コメント5
yokochin
こんにちは♡和室から洋室にリノベーション中です♡さっきのpicでもチラリ写ってたけどなんちゃってな壁だよー♡これね、プラダンにミッチャンクロン塗ってから白く塗装して~粘着テープ付きのマジックテープで柱に固定(๑´ㅂ`๑)笑ビリビリって剥がせるやつね♡意外としっかり止まってるよ(๑´ㅂ`๑)ディアウォールの柱なので現状復帰もOKです♡ここのタンス隠したくてね(๑´ㅂ`๑)ベニヤ板→カットも加工も時間がかかりそうで面倒…まだ物があってスペースもないし、お値段も優しいプラダンを使いました♡始める前に娘のスペースの仕切りどうするかが中々決まらなくてね。こんな感じです(๑´ㅂ`๑)続きも頑張りまーす♡

この写真を見た人へのおすすめの写真

Kaneyukiさんの実例写真
みなさま、昨日は応援ありがとうございました(*'▽'*)キッチンの壁、このように完成いたしました。 ベージュのタイルのような部分が気に入ってなくて、今までほとんど写していなかった箇所です。プラダンにリメイクシートを貼ってから、両面テープ+マステで壁に固定しました。これで随分スタイリッシュになったかと(笑) プラダンを使った理由は、 ①凹凸のあるタイルにシートを直接貼るのが難しいこと。 ②壁で直接作業するよりシートを貼るのが楽そうだと思ったこと。 ③プラダンの四隅を固定するだけでいいのでマステ&両面テープが少しですむこと。 です。 それにしても昼と夜でこれだけ違う色に映るんですね。 明日天気が良かったら、引きの写真を撮りたいと思います(*'▽'*)
みなさま、昨日は応援ありがとうございました(*'▽'*)キッチンの壁、このように完成いたしました。 ベージュのタイルのような部分が気に入ってなくて、今までほとんど写していなかった箇所です。プラダンにリメイクシートを貼ってから、両面テープ+マステで壁に固定しました。これで随分スタイリッシュになったかと(笑) プラダンを使った理由は、 ①凹凸のあるタイルにシートを直接貼るのが難しいこと。 ②壁で直接作業するよりシートを貼るのが楽そうだと思ったこと。 ③プラダンの四隅を固定するだけでいいのでマステ&両面テープが少しですむこと。 です。 それにしても昼と夜でこれだけ違う色に映るんですね。 明日天気が良かったら、引きの写真を撮りたいと思います(*'▽'*)
Kaneyuki
Kaneyuki
3LDK | 家族
sonamamaさんの実例写真
友達の引越し先を、団地リノベーション中♪ 配管剥き出しで、壁は外壁のような素材で、淋しげだったトイレ。 床にヘリンボーン柄のクッションフロアを敷き、 プラダンとリメイクシートでタンク隠しを作り、 壁にマスキングテープを貼り、 トイレットペーパーホルダーとここには写せなかったけど照明にも同じタイル柄のマスキングテープを貼り、 湘南風?カリフォルニア風?西海岸風?そんなちょっと海辺のカフェなトイレに♪ あとはサイドの壁も貼りたい…便座の蓋もつけたい。
友達の引越し先を、団地リノベーション中♪ 配管剥き出しで、壁は外壁のような素材で、淋しげだったトイレ。 床にヘリンボーン柄のクッションフロアを敷き、 プラダンとリメイクシートでタンク隠しを作り、 壁にマスキングテープを貼り、 トイレットペーパーホルダーとここには写せなかったけど照明にも同じタイル柄のマスキングテープを貼り、 湘南風?カリフォルニア風?西海岸風?そんなちょっと海辺のカフェなトイレに♪ あとはサイドの壁も貼りたい…便座の蓋もつけたい。
sonamama
sonamama
3LDK | 家族
ladybug.さんの実例写真
隙間ピッタリに作ったゴミ箱☆ 幅25センチだけど、30Lが余裕で入る大きさにしたかったかので、厚みのない養生プラダンで作りました。 前にスノコで作ったゴミ箱は、内側の凸に袋が引っかかってスンナリ出せずイライラ… ツルツルのプラダンなら一切引っかからずスルリと出せます(о´∀`о) 枠は端材と解体したスノコだけで作ったのでデザインはともかく材料費ゼロ( ̄∀ ̄) ゴミ袋も見えない仕様になってて、スッキリ大容量のゴミ箱ができて満足〜〜✨
隙間ピッタリに作ったゴミ箱☆ 幅25センチだけど、30Lが余裕で入る大きさにしたかったかので、厚みのない養生プラダンで作りました。 前にスノコで作ったゴミ箱は、内側の凸に袋が引っかかってスンナリ出せずイライラ… ツルツルのプラダンなら一切引っかからずスルリと出せます(о´∀`о) 枠は端材と解体したスノコだけで作ったのでデザインはともかく材料費ゼロ( ̄∀ ̄) ゴミ袋も見えない仕様になってて、スッキリ大容量のゴミ箱ができて満足〜〜✨
ladybug.
ladybug.
4LDK | 家族
ladybug.さんの実例写真
ゴミ箱問題☆ ちょっと前に投稿したプラダンゴミ箱、軽くて大容量で袋の出し入れ楽々快適になりました♪ picは毎日ポツポツ保存件数増えていてゴミ箱にプチストレス感じてる人多いんかなぁ って勝手にレポートします( 艸`*) 板で作ると厚みがあって容積が小さくなるので、ペラペラの養生プラダン(180円)を廃材で適当に作った枠にタッカーで留めただけです。透けてたのでプラダンは二重にしました。底は100均のスノコ。キャスターをつけるつもりが凄く軽かったので、フェルトを貼っただけでスルスル〜✨ 袋の持ち手をプラダンに引っ掛け、枠を被せたら外に袋がはみ出さないしズレないΣd(゚∀゚d) 100均スノコは湿度の高い我が家ではカビだらけになるので、ペンキとニスを塗って出来上がり☆ 全部家にあった材料で出来ました✨
ゴミ箱問題☆ ちょっと前に投稿したプラダンゴミ箱、軽くて大容量で袋の出し入れ楽々快適になりました♪ picは毎日ポツポツ保存件数増えていてゴミ箱にプチストレス感じてる人多いんかなぁ って勝手にレポートします( 艸`*) 板で作ると厚みがあって容積が小さくなるので、ペラペラの養生プラダン(180円)を廃材で適当に作った枠にタッカーで留めただけです。透けてたのでプラダンは二重にしました。底は100均のスノコ。キャスターをつけるつもりが凄く軽かったので、フェルトを貼っただけでスルスル〜✨ 袋の持ち手をプラダンに引っ掛け、枠を被せたら外に袋がはみ出さないしズレないΣd(゚∀゚d) 100均スノコは湿度の高い我が家ではカビだらけになるので、ペンキとニスを塗って出来上がり☆ 全部家にあった材料で出来ました✨
ladybug.
ladybug.
4LDK | 家族
Toshifumiさんの実例写真
プラダン貼り終えました汗
プラダン貼り終えました汗
Toshifumi
Toshifumi
Natsuさんの実例写真
プラダンでやっと棚が作れました。
プラダンでやっと棚が作れました。
Natsu
Natsu
3LDK | 家族
Natsuさんの実例写真
プラダンで棚を作った洗面台に追加リメイク〜( •̀ .̫ •́ )✧ むき出しの電球にプラダンでカバーを付けて、鏡の回りにも木目テープを貼りました( ¨̮ )
プラダンで棚を作った洗面台に追加リメイク〜( •̀ .̫ •́ )✧ むき出しの電球にプラダンでカバーを付けて、鏡の回りにも木目テープを貼りました( ¨̮ )
Natsu
Natsu
3LDK | 家族
Aiさんの実例写真
50平米1LDKに、そこそこ育った子どもと4人暮らしです。 1LをDIYして子供部屋を2つに 2年前にリノベした時に、いつか部屋を分けられるようにと、扉を2つつけてもらっています。 こちら側は窓がないので、光が入るようにプラダンを使いました。向こう側の窓からの光が入ってくるので、明るいです。 木目調に見える板は、プラダンに100均のリメイクシートを貼っています。部屋によって柄を変えています。 入り口すぐの所に机、衣装ケースがあります。布団1枚がギリギリ敷けるちっちゃな部屋です。 写真の左側の壁(写ってないけど)も有孔ボードでリュックやらスキー板をかけています。 限られた空間ですが、楽しく、ひろびろと?、快適に生活できたらと思っています。
50平米1LDKに、そこそこ育った子どもと4人暮らしです。 1LをDIYして子供部屋を2つに 2年前にリノベした時に、いつか部屋を分けられるようにと、扉を2つつけてもらっています。 こちら側は窓がないので、光が入るようにプラダンを使いました。向こう側の窓からの光が入ってくるので、明るいです。 木目調に見える板は、プラダンに100均のリメイクシートを貼っています。部屋によって柄を変えています。 入り口すぐの所に机、衣装ケースがあります。布団1枚がギリギリ敷けるちっちゃな部屋です。 写真の左側の壁(写ってないけど)も有孔ボードでリュックやらスキー板をかけています。 限られた空間ですが、楽しく、ひろびろと?、快適に生活できたらと思っています。
Ai
Ai
1LDK | 家族
PR
楽天市場
nagi-cさんの実例写真
トイレの腰壁をダークグレーペイントしてDIYしました。 材料 プラダン 7枚 セリア フォトフレーム 6枚 セリア なんとなく腰壁風になってる✨(╹◡╹)✌️
トイレの腰壁をダークグレーペイントしてDIYしました。 材料 プラダン 7枚 セリア フォトフレーム 6枚 セリア なんとなく腰壁風になってる✨(╹◡╹)✌️
nagi-c
nagi-c
4LDK | 家族
yumuyumuさんの実例写真
我が家のキッチンの現在形。 手前にあるヘンテコな仕切りは猫が登らないようにプラダンとブックエンドで壁作ってます。高さがあるから登らないし、登ろうとするとプラダンが軽いので猫と共に落下するので猫さんがお勉強して登らなくなりました。いちいち料理のたびに撤去するのは面倒ですがこれで数年落ち着いてます(^^) コンロはまた別の対策しています。 見てくれ悪いけど仕方ない😅
我が家のキッチンの現在形。 手前にあるヘンテコな仕切りは猫が登らないようにプラダンとブックエンドで壁作ってます。高さがあるから登らないし、登ろうとするとプラダンが軽いので猫と共に落下するので猫さんがお勉強して登らなくなりました。いちいち料理のたびに撤去するのは面倒ですがこれで数年落ち着いてます(^^) コンロはまた別の対策しています。 見てくれ悪いけど仕方ない😅
yumuyumu
yumuyumu
家族
mokoさんの実例写真
タンクレス初挑戦!プラダンと廃材で作って見ました!次は壁の色塗り~♪
タンクレス初挑戦!プラダンと廃材で作って見ました!次は壁の色塗り~♪
moko
moko
4LDK | 家族
soylatteさんの実例写真
ワンコハウスにトイレを設置╰( U ・ᴥ・)m 3匹が留守中も快適に過ごせるように 今までもスーパーワイドサイズ(90×60)のシートを使っています。 今まではそれと同じサイズのケージに敷いて使っていましたが…ケージにケージ入れるのもなぁ(-_-)ウームと思ったので… プラダンで作りました!! まだまだ改良しなくちゃなと思うところは沢山なんだけど、ちゃんと使ってくれるかも分からないし、どのくらい耐久性あるのかも不明なので、ダメになるまで今回はこのままで行く予定。 入口が広すぎるのは粗相の元なので、その部分だけはどうにかしようと思ってます。 初めてにしては上出来❤️(自分に甘いタイプ)
ワンコハウスにトイレを設置╰( U ・ᴥ・)m 3匹が留守中も快適に過ごせるように 今までもスーパーワイドサイズ(90×60)のシートを使っています。 今まではそれと同じサイズのケージに敷いて使っていましたが…ケージにケージ入れるのもなぁ(-_-)ウームと思ったので… プラダンで作りました!! まだまだ改良しなくちゃなと思うところは沢山なんだけど、ちゃんと使ってくれるかも分からないし、どのくらい耐久性あるのかも不明なので、ダメになるまで今回はこのままで行く予定。 入口が広すぎるのは粗相の元なので、その部分だけはどうにかしようと思ってます。 初めてにしては上出来❤️(自分に甘いタイプ)
soylatte
soylatte
4LDK | 家族
chikappamentaikoさんの実例写真
引越し先はカウンターキッチンがなかった為、カウンターキッチンを作製。 裏にはニトリ3段ボックスを2個+ゴミ箱等も置いて収納もバッチリ! 目隠しに1×4棚を作って、目隠しの裏板はプラダンにリメイクシートを貼り付け。 あともうちょいで完成!
引越し先はカウンターキッチンがなかった為、カウンターキッチンを作製。 裏にはニトリ3段ボックスを2個+ゴミ箱等も置いて収納もバッチリ! 目隠しに1×4棚を作って、目隠しの裏板はプラダンにリメイクシートを貼り付け。 あともうちょいで完成!
chikappamentaiko
chikappamentaiko
2LDK | 家族
chomoさんの実例写真
配線隠しにとっても力を入れているchomoです( ゚▽゚)/コンニチハ テレビの裏にルーター2台&モデム&Nintendo Switchを隠していましたが、模様替えでテレビを通路側に移動してどうにもゴチャゴチャが見えるように💀 正面はバッチリ綺麗なんですけどね…壁寄せテレビスタンドなので置く台も無く… なので、布を掛けて隠していましたがずり落ちたり、デコボコするのでプラダンでカバーを作りました🎵 反対側(バルコニー側)はガラ空きなので熱が籠ることもなく、遠目に見てもスッキリ馴染んでいます✨ ホコリも溜まりにくいので掃除頻度も減るかも!?です🥰 ……本当はと言うと、新築時に宅内配管の機器を集約する場所がお風呂の上だと聞いていたんですけどね。 引渡し後にネットの工事をしているとあれれ??あれー????????? リビングまでしか配管通ってませんでした😭 一番の悔しいポイントではありますが、きちんと図面に指定していなかったウチの落ち度でもありますし(指定した所は全て引いて貰っています)、今更壁を剥がす訳にも行かずなので環境のまま試行錯誤しています💪🏻✨ 子供が大きくなってテレビで戯れないようになったらオシャレなテレビボードを置くぞー😋
配線隠しにとっても力を入れているchomoです( ゚▽゚)/コンニチハ テレビの裏にルーター2台&モデム&Nintendo Switchを隠していましたが、模様替えでテレビを通路側に移動してどうにもゴチャゴチャが見えるように💀 正面はバッチリ綺麗なんですけどね…壁寄せテレビスタンドなので置く台も無く… なので、布を掛けて隠していましたがずり落ちたり、デコボコするのでプラダンでカバーを作りました🎵 反対側(バルコニー側)はガラ空きなので熱が籠ることもなく、遠目に見てもスッキリ馴染んでいます✨ ホコリも溜まりにくいので掃除頻度も減るかも!?です🥰 ……本当はと言うと、新築時に宅内配管の機器を集約する場所がお風呂の上だと聞いていたんですけどね。 引渡し後にネットの工事をしているとあれれ??あれー????????? リビングまでしか配管通ってませんでした😭 一番の悔しいポイントではありますが、きちんと図面に指定していなかったウチの落ち度でもありますし(指定した所は全て引いて貰っています)、今更壁を剥がす訳にも行かずなので環境のまま試行錯誤しています💪🏻✨ 子供が大きくなってテレビで戯れないようになったらオシャレなテレビボードを置くぞー😋
chomo
chomo
4LDK | 家族
afa420さんの実例写真
ランドリー収納¥3,850
洗濯パンの埃対策! 皆さんの投稿を参考に百均で材料購入し、作りました☀︎ プラダン⇨クッションフロアシート。 ただ洗濯パンの上に置いただけなのでプラ弾の下に木材を敷きました。 とりあえずこれでOK!笑
洗濯パンの埃対策! 皆さんの投稿を参考に百均で材料購入し、作りました☀︎ プラダン⇨クッションフロアシート。 ただ洗濯パンの上に置いただけなのでプラ弾の下に木材を敷きました。 とりあえずこれでOK!笑
afa420
afa420
3LDK | 家族
pinonさんの実例写真
廊下の壁は腰壁風にリメイクしてあります。 プラダンにリメイクシートを貼りマスキング+両面テープで固定してます。 そのまま貼るより安心です😊 フレームを飾るときは穴が目立たない忍者ピンを使ってます。 一点留めで傾くので、下にちょっと両面テープで貼ってます♪ 私のDlYはほぼ両面テープを使ってます ٩(*´︶`*)۶♬
廊下の壁は腰壁風にリメイクしてあります。 プラダンにリメイクシートを貼りマスキング+両面テープで固定してます。 そのまま貼るより安心です😊 フレームを飾るときは穴が目立たない忍者ピンを使ってます。 一点留めで傾くので、下にちょっと両面テープで貼ってます♪ 私のDlYはほぼ両面テープを使ってます ٩(*´︶`*)۶♬
pinon
pinon
3DK | 家族
PR
楽天市場
Rio333さんの実例写真
洗濯機のパンカバーの下地はこんな感じです。 幅、高さ、奥行きを測ってからプラダンを切って繋げて切って繋げての繰り返しです。 白のビニールテープを使うとしっかりと付くのでお勧めです。 最後はリメイクシールを貼るので下地の時点では見た目は気にしません。 リメイクシールの柄で雰囲気が変わるのでどれにしようか悩み中です。 夜には完成かな♪♪♪
洗濯機のパンカバーの下地はこんな感じです。 幅、高さ、奥行きを測ってからプラダンを切って繋げて切って繋げての繰り返しです。 白のビニールテープを使うとしっかりと付くのでお勧めです。 最後はリメイクシールを貼るので下地の時点では見た目は気にしません。 リメイクシールの柄で雰囲気が変わるのでどれにしようか悩み中です。 夜には完成かな♪♪♪
Rio333
Rio333
hachiさんの実例写真
引き出しはプラダンに100均の壁紙シートで目隠ししてます 隙間には体重計
引き出しはプラダンに100均の壁紙シートで目隠ししてます 隙間には体重計
hachi
hachi
1LDK | 一人暮らし
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
planteaさんの実例写真
イベント投稿です。 洗面台下収納を見直しました。 突っ張り棒とプラダンで棚を作ったら、スッカスカになって、びっくり😳😳😳 ここ一年で、ここらへんのフックの数が激増してました😆 フックだらけ〜っ✨✨✨ 洗面所でのお気に入りはSeriaのフィルムフックシリーズとステンレスフック。 電動ハブラシオーラルBのホルダー。 我が家はものぐさ一家なので、電動ハブラシの先っちょだけを交換することはしないだろうということで、1人一本ずつオーラルBを持ってます😁 立てて置いてたときは倒す、倒される、雪崩が起きる、、、 シンクに落ちてたりして、不衛生でした💦 なんとかならんかなぁとSeriaのフィルムフックブラシホルダーを分解して作った専用ホルダー。 一年経ってもほぼ300gの電動ハブラシを抱えてびくともしません。 汚れてきたら、フィルムとフックがパカッと外れるるので、フック部分を洗うこともできます。 石鹸トレーにはウタマロ。 コップホルダーは逆さになるので、水も溜まらず、底がぬるつきません。 フィルムフックシリーズすごすぎるわ😆😆😆 ステンレスシリーズもごちゃつきがちなピンをマグネットとフックですっきりさせてくれます👍 ほんと、どれも定番化してほしい😍
イベント投稿です。 洗面台下収納を見直しました。 突っ張り棒とプラダンで棚を作ったら、スッカスカになって、びっくり😳😳😳 ここ一年で、ここらへんのフックの数が激増してました😆 フックだらけ〜っ✨✨✨ 洗面所でのお気に入りはSeriaのフィルムフックシリーズとステンレスフック。 電動ハブラシオーラルBのホルダー。 我が家はものぐさ一家なので、電動ハブラシの先っちょだけを交換することはしないだろうということで、1人一本ずつオーラルBを持ってます😁 立てて置いてたときは倒す、倒される、雪崩が起きる、、、 シンクに落ちてたりして、不衛生でした💦 なんとかならんかなぁとSeriaのフィルムフックブラシホルダーを分解して作った専用ホルダー。 一年経ってもほぼ300gの電動ハブラシを抱えてびくともしません。 汚れてきたら、フィルムとフックがパカッと外れるるので、フック部分を洗うこともできます。 石鹸トレーにはウタマロ。 コップホルダーは逆さになるので、水も溜まらず、底がぬるつきません。 フィルムフックシリーズすごすぎるわ😆😆😆 ステンレスシリーズもごちゃつきがちなピンをマグネットとフックですっきりさせてくれます👍 ほんと、どれも定番化してほしい😍
plantea
plantea
3LDK | 家族
pin.no_ouchiさんの実例写真
プラダンの壁外しました!漆喰風の壁にしたいですがなかなか高価だし上手くできるかなーと悩んでおります🤔
プラダンの壁外しました!漆喰風の壁にしたいですがなかなか高価だし上手くできるかなーと悩んでおります🤔
pin.no_ouchi
pin.no_ouchi
家族
tomoccoさんの実例写真
イベント参加 〜省エネのために工夫していること〜 リビング階段の我が家 冷暖房効率を上げるために設置しているものが、この箇所だけで3点あります(-^艸^-) ❉ 突っ張り棒でカーテン 風でヒラヒラしないように、少し張りがあって重めのカーテンを付けています。 ❉ 仕切り用窓(プラダンをカットして塞ぐ) カットしたプラダンは貼り付けたりせずに、階段の手すりに置いているだけです。 透明のプラダンなので小窓からの明かりを遮ることもありません。 プラダンの切り口が鋭く危ないので、フレームをつけました。 ❉ ドアダンパー取り付け 子どもたちが廊下のドアを中途半端に開けっ放しでも、自動で静かに閉まってくれます。 勢いよくバタンと閉めても静か〜に閉まってくれるので叱ることが減りました( *^艸^)
イベント参加 〜省エネのために工夫していること〜 リビング階段の我が家 冷暖房効率を上げるために設置しているものが、この箇所だけで3点あります(-^艸^-) ❉ 突っ張り棒でカーテン 風でヒラヒラしないように、少し張りがあって重めのカーテンを付けています。 ❉ 仕切り用窓(プラダンをカットして塞ぐ) カットしたプラダンは貼り付けたりせずに、階段の手すりに置いているだけです。 透明のプラダンなので小窓からの明かりを遮ることもありません。 プラダンの切り口が鋭く危ないので、フレームをつけました。 ❉ ドアダンパー取り付け 子どもたちが廊下のドアを中途半端に開けっ放しでも、自動で静かに閉まってくれます。 勢いよくバタンと閉めても静か〜に閉まってくれるので叱ることが減りました( *^艸^)
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
リフォームを機に洗濯機パンも新調しました。 キレイになったので、プラダンで洗濯機パンカバー作りに挑戦です。 あとは、リメイクシートを貼りたいと思ってます。
リフォームを機に洗濯機パンも新調しました。 キレイになったので、プラダンで洗濯機パンカバー作りに挑戦です。 あとは、リメイクシートを貼りたいと思ってます。
tomo
tomo
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
先日プラダンで作った洗濯機パンカバーに、ニトリで買ったリメイクシートを貼りました。 正面にかなりシワができてしまいましたが、遠目で見たら分かりづらくなってます。 柄が大理石調なのも功を奏したと思います。
先日プラダンで作った洗濯機パンカバーに、ニトリで買ったリメイクシートを貼りました。 正面にかなりシワができてしまいましたが、遠目で見たら分かりづらくなってます。 柄が大理石調なのも功を奏したと思います。
tomo
tomo
3LDK | 家族
PR
楽天市場
kawauso15さんの実例写真
暮らしで役立つ100均アイテム!! 私、セリアのプラダン板がとてもお気に入りです。いろんなところに使えるので白&透明白は常にストックしてます😊 台所の100均容器ばかり入れた引き出し、、前々からズレるのが気になってた💦プチストレスだったので、今日はプラダン板をカットして仕切りを作りました。斜めになってる引き出し内寸にキッチリ沿うようにしました📐念のため養生テープで補強しました。スッキリした〜✨✨ テトリスとサヨナラしました🤣
暮らしで役立つ100均アイテム!! 私、セリアのプラダン板がとてもお気に入りです。いろんなところに使えるので白&透明白は常にストックしてます😊 台所の100均容器ばかり入れた引き出し、、前々からズレるのが気になってた💦プチストレスだったので、今日はプラダン板をカットして仕切りを作りました。斜めになってる引き出し内寸にキッチリ沿うようにしました📐念のため養生テープで補強しました。スッキリした〜✨✨ テトリスとサヨナラしました🤣
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
mamiさんの実例写真
コロナ禍で外食が減りゴミ箱があふれがちなので、既存のキャスターを活かすゴミ箱をセリアのプラダンで作ってみました。 元々は右端のが3つセットです。 キッチンに立った時しか見えないし、紙類とプラごみなので底もフタも無しで簡単。 スペースは変わらずに3倍は入ります😁 セリアのプラダン5つ余すところなく使って簡単便利、自画自賛😃
コロナ禍で外食が減りゴミ箱があふれがちなので、既存のキャスターを活かすゴミ箱をセリアのプラダンで作ってみました。 元々は右端のが3つセットです。 キッチンに立った時しか見えないし、紙類とプラごみなので底もフタも無しで簡単。 スペースは変わらずに3倍は入ります😁 セリアのプラダン5つ余すところなく使って簡単便利、自画自賛😃
mami
mami
3LDK | 家族
MaGangさんの実例写真
内窓DIYで余った木材とプラダンで作った行灯 目線より下に穏やかな灯りがあるとリラックスした気分になります🌝
内窓DIYで余った木材とプラダンで作った行灯 目線より下に穏やかな灯りがあるとリラックスした気分になります🌝
MaGang
MaGang
2K | 一人暮らし
MaGangさんの実例写真
ペラペラのベニヤ板が乗っかってるだけだった天井にプラダンの層が一枚増えるだけでかなり温かい🤗 冷輻射とコールドドラフトが抑えられ、温度計の数字以上に暖かさを感じます
ペラペラのベニヤ板が乗っかってるだけだった天井にプラダンの層が一枚増えるだけでかなり温かい🤗 冷輻射とコールドドラフトが抑えられ、温度計の数字以上に暖かさを感じます
MaGang
MaGang
2K | 一人暮らし
MaGangさんの実例写真
寒さ対策を兼ねてプラダンで天井を黒く わが家の両面テープ活用法イベント参加 ペラペラのベニヤ板が乗っかってるだけの天井にプラダンの層が一枚加わるだけでも コールドドラフト❄️と冷輻射❄️が抑えられて温度計の数字以上の温かさを感じます🤗 退居する時のことを考えて芯材が不織布タイプの剥がせる両面テープを2cmくらいに細かく切ってちびちびと貼り付けてます
寒さ対策を兼ねてプラダンで天井を黒く わが家の両面テープ活用法イベント参加 ペラペラのベニヤ板が乗っかってるだけの天井にプラダンの層が一枚加わるだけでも コールドドラフト❄️と冷輻射❄️が抑えられて温度計の数字以上の温かさを感じます🤗 退居する時のことを考えて芯材が不織布タイプの剥がせる両面テープを2cmくらいに細かく切ってちびちびと貼り付けてます
MaGang
MaGang
2K | 一人暮らし
syさんの実例写真
インターフォンニッチに、プラダンをはめ込みプチリフォームしました。セリアで購入したプラダンに、同じくセリアで購入したインテリアシート(フレンチシックパターン)を貼り、はめ込みました。
インターフォンニッチに、プラダンをはめ込みプチリフォームしました。セリアで購入したプラダンに、同じくセリアで購入したインテリアシート(フレンチシックパターン)を貼り、はめ込みました。
sy
sy
家族
up0524さんの実例写真
コーヒーメーカー¥23,100
✨ダイニングの一角の一畳余りのスペース✨ お家時間が増えたこの3年の間に少しずつ作り上げた小さなワークスペースとカフェコーナー📚☕️ セリアの板で本棚とカップボードを作成しプラダンとダイソーのリメイクシートで横のつながりを作りました。
✨ダイニングの一角の一畳余りのスペース✨ お家時間が増えたこの3年の間に少しずつ作り上げた小さなワークスペースとカフェコーナー📚☕️ セリアの板で本棚とカップボードを作成しプラダンとダイソーのリメイクシートで横のつながりを作りました。
up0524
up0524
3LDK
pinonさんの実例写真
両面テープの活用法✲゚ 突っ張り棒の棚には下にプラダンを両面テープで貼り付けて突っ張り棒が見えないようにしてます 手前には板を貼ってます 最近DAISOのカラーボートが売ってないのでプラダンを使ってます 水色のアクセントクロスは賃貸なので直接貼らずに、プラダンに貼って両面テープで仮止めしてます 板の壁紙もマステ+両面テープで貼ってます 元に戻したい場所に使うときは必ずマステの上に貼ってます😊 ミモザのスワッグ増量しました✲゚
両面テープの活用法✲゚ 突っ張り棒の棚には下にプラダンを両面テープで貼り付けて突っ張り棒が見えないようにしてます 手前には板を貼ってます 最近DAISOのカラーボートが売ってないのでプラダンを使ってます 水色のアクセントクロスは賃貸なので直接貼らずに、プラダンに貼って両面テープで仮止めしてます 板の壁紙もマステ+両面テープで貼ってます 元に戻したい場所に使うときは必ずマステの上に貼ってます😊 ミモザのスワッグ増量しました✲゚
pinon
pinon
3DK | 家族
PR
楽天市場
ka10935さんの実例写真
10分でできる100均リメイク、オープン棚の埃よけにプラダンでパタパタ扉を作ってみました。 ①プラダンを扉の開口に合わせてカットする (扉が回転するスペースで上が少し空くので、開口ピッタリサイズだと写真のように下が少しかかる形になります) ②プラダンに結束バンドを通す切り込みを入れて、つっぱり棒を結束バンドを輪にしたところに通す ③棚上部につっぱり棒で固定する プラダンは小さめサイズでしたら100均にあります。 上からリメイクシートを貼ったり、枠や板を貼ったり、持ち手をつけたりカッコよくしたいなと思いますが、つっぱり棒固定なので扉を重くしてしまうとすぐに落ちそうです… トイレ上部にフレームとつっぱり棒で素敵なパタパタ扉をつけている方のお写真を参考にさせていただきました。
10分でできる100均リメイク、オープン棚の埃よけにプラダンでパタパタ扉を作ってみました。 ①プラダンを扉の開口に合わせてカットする (扉が回転するスペースで上が少し空くので、開口ピッタリサイズだと写真のように下が少しかかる形になります) ②プラダンに結束バンドを通す切り込みを入れて、つっぱり棒を結束バンドを輪にしたところに通す ③棚上部につっぱり棒で固定する プラダンは小さめサイズでしたら100均にあります。 上からリメイクシートを貼ったり、枠や板を貼ったり、持ち手をつけたりカッコよくしたいなと思いますが、つっぱり棒固定なので扉を重くしてしまうとすぐに落ちそうです… トイレ上部にフレームとつっぱり棒で素敵なパタパタ扉をつけている方のお写真を参考にさせていただきました。
ka10935
ka10935
3LDK | 家族
tomoccoさんの実例写真
リビング階段の我が家 ちょっとした吹き抜けスペースは開放感が出て良いのですが… 夏は2階からモワァ~っと熱風が降りてきて、エアコンの効率が悪いんですよね〰️߹-߹ 光熱費高騰の中、このままじゃ酷暑は乗り切れない!! そこでカットしたプラダンを階段の手すりに設置して、開いている部分を塞いでいます(*^^)🎵 この方法はずっとやっていて、今までは階段手摺りにプラダンを置いているだけだったんです😁💦 今回は更なるエアコン効率アップの為に見直し、リニューアル∗*゚ プラダン周りに木枠を付けて、隙間のないよう手摺りにしっかり固定しました✌︎︎(* ॑꒳ ॑*)✌︎︎ ビスを外せば、もちろん取り外しもできる設計です! 階段にはカーテンも設置し、完全に塞ぐ形をとっています(写真は見やすくする為、カーテンを開けた状態です) pic②…before➟after pic③…作業工程、材料等
リビング階段の我が家 ちょっとした吹き抜けスペースは開放感が出て良いのですが… 夏は2階からモワァ~っと熱風が降りてきて、エアコンの効率が悪いんですよね〰️߹-߹ 光熱費高騰の中、このままじゃ酷暑は乗り切れない!! そこでカットしたプラダンを階段の手すりに設置して、開いている部分を塞いでいます(*^^)🎵 この方法はずっとやっていて、今までは階段手摺りにプラダンを置いているだけだったんです😁💦 今回は更なるエアコン効率アップの為に見直し、リニューアル∗*゚ プラダン周りに木枠を付けて、隙間のないよう手摺りにしっかり固定しました✌︎︎(* ॑꒳ ॑*)✌︎︎ ビスを外せば、もちろん取り外しもできる設計です! 階段にはカーテンも設置し、完全に塞ぐ形をとっています(写真は見やすくする為、カーテンを開けた状態です) pic②…before➟after pic③…作業工程、材料等
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
HIKARUさんの実例写真
リビングの水槽、結局金魚の生活リズムを守るための遮光も兼ねて囲いをつけました。 アクアリストにも信頼の厚い100均の黒のプラダン! それにセリアの木目調リメイクシートを貼って端は秋の新作だった金の箔入りマステ。 蓋を閉めるとパッと見は水槽ではなくただの箱の様になります。 上にはオーバーフロー濾過槽をDIY。 廃材のプラスチックのトレーや家に余ってる100均の容器ににハンダゴテやドリルで穴を開けてろ材詰めました。 (水に触れない外側はアイアンペイント) 水槽からポンプで汲み上げて、粗いスポンジ→一番観葉植物のハイドロボール→リングろ材→ゼオライト&炭を通って水槽に流れ落ちてます。 アクアポニックス !! 問題は金魚さんに照明がないこと💧
リビングの水槽、結局金魚の生活リズムを守るための遮光も兼ねて囲いをつけました。 アクアリストにも信頼の厚い100均の黒のプラダン! それにセリアの木目調リメイクシートを貼って端は秋の新作だった金の箔入りマステ。 蓋を閉めるとパッと見は水槽ではなくただの箱の様になります。 上にはオーバーフロー濾過槽をDIY。 廃材のプラスチックのトレーや家に余ってる100均の容器ににハンダゴテやドリルで穴を開けてろ材詰めました。 (水に触れない外側はアイアンペイント) 水槽からポンプで汲み上げて、粗いスポンジ→一番観葉植物のハイドロボール→リングろ材→ゼオライト&炭を通って水槽に流れ落ちてます。 アクアポニックス !! 問題は金魚さんに照明がないこと💧
HIKARU
HIKARU
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
毎年たまる鏡餅の水引飾りと、しめ縄などについている水引を残しておいて、再利用しました😊 黒のプラダンに貼っているのでとっても軽くて壁に立て掛けていても安心です😆 先日も投稿しているのでコメントお気遣いなく😉
毎年たまる鏡餅の水引飾りと、しめ縄などについている水引を残しておいて、再利用しました😊 黒のプラダンに貼っているのでとっても軽くて壁に立て掛けていても安心です😆 先日も投稿しているのでコメントお気遣いなく😉
love1017
love1017
3LDK | 家族
pinonさんの実例写真
ビニールクロス¥3,240
謎の空間before→after 1枚目 つっぱり棒とプラダンで棚を作り 今回スタイロフォームでアーチにしてはがせる壁紙のベージュを貼りました◡̈* 2枚目 長年貼っていた板壁の壁紙を剥がしたところ 剥がせる両面テープでのり残りありませんでした😆 3枚目 この隙間をうまく使えずカーテンで隠してた頃
謎の空間before→after 1枚目 つっぱり棒とプラダンで棚を作り 今回スタイロフォームでアーチにしてはがせる壁紙のベージュを貼りました◡̈* 2枚目 長年貼っていた板壁の壁紙を剥がしたところ 剥がせる両面テープでのり残りありませんでした😆 3枚目 この隙間をうまく使えずカーテンで隠してた頃
pinon
pinon
3DK | 家族
oomiさんの実例写真
1階のオモチャを 2階の部屋に移動させて子供部屋に… インスタで見つけたの真似して マグネットシートに セリアのプラダンとリメイクシートで 枠作って貼って お絵描きとマグネット遊び出来るようにしました*· 。
1階のオモチャを 2階の部屋に移動させて子供部屋に… インスタで見つけたの真似して マグネットシートに セリアのプラダンとリメイクシートで 枠作って貼って お絵描きとマグネット遊び出来るようにしました*· 。
oomi
oomi
4LDK | 家族
Gomaさんの実例写真
seria購入のプラダン2枚 と同じくseriaのふちガード2個で お風呂の窓断熱。 つけ外しできるタイプの作り方も インスタで見かけましたが、 私はこのまま カポッとはめて終わり🤣 まさかのシンデレラフィットです。 お風呂の寒さ軽減してます! LIXILの窓の方、お試しあれです💓
seria購入のプラダン2枚 と同じくseriaのふちガード2個で お風呂の窓断熱。 つけ外しできるタイプの作り方も インスタで見かけましたが、 私はこのまま カポッとはめて終わり🤣 まさかのシンデレラフィットです。 お風呂の寒さ軽減してます! LIXILの窓の方、お試しあれです💓
Goma
Goma
4LDK | 家族
Shionさんの実例写真
イベント参加 つくってよかった!収納スペース トイレにもつっぱり棒で作った簡単な棚があります💡🚽 つっぱり棒2本と、余っていたプラダンにリメイクシートを貼ったものをつっぱり棒の上に乗せて棚板代わりにしています😌 上の方に棚はあるのですが、棚が上過ぎてトイレの便座に立たないと届かない位置にあるので、入居してすぐに作りました☀️ 普段はトイレットペーパー3個、ナプキンやゴミ袋が入ったバスケット、お掃除用スプレーを置いています🧻 つっぱり棒2本に棚板代わりにプラダンを置いただけの簡単な棚ですが、今のところ落ちた事はないし、手の届く位置に必要な物があるので、入居してすぐに作って良かったな〜と思う棚です💡
イベント参加 つくってよかった!収納スペース トイレにもつっぱり棒で作った簡単な棚があります💡🚽 つっぱり棒2本と、余っていたプラダンにリメイクシートを貼ったものをつっぱり棒の上に乗せて棚板代わりにしています😌 上の方に棚はあるのですが、棚が上過ぎてトイレの便座に立たないと届かない位置にあるので、入居してすぐに作りました☀️ 普段はトイレットペーパー3個、ナプキンやゴミ袋が入ったバスケット、お掃除用スプレーを置いています🧻 つっぱり棒2本に棚板代わりにプラダンを置いただけの簡単な棚ですが、今のところ落ちた事はないし、手の届く位置に必要な物があるので、入居してすぐに作って良かったな〜と思う棚です💡
Shion
Shion
2LDK | 家族
PR
楽天市場
w+さんの実例写真
Before 2019年〜 トイレにはモノを置かず 壁紙にこだわるタイプ。 過去pic4枚 トイレットペーパーで花をおったり、 突っ張り棒&プラダンで棚を作ったりしてました。 懐かしい😆 イベント「トイレのインテリア」- RoomClip https://roomclip.jp/contest/2026
Before 2019年〜 トイレにはモノを置かず 壁紙にこだわるタイプ。 過去pic4枚 トイレットペーパーで花をおったり、 突っ張り棒&プラダンで棚を作ったりしてました。 懐かしい😆 イベント「トイレのインテリア」- RoomClip https://roomclip.jp/contest/2026
w+
w+
3LDK | 家族
もっと見る