コメント3
Myuu
遅くなりましたが、2025年3月12日のmagに掲載していただきました!整理整頓で出し入れがしやすくなる!コップ類の収納アイデア - RoomClip maghttps://roomclip.jp/mag/archives/87862?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=socialいつも見て下さってる皆様、ライターのmutu様、関係者様ありがとうございます😊今回はフォロワー様のHujikoさんとご一緒できて嬉しかったです🥰記録用です🍀

この写真を見た人へのおすすめの写真

kotikkoさんの実例写真
使用頻度の低いもの(水着や冠婚葬祭小物類やマタニティなど)はIKEAのボックスにまとめて上段へ。
使用頻度の低いもの(水着や冠婚葬祭小物類やマタニティなど)はIKEAのボックスにまとめて上段へ。
kotikko
kotikko
4LDK | 家族
koma42chima1128さんの実例写真
キッチン背面収納の中⭐ 1番下です。 ニトリのボックスには子供のお弁当セットとタッパ類。 予備のコップ類もニトリボックスにいれようか検討中です(o・ω・o)
キッチン背面収納の中⭐ 1番下です。 ニトリのボックスには子供のお弁当セットとタッパ類。 予備のコップ類もニトリボックスにいれようか検討中です(o・ω・o)
koma42chima1128
koma42chima1128
4LDK | 家族
muratanさんの実例写真
引き出しはこんな感じです。 左上はコップ類 左真ん中は子どもプラ食器 左下は中で2段になっています。 右上も中で2段、カトラリー類やお弁当小物。 右下は引き戸で、背が高い食器や水筒など。
引き出しはこんな感じです。 左上はコップ類 左真ん中は子どもプラ食器 左下は中で2段になっています。 右上も中で2段、カトラリー類やお弁当小物。 右下は引き戸で、背が高い食器や水筒など。
muratan
muratan
3LDK | 家族
kirinchanさんの実例写真
おはようございます(´◡`๑)  おチビだいぶ回復しました☆ 今日は旦那さんの帰りが遅くて夕飯がいらないので、おチビの好きなかぼちゃやさつまいもが入った煮物をたくさん作りました〜。1日煮物とあるものを食べて乗り切ります(^_^;) キッチンの隙間収納です꒰ ´͈ω`͈꒱ ラップ類、油類の在庫や、お茶のティーバック、ポットを収納してます。 前後にしか動かない一方向のキャスターなので出し入れが楽です♪ さぁ今日も1日頑張るぞ!☼꒰๑ϋ๑꒱♬
おはようございます(´◡`๑)  おチビだいぶ回復しました☆ 今日は旦那さんの帰りが遅くて夕飯がいらないので、おチビの好きなかぼちゃやさつまいもが入った煮物をたくさん作りました〜。1日煮物とあるものを食べて乗り切ります(^_^;) キッチンの隙間収納です꒰ ´͈ω`͈꒱ ラップ類、油類の在庫や、お茶のティーバック、ポットを収納してます。 前後にしか動かない一方向のキャスターなので出し入れが楽です♪ さぁ今日も1日頑張るぞ!☼꒰๑ϋ๑꒱♬
kirinchan
kirinchan
4LDK | 家族
attyontyonさんの実例写真
シンクの下 *。 左の引き出しの上の入れ物に箸類を入れて、 中にはお皿類を入れてます。 右の棚の上にはコップ類を入れて、 下にはごちゃっと調理用具を入れてます。
シンクの下 *。 左の引き出しの上の入れ物に箸類を入れて、 中にはお皿類を入れてます。 右の棚の上にはコップ類を入れて、 下にはごちゃっと調理用具を入れてます。
attyontyon
attyontyon
naosunnyさんの実例写真
こんにちは(❁´ω`❁) 実家に帰る前に脱衣所picを撮ったのでアップします♡* ランドリーラックの一番上にはホームセンターDAIKI(オリジナル商品)のスライドボックスを置いて、中にタオル類を入れています* 決めては扉口までの高さが低い事♪ 高い所に置く為、少しでも低めの物を探した所、DAIKIのにたどり着きました(o^^o) 続きます(*´`*)
こんにちは(❁´ω`❁) 実家に帰る前に脱衣所picを撮ったのでアップします♡* ランドリーラックの一番上にはホームセンターDAIKI(オリジナル商品)のスライドボックスを置いて、中にタオル類を入れています* 決めては扉口までの高さが低い事♪ 高い所に置く為、少しでも低めの物を探した所、DAIKIのにたどり着きました(o^^o) 続きます(*´`*)
naosunny
naosunny
3DK | 家族
kana_riさんの実例写真
プラスチックの食器は立てて、コップ類は引き出して奥のものも取りやすくしました。
プラスチックの食器は立てて、コップ類は引き出して奥のものも取りやすくしました。
kana_ri
kana_ri
4LDK | 家族
miiiさんの実例写真
イベント投稿用です☆ キッチンカウンターの下はコップ類と箸、スプーンフォーク類を入れています。 なかなか綺麗に収納できませんが……^^;
イベント投稿用です☆ キッチンカウンターの下はコップ類と箸、スプーンフォーク類を入れています。 なかなか綺麗に収納できませんが……^^;
miii
miii
4LDK | 家族
PR
楽天市場
niko3さんの実例写真
食器の見直しで断捨離したついでに 無印良品シリーズの収納へ切り替えました。 ◎ステンレスワイヤーバスケット  朝食&夕食セットの食器 ◎PPファイルボックス1/2  よく使うコップ類 へ収納しました。 朝食&夕食セットは使う時にステンレスワイヤーバスケットごと棚から取り出せばいいので便利です。 コップ類(coffeeカップ以外)も3つのファイルボックスに入るだけと決め後は処分しました。 増えがちなコップ類もこれで対策OK♪
食器の見直しで断捨離したついでに 無印良品シリーズの収納へ切り替えました。 ◎ステンレスワイヤーバスケット  朝食&夕食セットの食器 ◎PPファイルボックス1/2  よく使うコップ類 へ収納しました。 朝食&夕食セットは使う時にステンレスワイヤーバスケットごと棚から取り出せばいいので便利です。 コップ類(coffeeカップ以外)も3つのファイルボックスに入るだけと決め後は処分しました。 増えがちなコップ類もこれで対策OK♪
niko3
niko3
3LDK | 家族
marronsnowさんの実例写真
食器棚の引き出しに収納しているキッチンツール類の収納を見直しました♡ pic(上)は今まで使っていたニトリのスライド整理トレーをそのまま使っています♪ 下半分が今回変えたところなのですが、セリアのペン入れを使ってティースプーンやケーキフォークや箸置きなどを収納しました♡(๑˃̵ᴗ˂̵) この方法は他の方の真似っこなんです♪それを見て一目惚れしちゃって、真似っこさせてもらいました♡ 他にもプルアウトボックスに輪ゴムや爪楊枝を入れたり、レクタングルスリムボックスには計量カップやピンセットなどを入れています♡ この収納にしてから、限られたスペースにたくさんのキッチンツール類を収納できたり、出し入れもラクラクで、他の人が使っても整頓された状態を保てるようになりました♡(๑˃̵ᴗ˂̵) せっかくなので、合わせて10000人の暮らし〜○○の置き場所〜にも参加したいと思います♡
食器棚の引き出しに収納しているキッチンツール類の収納を見直しました♡ pic(上)は今まで使っていたニトリのスライド整理トレーをそのまま使っています♪ 下半分が今回変えたところなのですが、セリアのペン入れを使ってティースプーンやケーキフォークや箸置きなどを収納しました♡(๑˃̵ᴗ˂̵) この方法は他の方の真似っこなんです♪それを見て一目惚れしちゃって、真似っこさせてもらいました♡ 他にもプルアウトボックスに輪ゴムや爪楊枝を入れたり、レクタングルスリムボックスには計量カップやピンセットなどを入れています♡ この収納にしてから、限られたスペースにたくさんのキッチンツール類を収納できたり、出し入れもラクラクで、他の人が使っても整頓された状態を保てるようになりました♡(๑˃̵ᴗ˂̵) せっかくなので、合わせて10000人の暮らし〜○○の置き場所〜にも参加したいと思います♡
marronsnow
marronsnow
4LDK | 家族
kouchanmamaさんの実例写真
イベント用です。 家を建てる時、相談に相談を重ね、自分が欲しかった棚を作ってもらいました。棚板は可動式です。 キッチンの高さと一緒なのでスムーズに動けます。 見苦しくないように、お皿は最低限の量しか置いてません。隠したいお菓子類はカゴに収納。 コップ類は出しやすいようにホーロートレイに置いています。 根菜やらインスタント類は、右下のワイン箱にキャスターを取り付け、サッと出せるようにしています。
イベント用です。 家を建てる時、相談に相談を重ね、自分が欲しかった棚を作ってもらいました。棚板は可動式です。 キッチンの高さと一緒なのでスムーズに動けます。 見苦しくないように、お皿は最低限の量しか置いてません。隠したいお菓子類はカゴに収納。 コップ類は出しやすいようにホーロートレイに置いています。 根菜やらインスタント類は、右下のワイン箱にキャスターを取り付け、サッと出せるようにしています。
kouchanmama
kouchanmama
miwaさんの実例写真
リビングのスチールラック plenty boxはセリアの物!書類は家族それぞれにファイルに分けて整理☺️ なので娘も出しやすい👍 引き出し収納は無印良品の収納ケース 主に文房具用品や爪切り、耳かきなど収納 中に仕切りで分けてて物のお部屋を作ってあげると長女もちゃんと元に戻してくれる😄
リビングのスチールラック plenty boxはセリアの物!書類は家族それぞれにファイルに分けて整理☺️ なので娘も出しやすい👍 引き出し収納は無印良品の収納ケース 主に文房具用品や爪切り、耳かきなど収納 中に仕切りで分けてて物のお部屋を作ってあげると長女もちゃんと元に戻してくれる😄
miwa
miwa
家族
manaさんの実例写真
❁ ラップやホイルはよく使うので、 出し入れしやすい背面の引き出しに 並べて入れてあります。
❁ ラップやホイルはよく使うので、 出し入れしやすい背面の引き出しに 並べて入れてあります。
mana
mana
4LDK | 家族
micaさんの実例写真
調味料、乾物、だし、スープの素、粉類など。モノトーンもスッキリ見えて素敵だけど、カラフルな方が色別に分けられるので♡ ジップの書類ケースは出し入れしやすくてかなり良い!
調味料、乾物、だし、スープの素、粉類など。モノトーンもスッキリ見えて素敵だけど、カラフルな方が色別に分けられるので♡ ジップの書類ケースは出し入れしやすくてかなり良い!
mica
mica
4LDK | 家族
warashibeさんの実例写真
ファイルボックス¥891
シンク下には日用品のストック類を入れています。 ゴミ袋の出し入れが面倒で試行錯誤。ファイルボックスの縁にひっかけてみたら、楽に取り出せるようになりました👏🏻 見えにくい奥の方まで使えるおまけつき。お気に入りのアイデアです💡
シンク下には日用品のストック類を入れています。 ゴミ袋の出し入れが面倒で試行錯誤。ファイルボックスの縁にひっかけてみたら、楽に取り出せるようになりました👏🏻 見えにくい奥の方まで使えるおまけつき。お気に入りのアイデアです💡
warashibe
warashibe
1R | 一人暮らし
HaruKeiさんの実例写真
中身はこんな感じ。 あまり使用頻度の高くない製菓用品や紙コップ類を投げ込みで収納*
中身はこんな感じ。 あまり使用頻度の高くない製菓用品や紙コップ類を投げ込みで収納*
HaruKei
HaruKei
4LDK | 家族
PR
楽天市場
riさんの実例写真
パモウナではありませんが、 コップ類以外の食器が全て収納できて、良かったです。 メモすることが多いので、 ハイカウンターを買いました。
パモウナではありませんが、 コップ類以外の食器が全て収納できて、良かったです。 メモすることが多いので、 ハイカウンターを買いました。
ri
ri
4LDK | 家族
minominoさんの実例写真
食器棚の整理 見直し✨ 無印の『ポリプロピレン 整理ボックス・4』を購入してグラス類の整理… ボックスで仕切ると隣同士が当たらないので、出し入れにの際の『注意⚡』を軽減出来そうです😊 奥のモノも引き出して取れるので便利‼️ RCの皆さんを参考にしました🎶 いつもナイスなアイデアをありがとうございます😆👍✨
食器棚の整理 見直し✨ 無印の『ポリプロピレン 整理ボックス・4』を購入してグラス類の整理… ボックスで仕切ると隣同士が当たらないので、出し入れにの際の『注意⚡』を軽減出来そうです😊 奥のモノも引き出して取れるので便利‼️ RCの皆さんを参考にしました🎶 いつもナイスなアイデアをありがとうございます😆👍✨
minomino
minomino
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
keiさんの実例写真
薬類はキッチンの前面収納にまとめています。 ダイニングのベンチに腰掛けて傷の手当てをしたり、飲み薬を飲むのも水やコップのすぐ近く😊 通路側の左のケースは傷の手当に使うものを。 1番目につくところに絆創膏を入れているので、子供たちも自分で選んで貼っています。 小さい塗り薬や目薬などは埋もれやすいので、百均の小さな透明の引き出しに入れています。(左の上の方) 冬場は学校にマスクをして行くこともあるので、マスクも左側の下段に常備しています。 右の扉はダイニングテーブルが当たって開けにくいので、使用頻度の低い飲み薬やストックの薬や綿棒などを。 子供に触られたくないものでもあるので、取り出しにくいぐらいがちょうど良いです😂
薬類はキッチンの前面収納にまとめています。 ダイニングのベンチに腰掛けて傷の手当てをしたり、飲み薬を飲むのも水やコップのすぐ近く😊 通路側の左のケースは傷の手当に使うものを。 1番目につくところに絆創膏を入れているので、子供たちも自分で選んで貼っています。 小さい塗り薬や目薬などは埋もれやすいので、百均の小さな透明の引き出しに入れています。(左の上の方) 冬場は学校にマスクをして行くこともあるので、マスクも左側の下段に常備しています。 右の扉はダイニングテーブルが当たって開けにくいので、使用頻度の低い飲み薬やストックの薬や綿棒などを。 子供に触られたくないものでもあるので、取り出しにくいぐらいがちょうど良いです😂
kei
kei
4LDK | 家族
rizumamaさんの実例写真
キッチントロリー¥4,999
洗面所
洗面所
rizumama
rizumama
家族
mayuさんの実例写真
最近のキッチン 食器類は全て棚に収納していましたが ワゴンにお碗とお茶碗を移動 グラスやコップは二段目に 一番下は今のところタッパーの一時乾燥スペース 丁度ワゴン下に米や調味料のストックを入れている 床下収納があるので開けたいときは動かして移動できるので便利◎ ワゴンの中に敷いている キャンドゥの吸水マット 厚みがあって色も好み☺️
最近のキッチン 食器類は全て棚に収納していましたが ワゴンにお碗とお茶碗を移動 グラスやコップは二段目に 一番下は今のところタッパーの一時乾燥スペース 丁度ワゴン下に米や調味料のストックを入れている 床下収納があるので開けたいときは動かして移動できるので便利◎ ワゴンの中に敷いている キャンドゥの吸水マット 厚みがあって色も好み☺️
mayu
mayu
2LDK | 家族
yuuchanさんの実例写真
キッチン背面収納の上段! こちらも断捨離しました( ´ー`) 毎日必ず使う物を使う数だけ置いてあります。 ★コップ ★お茶碗 ★お味噌汁の茶碗 ★箸 ★マグカップ 一個の引き出しをあけるだけで、揃うようにしてます! 引き出しをあける手間も省きたい、ズボラな私です(´゚З゚`)
キッチン背面収納の上段! こちらも断捨離しました( ´ー`) 毎日必ず使う物を使う数だけ置いてあります。 ★コップ ★お茶碗 ★お味噌汁の茶碗 ★箸 ★マグカップ 一個の引き出しをあけるだけで、揃うようにしてます! 引き出しをあける手間も省きたい、ズボラな私です(´゚З゚`)
yuuchan
yuuchan
家族
reikaさんの実例写真
ペン類の収納。 セリアのペン立てとダイソーのコップなどに、種類ごとに分けてます。 セリアの引き出しにはスタンプを収納。 キティちゃんの引き出しには、ペンのストックを収納していましす。
ペン類の収納。 セリアのペン立てとダイソーのコップなどに、種類ごとに分けてます。 セリアの引き出しにはスタンプを収納。 キティちゃんの引き出しには、ペンのストックを収納していましす。
reika
reika
PR
楽天市場
sacchiさんの実例写真
我が家のキッチン背面収納棚 良品週間で収納の見直ししました。 床置きにしていた無印良品ファイルボックス に、キャスターをつけてみました\(//∇//)\ 調味料や乾麺類、粉物など重いストック類を分類して収納しているので、しゃがんで引き出すのが意外とプチストレスで… (-᷅_-᷄;) キャスター付けたら楽々になりました♪ キャスターの口コミで動きが悪い・引きずるなど挙げられていましたが…確かにたまに引きずります(^_^;) でも、我が家の場合はほんの少し引き出すだけで中身を取り出せるので、機能性は十分です!
我が家のキッチン背面収納棚 良品週間で収納の見直ししました。 床置きにしていた無印良品ファイルボックス に、キャスターをつけてみました\(//∇//)\ 調味料や乾麺類、粉物など重いストック類を分類して収納しているので、しゃがんで引き出すのが意外とプチストレスで… (-᷅_-᷄;) キャスター付けたら楽々になりました♪ キャスターの口コミで動きが悪い・引きずるなど挙げられていましたが…確かにたまに引きずります(^_^;) でも、我が家の場合はほんの少し引き出すだけで中身を取り出せるので、機能性は十分です!
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
sebasuchanさんの実例写真
我が家のキッチン収納。シンク下段。 画像上から、ふきん類、エプロン、水筒、幼稚園用品、お弁当箱、お弁当袋。引き出し奥は水筒袋とお菓子作り用品です。 お弁当箱などは、セリアのボックスにおさまってます。
我が家のキッチン収納。シンク下段。 画像上から、ふきん類、エプロン、水筒、幼稚園用品、お弁当箱、お弁当袋。引き出し奥は水筒袋とお菓子作り用品です。 お弁当箱などは、セリアのボックスにおさまってます。
sebasuchan
sebasuchan
4LDK | 家族
ri----saさんの実例写真
コップも、ほとんどをここに集めて4歳の子供も自分の使いたい物をすべて取れるようになりました。
コップも、ほとんどをここに集めて4歳の子供も自分の使いたい物をすべて取れるようになりました。
ri----sa
ri----sa
4LDK | 家族
shizuさんの実例写真
ニトリのカラーボックスにDAISOのキャスターをつけてコップやストックをいれてます★
ニトリのカラーボックスにDAISOのキャスターをつけてコップやストックをいれてます★
shizu
shizu
3LDK
______________.maさんの実例写真
食器棚の中
食器棚の中
______________.ma
______________.ma
4LDK | 家族
yukkaさんの実例写真
備え付けの食器棚。平皿は立てて、それ以外はカゴに入れて奥の物も取り出しやすくなっているはず。 1番下のコップは子ども用の割れないもの。 その隣はプラの食器。ここに置いておくと進んでお手伝いしてくれます。
備え付けの食器棚。平皿は立てて、それ以外はカゴに入れて奥の物も取り出しやすくなっているはず。 1番下のコップは子ども用の割れないもの。 その隣はプラの食器。ここに置いておくと進んでお手伝いしてくれます。
yukka
yukka
4LDK | 家族
spacecat_369さんの実例写真
保存容器・キャニスター¥814
コンロ横の備え付けの棚にコップ類•食器•子供の食器類•乾物&使い切り調味料を収納しています。 真ん中の棚にはIKEAのシェルフインサートがシンデレラフィットして見た目もスッキリ使い勝手も良いです。
コンロ横の備え付けの棚にコップ類•食器•子供の食器類•乾物&使い切り調味料を収納しています。 真ん中の棚にはIKEAのシェルフインサートがシンデレラフィットして見た目もスッキリ使い勝手も良いです。
spacecat_369
spacecat_369
1LDK | 家族
Nohohonさんの実例写真
以前収納していたラックがバタンバタン。 なので、すべてダイソーさんで調達。 ボックス裏はキャスターをつけて出しやすくしました😆 今のところ子ども達からクレームはきてません。
以前収納していたラックがバタンバタン。 なので、すべてダイソーさんで調達。 ボックス裏はキャスターをつけて出しやすくしました😆 今のところ子ども達からクレームはきてません。
Nohohon
Nohohon
PR
楽天市場
niko3さんの実例写真
賃貸キッチンに取り付けてある水切り棚には、よく使うコップ類とお茶の葉や調味料類を置いています。 また、シンク上の棚は、高くて使いにくいので、あまり物を収納しない様にしています。
賃貸キッチンに取り付けてある水切り棚には、よく使うコップ類とお茶の葉や調味料類を置いています。 また、シンク上の棚は、高くて使いにくいので、あまり物を収納しない様にしています。
niko3
niko3
3LDK | 家族
YUKOさんの実例写真
我が家のストック収納🍹 玄関横には収納スペースがあるので、無印良品のポリプロピレン頑丈収納ボックスにジュースやアルコール類を入れています❗️ ポリプロピレン平台車の上にボックスを置いているので出し入れしやすく子供でも簡単に移動して取り出せます❗️
我が家のストック収納🍹 玄関横には収納スペースがあるので、無印良品のポリプロピレン頑丈収納ボックスにジュースやアルコール類を入れています❗️ ポリプロピレン平台車の上にボックスを置いているので出し入れしやすく子供でも簡単に移動して取り出せます❗️
YUKO
YUKO
3LDK | 家族
saorinさんの実例写真
洗面台の右側に埋め込み収納を付けてもらいました。 中はこんな感じで、上の段に化粧水やトリートメント、スプレー類。 下の段に歯ブラシ、コップは磁石でくっつくようにして逆さにしてます。
洗面台の右側に埋め込み収納を付けてもらいました。 中はこんな感じで、上の段に化粧水やトリートメント、スプレー類。 下の段に歯ブラシ、コップは磁石でくっつくようにして逆さにしてます。
saorin
saorin
3LDK | 家族
dahliaさんの実例写真
🔘食器棚 上段…使用頻度が少ないマグカップ・グラス類 中段…丼、シリアルボウル、シチュー皿、カレー・パスタ皿、醤油入れ 下段…メインコップ類
🔘食器棚 上段…使用頻度が少ないマグカップ・グラス類 中段…丼、シリアルボウル、シチュー皿、カレー・パスタ皿、醤油入れ 下段…メインコップ類
dahlia
dahlia
yocchanさんの実例写真
かご・バスケット¥890
我が家で大活躍している 100均アイテムは、 ダイソーの缶ストッカー♡ 本来は350mlのドリンク缶を4本収納して 冷蔵庫の中をスッキリさせるアイテム♪ だけど我が家は、 シューズクロークでごちゃごちゃしがちな スプレー缶やボトル類を収納してます♪( ´▽`) 取っ手が付いていて 奥のものも出し入れしやすい◎ 転倒防止にもなるし、 ジャンル分けしてラベリングしてるから ぱっと見でどこにあるか見つけやすいし あれどこ?も無くなる。 なんと言っても スッキリ収納出来るからとっても便利‼︎ 我が家のシューズクロークの 可動棚の奥行きにぴったりで キレイに収まってます(*´꒳`*)
我が家で大活躍している 100均アイテムは、 ダイソーの缶ストッカー♡ 本来は350mlのドリンク缶を4本収納して 冷蔵庫の中をスッキリさせるアイテム♪ だけど我が家は、 シューズクロークでごちゃごちゃしがちな スプレー缶やボトル類を収納してます♪( ´▽`) 取っ手が付いていて 奥のものも出し入れしやすい◎ 転倒防止にもなるし、 ジャンル分けしてラベリングしてるから ぱっと見でどこにあるか見つけやすいし あれどこ?も無くなる。 なんと言っても スッキリ収納出来るからとっても便利‼︎ 我が家のシューズクロークの 可動棚の奥行きにぴったりで キレイに収まってます(*´꒳`*)
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
naoさんの実例写真
イベントに参加します♡ 出し入れしやすい高さの1番上の引き出しによく使うものを収納しています。 管理しやすいように、物の量は少ないと思います。並べて置くだけで大丈夫なので、収納の工夫もいらなくて楽です。 右の2段目だけ100均のケースで仕切ってカトラリーや輪ゴムなど小物の居場所を作っています。 大皿は1番下の引き出しに、totonoのケースを使って立てて収納しています。 食器棚上に手作りのコの字に組んだ木材を置き、上はコップ置き場、下は砂糖と塩置き場にしています。
イベントに参加します♡ 出し入れしやすい高さの1番上の引き出しによく使うものを収納しています。 管理しやすいように、物の量は少ないと思います。並べて置くだけで大丈夫なので、収納の工夫もいらなくて楽です。 右の2段目だけ100均のケースで仕切ってカトラリーや輪ゴムなど小物の居場所を作っています。 大皿は1番下の引き出しに、totonoのケースを使って立てて収納しています。 食器棚上に手作りのコの字に組んだ木材を置き、上はコップ置き場、下は砂糖と塩置き場にしています。
nao
nao
家族
Sakuさんの実例写真
うがい用のコップも吊り下げました٩( •̀ω•́ )ﻭ セリアのコップ吊り下げ用のやつ貼った! めちゃ快適〜 なんでもっと早く浮かせなかったんだろうか笑
うがい用のコップも吊り下げました٩( •̀ω•́ )ﻭ セリアのコップ吊り下げ用のやつ貼った! めちゃ快適〜 なんでもっと早く浮かせなかったんだろうか笑
Saku
Saku
3LDK | 家族
mamiさんの実例写真
イベント参加☆ 洗面所の掃除道具置き場♪ 洗面台の下にラックや収納ケースを使って掃除用品やストック類をここにがっつり収納してます。 頻繁に使うウタマロクリーナーやスプレー類は扉につっぱり棒を引っ掛けてすぐに取り出しやすいように収納♪
イベント参加☆ 洗面所の掃除道具置き場♪ 洗面台の下にラックや収納ケースを使って掃除用品やストック類をここにがっつり収納してます。 頻繁に使うウタマロクリーナーやスプレー類は扉につっぱり棒を引っ掛けてすぐに取り出しやすいように収納♪
mami
mami
家族
PR
楽天市場
Uka.....yさんの実例写真
◆下駄箱下◆ 下駄箱下のこのスペース、 どう活用しようかと思っていたら ちょうど良いサイズとデザインの 木の箱をDAISOで見つけました♪ 【写真2】高さピッタリだから中に入っているものが見えづらくて◎ 【写真3】 箱の下にはDAISOの 『ピタッとキャスター』を4箇所つけて 床を傷つけずに取り出しやすいようにしました◡̈♥︎ 【写真4】 奥行きは10cmくらい足りないけど奥にしまえば圧迫感がないので 基本的に奥に閉まっています⑅◡̈*
◆下駄箱下◆ 下駄箱下のこのスペース、 どう活用しようかと思っていたら ちょうど良いサイズとデザインの 木の箱をDAISOで見つけました♪ 【写真2】高さピッタリだから中に入っているものが見えづらくて◎ 【写真3】 箱の下にはDAISOの 『ピタッとキャスター』を4箇所つけて 床を傷つけずに取り出しやすいようにしました◡̈♥︎ 【写真4】 奥行きは10cmくらい足りないけど奥にしまえば圧迫感がないので 基本的に奥に閉まっています⑅◡̈*
Uka.....y
Uka.....y
家族
もっと見る