵庫の収納写真です✨ というのも、RCユーザーさんの収納やお掃除の投稿写真を参考にしながら進めてゆきました😄 自分では絶対に出てこない発想に…尊敬の念を抱くばかりです😌 本日は野菜室🥦をパシャリ📸 明日から料理頑張ろう ~♪
jill_low
jill_low
一人暮らし
arisaさんの実例写真
冷蔵庫収納見直し記録②
冷蔵庫収納見直し記録②
arisa
arisa
1DK | カップル
erichinさんの実例写真
わたしのコスメ収納です。 仕事に出かける前に、メガネを拭いて、メイクする道具一式。 とてもコンパクトというかミニマム。 100均の物も使ってます。 中身については、他に投稿します。
わたしのコスメ収納です。 仕事に出かける前に、メガネを拭いて、メイクする道具一式。 とてもコンパクトというかミニマム。 100均の物も使ってます。 中身については、他に投稿します。
erichin
erichin
3LDK | 一人暮らし
sakusakuさんの実例写真
¥1,280
冷蔵庫の目隠し。 ラブリコでたてた柱に有孔ボードをはって、冷蔵庫隠しと棚になっています。
冷蔵庫の目隠し。 ラブリコでたてた柱に有孔ボードをはって、冷蔵庫隠しと棚になっています。
sakusaku
sakusaku
pikurusu0412さんの実例写真
セリアのくつした整理カップが ケチャップ,マヨネーズ立てに 役立ちました〜๑ ᷇ 𖥦 ᷆๑)♡ 4個ドッキングてきるから 倒れる心配ないです(◍´꒳`)b
セリアのくつした整理カップが ケチャップ,マヨネーズ立てに 役立ちました〜๑ ᷇ 𖥦 ᷆๑)♡ 4個ドッキングてきるから 倒れる心配ないです(◍´꒳`)b
pikurusu0412
pikurusu0412
2DK | 家族
PR
楽天市場
Harumiさんの実例写真
先日購入したtowerの 卵用と納豆やお豆腐を立てて 収納できるもの☺️ 立てて収納することで 賞味期限も見やすくなりました💕 上段は野田琺瑯の味噌ポット。 1番上はセリアのケース。 いつでもお鍋が入れられるように シリコンの鍋敷を常に敷いてます。 2人暮らしで600の大容量と大きいはずが すでに余裕がない💦 冷凍庫も別にあるのにそっちも パンパン😅 無駄なものはないはずなのにな…
先日購入したtowerの 卵用と納豆やお豆腐を立てて 収納できるもの☺️ 立てて収納することで 賞味期限も見やすくなりました💕 上段は野田琺瑯の味噌ポット。 1番上はセリアのケース。 いつでもお鍋が入れられるように シリコンの鍋敷を常に敷いてます。 2人暮らしで600の大容量と大きいはずが すでに余裕がない💦 冷凍庫も別にあるのにそっちも パンパン😅 無駄なものはないはずなのにな…
Harumi
Harumi
3LDK | 家族
mikanさんの実例写真
フライパン類をダイソーのブックスタンドで立てて収納しています。 調味料類もテプラでラベルを貼ってわかりやすくしています😊
フライパン類をダイソーのブックスタンドで立てて収納しています。 調味料類もテプラでラベルを貼ってわかりやすくしています😊
mikan
mikan
4LDK | 家族
chieさんの実例写真
冷蔵庫収納見直しました˗ˋ𖠩 まとめ買いはあまりしないので 冷蔵庫は小さめです 収納ケースはニトリ ☑︎クリアなので中身が把握できる ☑︎スタイルに合わせて組合せ自由 ☑︎ラック×トレーで引出しタイプに ☑︎スタッキングOK ☑︎サイズ感◎ ☑︎使い心地◎ 家族も使いやすい𐄦がテーマです
冷蔵庫収納見直しました˗ˋ𖠩 まとめ買いはあまりしないので 冷蔵庫は小さめです 収納ケースはニトリ ☑︎クリアなので中身が把握できる ☑︎スタイルに合わせて組合せ自由 ☑︎ラック×トレーで引出しタイプに ☑︎スタッキングOK ☑︎サイズ感◎ ☑︎使い心地◎ 家族も使いやすい𐄦がテーマです
chie
chie
家族
usagiさんの実例写真
まとめて4枚 冷蔵庫の大掃除✨ キレイにして整理整頓も♪ ①フォローさせて頂いてるnoahさんのファイルケースを使った冷凍庫収納が素晴らしくて😍 私も同じようにと探していたらDAISOさんに冷凍庫用の立てて置ける保存容器が♡ ②せっかくなのでタグも貼って🏷️ ちょっとデザイン失敗だった気もするけどまたこの次汚れた時にでも😅 めちゃくちゃすっきり〜🎶 ちゃんと自立するんです! ③ミスド🍩 ハニーディップとチョコファッション 各¥97 お安くないですか🤭 全国に比べて近郊のミスドすごく安いんですよ♪ ④野茂投手のファンだった私♡ 久しぶりに日の目を😊
まとめて4枚 冷蔵庫の大掃除✨ キレイにして整理整頓も♪ ①フォローさせて頂いてるnoahさんのファイルケースを使った冷凍庫収納が素晴らしくて😍 私も同じようにと探していたらDAISOさんに冷凍庫用の立てて置ける保存容器が♡ ②せっかくなのでタグも貼って🏷️ ちょっとデザイン失敗だった気もするけどまたこの次汚れた時にでも😅 めちゃくちゃすっきり〜🎶 ちゃんと自立するんです! ③ミスド🍩 ハニーディップとチョコファッション 各¥97 お安くないですか🤭 全国に比べて近郊のミスドすごく安いんですよ♪ ④野茂投手のファンだった私♡ 久しぶりに日の目を😊
usagi
usagi
3LDK | 家族
noguriさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥2,180
お正月2日目は年末にダイソーでゲットした【冷蔵庫収納ケース】を使って冷蔵庫内の収納を見直ししながらお掃除しました。収納見直しは何年振り?!な感じです。 赤ちゃんが生まれたタイミングで息子家族がやって来る我が家。 今までは私が「どこに何がある」を知っていれば良かった我が家のキッチン。 まるで動かない夫(🤭)以外の家族が増えるとなるとたちまち不便になると思い庫内を見える化しました。 一番上の段と一番下の段は変わらずですが😅 上の段は右から味噌ポット、天ぷら粉、有塩バター、無塩バター、3段の引き出しケース。こちらにはお蕎麦を購入したときに付いてきた小袋の創味つゆが入っています。 一番下は冷蔵よりも温度が低いけど凍らない温度に設定しており買って来てからすぐには冷凍しないお肉やお魚を入れています。その横は卵ケース、卵ケースの下にはおつまみチーズを入れています。 近々バターケースにはテプラで有塩、無塩が分かるようにする予定です。(現在は上から見て分かるように蓋にテプラしてます😅) 見える化計画により使わなくなった白いケースを2つすぐ下の小さい冷凍庫へ移動して冷凍した玄米ご飯とパイシート、手作りあんこを入れています。こちらはbefore写真はありませんが入っていた物は変わらずで今までよりも見やすく食材を入れやすくなりました。 上から2段目とその下の段にフリースペースを作ったのですが家族が増えたら個々に冷やしたい物も出てくるかな?と😊 隠す収納に頼りっぱなし、ズボラで収納下手の私にとってはケースの中は決まった物を、フリースペースには住所の無い物を入れる事で冷蔵庫内の散らかりを防げるかな?と…苦肉の策です😅 4枚目は冷蔵庫内のbefore写真です。 違いが分かって貰えたら嬉しいです😊✨ 年明け早々疲れましたが😅 見える化計画完了&アルコールスプレーとウタマロスプレーで冷蔵庫がピカピカ綺麗になりました😊✨
お正月2日目は年末にダイソーでゲットした【冷蔵庫収納ケース】を使って冷蔵庫内の収納を見直ししながらお掃除しました。収納見直しは何年振り?!な感じです。 赤ちゃんが生まれたタイミングで息子家族がやって来る我が家。 今までは私が「どこに何がある」を知っていれば良かった我が家のキッチン。 まるで動かない夫(🤭)以外の家族が増えるとなるとたちまち不便になると思い庫内を見える化しました。 一番上の段と一番下の段は変わらずですが😅 上の段は右から味噌ポット、天ぷら粉、有塩バター、無塩バター、3段の引き出しケース。こちらにはお蕎麦を購入したときに付いてきた小袋の創味つゆが入っています。 一番下は冷蔵よりも温度が低いけど凍らない温度に設定しており買って来てからすぐには冷凍しないお肉やお魚を入れています。その横は卵ケース、卵ケースの下にはおつまみチーズを入れています。 近々バターケースにはテプラで有塩、無塩が分かるようにする予定です。(現在は上から見て分かるように蓋にテプラしてます😅) 見える化計画により使わなくなった白いケースを2つすぐ下の小さい冷凍庫へ移動して冷凍した玄米ご飯とパイシート、手作りあんこを入れています。こちらはbefore写真はありませんが入っていた物は変わらずで今までよりも見やすく食材を入れやすくなりました。 上から2段目とその下の段にフリースペースを作ったのですが家族が増えたら個々に冷やしたい物も出てくるかな?と😊 隠す収納に頼りっぱなし、ズボラで収納下手の私にとってはケースの中は決まった物を、フリースペースには住所の無い物を入れる事で冷蔵庫内の散らかりを防げるかな?と…苦肉の策です😅 4枚目は冷蔵庫内のbefore写真です。 違いが分かって貰えたら嬉しいです😊✨ 年明け早々疲れましたが😅 見える化計画完了&アルコールスプレーとウタマロスプレーで冷蔵庫がピカピカ綺麗になりました😊✨
noguri
noguri
4LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
ダイソーの「ハム&ベーコンキーパー」 ホワイトが出たー♫嬉しすぎる😆 今までオレンジ色は発売されていましたが、便利そうだけど…でもオレンジかぁ…うーん😞と思っていたらホワイトが出たー✨やったー🙌 冷蔵庫の収納用品は、色があると他の食品と被って見つけにくいのが気になりまして…なのでホワイトが出て嬉しいのです♫ 購入して使ってみたらやっぱり便利でした♡ ハムやベーコンは一度開封すると封を閉められないので乾燥してカピカピに😥 でもこれに挟むだけ!素晴らしい👏 同じくダイソーの「透明収納仕切り」で立てて収納して使いやすく。まだ封を開けていないハムなどは使う順番を考えて後ろに立てました。 今までのモヤモヤが解決してとても嬉しいです😊
ダイソーの「ハム&ベーコンキーパー」 ホワイトが出たー♫嬉しすぎる😆 今までオレンジ色は発売されていましたが、便利そうだけど…でもオレンジかぁ…うーん😞と思っていたらホワイトが出たー✨やったー🙌 冷蔵庫の収納用品は、色があると他の食品と被って見つけにくいのが気になりまして…なのでホワイトが出て嬉しいのです♫ 購入して使ってみたらやっぱり便利でした♡ ハムやベーコンは一度開封すると封を閉められないので乾燥してカピカピに😥 でもこれに挟むだけ!素晴らしい👏 同じくダイソーの「透明収納仕切り」で立てて収納して使いやすく。まだ封を開けていないハムなどは使う順番を考えて後ろに立てました。 今までのモヤモヤが解決してとても嬉しいです😊
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
butabubu7さんの実例写真
冷蔵庫収納見直ししました。 山崎実業の冷蔵庫収納ケース買い替えました。 奥まで、ピッタリです。 サイズは、納豆や3個パックの豆腐入るサイズです。 前が、空かないから便利です。 Amazon購入しました。 Amazonは、2点買うと5%Off🉐です。
冷蔵庫収納見直ししました。 山崎実業の冷蔵庫収納ケース買い替えました。 奥まで、ピッタリです。 サイズは、納豆や3個パックの豆腐入るサイズです。 前が、空かないから便利です。 Amazon購入しました。 Amazonは、2点買うと5%Off🉐です。
butabubu7
butabubu7
家族
yokoさんの実例写真
大画面キッチンタイマー 時計機能つき 大画面でとても見やすいです。 時計もついているので助かります。 冷蔵庫につけていますが スタンドもついているので立てて 使うこともできます。
大画面キッチンタイマー 時計機能つき 大画面でとても見やすいです。 時計もついているので助かります。 冷蔵庫につけていますが スタンドもついているので立てて 使うこともできます。
yoko
yoko
3LDK | 家族
PR
楽天市場
nanaさんの実例写真
私がよく使うダイソーの仕切り板 我が家の色々な場所で使っています。 今回は冷蔵庫の扉ポケットでの使用例 1枚目・・・入れる物の大きさに仕切ります。 左はチューブ調味料を入れているポケットです。 右はマヨネーズ&ケチャップ(逆さに立てて) ソース類と焼肉のタレ 2枚目・・・収納した状態です。 だいたいこの状態で固定ですが、たまに入れる物によって変えてます。(これが仕切り板の良い所だと思います) 3枚目&4枚目・・・冷蔵庫に収めた状態です。
私がよく使うダイソーの仕切り板 我が家の色々な場所で使っています。 今回は冷蔵庫の扉ポケットでの使用例 1枚目・・・入れる物の大きさに仕切ります。 左はチューブ調味料を入れているポケットです。 右はマヨネーズ&ケチャップ(逆さに立てて) ソース類と焼肉のタレ 2枚目・・・収納した状態です。 だいたいこの状態で固定ですが、たまに入れる物によって変えてます。(これが仕切り板の良い所だと思います) 3枚目&4枚目・・・冷蔵庫に収めた状態です。
nana
nana
もっと見る