RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く
コメント3
mizucchi
LIXIL2025年インテリア建材新作イベントの続きです。ルームクリップでモニターを募集してたので(私はサイズ的にダメで応募諦めましたw)ご存知の方も多いと思いますがカウンター洗面台の「カスタム バニティ」が施工してありました。人気の造作洗面台に見える既製品の洗面台セットです。写真は「耐水メラミンカウンター」と「ハイバックひろビロボウル」&「くるくる水洗」を使ってます。くすみカラーが滅茶苦茶オシャレぇ✨床も耐水仕様でラシッサSフロア 耐水UDわん 色はクリエチェリーFです。耐水の床材‼️3枚目picにありますがここは室内干しをする場所設定なので床の耐水設定なんですね。そして調湿効果のあるエコカラットもルーバー戸の方に貼ってありました。ルーバー戸の向こうは脱衣所設定らしく換気を考えた「上吊り引き戸」で仕切られてて換気の調節もルーバー仕様で3段階調節できます。色も落ち着いたコージーライトグレーです。「上吊り引き戸」って何?と思われた皆さん!普通に見るドアは大抵「開き戸」でデッドスペースが存在します。そして高い位置にドアノブがあるため小さなお子さんには届かない。。。「引き戸」はドア枠上下に溝があってそこを見えない滑車がついた戸が滑って開け閉めをします。襖(ふすま)は軽いので滑車がついてませんがそのイメージです。あの溝ホコリが溜まって嫌ですよねwこれらは「スライド型引き戸」というらしいです。我が家のLDKと和室間引き戸は造作のスライド型引き戸で開け閉めでカラカラと滑車の音がしますwで、上部にレールを設置する「上吊り型引き戸」場合下の溝が無く(溝に溜まる掃除無し!)上で扉を吊ってるので部屋間の段差無し!音も静か!お値段も少し高めで色々施工に制約がある引き戸ですがmizucch的にもちょっとオススメのドアなのです。「カスタム バニティ」のページhttp://www.lixil.co.jp/lineup/powderroom/customvanity/ドアと床材のページ「ラシッサ」http://www.lixil.co.jp/lineup/livingroom_bedroom/lasissa/ブログに今回のイベントの内容をザッと書きましたhttp://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/311613/

この写真を見た人へのおすすめの写真