fraiseさんの部屋
fraiseさんの部屋
fraiseさんの部屋
2024年12月4日95
fraiseさんの部屋
fraiseさんの部屋
fraiseさんの部屋
2024年12月4日95
コメント1
fraise
お天気が良いので楽譜の虫干し。大好きな曲と同じ名前のお花、金魚草とクレール・ドゥ・リュンヌ(月の光)

この写真を見た人へのおすすめの写真

s.k.yさんの実例写真
虫嫌いにはたまらん季節が近づいてきていて。花粉症の旦那にのっかり、洗濯物は夜に干す事しかできなくなってきています。。 ベランダ使えない。
虫嫌いにはたまらん季節が近づいてきていて。花粉症の旦那にのっかり、洗濯物は夜に干す事しかできなくなってきています。。 ベランダ使えない。
s.k.y
s.k.y
4LDK | 家族
tomokoooooooさんの実例写真
マンション1階なので虫が多くて困ってます。テラスに余計なものを置いているとよけたときに死骸が出てきて気分が萎えるので、できるだけ空中に浮かせました。
マンション1階なので虫が多くて困ってます。テラスに余計なものを置いているとよけたときに死骸が出てきて気分が萎えるので、できるだけ空中に浮かせました。
tomokooooooo
tomokooooooo
3LDK | 家族
makiさんの実例写真
我が家は基本的に部屋干しです。 ベランダ出たら虫がたくさんいるので…カマキリと何度目があったか もともと1つ買ってたんですが、シーツやタオルよく洗うので最近2つ買いました もう1つは寝室に
我が家は基本的に部屋干しです。 ベランダ出たら虫がたくさんいるので…カマキリと何度目があったか もともと1つ買ってたんですが、シーツやタオルよく洗うので最近2つ買いました もう1つは寝室に
maki
maki
1LDK | 家族
0gat0m0さんの実例写真
我が家の部の室内干し風景(^^) この時期はもっぱら室内干し 階段を上がると各扉前のこの空間が広く取ってあり、収納できる物干しを付けているので、室内干しスペースにしています・:*+ コンセントも取ってあるので、衣類乾燥機もかけることができます(^^) 廊下の手すりで大きなシーツや布団カバーも干すことができるので、虫嫌いなわたしにはとっても有難いスペースです!!
我が家の部の室内干し風景(^^) この時期はもっぱら室内干し 階段を上がると各扉前のこの空間が広く取ってあり、収納できる物干しを付けているので、室内干しスペースにしています・:*+ コンセントも取ってあるので、衣類乾燥機もかけることができます(^^) 廊下の手すりで大きなシーツや布団カバーも干すことができるので、虫嫌いなわたしにはとっても有難いスペースです!!
0gat0m0
0gat0m0
3LDK | 家族
michiさんの実例写真
壁付け物干し¥6,600
我が家の洗濯を干すところ。 それは2階のホールです。 共働きの我が家は今の時期だと朝は明るくなる前に出て、夜も暗くなってから帰る日々。 朝夕は氷点下になります。 秋には大量のカメムシもやってきます。 南向きに3帖分のバルコニーを作りましたが悲しい事に活用出来ず、室内干しです。 が、、、あんまり乾かない(−_−;) 毎日夕方にハンガーのまま持って降りて、浴室乾燥機で仕上げ乾燥してます。。。 除湿乾燥機を買うか、1階のリビングに干すか、1階和室にpidをつけるか。。。 悩む〜。。。
我が家の洗濯を干すところ。 それは2階のホールです。 共働きの我が家は今の時期だと朝は明るくなる前に出て、夜も暗くなってから帰る日々。 朝夕は氷点下になります。 秋には大量のカメムシもやってきます。 南向きに3帖分のバルコニーを作りましたが悲しい事に活用出来ず、室内干しです。 が、、、あんまり乾かない(−_−;) 毎日夕方にハンガーのまま持って降りて、浴室乾燥機で仕上げ乾燥してます。。。 除湿乾燥機を買うか、1階のリビングに干すか、1階和室にpidをつけるか。。。 悩む〜。。。
michi
michi
家族
sumikoさんの実例写真
エレクトーンと吹奏楽の楽譜の収納です。 楽譜って、どの楽器も同じだと思いますが、値段が高くて^^; 売り切れても増刷される事はあまり無いから、とても大事な物なんです。 なので楽譜を購入したら、すぐに各曲二部ずつコピーています。 上段の棚には、保存用のコピー。 無印のバインダーに、1ポケットに一曲ずつ保管。 中段の棚は、楽譜の本。 1番下は、頻繁に弾く曲のコピー(クリアケースで各ジャンル毎に分けてます)と、学習書を入れています。 ラベルは正面には貼らず、ファイルボックスの側面に貼っています。 (少しボックスをずらせば見えるので、特に不自由はありません)
エレクトーンと吹奏楽の楽譜の収納です。 楽譜って、どの楽器も同じだと思いますが、値段が高くて^^; 売り切れても増刷される事はあまり無いから、とても大事な物なんです。 なので楽譜を購入したら、すぐに各曲二部ずつコピーています。 上段の棚には、保存用のコピー。 無印のバインダーに、1ポケットに一曲ずつ保管。 中段の棚は、楽譜の本。 1番下は、頻繁に弾く曲のコピー(クリアケースで各ジャンル毎に分けてます)と、学習書を入れています。 ラベルは正面には貼らず、ファイルボックスの側面に貼っています。 (少しボックスをずらせば見えるので、特に不自由はありません)
sumiko
sumiko
4LDK
NoooAさんの実例写真
久々脱衣所 天井に吊り下げるタイプの物干しを付けてもらったので、除湿機を買いました! 田舎なので虫も多く、外に干したくなかったからすごく嬉しい😍 夜に干して脱衣所を締め切り、除湿機をオン♩ 朝にはほぼ乾いてる(・∀・) 梅雨時期、コインランドリー行くこともなくなるだろうなー☼
久々脱衣所 天井に吊り下げるタイプの物干しを付けてもらったので、除湿機を買いました! 田舎なので虫も多く、外に干したくなかったからすごく嬉しい😍 夜に干して脱衣所を締め切り、除湿機をオン♩ 朝にはほぼ乾いてる(・∀・) 梅雨時期、コインランドリー行くこともなくなるだろうなー☼
NoooA
NoooA
4LDK | 家族
naaさんの実例写真
2階のインナーバルコニー 雨でも濡れないし、周りからも洗濯物干してるの見えないし、洗濯物はここで干そうと思って作ったんですが、私の大の苦手な虫がくるようになってずっと部屋干ししてました、、、(。•́ωก̀。)… せっかくのインナーバルコニーなのに、活用されてない事を見かねた旦那さんが防虫ネットの網戸をDIYしてくれました٩(*>▽<*)۶ これで、洗濯取り込む時の虫探しのストレスから解消されて安心して干すことができますっ♡♡
2階のインナーバルコニー 雨でも濡れないし、周りからも洗濯物干してるの見えないし、洗濯物はここで干そうと思って作ったんですが、私の大の苦手な虫がくるようになってずっと部屋干ししてました、、、(。•́ωก̀。)… せっかくのインナーバルコニーなのに、活用されてない事を見かねた旦那さんが防虫ネットの網戸をDIYしてくれました٩(*>▽<*)۶ これで、洗濯取り込む時の虫探しのストレスから解消されて安心して干すことができますっ♡♡
naa
naa
家族
PR
楽天市場
harusukeさんの実例写真
イベント参加用です! 我が家の洗濯脱衣室 花粉や虫のことがあり、新築計画中に絶対作りたかった室内物干しスペース。 脱衣スペースと合わせて、L字型の空間です。 物干し竿は、一本は天井から固定したものを洗濯機上まで長く。 干すときにぐらぐらしないので使いやすいです(^-^) もう一本はナスタのエアフープで、高さを変えられるようにしました。 外に干すときは勝手口の外が物干しスペースです。(南東) ここですべての洗濯を干す→乾かす→たたむまで済ませ、隣の部屋のファミリークローゼットに片付けるので導線も便利です\(^^)/
イベント参加用です! 我が家の洗濯脱衣室 花粉や虫のことがあり、新築計画中に絶対作りたかった室内物干しスペース。 脱衣スペースと合わせて、L字型の空間です。 物干し竿は、一本は天井から固定したものを洗濯機上まで長く。 干すときにぐらぐらしないので使いやすいです(^-^) もう一本はナスタのエアフープで、高さを変えられるようにしました。 外に干すときは勝手口の外が物干しスペースです。(南東) ここですべての洗濯を干す→乾かす→たたむまで済ませ、隣の部屋のファミリークローゼットに片付けるので導線も便利です\(^^)/
harusuke
harusuke
3LDK | 家族
nanaha778さんの実例写真
可愛いランタン型 の 虫よけグッズ ✨ ・ #虫よけプレート ランタン型 JAN:4905687310342 ・ これから洗濯物干さなきゃで そん時に、ベランダの物干しに吊るそっと ♪
可愛いランタン型 の 虫よけグッズ ✨ ・ #虫よけプレート ランタン型 JAN:4905687310342 ・ これから洗濯物干さなきゃで そん時に、ベランダの物干しに吊るそっと ♪
nanaha778
nanaha778
家族
hairiさんの実例写真
洗濯部屋👕 虫が苦手なので室内干し用の部屋を一室作りました😹
洗濯部屋👕 虫が苦手なので室内干し用の部屋を一室作りました😹
hairi
hairi
家族
yukaさんの実例写真
yuka
yuka
4LDK | 家族
0224tさんの実例写真
二階の子ども部屋に 洗濯干しスペースを作りました 我が家は花粉、虫対策のため 年中部屋干し🏠 一階に家事室を設けていますが 4人分の洗濯物を干すには狭くて… もっと広く作れば良かったと 我が家の1番の後悔ポイント🤦‍♀️ けど、工夫をして暮らしていくことも 大切ですよね
二階の子ども部屋に 洗濯干しスペースを作りました 我が家は花粉、虫対策のため 年中部屋干し🏠 一階に家事室を設けていますが 4人分の洗濯物を干すには狭くて… もっと広く作れば良かったと 我が家の1番の後悔ポイント🤦‍♀️ けど、工夫をして暮らしていくことも 大切ですよね
0224t
0224t
4LDK | 家族
mizukihiromi2614さんの実例写真
長女と次女の楽譜の収納ラックです。 ピアノの横に置いてあるので、取りやすいです。
長女と次女の楽譜の収納ラックです。 ピアノの横に置いてあるので、取りやすいです。
mizukihiromi2614
mizukihiromi2614
4LDK | 家族
machiさんの実例写真
キッチントロリー¥4,999
山善さんのバスケットトローリー。 ピアノの楽譜や幼稚園の課題置き場として使っています。両側にレッスンバッグをひっかける事ができて、とっても便利です。 楽譜たてには、無印のアクリル仕切りスタンドを使用しています。
山善さんのバスケットトローリー。 ピアノの楽譜や幼稚園の課題置き場として使っています。両側にレッスンバッグをひっかける事ができて、とっても便利です。 楽譜たてには、無印のアクリル仕切りスタンドを使用しています。
machi
machi
家族
HAMUSUKEさんの実例写真
夫婦揃って虫がキライ。 花粉症持ちの僕。 行き着く答えは365日室内干し! 洗濯物はすべて風呂場と洗面所で干します。 活躍するのはTOTOの浴室換気暖房乾燥機「三乾王」とPanasonicのホシ姫サマ! この2つは本当に付けて良かった設備です。 三乾王は洗濯物を乾かすのと同時に風呂場の水気も飛ばすのでカビ対策になる上に、冬場は浴室暖房も兼ねる優れもの。 ホシ姫サマはバスタオルみたいな大きなものを干しても天井まで上げてしまえば気にならない高さにできるので、ウチのような狭い洗面所では大活躍。 洗濯機と干し場とファミリークローゼットを集中させた洗面所は洗って干して畳んで仕舞うまでを一ヶ所で済ませられるので便利です。 ちなみに写真のタオルは無印良品のスモールバスタオル。全身拭くのに問題ないくせに大きすぎないから干しやすい絶妙なサイズ感で超お気に入り!(( °ω° ))
夫婦揃って虫がキライ。 花粉症持ちの僕。 行き着く答えは365日室内干し! 洗濯物はすべて風呂場と洗面所で干します。 活躍するのはTOTOの浴室換気暖房乾燥機「三乾王」とPanasonicのホシ姫サマ! この2つは本当に付けて良かった設備です。 三乾王は洗濯物を乾かすのと同時に風呂場の水気も飛ばすのでカビ対策になる上に、冬場は浴室暖房も兼ねる優れもの。 ホシ姫サマはバスタオルみたいな大きなものを干しても天井まで上げてしまえば気にならない高さにできるので、ウチのような狭い洗面所では大活躍。 洗濯機と干し場とファミリークローゼットを集中させた洗面所は洗って干して畳んで仕舞うまでを一ヶ所で済ませられるので便利です。 ちなみに写真のタオルは無印良品のスモールバスタオル。全身拭くのに問題ないくせに大きすぎないから干しやすい絶妙なサイズ感で超お気に入り!(( °ω° ))
HAMUSUKE
HAMUSUKE
4LDK | 家族
PR
楽天市場
KE-SUKEさんの実例写真
虫が大大大大嫌いな嫁のためにベランダに防虫ネット貼りました(*^^*) 我が家はそこそこ広いベランダが2つあり1つは洗濯物干し用、もぉ1つはベランピングを考えています(*^^*) picはベランピング用の方(^_^) ネットは結束バンドと結束バンドをとめるフックだけでとめてます(*^^*) 100%まではいかへんけどほぼ虫が入ってこれないようにガチガチにネットを貼り付けてるのでたぶん大丈夫かな(*^ω^*) これからぼちぼちとベランピング計画たてていくからまた載せまーす(*^^*)
虫が大大大大嫌いな嫁のためにベランダに防虫ネット貼りました(*^^*) 我が家はそこそこ広いベランダが2つあり1つは洗濯物干し用、もぉ1つはベランピングを考えています(*^^*) picはベランピング用の方(^_^) ネットは結束バンドと結束バンドをとめるフックだけでとめてます(*^^*) 100%まではいかへんけどほぼ虫が入ってこれないようにガチガチにネットを貼り付けてるのでたぶん大丈夫かな(*^ω^*) これからぼちぼちとベランピング計画たてていくからまた載せまーす(*^^*)
KE-SUKE
KE-SUKE
4LDK | 家族
ym.fjさんの実例写真
楽譜棚。たまたまネットで見つけたもの。調律師さんが作ったもの。楽譜が収納しやすい角度や、ピアノの下に入る大きさ、色々工夫されている。 無垢の木も素敵だし、頑丈でとても良い!これがあればピアノの上に楽譜を置く事はしないと思う。
楽譜棚。たまたまネットで見つけたもの。調律師さんが作ったもの。楽譜が収納しやすい角度や、ピアノの下に入る大きさ、色々工夫されている。 無垢の木も素敵だし、頑丈でとても良い!これがあればピアノの上に楽譜を置く事はしないと思う。
ym.fj
ym.fj
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
kohakuさんの実例写真
虫コナーズと野外用コマンドフックのモニター投稿です。 洗濯物をテラスに干すのに虫が寄って来ないので効果良好です🙆 海辺で風が強いのですが、フックも外れてません✌️ これから夏本番☀️ 今年の夏は快適に過ごせそうです🙆
虫コナーズと野外用コマンドフックのモニター投稿です。 洗濯物をテラスに干すのに虫が寄って来ないので効果良好です🙆 海辺で風が強いのですが、フックも外れてません✌️ これから夏本番☀️ 今年の夏は快適に過ごせそうです🙆
kohaku
kohaku
3LDK | 家族
R138さんの実例写真
ホスクリーン¥5,965
外は虫が多くて…いつもリビングで室内干し🌟 エアコン前にホスクリーン設置でいつでも部屋干し可能に🥺 そのままだと偏ってしまうので… 偏り防止にセリアのハンガーホルダーと一緒に使用🌟 エアコンの送風にすれば電気料金も微々たる程度なのでわざわざベランダに取りに行く手間もなくかなりオススメ😋
外は虫が多くて…いつもリビングで室内干し🌟 エアコン前にホスクリーン設置でいつでも部屋干し可能に🥺 そのままだと偏ってしまうので… 偏り防止にセリアのハンガーホルダーと一緒に使用🌟 エアコンの送風にすれば電気料金も微々たる程度なのでわざわざベランダに取りに行く手間もなくかなりオススメ😋
R138
R138
kumiさんの実例写真
友達に貰った渋柿。 何年振りだろ 吊るしました 暖かいからミカンのネットと洗濯ネットで虫対策 1個味見✨うまっ 一気に無くなりそうです
友達に貰った渋柿。 何年振りだろ 吊るしました 暖かいからミカンのネットと洗濯ネットで虫対策 1個味見✨うまっ 一気に無くなりそうです
kumi
kumi
1LDK | 家族
s_homeさんの実例写真
2階にある 窓付きのインナーバルコニーです⑅◡̈* 虫が苦手なので網戸だったら 虫がほぼ入ってきません𓃰 ロールスクリーンをすれば目隠しにも なります⑅◡̈*
2階にある 窓付きのインナーバルコニーです⑅◡̈* 虫が苦手なので網戸だったら 虫がほぼ入ってきません𓃰 ロールスクリーンをすれば目隠しにも なります⑅◡̈*
s_home
s_home
4LDK | 家族
eauさんの実例写真
新居のピアノ室。グランドピアノを置くための防音と、溜まりに溜まった1,000冊以上の楽譜を仕舞う本棚の仕様に。
新居のピアノ室。グランドピアノを置くための防音と、溜まりに溜まった1,000冊以上の楽譜を仕舞う本棚の仕様に。
eau
eau
PR
楽天市場
min.さんの実例写真
2階の物干しスペース𓂅 (1階ランドリールームでは干しきれない服などをここに干します)   ここはエアフープ2本取り付けています (ハンガーは無印良品) 南向きの正方形窓が2つあるので、天気の良い日は室内干しでもベランダで干している感覚で気持ちよく干せます♩ 虫が苦手なので室内干し派です🫢    乾いたらハンガーのままそれぞれのクローゼットへ掛けに行って終了。 物干しスペース2箇所ですが、片付ける場所が近いので苦ではないです☺️
2階の物干しスペース𓂅 (1階ランドリールームでは干しきれない服などをここに干します)   ここはエアフープ2本取り付けています (ハンガーは無印良品) 南向きの正方形窓が2つあるので、天気の良い日は室内干しでもベランダで干している感覚で気持ちよく干せます♩ 虫が苦手なので室内干し派です🫢    乾いたらハンガーのままそれぞれのクローゼットへ掛けに行って終了。 物干しスペース2箇所ですが、片付ける場所が近いので苦ではないです☺️
min.
min.
4LDK | 家族
Misakiさんの実例写真
脱衣所兼ランドリールーム 狭くなるけどこれ正解だった👌🎵 洗濯機から取り出して干すのも 洗濯物を畳むのもここで。 動線短く時短家事 になる🙌 1枚目...本当はハンガー常にかけっぱなし😂😂 \それに/ 家の前の道は農道で砂埃あるし 田舎で虫も多い(ムリ)😱 洗濯物を危険から守るために 完全部屋干しに移行💪💨 やってよかった😊👌
脱衣所兼ランドリールーム 狭くなるけどこれ正解だった👌🎵 洗濯機から取り出して干すのも 洗濯物を畳むのもここで。 動線短く時短家事 になる🙌 1枚目...本当はハンガー常にかけっぱなし😂😂 \それに/ 家の前の道は農道で砂埃あるし 田舎で虫も多い(ムリ)😱 洗濯物を危険から守るために 完全部屋干しに移行💪💨 やってよかった😊👌
Misaki
Misaki
3LDK | 家族
chocoさんの実例写真
秋のカメムシ対策に! 洗濯物を安心して干したいから急遽DIY٩( 'ω' )و ホームセンターで防虫ネット購入、ダイソーでタッカーと隙間テープ購入して網戸風にDIYできました! 風も光も通すし虫はガードで安心♡♡♡
秋のカメムシ対策に! 洗濯物を安心して干したいから急遽DIY٩( 'ω' )و ホームセンターで防虫ネット購入、ダイソーでタッカーと隙間テープ購入して網戸風にDIYできました! 風も光も通すし虫はガードで安心♡♡♡
choco
choco
4LDK | 家族
mm3さんの実例写真
変わり映えのない庭です。  物干し金具と、テーブル・イスセットが追加されたぐらい。
変わり映えのない庭です。  物干し金具と、テーブル・イスセットが追加されたぐらい。
mm3
mm3
LUMIXさんの実例写真
部屋干しの位置を見直し、変更 外干しの日も取り込んだ洗濯物をすぐ掛けられるようになりさらに楽家事化
部屋干しの位置を見直し、変更 外干しの日も取り込んだ洗濯物をすぐ掛けられるようになりさらに楽家事化
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
sumeccoさんの実例写真
生活してみて3ヶ月経ちました。 洗面所を起点に脱衣所/バスルームとランドリールームそれぞれに繋がっています。 ランドリールームは大体3畳くらいで、広さは過不足無く丁度良く感じています。 謎にコンセントは4箇所🔌も。 生活導線にないので邪魔にもならず、畳まないで溜めておいてもあんまりバレません。 家族全員花粉症だし虫がつくのも嫌なのでほぼ部屋干しのみ。北側で直射日光はないけれど窓2つ開けて風を通したりサーキュレーターですぐに乾きます。 シーツやカバー類はバルコニーで。 アイロン代わりにほぼSteamOne
生活してみて3ヶ月経ちました。 洗面所を起点に脱衣所/バスルームとランドリールームそれぞれに繋がっています。 ランドリールームは大体3畳くらいで、広さは過不足無く丁度良く感じています。 謎にコンセントは4箇所🔌も。 生活導線にないので邪魔にもならず、畳まないで溜めておいてもあんまりバレません。 家族全員花粉症だし虫がつくのも嫌なのでほぼ部屋干しのみ。北側で直射日光はないけれど窓2つ開けて風を通したりサーキュレーターですぐに乾きます。 シーツやカバー類はバルコニーで。 アイロン代わりにほぼSteamOne
sumecco
sumecco
家族
Uka.....yさんの実例写真
¥3,490
◆物干しスタンド◆ 雪国の我が家の暖房はエアコンが主です。 寒い地域なので冬はずーっとエアコンがついています。 なのでとても乾燥しやすい!! それを利用して部屋の湿度も上げつつ 乾燥機を使わずに エアコンの温風で洗濯物を早く乾かしたくて ニトリで購入した物干しスタンドを使っています。 なんと言っても私の好きなホワイト&ウッド◡̈♥︎ 出しておいてもただただ可愛い😍(あくまで好みの問題ですが♡) 2本のポールの高さも違うので風の通り良し✨ タオルかけもついているので たくさん干せるのが本当にありがたい❤️ 使わない時は畳んで 今はツリーが置いてあるのでツリーの横に置いています🎄(📷3枚目) ツリーのない時期は可愛いので堂々とテレビの横の壁に立てかけてます🤣(📷4枚目) 結果エコにも繋がって助かってます⑅◡̈*
◆物干しスタンド◆ 雪国の我が家の暖房はエアコンが主です。 寒い地域なので冬はずーっとエアコンがついています。 なのでとても乾燥しやすい!! それを利用して部屋の湿度も上げつつ 乾燥機を使わずに エアコンの温風で洗濯物を早く乾かしたくて ニトリで購入した物干しスタンドを使っています。 なんと言っても私の好きなホワイト&ウッド◡̈♥︎ 出しておいてもただただ可愛い😍(あくまで好みの問題ですが♡) 2本のポールの高さも違うので風の通り良し✨ タオルかけもついているので たくさん干せるのが本当にありがたい❤️ 使わない時は畳んで 今はツリーが置いてあるのでツリーの横に置いています🎄(📷3枚目) ツリーのない時期は可愛いので堂々とテレビの横の壁に立てかけてます🤣(📷4枚目) 結果エコにも繋がって助かってます⑅◡̈*
Uka.....y
Uka.....y
家族
Shinohazuさんの実例写真
地味ですが、洗濯に革命が起きました。 ハンガーにフードのついたパーカーを普通に干し、フード部分には首を90度捻ったハンガーを引っ掛け合体! 拙い説明なのでイマイチわからない方は2枚目の写真もご覧ください😊 ネットの記事でみたものを参考にフードの簡単な干し方を実践して大助かりしています。 記事では針金ハンガーを使用とありましたが、IKEAで購入した木製ハンガーは首を動かすことも可能なのでそちらを使用しています😚 (写真のものは子供用) プラスチックでないのでサスティナブル。
地味ですが、洗濯に革命が起きました。 ハンガーにフードのついたパーカーを普通に干し、フード部分には首を90度捻ったハンガーを引っ掛け合体! 拙い説明なのでイマイチわからない方は2枚目の写真もご覧ください😊 ネットの記事でみたものを参考にフードの簡単な干し方を実践して大助かりしています。 記事では針金ハンガーを使用とありましたが、IKEAで購入した木製ハンガーは首を動かすことも可能なのでそちらを使用しています😚 (写真のものは子供用) プラスチックでないのでサスティナブル。
Shinohazu
Shinohazu
4LDK | 家族
PR
楽天市場
mikabom5さんの実例写真
カインズの木目調室内物干し屏風型 WH です! 冬は飛び始めた花粉で外に干せなくなるから、部屋干しは必須💦 でも寒がりな同居人のために暖房ガンガンにかけるから早く乾くし、乾燥しがちな冬でに加湿にもなるしで良いことも多い◎ でも困るのは洗濯干しスペース、、 いつもリビングの天井ど真ん中にある鴨居にかけるしかなく、動線も潰され、部屋のインテリア性も損なわれ、、視界も悪く、いつもテンション下がってました、、 でもフリマの展示用に急ぎ買ったこの子が、、優秀です!! 畳めばめちゃくちゃ省スペース、広げればかなりのスペース!真ん中のバーには使いたいハンガーとかかけておけるし、丈が短いものなら干せる◎ しかも白と木目で部屋にもマッチ! 来客時のコート掛けにもなるし◎ 写真撮り忘れましたが、我が家で新しく買った洗濯機収納ラックに、コレが色も質感もマッチしてるので、使わない時はその収納ラックに沿わせてます◎パッと見わからんくらい馴染んでて嬉しい!
カインズの木目調室内物干し屏風型 WH です! 冬は飛び始めた花粉で外に干せなくなるから、部屋干しは必須💦 でも寒がりな同居人のために暖房ガンガンにかけるから早く乾くし、乾燥しがちな冬でに加湿にもなるしで良いことも多い◎ でも困るのは洗濯干しスペース、、 いつもリビングの天井ど真ん中にある鴨居にかけるしかなく、動線も潰され、部屋のインテリア性も損なわれ、、視界も悪く、いつもテンション下がってました、、 でもフリマの展示用に急ぎ買ったこの子が、、優秀です!! 畳めばめちゃくちゃ省スペース、広げればかなりのスペース!真ん中のバーには使いたいハンガーとかかけておけるし、丈が短いものなら干せる◎ しかも白と木目で部屋にもマッチ! 来客時のコート掛けにもなるし◎ 写真撮り忘れましたが、我が家で新しく買った洗濯機収納ラックに、コレが色も質感もマッチしてるので、使わない時はその収納ラックに沿わせてます◎パッと見わからんくらい馴染んでて嬉しい!
mikabom5
mikabom5
3DK | シェア
sk72zyp3さんの実例写真
今まで置き型だった洗濯物干しを、吊り下げ型に変えました。これで下のスペースに子どもの自転車置けます。スッキリして洗濯物もよく乾くし、やってよかった〜
今まで置き型だった洗濯物干しを、吊り下げ型に変えました。これで下のスペースに子どもの自転車置けます。スッキリして洗濯物もよく乾くし、やってよかった〜
sk72zyp3
sk72zyp3
家族
yukaさんの実例写真
バスルームの扉やドア、リビングのかもいに掛けるだけで室内干しのスペースを作ることができるのでとても便利です(´- `*)♪ リピ買いです(*>∀<*)
バスルームの扉やドア、リビングのかもいに掛けるだけで室内干しのスペースを作ることができるのでとても便利です(´- `*)♪ リピ買いです(*>∀<*)
yuka
yuka
家族
aさんの実例写真
韓国インテリアは、韓国のお洒落なカフェをイメージしたインテリア🌷 プチプラ雑貨で揃えやすくて、淡色インテリアが優しい雰囲気にしてくれる☺💛 ここにも地震対策でひっつき虫(粘着剤)付けてる😌
韓国インテリアは、韓国のお洒落なカフェをイメージしたインテリア🌷 プチプラ雑貨で揃えやすくて、淡色インテリアが優しい雰囲気にしてくれる☺💛 ここにも地震対策でひっつき虫(粘着剤)付けてる😌
a
a
3LDK | 家族
k.homeさんの実例写真
壁付け物干し¥9,480
壁付けの物干しを設置👕 隣にランドリールームはあるけど 廊下の方が日当たりが良いのになぁと ずっと思っていて、、、 調べていたらこの物干しを発見💡 壁にピンで設置できて、 使わないときは折り畳めるのでスッキリ見える! これを設置したことにより、洗濯物を干すスペースが増え、除湿機いらずで洗濯物が早く乾くようになりました✨ 廊下の有効活用もできて、電気代の節約にも繋がり、この商品に感謝です👏
壁付けの物干しを設置👕 隣にランドリールームはあるけど 廊下の方が日当たりが良いのになぁと ずっと思っていて、、、 調べていたらこの物干しを発見💡 壁にピンで設置できて、 使わないときは折り畳めるのでスッキリ見える! これを設置したことにより、洗濯物を干すスペースが増え、除湿機いらずで洗濯物が早く乾くようになりました✨ 廊下の有効活用もできて、電気代の節約にも繋がり、この商品に感謝です👏
k.home
k.home
3LDK | 家族
curoさんの実例写真
curo
curo
家族
LUMIXさんの実例写真
山善の突っ張りラックを微調整して部屋干しスペースを拡張
山善の突っ張りラックを微調整して部屋干しスペースを拡張
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
yさんの実例写真
「つくってよかった」のは部屋干しグッズ収納スペースです。 我が家は一年中部屋干し。 夜に洗濯して浴室に干します。 脱衣所にサーキュレーター、除湿機、ハンガー、物干しラックをまとめて収納しています。 動線が短くて家事がしやすいです🧺
「つくってよかった」のは部屋干しグッズ収納スペースです。 我が家は一年中部屋干し。 夜に洗濯して浴室に干します。 脱衣所にサーキュレーター、除湿機、ハンガー、物干しラックをまとめて収納しています。 動線が短くて家事がしやすいです🧺
y
y
3LDK
PR
楽天市場
mogmogさんの実例写真
引っ越し先の洗面所が狭い&バーが高く、洗面所内で干すと生乾きが多発… どうやって洗濯スペースを確保しつつ、且つ使わない時も邪魔にならないか画策した結果、こちらの品にたどり着きました! 似た製品は沢山ありますが、折り畳む時に いちいち外さずに竿ごとそのまま畳めるのは唯一無二! 使い終わったら折り畳んで壁側に収納♪ 問題は設置場所かと思います。 【私が定番のカーテンレール上に設置しなかった理由】 カーテンレール上に設置しようか迷いに迷って、リビングと隣あわせの六畳の部屋の引戸の鴨居上に取り付けることに。 ★窓際を止めた理由★ ×二重カーテンだと洗濯物が引っ掛かる →レビューを見てるとチラホラ。 せっかく生乾きにさせないために設置するのにカーテンが邪魔になるなんて本末転倒! ×窓だとエアコンの恩恵が受けられない 湿度の高い夏場、除湿かけるのでエアコンの近くの方が乾きやすい点でも窓際は△ ○冬場の加湿対策に! リビングとの境界線に干すので、どちらの部屋の湿度も上がるのでGOOD ○何より乾きやすい 壁際や窓際より、両サイドに何もない空間で干す方が風も通るので断然乾きやすかったです。 【実際に鴨居上に設置してみた感想】 本当にすごく乾きやすいです! 午前中に干したらおやつの時間頃には確実に全て乾いてます。 そして冬場は加湿器をかけなくても、湿度が上がるのも◎ 10畳以上の空間を加湿器で適度な数字まで上げるのって、継続してつけておかないと厳しいので電気代を考えると…コスパが悪いかな~ 奮発して木製っぽい見た目の竿にしたので、畳まずに出しっぱなしでも目立ちません! 【総評】 ☑️竿をしたまま折り畳んで壁側に寄せられるのは唯一無二! ☑️物干し竿の色を家具に合わせて選べば違和感なく溶け込む。 ☑️取りつけは脚立必須 ☑️設置場所は要検討 ※取りつけについて 私のようにチビな人は脚立必須か、脚立がないなら男性にやってもらった方がいいと思いますf(^_^;) うちはちょっとした台しかなく、背伸びしながらやったので大変でした… 斜め上からハンマーで叩かなくちゃならぬ場面があるので、足場がしっかりあるなら全然女性でも簡単に設置出来ますよ!
引っ越し先の洗面所が狭い&バーが高く、洗面所内で干すと生乾きが多発… どうやって洗濯スペースを確保しつつ、且つ使わない時も邪魔にならないか画策した結果、こちらの品にたどり着きました! 似た製品は沢山ありますが、折り畳む時に いちいち外さずに竿ごとそのまま畳めるのは唯一無二! 使い終わったら折り畳んで壁側に収納♪ 問題は設置場所かと思います。 【私が定番のカーテンレール上に設置しなかった理由】 カーテンレール上に設置しようか迷いに迷って、リビングと隣あわせの六畳の部屋の引戸の鴨居上に取り付けることに。 ★窓際を止めた理由★ ×二重カーテンだと洗濯物が引っ掛かる →レビューを見てるとチラホラ。 せっかく生乾きにさせないために設置するのにカーテンが邪魔になるなんて本末転倒! ×窓だとエアコンの恩恵が受けられない 湿度の高い夏場、除湿かけるのでエアコンの近くの方が乾きやすい点でも窓際は△ ○冬場の加湿対策に! リビングとの境界線に干すので、どちらの部屋の湿度も上がるのでGOOD ○何より乾きやすい 壁際や窓際より、両サイドに何もない空間で干す方が風も通るので断然乾きやすかったです。 【実際に鴨居上に設置してみた感想】 本当にすごく乾きやすいです! 午前中に干したらおやつの時間頃には確実に全て乾いてます。 そして冬場は加湿器をかけなくても、湿度が上がるのも◎ 10畳以上の空間を加湿器で適度な数字まで上げるのって、継続してつけておかないと厳しいので電気代を考えると…コスパが悪いかな~ 奮発して木製っぽい見た目の竿にしたので、畳まずに出しっぱなしでも目立ちません! 【総評】 ☑️竿をしたまま折り畳んで壁側に寄せられるのは唯一無二! ☑️物干し竿の色を家具に合わせて選べば違和感なく溶け込む。 ☑️取りつけは脚立必須 ☑️設置場所は要検討 ※取りつけについて 私のようにチビな人は脚立必須か、脚立がないなら男性にやってもらった方がいいと思いますf(^_^;) うちはちょっとした台しかなく、背伸びしながらやったので大変でした… 斜め上からハンマーで叩かなくちゃならぬ場面があるので、足場がしっかりあるなら全然女性でも簡単に設置出来ますよ!
mogmog
mogmog
2LDK | 家族
もっと見る