chankaaaさんの部屋
2025年7月12日11
chankaaaさんの部屋
2025年7月12日11
コメント2
chankaaa
ペットシートからはみ出してしまう対策!電柱作戦

この写真を見た人へのおすすめの写真

tinaさんの実例写真
リビングの犬のトイレです。 クロゼットの下をトイレにしました。 左右のスノコはハミション対策と トイレの丸見え対策です。 上段は普段着をハンガー掛けしてますが 匂いは全く大丈夫です(^o^)
リビングの犬のトイレです。 クロゼットの下をトイレにしました。 左右のスノコはハミション対策と トイレの丸見え対策です。 上段は普段着をハンガー掛けしてますが 匂いは全く大丈夫です(^o^)
tina
tina
家族
Satopさんの実例写真
我が家の犬小屋です。 部屋の雰囲気に合わせる為に白いサークルにしました(^^) トイレトレイも透明タイプです。 うちのダックスは自分のカラダの長さを把握してない時があり、はみ出すことがあるので(笑)床には防水タイルカーペットを敷き詰め&フローリングに貼るシールタイプの防水シートも貼ってあります。
我が家の犬小屋です。 部屋の雰囲気に合わせる為に白いサークルにしました(^^) トイレトレイも透明タイプです。 うちのダックスは自分のカラダの長さを把握してない時があり、はみ出すことがあるので(笑)床には防水タイルカーペットを敷き詰め&フローリングに貼るシールタイプの防水シートも貼ってあります。
Satop
Satop
家族
yuki0511さんの実例写真
猫トイレカバーの詳細です。 お食事中の方すみません! IKEAの収納の中にはこんな感じで収まっています。 トイレはユニ・チャームのデオトイレフルカバーです。 …が、前面のカバーは外してます。高さが足りなくて入らなかったのです(꒦ິ⌑꒦ີ) 一つ前のpicで書いたRCで同じ物を使ってカバーを作ってらっしゃる方は全部のカバーを外してあったので入らないんだろうなぁとは思ってました。 ハーフカバーなら入ると思います。 でもうちが1階にトイレを置く理由の小太郎氏は尿路結石の為お尻を上げてオシッコしちゃうのでカバーは必須です。 この収納ベンチはベンチ側はアジャスターが付いていて高さを変えられます。 アジャスターでギリギリまで高くしたら後ろ側のカバーだけは何とか入りました♪ でもこれだけだと跳ね返った尿が前の方の側面に飛んでしまうので両側に(ついでに後ろにも)プラ段を付けました。 で、下にはアイリスオーヤマのペットシートのダブルワイドを敷いています。 臭い対策には隠れちゃいましたが(無香空間」特大サイズを置きました。 これで何とかなれば良いな…。 入り口は猫ドアのサイズを参照に17×15cmで穴を開けています。 父が言うにはまずドリルで穴を開けてジグゾーで切ってヤスリがけをしたそうです。 穴を開けるところに鉛筆で印をつけるように言われていたのですが、私は良かれと思って内側に線を書いたら内側は比較的綺麗に切れて肝心の表側が割れてしまったそうですので、もし同じように穴を開けられる方はご注意下さい(^◇^;) 穴を開けた部分はバターミルクペイントのShasinf Whiteで塗ってもらいました。 ガタガタになってる所が割れた所です(꒦ິ⌑꒦ີ) 下には車輪が付いているので簡単に前に引き出せます♪ …のですが、高さがあるのでこのままシート替えたりは大変なので取り出さなきゃいけません(-_-;) 普段のトイレ掃除はそのままで大丈夫ですよ(*´ω`*) 長くなりましたが、こんな感じで〜す( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
猫トイレカバーの詳細です。 お食事中の方すみません! IKEAの収納の中にはこんな感じで収まっています。 トイレはユニ・チャームのデオトイレフルカバーです。 …が、前面のカバーは外してます。高さが足りなくて入らなかったのです(꒦ິ⌑꒦ີ) 一つ前のpicで書いたRCで同じ物を使ってカバーを作ってらっしゃる方は全部のカバーを外してあったので入らないんだろうなぁとは思ってました。 ハーフカバーなら入ると思います。 でもうちが1階にトイレを置く理由の小太郎氏は尿路結石の為お尻を上げてオシッコしちゃうのでカバーは必須です。 この収納ベンチはベンチ側はアジャスターが付いていて高さを変えられます。 アジャスターでギリギリまで高くしたら後ろ側のカバーだけは何とか入りました♪ でもこれだけだと跳ね返った尿が前の方の側面に飛んでしまうので両側に(ついでに後ろにも)プラ段を付けました。 で、下にはアイリスオーヤマのペットシートのダブルワイドを敷いています。 臭い対策には隠れちゃいましたが(無香空間」特大サイズを置きました。 これで何とかなれば良いな…。 入り口は猫ドアのサイズを参照に17×15cmで穴を開けています。 父が言うにはまずドリルで穴を開けてジグゾーで切ってヤスリがけをしたそうです。 穴を開けるところに鉛筆で印をつけるように言われていたのですが、私は良かれと思って内側に線を書いたら内側は比較的綺麗に切れて肝心の表側が割れてしまったそうですので、もし同じように穴を開けられる方はご注意下さい(^◇^;) 穴を開けた部分はバターミルクペイントのShasinf Whiteで塗ってもらいました。 ガタガタになってる所が割れた所です(꒦ິ⌑꒦ີ) 下には車輪が付いているので簡単に前に引き出せます♪ …のですが、高さがあるのでこのままシート替えたりは大変なので取り出さなきゃいけません(-_-;) 普段のトイレ掃除はそのままで大丈夫ですよ(*´ω`*) 長くなりましたが、こんな感じで〜す( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
yuki0511
yuki0511
1LDK | 家族
blanchomeさんの実例写真
電柱にポスト付けてみた
電柱にポスト付けてみた
blanchome
blanchome
3LDK | 家族
Emiさんの実例写真
ヒーター¥105,338
洗濯機横の、マグネット収納棚。珪藻土バスマットも収納できるので便利だけど、落花したら割れちゃうのであまり使ってない、、、洗面台横の収納ケースはタオル等。 かなりの狭スペースでワンコの足洗いやシャンプーする時に水はねするので 横にペットシーツを貼ってます笑
洗濯機横の、マグネット収納棚。珪藻土バスマットも収納できるので便利だけど、落花したら割れちゃうのであまり使ってない、、、洗面台横の収納ケースはタオル等。 かなりの狭スペースでワンコの足洗いやシャンプーする時に水はねするので 横にペットシーツを貼ってます笑
Emi
Emi
3LDK | 家族
marc.sarcさんの実例写真
またまたソファーネタです。 わが家には3歳になるトイトレ真っ只中の息子がいます。 汚れる事は重々承知で購入したのですが、やはりお漏らし対策を。 カバーは水洗い可能な物を選びましたがクッションにオシッコがしみてしまうのが嫌なのでカバーとクッションの間にペットシートを敷きました。 お漏らし対策だけでなく汗や飲み物などの汚れも防げるので安心してソファーでリラックス出来ます(*´∇`*)
またまたソファーネタです。 わが家には3歳になるトイトレ真っ只中の息子がいます。 汚れる事は重々承知で購入したのですが、やはりお漏らし対策を。 カバーは水洗い可能な物を選びましたがクッションにオシッコがしみてしまうのが嫌なのでカバーとクッションの間にペットシートを敷きました。 お漏らし対策だけでなく汗や飲み物などの汚れも防げるので安心してソファーでリラックス出来ます(*´∇`*)
marc.sarc
marc.sarc
家族
my_homeさんの実例写真
外出中はエアコンつけてるのですが 少し寒いかな?と Pちゃんの鳥籠を上の方まで ビニールシート⁇で 囲ってみました。(上は開いてます) 意味あるかなぁ?(´ー`)
外出中はエアコンつけてるのですが 少し寒いかな?と Pちゃんの鳥籠を上の方まで ビニールシート⁇で 囲ってみました。(上は開いてます) 意味あるかなぁ?(´ー`)
my_home
my_home
4LDK | 家族
me_sweetさんの実例写真
我が家の代用品、わんずのトイレサークルの代わりにストーブ用のガードを使っています(*^^*) 替えのシーツとトイレットペーパーと除菌スプレーを置いているのは、セリアのワイヤーネット用の棚です。 元々サークルはなしで、こどもの安全対策として普通にストーブカードとして使っていました。 こどももこそこそ大きくなってから、試しにトイレを入れてみたらまさかのシンデレラフィット! 下に通すバーでズレるのも防げるし、わんずが微妙に狙いを外すこともなくなりました(笑)
我が家の代用品、わんずのトイレサークルの代わりにストーブ用のガードを使っています(*^^*) 替えのシーツとトイレットペーパーと除菌スプレーを置いているのは、セリアのワイヤーネット用の棚です。 元々サークルはなしで、こどもの安全対策として普通にストーブカードとして使っていました。 こどももこそこそ大きくなってから、試しにトイレを入れてみたらまさかのシンデレラフィット! 下に通すバーでズレるのも防げるし、わんずが微妙に狙いを外すこともなくなりました(笑)
me_sweet
me_sweet
4LDK | 家族
PR
楽天市場
moonlightさんの実例写真
クッションフロア敷きました。 床が明るくなって嬉しいです✨ キッチン汚れ防止、冷え対策にも。 1番の理由は…うちの猫さん、 トイレからはみ出して用を足す事が💦 その対策が必要だったのです〜。
クッションフロア敷きました。 床が明るくなって嬉しいです✨ キッチン汚れ防止、冷え対策にも。 1番の理由は…うちの猫さん、 トイレからはみ出して用を足す事が💦 その対策が必要だったのです〜。
moonlight
moonlight
1K | 一人暮らし
chi.nyanさんの実例写真
私の1番のお気に入りの2階トイレのクロス❤️ 男子×3なので、いつもお掃除の時は壁まで拭いていますが、飛び散りがずっと気になっていて、壁の匂いも取る防臭剤も置いてますが、大好きな柄の白い部分が薄く黄色くなっているのを目にしてしまった_| ̄|○ 拭きまくって、本来はペットのひっかき傷防止用のシートを貼りました! 気持ち厚みもあるシートで貼りやすかったです。90×30㎝なので2枚貼ってます。気持ち色が変化しているところがわかるかな!? 我が家のこのクロスのように、立体的になっている部分は、剥がすときにちょっと剥がれる感じなのでお気をつけください。 この後、シリコンのIHの隙間ガードを便器の1番下の隙間にも設置して、男子のトイレ汚れ対策をしました〜(・∀・)
私の1番のお気に入りの2階トイレのクロス❤️ 男子×3なので、いつもお掃除の時は壁まで拭いていますが、飛び散りがずっと気になっていて、壁の匂いも取る防臭剤も置いてますが、大好きな柄の白い部分が薄く黄色くなっているのを目にしてしまった_| ̄|○ 拭きまくって、本来はペットのひっかき傷防止用のシートを貼りました! 気持ち厚みもあるシートで貼りやすかったです。90×30㎝なので2枚貼ってます。気持ち色が変化しているところがわかるかな!? 我が家のこのクロスのように、立体的になっている部分は、剥がすときにちょっと剥がれる感じなのでお気をつけください。 この後、シリコンのIHの隙間ガードを便器の1番下の隙間にも設置して、男子のトイレ汚れ対策をしました〜(・∀・)
chi.nyan
chi.nyan
4LDK | 家族
sugarcookieさんの実例写真
おはようございます。。 朝起きて撮ってみました〜暗めです(><) 山善さんのペットシートを使ってます♡白でリピしまくりです(⁎˃ᴗ˂⁎)使い捨てなので薄くても問題なしです!
おはようございます。。 朝起きて撮ってみました〜暗めです(><) 山善さんのペットシートを使ってます♡白でリピしまくりです(⁎˃ᴗ˂⁎)使い捨てなので薄くても問題なしです!
sugarcookie
sugarcookie
4LDK | 家族
Hiroki.さんの実例写真
部屋が狭く大量の本が収納出来なかったので、初めてパイプを使ったラックを作成しました! ついでに通路側に遮音シートと吸音材を貼り、防音対策もしてみた!
部屋が狭く大量の本が収納出来なかったので、初めてパイプを使ったラックを作成しました! ついでに通路側に遮音シートと吸音材を貼り、防音対策もしてみた!
Hiroki.
Hiroki.
2DK | 家族
cherrycherryさんの実例写真
いままでちょっとストレス だったゴミ箱のレジ袋のはみ出し( >д<)、;'.・ ネット調べに調べて ヘアバンドみたいなので レジ袋を隠す方法もあったけれど外着けはいやだなあと思って ゴム系がいいけれど自分では 無理だし…なので 「自遊自在」という やわらかいワイヤーをサイズに切って中にはめました。 これでレジ袋はみ出しストレス0になりました。(*´σー`)エヘヘ
いままでちょっとストレス だったゴミ箱のレジ袋のはみ出し( >д<)、;'.・ ネット調べに調べて ヘアバンドみたいなので レジ袋を隠す方法もあったけれど外着けはいやだなあと思って ゴム系がいいけれど自分では 無理だし…なので 「自遊自在」という やわらかいワイヤーをサイズに切って中にはめました。 これでレジ袋はみ出しストレス0になりました。(*´σー`)エヘヘ
cherrycherry
cherrycherry
家族
nuruiさんの実例写真
ダイソーのタオルストッカーを買いました(*ˊᗜˋ*)/♡ 白い床部分は手前で寝転ぶブラックデビル様の抜け毛が目立つので、使用頻度の高いドライワイパーは常にココでスタンバイ😅 元々替えシートは掃除用具収納場所に置いてあったのですが、ちょっとの距離が頻繁になると面倒で…壁付け出来るドライシート入れを探していました。 下からちゃんと1枚ずつ取れ、小窓からシートの残量も見えます😊 とりあえずで購入したもののお徳用1パックが丸々入るので思った以上に便利でした✨
ダイソーのタオルストッカーを買いました(*ˊᗜˋ*)/♡ 白い床部分は手前で寝転ぶブラックデビル様の抜け毛が目立つので、使用頻度の高いドライワイパーは常にココでスタンバイ😅 元々替えシートは掃除用具収納場所に置いてあったのですが、ちょっとの距離が頻繁になると面倒で…壁付け出来るドライシート入れを探していました。 下からちゃんと1枚ずつ取れ、小窓からシートの残量も見えます😊 とりあえずで購入したもののお徳用1パックが丸々入るので思った以上に便利でした✨
nurui
nurui
kiraraさんの実例写真
敷地内にある我が家の電柱* 家を建てる前からワンちゃんのお散歩コースでココでオシッコしていたのでしょう。 住み始めてからもマーキングのあとや 臭いがあり…💧 ブロックレンガやヒメイワダレソウを植えて可愛くしてアピールしたけど… まだ臭いがたまにするんです💦 あとちびっ子達が ヒメイワダレソウや芝生の上もチャリで 何度も突入して来ちゃうので💦 ココ危ないし💦 なので今度はキャンドゥのガーデンフェンスを付けてみました* ペットの飼い主さん 私のアピールに気づいておくれ〜‼️ ココは私んちだから〜꒰๑˃̴̥̥́ ㅂ˂̴̑๑꒱(笑) 過去picです* https://roomclip.jp/photo/dT1Y?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
敷地内にある我が家の電柱* 家を建てる前からワンちゃんのお散歩コースでココでオシッコしていたのでしょう。 住み始めてからもマーキングのあとや 臭いがあり…💧 ブロックレンガやヒメイワダレソウを植えて可愛くしてアピールしたけど… まだ臭いがたまにするんです💦 あとちびっ子達が ヒメイワダレソウや芝生の上もチャリで 何度も突入して来ちゃうので💦 ココ危ないし💦 なので今度はキャンドゥのガーデンフェンスを付けてみました* ペットの飼い主さん 私のアピールに気づいておくれ〜‼️ ココは私んちだから〜꒰๑˃̴̥̥́ ㅂ˂̴̑๑꒱(笑) 過去picです* https://roomclip.jp/photo/dT1Y?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
kirara
kirara
jucaさんの実例写真
タオルかけの裏の壁の汚れ防止に透明シートを貼りました。
タオルかけの裏の壁の汚れ防止に透明シートを貼りました。
juca
juca
3LDK | 家族
PR
楽天市場
RanRanさんの実例写真
すぐ交換できるように、トイレシートはここ。
すぐ交換できるように、トイレシートはここ。
RanRan
RanRan
1K | 一人暮らし
haruminさんの実例写真
これ使ってます、『うんちが臭わない袋』 犬の🐩💩用にはもちろん、生ごみにも使えます❣️ これにしてから、夏場の倒れそうになる生ごみの臭いから解放されました もっと早く知りたかったと思う、超オススメアイテムです 今回は、防災用に、大きめサイズを大人買いしました 防災用・・そう、トイレです🚽 水道止まったら、どうなります❓ 災害用のトイレセット買ってありますが・・多分足りなくなるし それに、臭いって、どうなのかなぁと思って・・ ペット用トイレシートと、この防臭袋で、乗り切ろうと考えています
これ使ってます、『うんちが臭わない袋』 犬の🐩💩用にはもちろん、生ごみにも使えます❣️ これにしてから、夏場の倒れそうになる生ごみの臭いから解放されました もっと早く知りたかったと思う、超オススメアイテムです 今回は、防災用に、大きめサイズを大人買いしました 防災用・・そう、トイレです🚽 水道止まったら、どうなります❓ 災害用のトイレセット買ってありますが・・多分足りなくなるし それに、臭いって、どうなのかなぁと思って・・ ペット用トイレシートと、この防臭袋で、乗り切ろうと考えています
harumin
harumin
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
pandaさんの実例写真
猫と暮らすために色々調べた結果、キッチンは出入り禁止にしました。 キッチンに入れているお家もあるようですが、私は危険物を毎回片付ける自信がなく。。。 業者に依頼する予算がないので、キッチンカウンターはダイソーの突っ張り棒で柵を作りました。 地震の時に保つのかが心配😅 入口は楽天でペット用のゲートを購入しました。 猫を迎えてから3週間、1度もキッチンには侵入されていません👍
猫と暮らすために色々調べた結果、キッチンは出入り禁止にしました。 キッチンに入れているお家もあるようですが、私は危険物を毎回片付ける自信がなく。。。 業者に依頼する予算がないので、キッチンカウンターはダイソーの突っ張り棒で柵を作りました。 地震の時に保つのかが心配😅 入口は楽天でペット用のゲートを購入しました。 猫を迎えてから3週間、1度もキッチンには侵入されていません👍
panda
panda
3LDK
mtさんの実例写真
整理ボックス・コの字ラック¥2,860
システムキッチン→リクシル シエラs ガスコンロ→リンナイ リッセ レンジフード→フィルターレスSERシリーズ 食洗機→リンナイ フロントオープン扉型 まずは、 キッチン周りのコーキング部にマステ ガスコンロ周りに、ダイソーの「IHのすきま汚れをガード」 引き出しには、ニトリの「抗菌すべり止めシート」 食器やタッパー入れる場所には、同じくニトリの「ズレにくい食器棚シート」
システムキッチン→リクシル シエラs ガスコンロ→リンナイ リッセ レンジフード→フィルターレスSERシリーズ 食洗機→リンナイ フロントオープン扉型 まずは、 キッチン周りのコーキング部にマステ ガスコンロ周りに、ダイソーの「IHのすきま汚れをガード」 引き出しには、ニトリの「抗菌すべり止めシート」 食器やタッパー入れる場所には、同じくニトリの「ズレにくい食器棚シート」
mt
mt
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
〜「もしも」の時に備えているもの〜 静岡県の記録的な大雨や昨年10月の和歌山県の水道管老朽化での断水、欧州では干ばつによる水不足… 「水が使えて当たり前」と思ってはいけないと改めて感じました。 我が家では断水対策として 20ℓのウォータータンク×2. ウォータータンクを運ぶためのカート 2ℓペットボトル水6本入り×8ケース 非常用簡易トイレ×160回分 不織布の使い捨てタオル・下着×各50 生理用ナプキン(ライナー) ボディシート(体拭き) ウェットティッシュ 掃除用ウエットシート ペット用シーツ 防臭袋 など (ナプキンやシート類は数えてないけど、そこそこ多いです) 簡易トイレと水は、もう少し増やす予定。 トイレの排水管を詰まらせないように正しく流すには1人1日何十ℓも水を使うので、汲み置きでは対処しきれないと思います💦 簡易トイレならコンパクトだし、給水所に通う手間を減らせます😊 ↓過去投稿から 我が家のウォータータンク https://www.instagram.com/p/Ch3oml7rjnX/?igshid=YmMyMTA2M2Y= 水と簡易トイレの備蓄 https://roomclip.jp/photo/AEnc 断水時や入院用に使える使い捨ての下着とタオル https://roomclip.jp/photo/OPau ペット用シーツの吸水性を利用したアイデアが紹介されています https://saita-puls.com/21127
〜「もしも」の時に備えているもの〜 静岡県の記録的な大雨や昨年10月の和歌山県の水道管老朽化での断水、欧州では干ばつによる水不足… 「水が使えて当たり前」と思ってはいけないと改めて感じました。 我が家では断水対策として 20ℓのウォータータンク×2. ウォータータンクを運ぶためのカート 2ℓペットボトル水6本入り×8ケース 非常用簡易トイレ×160回分 不織布の使い捨てタオル・下着×各50 生理用ナプキン(ライナー) ボディシート(体拭き) ウェットティッシュ 掃除用ウエットシート ペット用シーツ 防臭袋 など (ナプキンやシート類は数えてないけど、そこそこ多いです) 簡易トイレと水は、もう少し増やす予定。 トイレの排水管を詰まらせないように正しく流すには1人1日何十ℓも水を使うので、汲み置きでは対処しきれないと思います💦 簡易トイレならコンパクトだし、給水所に通う手間を減らせます😊 ↓過去投稿から 我が家のウォータータンク https://www.instagram.com/p/Ch3oml7rjnX/?igshid=YmMyMTA2M2Y= 水と簡易トイレの備蓄 https://roomclip.jp/photo/AEnc 断水時や入院用に使える使い捨ての下着とタオル https://roomclip.jp/photo/OPau ペット用シーツの吸水性を利用したアイデアが紹介されています https://saita-puls.com/21127
sumiko
sumiko
4LDK
zmr.lさんの実例写真
Webを参考に収納箱を コンセントカバーにリメイク!(第2弾) TVスタンドと繋がっています。 安全/ほこり防止/スッキリになりました。
Webを参考に収納箱を コンセントカバーにリメイク!(第2弾) TVスタンドと繋がっています。 安全/ほこり防止/スッキリになりました。
zmr.l
zmr.l
3LDK | 家族
Risuさんの実例写真
トイレのはみ出しに悩んだ結果、小さな木製サークルを見つけ、その中にトイレトレーを入れました。とても可愛らしい贅沢なトイレの出来上がり! はみ出しもなくなり、そしてインテリアの邪魔にならずに購入して正解♡ 床には透明のテーブルクロスマット、少し厚手タイプをホームセンターで購入、お掃除楽で大正解
トイレのはみ出しに悩んだ結果、小さな木製サークルを見つけ、その中にトイレトレーを入れました。とても可愛らしい贅沢なトイレの出来上がり! はみ出しもなくなり、そしてインテリアの邪魔にならずに購入して正解♡ 床には透明のテーブルクロスマット、少し厚手タイプをホームセンターで購入、お掃除楽で大正解
Risu
Risu
PR
楽天市場
yasuyo66さんの実例写真
     𖤘 リピート買いしている日用品 𖤘 ⁡ 𖤣洗面所 ver. ⁡ pic① ✐無印良品 ⁎竹100%ティシューペーパー 3個180組(360枚) ⁡ 箱なしでコンパクト ビニールでパッキングされているので 飛び散らし屋(夫)対策にも😅 ⁡ ⁎水回りの汚れ用 掃除シート 30枚/カットサイズ約22×20㎝ ⁡ こびりつき汚れも、水垢もザラザラシートで洗剤つけずに落ちます ⁡ ✐セリア ⁎つまめるゴミガード ⁡ つまみがあるから捨てやすい ⁡ ✐花王 ⁎クイックルワイパーストロング ⁡ ホコリが溜まりやすい洗面所 床だけでなくバスルームの天井や洗濯機の防水パンにも ⁡ ✐デコホーム ⁎カット式台ふきん ⁡ 繰り返し使えて速乾 (生乾き臭やカビ対策しないといけない雑巾より清潔) 洗顔、歯磨き時に飛び散らし屋(夫)が飛ばした水滴拭きに重宝 床にも垂らすの…🥲 朝、夫が歯磨き後、床を拭いて捨てる この《飛び散らし対策》 一緒に暮らし始めた頃、 〝どこか水漏れしてる⁈〟っていうほど ビチャビチャにされていて 都度、現場を見せて注意して来たので かなりマシにはなったけど 時間に余裕がない時は未だに大洪水にしたままその場を去られます😭 還暦過ぎるまで 誰からも注意されずに 《飛び散らし屋》で生きて来た人…👴🏻 子どもの頃からの躾の大切さを夫を見ていて痛感します(GWやから愚痴っちゃう) ✐ユニ・チャーム ⁎ シルコット99.99除菌ウェットティッシュ ⁡ 三面鏡内のトレーや棚拭きに ⁡ ✐サラヤ ⁎ウォシュボン ハーバル 薬用ハンドソープ ⁡ ✐MARKS&WEB ⁎モイスチャーフェイスソープ ラベンダー/モリンガ ⁡ pic② ✐HOME COORDY ⁎ 肌ざわりが選べる毛羽が落ちにくいタオル とてもやわらか ⁡ 何度となくリピしているタオル ⁡ ホントにやわらかふわふわ🩶 ⁡
     𖤘 リピート買いしている日用品 𖤘 ⁡ 𖤣洗面所 ver. ⁡ pic① ✐無印良品 ⁎竹100%ティシューペーパー 3個180組(360枚) ⁡ 箱なしでコンパクト ビニールでパッキングされているので 飛び散らし屋(夫)対策にも😅 ⁡ ⁎水回りの汚れ用 掃除シート 30枚/カットサイズ約22×20㎝ ⁡ こびりつき汚れも、水垢もザラザラシートで洗剤つけずに落ちます ⁡ ✐セリア ⁎つまめるゴミガード ⁡ つまみがあるから捨てやすい ⁡ ✐花王 ⁎クイックルワイパーストロング ⁡ ホコリが溜まりやすい洗面所 床だけでなくバスルームの天井や洗濯機の防水パンにも ⁡ ✐デコホーム ⁎カット式台ふきん ⁡ 繰り返し使えて速乾 (生乾き臭やカビ対策しないといけない雑巾より清潔) 洗顔、歯磨き時に飛び散らし屋(夫)が飛ばした水滴拭きに重宝 床にも垂らすの…🥲 朝、夫が歯磨き後、床を拭いて捨てる この《飛び散らし対策》 一緒に暮らし始めた頃、 〝どこか水漏れしてる⁈〟っていうほど ビチャビチャにされていて 都度、現場を見せて注意して来たので かなりマシにはなったけど 時間に余裕がない時は未だに大洪水にしたままその場を去られます😭 還暦過ぎるまで 誰からも注意されずに 《飛び散らし屋》で生きて来た人…👴🏻 子どもの頃からの躾の大切さを夫を見ていて痛感します(GWやから愚痴っちゃう) ✐ユニ・チャーム ⁎ シルコット99.99除菌ウェットティッシュ ⁡ 三面鏡内のトレーや棚拭きに ⁡ ✐サラヤ ⁎ウォシュボン ハーバル 薬用ハンドソープ ⁡ ✐MARKS&WEB ⁎モイスチャーフェイスソープ ラベンダー/モリンガ ⁡ pic② ✐HOME COORDY ⁎ 肌ざわりが選べる毛羽が落ちにくいタオル とてもやわらか ⁡ 何度となくリピしているタオル ⁡ ホントにやわらかふわふわ🩶 ⁡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
sallyさんの実例写真
湿気対策★ いつもは敷きっぱなしのすのこも立てて 湿気対策用の除湿シートを干して 寝室スッキリ〜 雪国はお布団を外に干す習慣が あまりないらしく 家の中で完結するように pid4Mをつけて部屋干しして 風が通るように窓を2箇所つけたよ♪
湿気対策★ いつもは敷きっぱなしのすのこも立てて 湿気対策用の除湿シートを干して 寝室スッキリ〜 雪国はお布団を外に干す習慣が あまりないらしく 家の中で完結するように pid4Mをつけて部屋干しして 風が通るように窓を2箇所つけたよ♪
sally
sally
3LDK
yukarin-gardenさんの実例写真
猫の多頭飼い🐈‍⬛🐈‍⬛ 当たり前ですが、それなりにトイレチップやシートのゴミが出ます🗑️ ペット飼いの皆さんはゴミ出しの日までの保管をどうしていらっしゃいますか? 今まで消臭ゴミ袋で処理して屋外のゴミ箱に保管していましたが🗑️やはり昨今の猛暑で臭いも酷い‼️ もしかして近所迷惑になっているんじゃないか⁉️ そんな心配をしている中、RCでこのスチール製のdiaper(オムツ)用のゴミ箱を見つけました これの良いところ… 臭いが全く外に漏れない コンパクトで小スペースで大丈夫! 内蔵のゴミ袋は市販のもので良い (うちはDAISOの30Lの物) 赤ちゃん👶🏻のいらっしゃるお宅にもお勧めです❣️ て言うか……こっちが本来の用途💦
猫の多頭飼い🐈‍⬛🐈‍⬛ 当たり前ですが、それなりにトイレチップやシートのゴミが出ます🗑️ ペット飼いの皆さんはゴミ出しの日までの保管をどうしていらっしゃいますか? 今まで消臭ゴミ袋で処理して屋外のゴミ箱に保管していましたが🗑️やはり昨今の猛暑で臭いも酷い‼️ もしかして近所迷惑になっているんじゃないか⁉️ そんな心配をしている中、RCでこのスチール製のdiaper(オムツ)用のゴミ箱を見つけました これの良いところ… 臭いが全く外に漏れない コンパクトで小スペースで大丈夫! 内蔵のゴミ袋は市販のもので良い (うちはDAISOの30Lの物) 赤ちゃん👶🏻のいらっしゃるお宅にもお勧めです❣️ て言うか……こっちが本来の用途💦
yukarin-garden
yukarin-garden
4LDK | 家族
aya_blueさんの実例写真
我が家のキッチンはスチールラックを使ったオープン収納𓂃𓈒𓏸⁡ ストックや資源ごみ、小物は無印の収納ケースに分類しています。⁡ ⁡ 普段から“重いものは下部・軽いものは上部へ収納”するように心がけていますが...⁡ 地震の揺れによる落下が心配( •᷄ •᷅ ).。oஇ⁡ ⁡ ▶今回は防災対策のために...⁡ ・滑り止めシート⁡ ・滑り止めシール⁡ ・ゲル状両面テープ⁡ を使って収納を見直しました。(画像3)⁡ ⁡ オープン収納で使っているボックスの底にも滑り止めシートを切って両面テープで張り付ける予定です✂️(辻 直美さんの著書で紹介されていました)⁡ ⁡ 出来ることからコツコツと防災対策を進めていきたいです☘️
我が家のキッチンはスチールラックを使ったオープン収納𓂃𓈒𓏸⁡ ストックや資源ごみ、小物は無印の収納ケースに分類しています。⁡ ⁡ 普段から“重いものは下部・軽いものは上部へ収納”するように心がけていますが...⁡ 地震の揺れによる落下が心配( •᷄ •᷅ ).。oஇ⁡ ⁡ ▶今回は防災対策のために...⁡ ・滑り止めシート⁡ ・滑り止めシール⁡ ・ゲル状両面テープ⁡ を使って収納を見直しました。(画像3)⁡ ⁡ オープン収納で使っているボックスの底にも滑り止めシートを切って両面テープで張り付ける予定です✂️(辻 直美さんの著書で紹介されていました)⁡ ⁡ 出来ることからコツコツと防災対策を進めていきたいです☘️
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
cocoeveさんの実例写真
ラグマットで寒さ対策
ラグマットで寒さ対策
cocoeve
cocoeve
1K | 一人暮らし
osarunoeijiさんの実例写真
小型犬(マルチーズ)のトトが階段を自由に上り下りするため、それを防止するためにイレクターでフェンスを設置しました。(サイドの隙間はまた後日対策。) またぐタイプも考案したのですが、人間が降りる時にバランスを崩しかねないため、開閉式のフェンスを選択。 降りる時に手で開閉しやすいよう高さも確保しました。 イレクターの使用が初チャレンジだったため、勉強になりました! 今度は同じ素材で庭の開閉フェンスを作成する予定です‼︎ 階段は犬の腰に負担がかかると聞きます。 2階でこっそり、オシッコとウンチができなくなるけど、許してね😉
小型犬(マルチーズ)のトトが階段を自由に上り下りするため、それを防止するためにイレクターでフェンスを設置しました。(サイドの隙間はまた後日対策。) またぐタイプも考案したのですが、人間が降りる時にバランスを崩しかねないため、開閉式のフェンスを選択。 降りる時に手で開閉しやすいよう高さも確保しました。 イレクターの使用が初チャレンジだったため、勉強になりました! 今度は同じ素材で庭の開閉フェンスを作成する予定です‼︎ 階段は犬の腰に負担がかかると聞きます。 2階でこっそり、オシッコとウンチができなくなるけど、許してね😉
osarunoeiji
osarunoeiji
家族
yukarimamaさんの実例写真
シール¥861
ペットのトイレ&収納🐶 ニトリのパインシェルフをリメイクして最終的に真っ白にしました! 最初が3枚目、白くペイントしたのが2枚目 下がわんちゃんトイレ🚽 棚には無印良品のポリエチレンケースにわんちゃんのトイレシートやお手入れ用品を収納 使いやすく、インテリアにも合う様になりました😊
ペットのトイレ&収納🐶 ニトリのパインシェルフをリメイクして最終的に真っ白にしました! 最初が3枚目、白くペイントしたのが2枚目 下がわんちゃんトイレ🚽 棚には無印良品のポリエチレンケースにわんちゃんのトイレシートやお手入れ用品を収納 使いやすく、インテリアにも合う様になりました😊
yukarimama
yukarimama
家族
coco0.84.さんの実例写真
先ほども地震がありました💦 何だか落ちつきませんが出来ることを出来る範囲でやるしかありません😖 昨日は百均で防災グッズを少し買いました。 ●耐震マットをキッチン家電、電話、パソコンの下に付けました。 がっしり動かなくなりました😊 ●滑り止めシートを鉢と鉢受けの間に。 グラグラをかなり抑えられました。 ●ラックの脚元に家具転倒防止の板を挟みました。 ●蓄光シールをドアノブ、スイッチ、ランタン、ベッド、ライトなどに貼りました。 停電時も光るので目印になります😊 ランタンもセリアのものですが、とても明るく、キッチンカウンターと玄関に置きました。 小さなプラスチックの容器の下と中に耐震マットを付けてランタンを固定してみました。 ランタンを取り外して使う事もできるしそのまま直立させて使うことも出来ます😊 なかなか便利かな。 また夜間地震が置きた時に備えて子供のベッド脇にフックでライトを吊るしました。 百均でも耐震マットや転倒防止板は品薄でした。皆さん買われているんだなと…💦 備蓄もまだ足りてないので揃えなくては… 今日は2階に置いていた防災グッズや備蓄を玄関脇のファミクロの棚にセットしました。 皆さんの投稿を参考にさせて頂き足りないものを買い足そうと思っています!
先ほども地震がありました💦 何だか落ちつきませんが出来ることを出来る範囲でやるしかありません😖 昨日は百均で防災グッズを少し買いました。 ●耐震マットをキッチン家電、電話、パソコンの下に付けました。 がっしり動かなくなりました😊 ●滑り止めシートを鉢と鉢受けの間に。 グラグラをかなり抑えられました。 ●ラックの脚元に家具転倒防止の板を挟みました。 ●蓄光シールをドアノブ、スイッチ、ランタン、ベッド、ライトなどに貼りました。 停電時も光るので目印になります😊 ランタンもセリアのものですが、とても明るく、キッチンカウンターと玄関に置きました。 小さなプラスチックの容器の下と中に耐震マットを付けてランタンを固定してみました。 ランタンを取り外して使う事もできるしそのまま直立させて使うことも出来ます😊 なかなか便利かな。 また夜間地震が置きた時に備えて子供のベッド脇にフックでライトを吊るしました。 百均でも耐震マットや転倒防止板は品薄でした。皆さん買われているんだなと…💦 備蓄もまだ足りてないので揃えなくては… 今日は2階に置いていた防災グッズや備蓄を玄関脇のファミクロの棚にセットしました。 皆さんの投稿を参考にさせて頂き足りないものを買い足そうと思っています!
coco0.84.
coco0.84.
PR
楽天市場
sumikoさんの実例写真
pic.1 断水時、なるべく生活用水を使わないようにする為に使い捨てのタオルや下着、ドライシャンプー、ボディシート、使い捨て手袋などの衛生用品を備えています。 pic.2 ⚪︎ペーパーショーツとペーパーブラはエステの施術用に販売されている物なので、作りは粗いですが50枚で千円ちょっとなので惜しみなく使えます。 ⚪︎ウイング AnyAnyインナー ブラジャー&ショーツ 販売店によって「上下1セット」「上下3セット」「ショーツのみ7枚セット」などがあります。 伸縮性に優れていて裾部に縫い目が無いのが特徴です。 使い捨てのブラは、普段使っているブラの下に着れば汗や汚れを防げるかなと。 靴下は普段履いてる物を多めに備蓄しています。 私は購入した事ないけど、3coinsにも使い捨てショーツと靴下があります。 圧縮ショーツ https://www.palcloset.jp/display/item/2315-KR401-0000/?b=3coins 圧縮靴下 https://www.palcloset.jp/display/item/2315-KR404-0000/?b=3coins pic.3 使い捨て手袋をしてから歯みがきシートを付けて磨き、終わったら歯みがきシートごと手袋をクルッと裏返しにすれば手が汚れません。 歯みがきシートだけでは歯の間の汚れを落とせないので糸ようじも用意しています。 pic.4 使い捨てタオルの大きさの比較 綿の圧縮タオルは水無しでほぐせます。 薄ーい粗品タオルと同じ質感で、洗えば繰り返し使えます。 使い捨てバスタオルとフェイスタオルの素材は不織布で、一回のみの使用となります。 ↓過去postです。 ⚪︎水の備蓄量と関連グッズ https://roomclip.jp/photo/008C?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎簡易トイレの備蓄量と関連グッズ https://roomclip.jp/photo/0Awd?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎災害発生時に生き残るための防災アイテム https://roomclip.jp/photo/0Ufd?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎防災ポーチの中身 https://roomclip.jp/photo/0UvM?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎ 一次避難用防災リュックの中身① https://roomclip.jp/photo/0aTO?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎ 一次避難用防災リュックの中身② https://roomclip.jp/photo/0aTU?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎常温で長期保存できる食品のまとめ  (なるべく無添加の物を選びました) https://roomclip.jp/photo/0COF?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
pic.1 断水時、なるべく生活用水を使わないようにする為に使い捨てのタオルや下着、ドライシャンプー、ボディシート、使い捨て手袋などの衛生用品を備えています。 pic.2 ⚪︎ペーパーショーツとペーパーブラはエステの施術用に販売されている物なので、作りは粗いですが50枚で千円ちょっとなので惜しみなく使えます。 ⚪︎ウイング AnyAnyインナー ブラジャー&ショーツ 販売店によって「上下1セット」「上下3セット」「ショーツのみ7枚セット」などがあります。 伸縮性に優れていて裾部に縫い目が無いのが特徴です。 使い捨てのブラは、普段使っているブラの下に着れば汗や汚れを防げるかなと。 靴下は普段履いてる物を多めに備蓄しています。 私は購入した事ないけど、3coinsにも使い捨てショーツと靴下があります。 圧縮ショーツ https://www.palcloset.jp/display/item/2315-KR401-0000/?b=3coins 圧縮靴下 https://www.palcloset.jp/display/item/2315-KR404-0000/?b=3coins pic.3 使い捨て手袋をしてから歯みがきシートを付けて磨き、終わったら歯みがきシートごと手袋をクルッと裏返しにすれば手が汚れません。 歯みがきシートだけでは歯の間の汚れを落とせないので糸ようじも用意しています。 pic.4 使い捨てタオルの大きさの比較 綿の圧縮タオルは水無しでほぐせます。 薄ーい粗品タオルと同じ質感で、洗えば繰り返し使えます。 使い捨てバスタオルとフェイスタオルの素材は不織布で、一回のみの使用となります。 ↓過去postです。 ⚪︎水の備蓄量と関連グッズ https://roomclip.jp/photo/008C?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎簡易トイレの備蓄量と関連グッズ https://roomclip.jp/photo/0Awd?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎災害発生時に生き残るための防災アイテム https://roomclip.jp/photo/0Ufd?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎防災ポーチの中身 https://roomclip.jp/photo/0UvM?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎ 一次避難用防災リュックの中身① https://roomclip.jp/photo/0aTO?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎ 一次避難用防災リュックの中身② https://roomclip.jp/photo/0aTU?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎常温で長期保存できる食品のまとめ  (なるべく無添加の物を選びました) https://roomclip.jp/photo/0COF?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
sumiko
sumiko
4LDK
megurinさんの実例写真
ニトリで 「洗える珪藻土入り除湿シート」を 購入してきました🌱 前から気になっていたので 梅雨時期に備え 湿気カビ対策にお迎えしましたˎˊ˗ 洗えるってとこがいい🐑
ニトリで 「洗える珪藻土入り除湿シート」を 購入してきました🌱 前から気になっていたので 梅雨時期に備え 湿気カビ対策にお迎えしましたˎˊ˗ 洗えるってとこがいい🐑
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
mintteaさんの実例写真
1枚投稿です。 とっても普通の洗面台でお恥ずかしいのですが‥ 洗面所の壁を数年前にdiyしました。 もとはクロスだけで汚れやすかったので 腰壁のように板を張り その上にダイソーのクッションシート (そんな名前だったかな?)も貼りました。 クッションシートのおかけで 水が飛びちっても拭くだけで🆗 もちろん洗面台と鏡の間の隙間は 我が家は養生テープで👌 その他いろいろdiyもどきはしてますが なかなかお見せできないのがもどかしい💦 コメントスル〜で大丈夫です。 見ていただきありがとうございます♡
1枚投稿です。 とっても普通の洗面台でお恥ずかしいのですが‥ 洗面所の壁を数年前にdiyしました。 もとはクロスだけで汚れやすかったので 腰壁のように板を張り その上にダイソーのクッションシート (そんな名前だったかな?)も貼りました。 クッションシートのおかけで 水が飛びちっても拭くだけで🆗 もちろん洗面台と鏡の間の隙間は 我が家は養生テープで👌 その他いろいろdiyもどきはしてますが なかなかお見せできないのがもどかしい💦 コメントスル〜で大丈夫です。 見ていただきありがとうございます♡
minttea
minttea
家族
asahinaさんの実例写真
洗濯機横の隙間収納 スリムなストッカーを探していますが、 なかなかコレだ!というものが見つかりません。 ストッカー以外でも、 何かいいアイデアがあるのではと 様々な方の写真を拝見する日々です。 取り急ぎ、ホコリ避け+隙間埋めとして 100均商品2点(木の棒・プラダン)で台を作りました。 我が家の猫達が この隙間から洗濯機下に入ろうとするのを予防するという重要な役割を果たしてくれています。
洗濯機横の隙間収納 スリムなストッカーを探していますが、 なかなかコレだ!というものが見つかりません。 ストッカー以外でも、 何かいいアイデアがあるのではと 様々な方の写真を拝見する日々です。 取り急ぎ、ホコリ避け+隙間埋めとして 100均商品2点(木の棒・プラダン)で台を作りました。 我が家の猫達が この隙間から洗濯機下に入ろうとするのを予防するという重要な役割を果たしてくれています。
asahina
asahina
4LDK
sumikoさんの実例写真
¥1,485
我が家の台風対策🌀 天井の雨漏り用にブルーシート。 窓ガラス割れ予防に養生テープを用意。 もし窓がガッツリ割れたらダクトテープでブルーシートを貼ろうかなと思い、ゴリラテープ(凄い名前🤣)とスコッチの多用途修復テープを購入。 ダクトテープで貼るのとタッカーで固定するのと、どちらが良いんだろう🤔 ポタ電、モバ充、ランタンの充電確認と、乾電池の備蓄チェック。 停電になって冷凍食品が溶けたら困るので、ペットボトルに入れた水を凍らせてます。 水、食料、日用品などは地震対策として備えてるから、まぁ大丈夫かな。 庭はエアコンの室外機しかないから片付けの必要なし♪ 庭だけミニマリストな我が家🏠 明日、ベランダの物干し竿しまわなきゃ。
我が家の台風対策🌀 天井の雨漏り用にブルーシート。 窓ガラス割れ予防に養生テープを用意。 もし窓がガッツリ割れたらダクトテープでブルーシートを貼ろうかなと思い、ゴリラテープ(凄い名前🤣)とスコッチの多用途修復テープを購入。 ダクトテープで貼るのとタッカーで固定するのと、どちらが良いんだろう🤔 ポタ電、モバ充、ランタンの充電確認と、乾電池の備蓄チェック。 停電になって冷凍食品が溶けたら困るので、ペットボトルに入れた水を凍らせてます。 水、食料、日用品などは地震対策として備えてるから、まぁ大丈夫かな。 庭はエアコンの室外機しかないから片付けの必要なし♪ 庭だけミニマリストな我が家🏠 明日、ベランダの物干し竿しまわなきゃ。
sumiko
sumiko
4LDK
sumikoさんの実例写真
我が家の台風対策🌀 天井の雨漏り用にブルーシート。 窓ガラス割れ予防に養生テープを用意。 もし窓がガッツリ割れたらダクトテープでブルーシートを貼ろうかなと思い、ゴリラテープ(凄い名前🤣)とスコッチの多用途修復テープを購入。 ダクトテープで貼るのとタッカーで固定するのと、どちらが良いんだろう🤔 ポタ電、モバ充、ランタンの充電確認と、乾電池の備蓄チェック。 停電になって冷凍食品が溶けたら困るので、保冷剤とペットボトルに入れた水を凍らせてます。 水、食料、日用品などは地震対策として備えてるから、まぁ大丈夫かな。 庭はエアコンの室外機しかないから片付けの必要なし♪ ベランダの物干し竿だけは忘れずにしまうようにしています。
我が家の台風対策🌀 天井の雨漏り用にブルーシート。 窓ガラス割れ予防に養生テープを用意。 もし窓がガッツリ割れたらダクトテープでブルーシートを貼ろうかなと思い、ゴリラテープ(凄い名前🤣)とスコッチの多用途修復テープを購入。 ダクトテープで貼るのとタッカーで固定するのと、どちらが良いんだろう🤔 ポタ電、モバ充、ランタンの充電確認と、乾電池の備蓄チェック。 停電になって冷凍食品が溶けたら困るので、保冷剤とペットボトルに入れた水を凍らせてます。 水、食料、日用品などは地震対策として備えてるから、まぁ大丈夫かな。 庭はエアコンの室外機しかないから片付けの必要なし♪ ベランダの物干し竿だけは忘れずにしまうようにしています。
sumiko
sumiko
4LDK
sumikoさんの実例写真
〜日用品の備蓄収納〜 パントリーが無いので1階の物入れや洗面所などに引出しタイプの収納ケースを置き、1つの引出しに1〜3アイテムずつ収納。 地震で崩れ落ちる心配がなく、在庫管理しやすいです😊 pic.1 左上…ビニール紐、布テープ、ダクトテープ 右上…カセットコンロ、説明書に使用期限を記入。 カセットコンロは10年、ガスボンベは7年です。 右下…粘着カーペットクリーナー、ガスボンベ 震災後はガス漏れや余震で火が使えない場合があるので、モーリアンヒートパックも用意。 pic.2 マスク、ウェットティッシュ、使い捨て手袋、ゴム手袋、ワイパー用ドライシート(ウェットシートはキッチンにあります) pic.3 右上…断水対策として使い捨ての下着とタオル、歯ブラシ30本 左上…スタグフレーションや物流危機対策として下着と靴下を多めに。 写真にはありませんが、他に業務用サイズの洗剤なども用意しています。 pic.4 2倍巻きトイレットペーパーは合計で12パック、5倍巻きは2階に6パックあります。 ティッシュペーパーは引出し右側の隙間に並べています。
〜日用品の備蓄収納〜 パントリーが無いので1階の物入れや洗面所などに引出しタイプの収納ケースを置き、1つの引出しに1〜3アイテムずつ収納。 地震で崩れ落ちる心配がなく、在庫管理しやすいです😊 pic.1 左上…ビニール紐、布テープ、ダクトテープ 右上…カセットコンロ、説明書に使用期限を記入。 カセットコンロは10年、ガスボンベは7年です。 右下…粘着カーペットクリーナー、ガスボンベ 震災後はガス漏れや余震で火が使えない場合があるので、モーリアンヒートパックも用意。 pic.2 マスク、ウェットティッシュ、使い捨て手袋、ゴム手袋、ワイパー用ドライシート(ウェットシートはキッチンにあります) pic.3 右上…断水対策として使い捨ての下着とタオル、歯ブラシ30本 左上…スタグフレーションや物流危機対策として下着と靴下を多めに。 写真にはありませんが、他に業務用サイズの洗剤なども用意しています。 pic.4 2倍巻きトイレットペーパーは合計で12パック、5倍巻きは2階に6パックあります。 ティッシュペーパーは引出し右側の隙間に並べています。
sumiko
sumiko
4LDK
sumikoさんの実例写真
〜キッチン収納〜③ pic.1 食器棚は備え付けで耐震ラッチ付き。 棚には滑り止めシートを敷いています。 3.11の震度6弱の揺れでも食器は全て無事でしたが、今も食器の位置や量を見直しています。 今回は2段あった小物収納ケースを1段減らし、おしぼりトレーと茶托はカトラリー用の引き出しに移動しました。 https://roomclip.jp/photo/ChMQ?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ↑前回の食器棚 pic.2 滑り止めシートと食器棚内の小物ケースの工夫。 小物ケース内には、使い捨てスプーン・フォーク、コーヒーフィルター、ティーバッグを収納。 pic.3 上棚のキッチンペーパーのストック 1番上は手が届きません。 でも椅子や台に乗るのは転倒の危険性があるので、クイックルワイパーの柄(ラバー素材だから滑らない♪)で引っ掛けて出し入れしています。 pic.4 写真上…カトラリーの仕切りケースは引出しの付属品です。 写真下…布巾、袋系のストック 食品用ポリ袋と防臭袋をケースに入れていた時期がありましたが、 ⚪︎入れ替えが面倒 ⚪︎入る量が少ない ⚪︎取り出しやすさが感じられない ⚪︎不要になった時、ゴミとして嵩張る …結局、私には合わなかった💧 今は横長のフリーザーバッグのジップ部分を折り返してポンっと入れるだけ。 指先が湿っていれば1枚ずつ取れて問題無し。
〜キッチン収納〜③ pic.1 食器棚は備え付けで耐震ラッチ付き。 棚には滑り止めシートを敷いています。 3.11の震度6弱の揺れでも食器は全て無事でしたが、今も食器の位置や量を見直しています。 今回は2段あった小物収納ケースを1段減らし、おしぼりトレーと茶托はカトラリー用の引き出しに移動しました。 https://roomclip.jp/photo/ChMQ?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ↑前回の食器棚 pic.2 滑り止めシートと食器棚内の小物ケースの工夫。 小物ケース内には、使い捨てスプーン・フォーク、コーヒーフィルター、ティーバッグを収納。 pic.3 上棚のキッチンペーパーのストック 1番上は手が届きません。 でも椅子や台に乗るのは転倒の危険性があるので、クイックルワイパーの柄(ラバー素材だから滑らない♪)で引っ掛けて出し入れしています。 pic.4 写真上…カトラリーの仕切りケースは引出しの付属品です。 写真下…布巾、袋系のストック 食品用ポリ袋と防臭袋をケースに入れていた時期がありましたが、 ⚪︎入れ替えが面倒 ⚪︎入る量が少ない ⚪︎取り出しやすさが感じられない ⚪︎不要になった時、ゴミとして嵩張る …結局、私には合わなかった💧 今は横長のフリーザーバッグのジップ部分を折り返してポンっと入れるだけ。 指先が湿っていれば1枚ずつ取れて問題無し。
sumiko
sumiko
4LDK
PR
楽天市場
feuileさんの実例写真
キッチンの床掃除(*˘︶˘*).。.:*♡ クイックルマグネットワイパーと立体吸着ウエットシートで空間の超消臭していきます🧹 昨日トンカツを揚げました。 床をふくだけ! しつこいベタベタ+空間の油臭 このウエットシートはストロンググリーンの香りがするので、拭いてるだけで爽やかな香り♬ シートはウエットタイプです。 生地が厚く液が染み込んでいます。 スッスィーとお掃除🧹拭いた後は、ベタベタ感もなく歩くとサラサラしてます。シートの汚れも結構取れます✨ 消臭効果があるので、初めはストロンググリーン香りがかなりしますので、お部屋中に香りがします。換気しながらしたほうがいいかな! って思いました。
キッチンの床掃除(*˘︶˘*).。.:*♡ クイックルマグネットワイパーと立体吸着ウエットシートで空間の超消臭していきます🧹 昨日トンカツを揚げました。 床をふくだけ! しつこいベタベタ+空間の油臭 このウエットシートはストロンググリーンの香りがするので、拭いてるだけで爽やかな香り♬ シートはウエットタイプです。 生地が厚く液が染み込んでいます。 スッスィーとお掃除🧹拭いた後は、ベタベタ感もなく歩くとサラサラしてます。シートの汚れも結構取れます✨ 消臭効果があるので、初めはストロンググリーン香りがかなりしますので、お部屋中に香りがします。換気しながらしたほうがいいかな! って思いました。
feuile
feuile
家族
もっと見る