sasaeriさんの部屋
2018年1月23日22
sasaeriさんの部屋
2018年1月23日22
コメント1
sasaeri
種類も多くお揃いもある姉妹服はハンガーの色を変えて分けています。下のカゴにそれぞれのボトムスを収納。重くなると落ちてしまうので、突っ張り棒ではなく突っ張り棚の手前にハンガーをかけています。全然落ちません☆突っ張り棚の上にスパッツなど薄手のものをセリアのカゴに。奥の隙間にもS字フックで使用頻度の低いリュックを収納してます☺︎

この写真を見た人へのおすすめの写真

mascheさんの実例写真
masche
masche
3LDK | 家族
tommy93さんの実例写真
中1と小4姉妹のクローゼット 左がオンシーズン 今着ている服 右がオフシーズン 厚手の服は天袋に置いてます 衣替えも横の服を入れ替えるだけ
中1と小4姉妹のクローゼット 左がオンシーズン 今着ている服 右がオフシーズン 厚手の服は天袋に置いてます 衣替えも横の服を入れ替えるだけ
tommy93
tommy93
家族
Camiuさんの実例写真
子ども服専用のクローゼット 服は人で分けず姉妹で共有しているので 少ない枚数でバリエーション豊富に⌣̈⃝ roomclip5周年!! 5年以上ある我が家のチェスト。 長女が産まれてすぐ購入したものです。 真っ白でクローゼットにぴったり収まってお気に入りです♥
子ども服専用のクローゼット 服は人で分けず姉妹で共有しているので 少ない枚数でバリエーション豊富に⌣̈⃝ roomclip5周年!! 5年以上ある我が家のチェスト。 長女が産まれてすぐ購入したものです。 真っ白でクローゼットにぴったり収まってお気に入りです♥
Camiu
Camiu
3ayuさんの実例写真
服が大好きで╭( °_° )╯ いっぱい=͟͟͞͞( ¯−︎¯ ) パンツ系もハンガーに掛けて収納してます♡ 滑らないハンガー愛用中♡
服が大好きで╭( °_° )╯ いっぱい=͟͟͞͞( ¯−︎¯ ) パンツ系もハンガーに掛けて収納してます♡ 滑らないハンガー愛用中♡
3ayu
3ayu
4LDK | 家族
keikeiさんの実例写真
2人姉妹なんですが、分けるのめんどくさいので洋服は1つのクローゼットにしまってます(*゚▽゚)ノ 上の段には、まだ自分で用意出来ない妹の服を。 2段目は姉の服を。 TOPSをハンガー収納にして、姉妹で色分けしてます。 そして、引き出しにはパンツとスカートを。 わかりやすいみたいで、自分で支度してます(^^) 下着やパジャマは脱衣場にしまってあります!
2人姉妹なんですが、分けるのめんどくさいので洋服は1つのクローゼットにしまってます(*゚▽゚)ノ 上の段には、まだ自分で用意出来ない妹の服を。 2段目は姉の服を。 TOPSをハンガー収納にして、姉妹で色分けしてます。 そして、引き出しにはパンツとスカートを。 わかりやすいみたいで、自分で支度してます(^^) 下着やパジャマは脱衣場にしまってあります!
keikei
keikei
家族
sasaeriさんの実例写真
種類も多くお揃いもある姉妹服はハンガーの色を変えて分けています。重くなると落ちてしまうので、つっぱり棒ではなく つっぱり棚の手前にハンガーをかけています。全然落ちません☆下のカゴにそれぞれのボトムスを収納。つっぱり棚上の隙間にスパッツなど薄手のもの、奥の隙間にもS字フックで頻度薄のリュックを収納してます。
種類も多くお揃いもある姉妹服はハンガーの色を変えて分けています。重くなると落ちてしまうので、つっぱり棒ではなく つっぱり棚の手前にハンガーをかけています。全然落ちません☆下のカゴにそれぞれのボトムスを収納。つっぱり棚上の隙間にスパッツなど薄手のもの、奥の隙間にもS字フックで頻度薄のリュックを収納してます。
sasaeri
sasaeri
家族
ma.homeさんの実例写真
子供服の収納! 真ん中にハンガー掛け作ったL(・∀・。) ニトリの追加板ワイドにホームセンターで買ったブラケットとポール! こないだまでポールハンガーにかけよう作戦で上着掛けてたけど、やっぱ3人前は多い(°▽°)!!
子供服の収納! 真ん中にハンガー掛け作ったL(・∀・。) ニトリの追加板ワイドにホームセンターで買ったブラケットとポール! こないだまでポールハンガーにかけよう作戦で上着掛けてたけど、やっぱ3人前は多い(°▽°)!!
ma.home
ma.home
4LDK | 家族
NANOさんの実例写真
総額3000円程度で、これだけの収納力が完成します!(^^) 上段★室内干し 下段★子供服収納(手前から奥の順に、アウター、長男の服、次男の服、リュック。それぞれ間隔をあけて分けています) どんなホームセンターでも入手しやすく、お手頃価格なU字ソケット。物干し竿の受けとして木材にネジで固定して使用しています(^^) 物干し竿のいいところは、突っ張り棒よりも強度がある安心感。S字フックでいくらでも収納方法の可能性あるところ。 日々、成長し続ける子供たち。子供の目の高さに合わせて高さを変更出来ます♪ 飾り★100均のフェイクグリーン、ニトリの掛け時計 ぜひご自分の発想でここからアレンジしてみてください!(^^)
総額3000円程度で、これだけの収納力が完成します!(^^) 上段★室内干し 下段★子供服収納(手前から奥の順に、アウター、長男の服、次男の服、リュック。それぞれ間隔をあけて分けています) どんなホームセンターでも入手しやすく、お手頃価格なU字ソケット。物干し竿の受けとして木材にネジで固定して使用しています(^^) 物干し竿のいいところは、突っ張り棒よりも強度がある安心感。S字フックでいくらでも収納方法の可能性あるところ。 日々、成長し続ける子供たち。子供の目の高さに合わせて高さを変更出来ます♪ 飾り★100均のフェイクグリーン、ニトリの掛け時計 ぜひご自分の発想でここからアレンジしてみてください!(^^)
NANO
NANO
4LDK | 家族
PR
楽天市場
kotaroさんの実例写真
モニター応募です。 長女か次小学生にあがるので、部屋を作って~と催促されます。。。 今は十畳程ある部屋をキッズスペース兼子供服収納にしてます💦 三姉妹なので壁を作るのは将来的に邪魔になるかもなのでカーテンで仕切れればなぁーと思ってますm(_ _)m
モニター応募です。 長女か次小学生にあがるので、部屋を作って~と催促されます。。。 今は十畳程ある部屋をキッズスペース兼子供服収納にしてます💦 三姉妹なので壁を作るのは将来的に邪魔になるかもなのでカーテンで仕切れればなぁーと思ってますm(_ _)m
kotaro
kotaro
3LDK | 家族
KonomiUnoさんの実例写真
子ども部屋。 IKEAのフリスタというオープン棚に絵本、おもちゃ、下の子の服やオムツを入れています。 IKEAで有名なカラックスという棚があったけど、6畳の部屋にはでかすぎると思い、ちょっと小さ目のこれにしました。 スタックストーのバケットのSサイズがジャストサイズです。
子ども部屋。 IKEAのフリスタというオープン棚に絵本、おもちゃ、下の子の服やオムツを入れています。 IKEAで有名なカラックスという棚があったけど、6畳の部屋にはでかすぎると思い、ちょっと小さ目のこれにしました。 スタックストーのバケットのSサイズがジャストサイズです。
KonomiUno
KonomiUno
4LDK | 家族
sasaeriさんの実例写真
子供服収納 突っ張り【棒】は重さで落ちてしまいますが 突っ張り【棚】だとまったく落ちません✨ 成長に合わせて子供が自分でとれる使いやすい高さに棚を移動出来るのがいいです。 下のカゴに姉妹それぞれのボトムスを収納。 奥の隙間にもS字フックで頻度の低いリュックを収納してます( ˊᵕˋ* ) 帰宅後は自分でコーディネートして洋服を着る姉妹です。長女はもう私が選んだ服は着てくれません😂 次女は自分で選ぶと上も下もガラ‼️とかめちゃめちゃなコーデになるので着替え手伝います🤣 イベント用に再投稿なので冬服です。 あと今は服が結構増えましたw
子供服収納 突っ張り【棒】は重さで落ちてしまいますが 突っ張り【棚】だとまったく落ちません✨ 成長に合わせて子供が自分でとれる使いやすい高さに棚を移動出来るのがいいです。 下のカゴに姉妹それぞれのボトムスを収納。 奥の隙間にもS字フックで頻度の低いリュックを収納してます( ˊᵕˋ* ) 帰宅後は自分でコーディネートして洋服を着る姉妹です。長女はもう私が選んだ服は着てくれません😂 次女は自分で選ぶと上も下もガラ‼️とかめちゃめちゃなコーデになるので着替え手伝います🤣 イベント用に再投稿なので冬服です。 あと今は服が結構増えましたw
sasaeri
sasaeri
家族
ahat.famさんの実例写真
和室にある観音開きの3段収納、今は子供部屋なので1番下を子供達の服収納へ変えました^^ トップスは時短のため干して乾いたらそのままこちらへ掛けます。ズボンは下の箱の中へ。その日着たい服のコーディネートも上下で選びやすくしています。 今まで使っていたタンスは、押入れの奥行きが広いので、靴下などのストックや衣替え(今は夏服)の服を入れたりして、奥に置いています。 右側には押入れラックを使い、下段にはプール関係やハロウィン関係など季節の物を入れ、上段には未来サイズの服のストックを置いています。箱に入れると忘れちゃうので剥き出しです。 あちらこちらに置いていると分からなくなるので、子供のものはすべてここに集結し、スッキリしました♪ 姉妹で服を選んでる姿は可愛いです^^
和室にある観音開きの3段収納、今は子供部屋なので1番下を子供達の服収納へ変えました^^ トップスは時短のため干して乾いたらそのままこちらへ掛けます。ズボンは下の箱の中へ。その日着たい服のコーディネートも上下で選びやすくしています。 今まで使っていたタンスは、押入れの奥行きが広いので、靴下などのストックや衣替え(今は夏服)の服を入れたりして、奥に置いています。 右側には押入れラックを使い、下段にはプール関係やハロウィン関係など季節の物を入れ、上段には未来サイズの服のストックを置いています。箱に入れると忘れちゃうので剥き出しです。 あちらこちらに置いていると分からなくなるので、子供のものはすべてここに集結し、スッキリしました♪ 姉妹で服を選んでる姿は可愛いです^^
ahat.fam
ahat.fam
4LDK | 家族
chacoさんの実例写真
引っ越しに向けて、子供服の収納を見直しました📦👗 我が家は、三姉妹で 🐰🐼上は2歳差、🐻末っ子は次女と6歳差 今、取っておいてあるお姉ちゃん達のお下がりは、新生児〜130㎝👚 140㎝以上は、上の子達がほぼ同じサイズで、そのままお下がりにすることが多く、小学生だと汚れたり破れちゃったりで、ほとんど着倒してお下がりに回ることも少ないので、ストックしてるのは、今のところ新生児〜130㎝です📦 持ちすぎちゃう、残しすぎちゃう癖があるので、ダイソーのストレージBOXに入るだけ(1sizeずつ)に絞り収納することに🌸 ちょこちょこ減らしていたつもりでしたが、今回さらに断捨離強化して見直したことで、45Lで1袋分の断捨離が出ました😂 季節ごとに見ると、冬物が多かったり、夏服が全く無かったり… 末っ子に下ろす頃には、必要なものがはっきり分かりやすくなって管理もしやすくなるので、今回収納を見直してよかったです✨🌷
引っ越しに向けて、子供服の収納を見直しました📦👗 我が家は、三姉妹で 🐰🐼上は2歳差、🐻末っ子は次女と6歳差 今、取っておいてあるお姉ちゃん達のお下がりは、新生児〜130㎝👚 140㎝以上は、上の子達がほぼ同じサイズで、そのままお下がりにすることが多く、小学生だと汚れたり破れちゃったりで、ほとんど着倒してお下がりに回ることも少ないので、ストックしてるのは、今のところ新生児〜130㎝です📦 持ちすぎちゃう、残しすぎちゃう癖があるので、ダイソーのストレージBOXに入るだけ(1sizeずつ)に絞り収納することに🌸 ちょこちょこ減らしていたつもりでしたが、今回さらに断捨離強化して見直したことで、45Lで1袋分の断捨離が出ました😂 季節ごとに見ると、冬物が多かったり、夏服が全く無かったり… 末っ子に下ろす頃には、必要なものがはっきり分かりやすくなって管理もしやすくなるので、今回収納を見直してよかったです✨🌷
chaco
chaco
4LDK | 家族
bun_ny-hophoperさんの実例写真
娘コーナーです。服と学校のもの✨ 服はたたまない収納にしました! 干してハンガーのままここにもってきます👍ボトムス類、下着類は、娘が自分でたたんでくれるようになったので、とても楽になりました笑
娘コーナーです。服と学校のもの✨ 服はたたまない収納にしました! 干してハンガーのままここにもってきます👍ボトムス類、下着類は、娘が自分でたたんでくれるようになったので、とても楽になりました笑
bun_ny-hophoper
bun_ny-hophoper
家族
komeさんの実例写真
プラスチックチェスト¥3,410
小学生姉妹のオープンクローゼットです。 一年生の妹はまだ背が届かないため、DIYでハンガーを2段にし、子供が自分で取りやすいようにしました☺️
小学生姉妹のオープンクローゼットです。 一年生の妹はまだ背が届かないため、DIYでハンガーを2段にし、子供が自分で取りやすいようにしました☺️
kome
kome
家族
0224tさんの実例写真
使いやすいので、変化のない子ども服収納💁‍♀️ 子どもが自分で選んで服が着れるように、トップスはハンガーに掛けていて、ボトムは一番下の段の無印のソフトボックスに入っています🌱 棚の一番上は連絡帳や検温表を書くために、スペースを確保してあります🤟 体温計やボールペンは無印のポリプロピレン収納キャリーボックスに収納してあります◎ セリアのフックを使って、カバンを両サイドに掛けられるようにしています◎ 少しでも多くの方に参考にしてもらえたら嬉しいです☺️
使いやすいので、変化のない子ども服収納💁‍♀️ 子どもが自分で選んで服が着れるように、トップスはハンガーに掛けていて、ボトムは一番下の段の無印のソフトボックスに入っています🌱 棚の一番上は連絡帳や検温表を書くために、スペースを確保してあります🤟 体温計やボールペンは無印のポリプロピレン収納キャリーボックスに収納してあります◎ セリアのフックを使って、カバンを両サイドに掛けられるようにしています◎ 少しでも多くの方に参考にしてもらえたら嬉しいです☺️
0224t
0224t
4LDK | 家族
PR
楽天市場
pandaさんの実例写真
右手のリビングで洗濯物をたたみ、手前の和室or左手の洗面所で着替えるので ここが今の我が家の子供服ベストポジション。 1人につき縦一列でよく着る服を入れてます。 プラカゴには体操着、ランチョンマットなど 1段目 ハンカチ、ティッシュ、靴下 2段目 Tシャツ 3段目 ボトムス 4段目 上着とか よそゆきは別の場所ですが 普段は各自のファッションセンスに任せて🤐 引き出しが軽いので1歳半末っ子も自分で服出せます🤗
右手のリビングで洗濯物をたたみ、手前の和室or左手の洗面所で着替えるので ここが今の我が家の子供服ベストポジション。 1人につき縦一列でよく着る服を入れてます。 プラカゴには体操着、ランチョンマットなど 1段目 ハンカチ、ティッシュ、靴下 2段目 Tシャツ 3段目 ボトムス 4段目 上着とか よそゆきは別の場所ですが 普段は各自のファッションセンスに任せて🤐 引き出しが軽いので1歳半末っ子も自分で服出せます🤗
panda
panda
4LDK | 家族
mokkeさんの実例写真
子供服収納🧸
子供服収納🧸
mokke
mokke
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
__mamigram__さんの実例写真
子供の服 掛けて収納するのが好きです 子供達も選びやすい
子供の服 掛けて収納するのが好きです 子供達も選びやすい
__mamigram__
__mamigram__
2LDK | 家族
ayumaさんの実例写真
スタッキングシェルフ¥4,979
ぐちゃぐちゃだった子供服やグッズのスペースがやっとまとまった‼️ 満足😊✨ 収納箱の蓋が開け閉めしにくいのが子育て世代には使いにくいかも…😅 抱っこ紐とかすぐ使うものは本当は丸めてそこらへんに放っておくのが1番ベストだけど…そうはいかんので…笑
ぐちゃぐちゃだった子供服やグッズのスペースがやっとまとまった‼️ 満足😊✨ 収納箱の蓋が開け閉めしにくいのが子育て世代には使いにくいかも…😅 抱っこ紐とかすぐ使うものは本当は丸めてそこらへんに放っておくのが1番ベストだけど…そうはいかんので…笑
ayuma
ayuma
4LDK | 家族
nao3_7o3さんの実例写真
2歳の子供服スペース 春から保育園なのでカスタマイズ 深いボックスより浅い方が管理をし易いので追加。 靴下用の1番小さいボックスは娘でも開けやすく自分で靴下取ってくれます。 将来的には全部の着替えをとれる様になって欲しいので手書きイラストを貼ってみました。 保育園のタオル類が多いので、まだまだカスタマイズは必要そう。 欲しい時にBOXを買い足せるのでニトリにして良かったとしみじみ思います。
2歳の子供服スペース 春から保育園なのでカスタマイズ 深いボックスより浅い方が管理をし易いので追加。 靴下用の1番小さいボックスは娘でも開けやすく自分で靴下取ってくれます。 将来的には全部の着替えをとれる様になって欲しいので手書きイラストを貼ってみました。 保育園のタオル類が多いので、まだまだカスタマイズは必要そう。 欲しい時にBOXを買い足せるのでニトリにして良かったとしみじみ思います。
nao3_7o3
nao3_7o3
3LDK | 家族
happynikoさんの実例写真
今までパジャマやアウターがあちこち散らばってたので… 姉妹の子供部屋の一角に身支度コーナーを作りました。 Niko and…で見つけた少し男前なハンガーラックがオシャレでちょうどいい感じで購入。 アウターやバッグはラックに、サリュのアイアンのラックやカゴにはちょい置きの服やパジャマが入ってます( * ॑˘ ॑* ) 最近は自分でポイポイしてくれ、前よりちょっと片付けやすくなりましたε-(´∀`;)
今までパジャマやアウターがあちこち散らばってたので… 姉妹の子供部屋の一角に身支度コーナーを作りました。 Niko and…で見つけた少し男前なハンガーラックがオシャレでちょうどいい感じで購入。 アウターやバッグはラックに、サリュのアイアンのラックやカゴにはちょい置きの服やパジャマが入ってます( * ॑˘ ॑* ) 最近は自分でポイポイしてくれ、前よりちょっと片付けやすくなりましたε-(´∀`;)
happyniko
happyniko
3LDK | 家族
MIKUさんの実例写真
子供の身支度セットはこのワゴンにまとめています。 上段は幼稚園のリュックと図書館から借りた絵本 中段は上履き入れや体操服入れ 下段はハンカチやティッシュなどの小物スペース S字フックで休日に使うリュックや水筒のケースをかけています 普段はリビングにありますが、キャスター付きなので玄関に移動させたりして床に荷物を置かないようにしてます
子供の身支度セットはこのワゴンにまとめています。 上段は幼稚園のリュックと図書館から借りた絵本 中段は上履き入れや体操服入れ 下段はハンカチやティッシュなどの小物スペース S字フックで休日に使うリュックや水筒のケースをかけています 普段はリビングにありますが、キャスター付きなので玄関に移動させたりして床に荷物を置かないようにしてます
MIKU
MIKU
家族
PR
楽天市場
k.homeさんの実例写真
我が家のランドリールーム。 ベランダを作らず、ここで洗濯物を干しています👕 玄関と繋がっているので、汚れた靴などは右側のスロップシンクですぐ洗えるようにしました。 洗濯物をすぐしまえるようにチェストも置きたくて、サイズに合うものを探しました✨ 洗濯ポールは2本あり、ホワイトの固定ポールは子どもの服を干すのにぴったりの高さです。
我が家のランドリールーム。 ベランダを作らず、ここで洗濯物を干しています👕 玄関と繋がっているので、汚れた靴などは右側のスロップシンクですぐ洗えるようにしました。 洗濯物をすぐしまえるようにチェストも置きたくて、サイズに合うものを探しました✨ 洗濯ポールは2本あり、ホワイトの固定ポールは子どもの服を干すのにぴったりの高さです。
k.home
k.home
3LDK | 家族
bun_ny-hophoperさんの実例写真
長女と次女の服✨ 上部は長女。下部は次女。身長に合わせて😊 2人ともここで着替え・身支度が完了するようにしてます。トップスは、洗濯しハンガーをそのまま持ってくるだけ。畳まない収納。 次女の幼稚園が始まったらキャパオーバーしそうな…笑 もう少しスッキリしたい😂
長女と次女の服✨ 上部は長女。下部は次女。身長に合わせて😊 2人ともここで着替え・身支度が完了するようにしてます。トップスは、洗濯しハンガーをそのまま持ってくるだけ。畳まない収納。 次女の幼稚園が始まったらキャパオーバーしそうな…笑 もう少しスッキリしたい😂
bun_ny-hophoper
bun_ny-hophoper
家族
ariさんの実例写真
我が家の洗面はTOTOのドレーナです❁ 造作にするか悩んだのですが勇気が出ず…😅 そんなときにTOTOのドレーナを見つけて決めました! 深さがあるので、子供のシューズを洗ったり、汚れた服を手洗いするのにも便利です☺️
我が家の洗面はTOTOのドレーナです❁ 造作にするか悩んだのですが勇気が出ず…😅 そんなときにTOTOのドレーナを見つけて決めました! 深さがあるので、子供のシューズを洗ったり、汚れた服を手洗いするのにも便利です☺️
ari
ari
家族
narucoさんの実例写真
naruco
naruco
NANASORAさんの実例写真
チェストを置こうと思っていたファミリークローゼットに、可動棚を付けました。 (私は出来ないので設置は夫ですがw) ずぼらな私がチェストに服をしまうと、しまいっぱなしで存在忘れて着ないって事が多いので、 可動棚にして、基本全部見えるような収納にました😊✨ 今のところ使い勝手いいかな♪
チェストを置こうと思っていたファミリークローゼットに、可動棚を付けました。 (私は出来ないので設置は夫ですがw) ずぼらな私がチェストに服をしまうと、しまいっぱなしで存在忘れて着ないって事が多いので、 可動棚にして、基本全部見えるような収納にました😊✨ 今のところ使い勝手いいかな♪
NANASORA
NANASORA
3LDK | 家族
enu.さんの実例写真
リビング横にある和室の押入れ。 子供部屋として使っているので、押入れにも子供のものを収納しています。 上段は、時々学校に持っていく絵の具や習字道具などの置き場に。 ボックスには使い終わった教科書やノート、プリントを保管しています。 ラックは、山善の押入れ収納ラック。キャスターを外して使っています。 下段は、無印良品のケースに子供達の服を収納。横のカゴにはパジャマを入れています。
リビング横にある和室の押入れ。 子供部屋として使っているので、押入れにも子供のものを収納しています。 上段は、時々学校に持っていく絵の具や習字道具などの置き場に。 ボックスには使い終わった教科書やノート、プリントを保管しています。 ラックは、山善の押入れ収納ラック。キャスターを外して使っています。 下段は、無印良品のケースに子供達の服を収納。横のカゴにはパジャマを入れています。
enu.
enu.
3LDK | 家族
yu_homeさんの実例写真
子供用収納¥6,990
yu_home
yu_home
4LDK | 家族
yoさんの実例写真
真ん中エリアが長女。 左エリアが次女。 姉妹の通園グッズはキッチンの前面収納にまとめています。 ヘアゴムはダイソーのセレクションケースに。 リュックや手提げカバンは一番下の列のニトリのソフトNインボックスに入れ込んでます🎒
真ん中エリアが長女。 左エリアが次女。 姉妹の通園グッズはキッチンの前面収納にまとめています。 ヘアゴムはダイソーのセレクションケースに。 リュックや手提げカバンは一番下の列のニトリのソフトNインボックスに入れ込んでます🎒
yo
yo
家族
PR
楽天市場
k-homeさんの実例写真
子ども部屋のクローゼットを大掃除&整理 2️⃣へ続く、、、
子ども部屋のクローゼットを大掃除&整理 2️⃣へ続く、、、
k-home
k-home
3LDK | 家族
MiHOMEさんの実例写真
衣類ラック。散々探して見た目とコスパと使い勝手を考えてこちらをセレクトしました。服をかけるだけでなく、置くことも出来るので、畳んでおきたい衣類も含めてこのラック一つで用が足ります。靴やカバンを置いても良いですね。コンパクトな一人暮らしで収納が足りない時に良いと思います。一段だけは好きなものを余裕をもって飾るとオシャレな雰囲気になると思います。
衣類ラック。散々探して見た目とコスパと使い勝手を考えてこちらをセレクトしました。服をかけるだけでなく、置くことも出来るので、畳んでおきたい衣類も含めてこのラック一つで用が足ります。靴やカバンを置いても良いですね。コンパクトな一人暮らしで収納が足りない時に良いと思います。一段だけは好きなものを余裕をもって飾るとオシャレな雰囲気になると思います。
MiHOME
MiHOME
2LDK | 家族
chicchiさんの実例写真
子供の成長と共に、服のサイズも大きくなってきたので、ハンガーラックを新しくしました。
子供の成長と共に、服のサイズも大きくなってきたので、ハンガーラックを新しくしました。
chicchi
chicchi
家族
koko_hikaさんの実例写真
子供服を収納しているのは、Standard Productsのカゴ🧺プチプラ✨ これからピクニックの季節、お出かけにも可愛いですよね♡ 下のツートーンのバスケットもStandard Productsのもの。ゴミ箱として使っているのですが、柔らかい素材で床が傷つかないので良いです✌︎ ◡̈♡おもちゃ入れとかにしても安全ですね♪ 【おうち見直し企画モニター投稿④】 ハンガーラックに少しずつ服を収納してみました👧ポール部分も天然木♡ ニトリのキッズフロッキーハンガーは、滑り落ちにくい素材でできていて、格安、買って良かったです🎀 まだまだ女子の服は多し。棚の上下の空間も活用できるように、収納Boxやカゴを求めて、またお気に入りに出会えるといいです☺️👍
子供服を収納しているのは、Standard Productsのカゴ🧺プチプラ✨ これからピクニックの季節、お出かけにも可愛いですよね♡ 下のツートーンのバスケットもStandard Productsのもの。ゴミ箱として使っているのですが、柔らかい素材で床が傷つかないので良いです✌︎ ◡̈♡おもちゃ入れとかにしても安全ですね♪ 【おうち見直し企画モニター投稿④】 ハンガーラックに少しずつ服を収納してみました👧ポール部分も天然木♡ ニトリのキッズフロッキーハンガーは、滑り落ちにくい素材でできていて、格安、買って良かったです🎀 まだまだ女子の服は多し。棚の上下の空間も活用できるように、収納Boxやカゴを求めて、またお気に入りに出会えるといいです☺️👍
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
ieteriorさんの実例写真
押入れ収納¥3,380
子供服の収納です🌱 楽に登園準備をするため、保育園用のセパレート服はベビーゾーンの近くに置いてます。 大きい家具は買わず、ライフスタイルに合わせた収納に変更できるようにしたかったのでDAISO商品で簡易タンスを設けました ラベリングもしたいと思いつつ、まだ出来ていませんw
子供服の収納です🌱 楽に登園準備をするため、保育園用のセパレート服はベビーゾーンの近くに置いてます。 大きい家具は買わず、ライフスタイルに合わせた収納に変更できるようにしたかったのでDAISO商品で簡易タンスを設けました ラベリングもしたいと思いつつ、まだ出来ていませんw
ieterior
ieterior
家族
pons_grさんの実例写真
子供部屋のクローゼット収納です。服は基本欠ける収納にしてます(゚▽゚)
子供部屋のクローゼット収納です。服は基本欠ける収納にしてます(゚▽゚)
pons_gr
pons_gr
3LDK | 家族
pons_grさんの実例写真
収納見直しました❣️ 収納量増えて、スッキリ見えて、満足です🥰
収納見直しました❣️ 収納量増えて、スッキリ見えて、満足です🥰
pons_gr
pons_gr
3LDK | 家族
emiliさんの実例写真
ランドリールーム兼脱衣室のこだわり(前編) ランドリールームの投稿が一番保存していただいているのでもう少し詳細にご紹介したいと思います。 とっても長くなってしまったので前後編に別けて投稿したいと思います。ご興味のある方はどうぞお付き合いください😅 ①カウンターの高さ(写真1枚目) 家の設計の段階から無印良品の衣装ケースを使う事を決めていたので、その高さに合わせてカウンターを付けてもらいました。 ぴったりはまっていると気持ちがいいです✨ ②洋服収納(写真1枚目) ・我が家は4人家族なので1人に対して1列分(4個)の衣装ケースを用意しました。 下着やパジャマ、仕事着、保育園に着ていく服等、日常的に使うものをそこにしまっています。 ・カウンターの上には無印のランドリーボックスを1人1つずつ置いて畳まなくても構わないものをポイポイ入れて行きます。 畳む必要があるものは各々で畳んでしまう方式です。 ・一番左の編みカゴには部屋着などの一度着たものを入れています🧺 本当はウォークインクローゼットを併設したかったのですが予算の都合で諦めました。おしゃれ着は2階の各部屋に持って行きます。 ③ストック収納(写真1枚目) 洗剤やシャンプーのストック、共用のバスマット、アイロンなどは一番右端の少し幅の狭い衣装ケースにしまっています。 距離のあるパントリーまで取りに行くのは大変なので使う場所にストックするようにしています。 ④造作棚(写真2枚目) 洗濯機置き場の上に造作棚を付けてもらいました。 見た目的に可動棚にしたくなかったので、こちらも自分が使う洗剤などの高さを計ってから棚の高さを決めました。 ハンガーを掛けるバーは100均で買ったものを自分で取り付けました。 ⑤洗濯機の底上げ(写真2枚目) 「あしあげ隊」という商品を使っています。 ゴム製なので防振・防音ですしダイヤカットの見た目もかわいいです♡ 洗濯機の下にクイックルワイパーやハンディー掃除機も入るのでお掃除も簡単です✨ ⑥アイアンバー(写真2枚目) 干し竿はミラタップ(旧サンワカンパニー)の「kacu」にしました。 アイアンパイプのものより無骨さが軽減されるのとお値段が安いのが魅力です✨ ⑦干し方(写真2枚目・3枚目) ・洗濯機からカゴに移さず直接干しています。 それほど広い部屋ではないので数歩の範囲で干せて、地面に置いたカゴから拾い上げるより腰の負担も少ないです。 ・子供の保育園のお食事エプロンや口拭き、靴下など細々としたものは一つ一つピンチに挟むのが面倒平干しネットに干しています。 洗濯機に一番近いところに設置してぽいぽい乗せるだけなので時短になります! ⑧フロアタイル 床は髪の毛が落ちていても目立たないモヤモヤとした柄のグレーを選びました。 脱衣室なので寒々しく見えないように少し黄味がかった色にしました。 前編はこんな所です。長々お付き合いいただいた方がおりましたらありがとうございます🌷 近々後編も投稿しようと思います。
ランドリールーム兼脱衣室のこだわり(前編) ランドリールームの投稿が一番保存していただいているのでもう少し詳細にご紹介したいと思います。 とっても長くなってしまったので前後編に別けて投稿したいと思います。ご興味のある方はどうぞお付き合いください😅 ①カウンターの高さ(写真1枚目) 家の設計の段階から無印良品の衣装ケースを使う事を決めていたので、その高さに合わせてカウンターを付けてもらいました。 ぴったりはまっていると気持ちがいいです✨ ②洋服収納(写真1枚目) ・我が家は4人家族なので1人に対して1列分(4個)の衣装ケースを用意しました。 下着やパジャマ、仕事着、保育園に着ていく服等、日常的に使うものをそこにしまっています。 ・カウンターの上には無印のランドリーボックスを1人1つずつ置いて畳まなくても構わないものをポイポイ入れて行きます。 畳む必要があるものは各々で畳んでしまう方式です。 ・一番左の編みカゴには部屋着などの一度着たものを入れています🧺 本当はウォークインクローゼットを併設したかったのですが予算の都合で諦めました。おしゃれ着は2階の各部屋に持って行きます。 ③ストック収納(写真1枚目) 洗剤やシャンプーのストック、共用のバスマット、アイロンなどは一番右端の少し幅の狭い衣装ケースにしまっています。 距離のあるパントリーまで取りに行くのは大変なので使う場所にストックするようにしています。 ④造作棚(写真2枚目) 洗濯機置き場の上に造作棚を付けてもらいました。 見た目的に可動棚にしたくなかったので、こちらも自分が使う洗剤などの高さを計ってから棚の高さを決めました。 ハンガーを掛けるバーは100均で買ったものを自分で取り付けました。 ⑤洗濯機の底上げ(写真2枚目) 「あしあげ隊」という商品を使っています。 ゴム製なので防振・防音ですしダイヤカットの見た目もかわいいです♡ 洗濯機の下にクイックルワイパーやハンディー掃除機も入るのでお掃除も簡単です✨ ⑥アイアンバー(写真2枚目) 干し竿はミラタップ(旧サンワカンパニー)の「kacu」にしました。 アイアンパイプのものより無骨さが軽減されるのとお値段が安いのが魅力です✨ ⑦干し方(写真2枚目・3枚目) ・洗濯機からカゴに移さず直接干しています。 それほど広い部屋ではないので数歩の範囲で干せて、地面に置いたカゴから拾い上げるより腰の負担も少ないです。 ・子供の保育園のお食事エプロンや口拭き、靴下など細々としたものは一つ一つピンチに挟むのが面倒平干しネットに干しています。 洗濯機に一番近いところに設置してぽいぽい乗せるだけなので時短になります! ⑧フロアタイル 床は髪の毛が落ちていても目立たないモヤモヤとした柄のグレーを選びました。 脱衣室なので寒々しく見えないように少し黄味がかった色にしました。 前編はこんな所です。長々お付き合いいただいた方がおりましたらありがとうございます🌷 近々後編も投稿しようと思います。
emili
emili
家族
PR
楽天市場
Minteaさんの実例写真
子供部屋のクローゼット バーを2段にしてもらい全部吊るす収納にしたので、洗濯物をほぼ畳むことがありません。 衣替えも要らないので助かっています♪ 子供服は丈が短いので、間に突っ張り棒をして3段に増やしています 出し入れしやすいよう扉なしのオープンクローゼットなのですが、一応目隠しにカーテンを後付けしました⭐︎
子供部屋のクローゼット バーを2段にしてもらい全部吊るす収納にしたので、洗濯物をほぼ畳むことがありません。 衣替えも要らないので助かっています♪ 子供服は丈が短いので、間に突っ張り棒をして3段に増やしています 出し入れしやすいよう扉なしのオープンクローゼットなのですが、一応目隠しにカーテンを後付けしました⭐︎
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
もっと見る