コメント1
welder0009
おうち見直し企画 当選した! 第3弾 ♪今回は購入アイテムをポイントを絞ってのご紹介。先ずは1枚目、コチラは背もたれの高さ調整部分。真ん中にある蝶ネジを緩めるだけの、至ってシンプルな構造です。調整幅は溝が切ってある範囲しかありませんが、問題無い感じ。持ち手にもなる部分なので、あまりあげ過ぎない程度で丁度良いかもです!次に2枚目、コチラはイスの高さを調整する部分。レバー式になっていて、コチラも溝が切ってあるところに合わせるのですが、まだ慣れてなくてチョット調整に手間取ることはありますが、背もたれと合わせて、調整方法にレトロ感があって個人的には気に入ってるポイントです。続いて3枚目です。コチラは脚部となりますが、床との接地部は合計で4カ所。全て、ポールジョイントって言うんですかね?そんな感じの構造になってます。座の裏にはキズ防止のクッション材が貼られています。脚部を一周しているポールが、足を置いたりするところになります。息子くんは、まだ慣れない感じですが使いこなしてくれたら良いかなと思います。最後の4枚目は…これは超個人的に気になるところと言うか、見てしまうポイントです。実は、溶接の仕事に携わっていた時期があり辞めた今でも、こういった溶接での構造物を見つけると、観察してしまうのです…(^_^;)一種の職業病デスね…。さてさて、今回は購入アイテムを細かくポイントを絞ってご紹介させて頂きました。少しでも、何か参考になるところがあれば幸いです。次回最後は、ビフォーアフター的な投稿で締めたいと思ってますので、どうぞ宜しくお願いします!

この写真を見た人へのおすすめの写真