Watanabejunpilさんの部屋
収納 チェスト デコニー シーヴォ 3段 新生活 収納ケース 衣装ケース おしゃれ 衣類収納 タンス 白 プラスチック 引き出し 日本製 マット クローゼット おすすめ 送料無料
JEJアステージプラスチックチェスト¥2,980
チェスト デコニー シーヴォ ワイド 3段 新生活 収納ケース 衣装ケース おしゃれ 衣類収納 タンス 白 プラスチック 引き出し 日本製 マット クローゼット おすすめ
JEJアステージプラスチックチェスト¥3,750
コメント1
Watanabejunpil
スノコを敷いてみましたが隙間に引き出し3個が入らない為、スノコををノコギリ🪚でサイズ調整💦😅💦

この写真を見た人へのおすすめの写真

Natsuさんの実例写真
ラップケース作りました。棚板をスノコにしたらスノコの間に指を入れられるので取り出しやすい♪正面はとりあえずフックでごちゃごちゃ吊るしてますが、真っ白なのでそのうちデコりたいなぁ( ´∀`)
ラップケース作りました。棚板をスノコにしたらスノコの間に指を入れられるので取り出しやすい♪正面はとりあえずフックでごちゃごちゃ吊るしてますが、真っ白なのでそのうちデコりたいなぁ( ´∀`)
Natsu
Natsu
Granadillaさんの実例写真
セリアのフォトフレームと、スノコで、ロングネックレスケース作りました♪
セリアのフォトフレームと、スノコで、ロングネックレスケース作りました♪
Granadilla
Granadilla
3LDK | 家族
syykwさんの実例写真
㊤3兄弟の母子手帳&保険証収納 ㊥赤ちゃん綿棒 爪切りetc ㊦おしり拭き 除菌シート 子供の薬 アルコールスプレー 右下は玩具の説明書ファイル スノコ含め殆ど100均アイテム★
㊤3兄弟の母子手帳&保険証収納 ㊥赤ちゃん綿棒 爪切りetc ㊦おしり拭き 除菌シート 子供の薬 アルコールスプレー 右下は玩具の説明書ファイル スノコ含め殆ど100均アイテム★
syykw
syykw
4LDK | 家族
mekichinさんの実例写真
カウンター下はプリンター、用紙、インクカートリッジなどを収納。 使用頻度があまり高くないプリンターは、手前に引き出して使えるように、スノコにキャスターを付けてdiyしました。
カウンター下はプリンター、用紙、インクカートリッジなどを収納。 使用頻度があまり高くないプリンターは、手前に引き出して使えるように、スノコにキャスターを付けてdiyしました。
mekichin
mekichin
家族
Pennylaneさんの実例写真
ラベルを自作しスノコで作った調味料棚に。台紙以外100均です。
ラベルを自作しスノコで作った調味料棚に。台紙以外100均です。
Pennylane
Pennylane
2LDK | 家族
issei19maasa10さんの実例写真
スノコとフォトフレームで作りました〜(´∀`) 旦那が、、、笑
スノコとフォトフレームで作りました〜(´∀`) 旦那が、、、笑
issei19maasa10
issei19maasa10
3LDK | 家族
Apple222さんの実例写真
イベント投稿用です。なので、真面目です(いつもはふざけてる?) と言っても相変わらず、ベラベラ言います。 今日は昨日より少し目と"ベロ"の調子が良くなりました。 マンションから、戸建てに引っ越して来て、収納力も増えたと思っていたのに、思いの外、不便もある。 以前のマンションは、ウォークインクローゼットが割と大きめだったので、そのまた前に住んでいた頃から使っていた、押し入れ用収納ケースを5段積みの3列にし、その上にハンガーで洋服を掛けていた。 それでも、冬物のアウターなどはウォークインクローゼットには収まりきれずに、別部屋のクローゼットに、それはそれはもう"朝の通勤電車"の方がまだマシな位に"ビッチビチ"に掛けられていた。 そしてこれまた多いゴルフウェアーは、冬用のアウターなども含め、押し入れ用収納ケースに入れて横に積み重ねて納戸の棚の上の方にしまっていた。(押し入れ用の為、縦には置けなかった) ゴルフに出かける度に、よっこらしょとその衣装ケースを下ろさなければならず、旦那どんも私も、腰に負担もかかるし手首も辛いお年頃、"遊びに行くのも大変だこりゃ"と、いつも思っていた。 だから、戸建てに越してきて収納力が増えたと思ってはいた。 だけど、戸建てと言っても建売、収納も自分達の思い通りには出来てはいない。 寝室兼第2のリビングにしているクローゼットは、一つが旦那どんのビジネススーツやワイシャツが掛かり、その下にはあれこれ苦慮して、以前使っていたキッチンワゴン(捨てるの勿体無いし)に、旦那どんの時計や眼鏡を並べて置いたり、ネットで購入した取り出しやすいパンツハンガー(これは便利よ!)と、残りのスペースには、エレクターに旦那どんのデニムが置かれている。 フレキシブルだが続き間として使っているもう一つの部屋に付いているウォークインクローゼット。ウォークインとは名ばかりで、それは以前のマンションよりはだいぶ小さかった。 引っ越してきた際にゴルフウェアー含め20個近くもあった押し入れケース、全部買い換えるのも結構な値段もする為、何個かはそこに使おうと思った。 上下2本とその横にもう1本ハンガーポールが付いていているが、以前使っていたタンスもなんとか使いたいと思い、ポール下に設置、その横に押し入れ用ケースを置いたら、完全にウォークインの機能は、死んでしまった。 もはや、マイケルジャクソンはここでは、ムーン"ウォーク"は出来ないであろう... "玄関開けたら2分でご飯"のあの懐かしい○○○のゴハンのCMも負ける、扉を開ければ1秒かからず、そこはもうタンスと収納ケースが目の前であった。 そして、その上には旦那どんのカジュアルジャケットが半分ほど...私のワンピやなんやらは牛もびっくり"ぎゅうぎゅう"に掛かっている。 ウォークインではなくなった上に、暖簾状態... ここが、良くテレビでやる極狭繁盛店なら、ワンピース暖簾をくぐったら、"あらあんた、久しぶりやな〜、どないしとったん?"と友近似の女将に言われるであろう(なんで友近?) だけど暖簾くぐってもそこは壁だよ、残念ながら^_^; そして、やっとイベント参加の写真のコメント... (つくづく思うけど、RCのスタッフさんてイベントの時、全部のコメント読んでるのだろうか) こちらは、あの私の嫌いなひと部屋...なるべくは入りたくもないけど... 冬物アウターとゴルフウェアーなどはここのクローゼットにしまっている(出番が多い冬物はリビングのクローゼットに掛けてある)。 冬物アウターは、旦那どんと私は真ん中から半々ぐらいかな? そしてその下は全部ゴルフウェアー。 以前は押し入れ用収納ケースを使っていたが、それだと横に一列3段しか置けないので、出し入れも大変だし収納力もないので、クローゼット用に買い替えた。丁度横3列ぴったりであった。 旦那どんの方がもちろん多くて、2列である。 月1も行かない、カジュアルゴルファー.. ゴルフ用の雑誌とグッズ、ウェアーだけは競技ゴルファー並みに多い。 OBを連発し、"ファーファー"叫んで、100切り出来ない時も多々あるのに... あんたは、どこぞやの柔軟剤かっ( ̄‥ ̄)=3 フン おっと、また逸れた... 観音扉のクローゼットって、デメリットがあるよね。それは、扉を開けるとどうしても左右にデッドスペースが出来てしまうという事。ネジなんかを外して、扉を左右からも開けられないかとネットで調べたが、どうやらこのタイプは出来ないらしかった( _ _ )..........o だから、なんとかならんかと考えた策が、スノコ利用。"ツーアクション"にならざるを得ないが、収納力を最大にするにはこの方法が一番の得策。 ニトリで2枚500円しないスノコ。 クローゼットのサイズに合わせてノコギリで切り、ホームセンターで1個80円程のキャスターを付けて、その上に収納ケースを置いた。 DIYに目覚めるきっかけになったのが、この時手にしたノコギリであった。 その後RCと出会い、調味料ラックを作り、この時切って出来たスノコの端材で、本棚を作った。 全て、旦那どんの服や帽子、靴の多さから頭を悩ませて片付けて来たここ数ヶ月。 旦那どんは、私が片付け上手だと思っているのか、益々加速して物を増やしている...気がする。 あたしゃ、片付け上手でもなんでもないんだよ...あんたのせいで、白髪がとんと増えたんだから... プロフ画のイカツイお顔のおしゃべり妖怪ベラベラは、実は外見は、まだら白髪のお疲れ顔の"ヤマンバ"なんだよねぇ...(o´_`o)ハァ・・・
イベント投稿用です。なので、真面目です(いつもはふざけてる?) と言っても相変わらず、ベラベラ言います。 今日は昨日より少し目と"ベロ"の調子が良くなりました。 マンションから、戸建てに引っ越して来て、収納力も増えたと思っていたのに、思いの外、不便もある。 以前のマンションは、ウォークインクローゼットが割と大きめだったので、そのまた前に住んでいた頃から使っていた、押し入れ用収納ケースを5段積みの3列にし、その上にハンガーで洋服を掛けていた。 それでも、冬物のアウターなどはウォークインクローゼットには収まりきれずに、別部屋のクローゼットに、それはそれはもう"朝の通勤電車"の方がまだマシな位に"ビッチビチ"に掛けられていた。 そしてこれまた多いゴルフウェアーは、冬用のアウターなども含め、押し入れ用収納ケースに入れて横に積み重ねて納戸の棚の上の方にしまっていた。(押し入れ用の為、縦には置けなかった) ゴルフに出かける度に、よっこらしょとその衣装ケースを下ろさなければならず、旦那どんも私も、腰に負担もかかるし手首も辛いお年頃、"遊びに行くのも大変だこりゃ"と、いつも思っていた。 だから、戸建てに越してきて収納力が増えたと思ってはいた。 だけど、戸建てと言っても建売、収納も自分達の思い通りには出来てはいない。 寝室兼第2のリビングにしているクローゼットは、一つが旦那どんのビジネススーツやワイシャツが掛かり、その下にはあれこれ苦慮して、以前使っていたキッチンワゴン(捨てるの勿体無いし)に、旦那どんの時計や眼鏡を並べて置いたり、ネットで購入した取り出しやすいパンツハンガー(これは便利よ!)と、残りのスペースには、エレクターに旦那どんのデニムが置かれている。 フレキシブルだが続き間として使っているもう一つの部屋に付いているウォークインクローゼット。ウォークインとは名ばかりで、それは以前のマンションよりはだいぶ小さかった。 引っ越してきた際にゴルフウェアー含め20個近くもあった押し入れケース、全部買い換えるのも結構な値段もする為、何個かはそこに使おうと思った。 上下2本とその横にもう1本ハンガーポールが付いていているが、以前使っていたタンスもなんとか使いたいと思い、ポール下に設置、その横に押し入れ用ケースを置いたら、完全にウォークインの機能は、死んでしまった。 もはや、マイケルジャクソンはここでは、ムーン"ウォーク"は出来ないであろう... "玄関開けたら2分でご飯"のあの懐かしい○○○のゴハンのCMも負ける、扉を開ければ1秒かからず、そこはもうタンスと収納ケースが目の前であった。 そして、その上には旦那どんのカジュアルジャケットが半分ほど...私のワンピやなんやらは牛もびっくり"ぎゅうぎゅう"に掛かっている。 ウォークインではなくなった上に、暖簾状態... ここが、良くテレビでやる極狭繁盛店なら、ワンピース暖簾をくぐったら、"あらあんた、久しぶりやな〜、どないしとったん?"と友近似の女将に言われるであろう(なんで友近?) だけど暖簾くぐってもそこは壁だよ、残念ながら^_^; そして、やっとイベント参加の写真のコメント... (つくづく思うけど、RCのスタッフさんてイベントの時、全部のコメント読んでるのだろうか) こちらは、あの私の嫌いなひと部屋...なるべくは入りたくもないけど... 冬物アウターとゴルフウェアーなどはここのクローゼットにしまっている(出番が多い冬物はリビングのクローゼットに掛けてある)。 冬物アウターは、旦那どんと私は真ん中から半々ぐらいかな? そしてその下は全部ゴルフウェアー。 以前は押し入れ用収納ケースを使っていたが、それだと横に一列3段しか置けないので、出し入れも大変だし収納力もないので、クローゼット用に買い替えた。丁度横3列ぴったりであった。 旦那どんの方がもちろん多くて、2列である。 月1も行かない、カジュアルゴルファー.. ゴルフ用の雑誌とグッズ、ウェアーだけは競技ゴルファー並みに多い。 OBを連発し、"ファーファー"叫んで、100切り出来ない時も多々あるのに... あんたは、どこぞやの柔軟剤かっ( ̄‥ ̄)=3 フン おっと、また逸れた... 観音扉のクローゼットって、デメリットがあるよね。それは、扉を開けるとどうしても左右にデッドスペースが出来てしまうという事。ネジなんかを外して、扉を左右からも開けられないかとネットで調べたが、どうやらこのタイプは出来ないらしかった( _ _ )..........o だから、なんとかならんかと考えた策が、スノコ利用。"ツーアクション"にならざるを得ないが、収納力を最大にするにはこの方法が一番の得策。 ニトリで2枚500円しないスノコ。 クローゼットのサイズに合わせてノコギリで切り、ホームセンターで1個80円程のキャスターを付けて、その上に収納ケースを置いた。 DIYに目覚めるきっかけになったのが、この時手にしたノコギリであった。 その後RCと出会い、調味料ラックを作り、この時切って出来たスノコの端材で、本棚を作った。 全て、旦那どんの服や帽子、靴の多さから頭を悩ませて片付けて来たここ数ヶ月。 旦那どんは、私が片付け上手だと思っているのか、益々加速して物を増やしている...気がする。 あたしゃ、片付け上手でもなんでもないんだよ...あんたのせいで、白髪がとんと増えたんだから... プロフ画のイカツイお顔のおしゃべり妖怪ベラベラは、実は外見は、まだら白髪のお疲れ顔の"ヤマンバ"なんだよねぇ...(o´_`o)ハァ・・・
Apple222
Apple222
4LDK | 家族
yumiさんの実例写真
押入れ片付けがとりあえず終了。 下段の敷き布団の下にスノコ置きたいので、それだけ買いにいけば終わるかな?
押入れ片付けがとりあえず終了。 下段の敷き布団の下にスノコ置きたいので、それだけ買いにいけば終わるかな?
yumi
yumi
家族
PR
楽天市場
kolmeさんの実例写真
こんなところをお見せしていいものか迷いましたが… 1階押入れ収納を見直しました。 [上段] クリスマスツリー、キャリーバック、整理途中の写真など… 見直した事により空きスペースが出来ました! [中段] カラーボックスにニトリのインボックス、無印のカゴ、百均のカゴ等を入れました。 中身はミシン糸や百均グッズが入ってます。 その横に無印のPPケースを置き、衣装作りで使うモチーフやスパンコール類、スタンプ、レターセット、ラッピンググッズ、百均グッズなど細々したものが入ってます。 [下段] スノコにキャスターを付け、雛人形やロックミシンなど重くて出し入れの少ない物を置きました。 その上にスノコで棚をDIY。 無印の衣装ケースに娘達の習い事の衣装、ストック生地などを入れました。 中身が丸見えなのでまだまだ改良していきます! 見直したことで空きスペースができたり、使いやすくなって良かったです(*^ω^*)
こんなところをお見せしていいものか迷いましたが… 1階押入れ収納を見直しました。 [上段] クリスマスツリー、キャリーバック、整理途中の写真など… 見直した事により空きスペースが出来ました! [中段] カラーボックスにニトリのインボックス、無印のカゴ、百均のカゴ等を入れました。 中身はミシン糸や百均グッズが入ってます。 その横に無印のPPケースを置き、衣装作りで使うモチーフやスパンコール類、スタンプ、レターセット、ラッピンググッズ、百均グッズなど細々したものが入ってます。 [下段] スノコにキャスターを付け、雛人形やロックミシンなど重くて出し入れの少ない物を置きました。 その上にスノコで棚をDIY。 無印の衣装ケースに娘達の習い事の衣装、ストック生地などを入れました。 中身が丸見えなのでまだまだ改良していきます! 見直したことで空きスペースができたり、使いやすくなって良かったです(*^ω^*)
kolme
kolme
3LDK | 家族
mayakaさんの実例写真
セリアのスノコでペットシートケースを作ってみました♪ 正面扉と上も開閉式にしてみました ちょっとシートが引っかかって下がりにくいけど 特に問題なさそうです(^ ^)
セリアのスノコでペットシートケースを作ってみました♪ 正面扉と上も開閉式にしてみました ちょっとシートが引っかかって下がりにくいけど 特に問題なさそうです(^ ^)
mayaka
mayaka
4LDK | 家族
kojikojiさんの実例写真
今日は涼しかったので、引っ越してから、手付かずだった来客用布団など入れているクローゼットを整理してました! まだ、収納ケース足りなくて注文中で途中ですが・・・ 前はただ積み重ねてただけだったので、すごいスッキリ(*´ω`*) けっこう横幅シンデレラフィットでした✨ これから下段整理しまーす✨
今日は涼しかったので、引っ越してから、手付かずだった来客用布団など入れているクローゼットを整理してました! まだ、収納ケース足りなくて注文中で途中ですが・・・ 前はただ積み重ねてただけだったので、すごいスッキリ(*´ω`*) けっこう横幅シンデレラフィットでした✨ これから下段整理しまーす✨
kojikoji
kojikoji
4LDK | 家族
pochiさんの実例写真
ドレッサーもどき作成しましたが、上の段が気に食わないので、改良します。 アクセサリー収納はやっぱり、ケースにすべきだった・・・
ドレッサーもどき作成しましたが、上の段が気に食わないので、改良します。 アクセサリー収納はやっぱり、ケースにすべきだった・・・
pochi
pochi
2LDK | 家族
dolphin24さんの実例写真
ベッドと一緒に買った衣装ケースの後ろの空間も活用したくて色々検索しても思い通りのが出て来ずで考えた\( •̀ω•́ )/ BOXの中身は使わないけど置いときたい物だから奥でも良いけど、そのまま入れると出す時大変なのですのこにキャスター付けて衣装ケースの後方に穴空いてたから針金で通したった\(ºωº) 動かした時にBOXが落ちない様に端材で固定。
ベッドと一緒に買った衣装ケースの後ろの空間も活用したくて色々検索しても思い通りのが出て来ずで考えた\( •̀ω•́ )/ BOXの中身は使わないけど置いときたい物だから奥でも良いけど、そのまま入れると出す時大変なのですのこにキャスター付けて衣装ケースの後方に穴空いてたから針金で通したった\(ºωº) 動かした時にBOXが落ちない様に端材で固定。
dolphin24
dolphin24
Karinさんの実例写真
100均スノコで簡単収納
100均スノコで簡単収納
Karin
Karin
1LDK | カップル
m.h.mammyさんの実例写真
キッチシンクの裏側下にピッタリサイズのマガジンラックです。 スノコを半分に切って棚板を渡してアイアンバーを付けて出来上がり(o^^o) デッドスペースの有効利用です。 一番上には、リモコンや薬を入れたケースを置いてます。
キッチシンクの裏側下にピッタリサイズのマガジンラックです。 スノコを半分に切って棚板を渡してアイアンバーを付けて出来上がり(o^^o) デッドスペースの有効利用です。 一番上には、リモコンや薬を入れたケースを置いてます。
m.h.mammy
m.h.mammy
家族
soda_interiorさんの実例写真
シンク下にスノコで棚を作りました 収納力が確実にアップしました 一番下に棚を付けるか迷う…
シンク下にスノコで棚を作りました 収納力が確実にアップしました 一番下に棚を付けるか迷う…
soda_interior
soda_interior
3LDK | 家族
PR
楽天市場
yokomokoさんの実例写真
イベント参加のため再投稿です コメントお気遣いなく〜〜 収納は高さや幅がまちまち それに対応できるのは やはりハンドメイド👐 100均の好みのボックスに 木を貼り付けて好みの取っ手を つければ出来上がり❣️ 今回はキッチンカウンター下 DAISOのファイルケースに 余っていたスノコを使いました 取っ手もDAISOです(^^)v
イベント参加のため再投稿です コメントお気遣いなく〜〜 収納は高さや幅がまちまち それに対応できるのは やはりハンドメイド👐 100均の好みのボックスに 木を貼り付けて好みの取っ手を つければ出来上がり❣️ 今回はキッチンカウンター下 DAISOのファイルケースに 余っていたスノコを使いました 取っ手もDAISOです(^^)v
yokomoko
yokomoko
3DK | 家族
yamatomoさんの実例写真
整理整頓をしていたら、こんな数のキッチン消耗ケース。。お菓子用などに使ってるおしゃれなジッパーパック、食料品用のジップロック、排水溝ネットと三角コーナー用、ゴミ袋、ポリ袋(今は入れてない)、ペーパークロス。コレクターのつもりはないけど、別々のところに置いていて、模様替えの為ここに集結したら、100均すのこ棚にぴったりびっちり〜。。ゴミ袋小や中など、頻度の高いものは逆にこのケースには入れてません◡̈⃝ 一つだけ黒容器なのは、販売当時人気で白が欠品していた為、仕方なくポリ袋用に。。 当時のケースと今のケースで入れる場所が違うのには感動♡入れやすい! そして、ジップロックの綴り誤りです。 正しい綴りと誤った綴り両方ラベル貼ってます。 私から購入した方コメントください(>_<) 申し訳ございません。
整理整頓をしていたら、こんな数のキッチン消耗ケース。。お菓子用などに使ってるおしゃれなジッパーパック、食料品用のジップロック、排水溝ネットと三角コーナー用、ゴミ袋、ポリ袋(今は入れてない)、ペーパークロス。コレクターのつもりはないけど、別々のところに置いていて、模様替えの為ここに集結したら、100均すのこ棚にぴったりびっちり〜。。ゴミ袋小や中など、頻度の高いものは逆にこのケースには入れてません◡̈⃝ 一つだけ黒容器なのは、販売当時人気で白が欠品していた為、仕方なくポリ袋用に。。 当時のケースと今のケースで入れる場所が違うのには感動♡入れやすい! そして、ジップロックの綴り誤りです。 正しい綴りと誤った綴り両方ラベル貼ってます。 私から購入した方コメントください(>_<) 申し訳ございません。
yamatomo
yamatomo
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
achuさんの実例写真
和室の押入れの中。 以前は収納ケースの上にそのまま布団を置いてたので、年々収納ケースが変形してきて開けにくくなる‥(´д`) 普段は使わないけど、毎回小さなストレス‥ そこで、1万以上する布団収納を購入するか悩んだ末、値段の割にしっくりこなかったのでスノコ収納作ってみました♪ まくら置きを奥行き短くする事で布団を入れやすく、出しやすい! 収納ケースも新しくしてスッキリ引き出しやすくなりました〜! はっきりした値段はわからないですが、248円?くらいの1×4木材12本くらいで作ったので、ビス代も入れて4000円までで作れたと思います! 頑丈なのでおすすめです(^ ^)
和室の押入れの中。 以前は収納ケースの上にそのまま布団を置いてたので、年々収納ケースが変形してきて開けにくくなる‥(´д`) 普段は使わないけど、毎回小さなストレス‥ そこで、1万以上する布団収納を購入するか悩んだ末、値段の割にしっくりこなかったのでスノコ収納作ってみました♪ まくら置きを奥行き短くする事で布団を入れやすく、出しやすい! 収納ケースも新しくしてスッキリ引き出しやすくなりました〜! はっきりした値段はわからないですが、248円?くらいの1×4木材12本くらいで作ったので、ビス代も入れて4000円までで作れたと思います! 頑丈なのでおすすめです(^ ^)
achu
achu
家族
keemo293さんの実例写真
娘たちに作った、イヤリング収納ケースです‼️ DAISOのスノコ、セリアの取っ手等を使って作って見ました‼️ イヤリングもすべてハンドメイドです
娘たちに作った、イヤリング収納ケースです‼️ DAISOのスノコ、セリアの取っ手等を使って作って見ました‼️ イヤリングもすべてハンドメイドです
keemo293
keemo293
3LDK | 家族
LaLaさんの実例写真
洗濯機上の収納をラブリコとスノコで安く簡単に作っちゃいました。 ダイソン掃除機も収納します。 http://saikochodo.com/2020/08/26/洗濯機上の収納はdiyでこうつくる!「ラブリコ」/
洗濯機上の収納をラブリコとスノコで安く簡単に作っちゃいました。 ダイソン掃除機も収納します。 http://saikochodo.com/2020/08/26/洗濯機上の収納はdiyでこうつくる!「ラブリコ」/
LaLa
LaLa
3LDK | 家族
chomoさんの実例写真
イベント駆け込みで、ニトリ様様の我が家の真っ白のパントリー。 これだけのケースを集めるのは品物の金額よりも、店舗と家を往復して持ち帰るのが大変でした🤣 ✔️Nインボイス2サイズ ✔️ファイルケース3種類 ✔️キャスターつきのスノコ(?) ✔️お買い物バッグ ✔️見えてないけど踏み台 …と大体ニトリで買ったものです🤗 あっ、新入りのお掃除ロボ君(DEEBOT OZMO8+)もパントリーの奥に落ち着きました😌
イベント駆け込みで、ニトリ様様の我が家の真っ白のパントリー。 これだけのケースを集めるのは品物の金額よりも、店舗と家を往復して持ち帰るのが大変でした🤣 ✔️Nインボイス2サイズ ✔️ファイルケース3種類 ✔️キャスターつきのスノコ(?) ✔️お買い物バッグ ✔️見えてないけど踏み台 …と大体ニトリで買ったものです🤗 あっ、新入りのお掃除ロボ君(DEEBOT OZMO8+)もパントリーの奥に落ち着きました😌
chomo
chomo
4LDK | 家族
sachiさんの実例写真
押入れはふすまを外して使っています。
押入れはふすまを外して使っています。
sachi
sachi
家族
PR
楽天市場
masaさんの実例写真
収納が少ないので押入れ的な棚を作りました。 自作ラブリコと昔使っていたスノコの再利用でコストを圧縮したつもりでしたが14000円くらいかかってしまいました。 作ってみて上の隙間が狭い気がしたので今はもう15センチくらい下げています。 大容量なのでこれで少しは片付くかな。。。 将来的にはカーテンレールでもつけて見栄えを良くしようと思っています。
収納が少ないので押入れ的な棚を作りました。 自作ラブリコと昔使っていたスノコの再利用でコストを圧縮したつもりでしたが14000円くらいかかってしまいました。 作ってみて上の隙間が狭い気がしたので今はもう15センチくらい下げています。 大容量なのでこれで少しは片付くかな。。。 将来的にはカーテンレールでもつけて見栄えを良くしようと思っています。
masa
masa
4LDK | 家族
mimotoさんの実例写真
イベント参加です🤍 壁に穴を開けたくないので百均の突っ張り棒でディスプレイ棚をDIY🎶 棚はセリアのスノコとアイアンバーです。
イベント参加です🤍 壁に穴を開けたくないので百均の突っ張り棒でディスプレイ棚をDIY🎶 棚はセリアのスノコとアイアンバーです。
mimoto
mimoto
3LDK
chieさんの実例写真
冷蔵庫収納見直しました˗ˋ𖠩 まとめ買いはあまりしないので 冷蔵庫は小さめです 収納ケースはニトリ ☑︎クリアなので中身が把握できる ☑︎スタイルに合わせて組合せ自由 ☑︎ラック×トレーで引出しタイプに ☑︎スタッキングOK ☑︎サイズ感◎ ☑︎使い心地◎ 家族も使いやすい𐄦がテーマです
冷蔵庫収納見直しました˗ˋ𖠩 まとめ買いはあまりしないので 冷蔵庫は小さめです 収納ケースはニトリ ☑︎クリアなので中身が把握できる ☑︎スタイルに合わせて組合せ自由 ☑︎ラック×トレーで引出しタイプに ☑︎スタッキングOK ☑︎サイズ感◎ ☑︎使い心地◎ 家族も使いやすい𐄦がテーマです
chie
chie
家族
kainax0522さんの実例写真
玄関にラブリコとスノコでディスプレイコーナーを作りました😄 家族写真、子供のユニホーム、ポスターと、クリスマスディスプレイも少し置きました🎄🤶
玄関にラブリコとスノコでディスプレイコーナーを作りました😄 家族写真、子供のユニホーム、ポスターと、クリスマスディスプレイも少し置きました🎄🤶
kainax0522
kainax0522
4LDK | 家族
matsuayahomeさんの実例写真
【すべらない話】 今日は、ビン、カンのゴミの日だから、出してね。 割れちゃうから、そっと置いて。 敏感だからね、ってお願いしたら、三男に「逆に感心するわ」って評価されました。 写真はセリアのスノコと取手で作った資源ゴミ入れ。 右にペットボトル 左にビン、カンを。 キャスターつきなので こちらはめちゃ、すべります。
【すべらない話】 今日は、ビン、カンのゴミの日だから、出してね。 割れちゃうから、そっと置いて。 敏感だからね、ってお願いしたら、三男に「逆に感心するわ」って評価されました。 写真はセリアのスノコと取手で作った資源ゴミ入れ。 右にペットボトル 左にビン、カンを。 キャスターつきなので こちらはめちゃ、すべります。
matsuayahome
matsuayahome
4LDK | 家族
mash-room.aeさんの実例写真
✾イベント参加✾ 洗濯機上の収納は無印のラックを使用し、ケースもやわらかポリエチレンケースという無印商品なので幅はピッタリです✨ 中は家族のパジャマや予備のタオル、未洗濯の服等をポイポイっと➿ コの字ラックにはフェイスタオルやミニバスタオルを。顔を拭きたい時、お風呂から上がった時とサッと取れる位置です(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧ 洗面所が2畳分とかなり狭いので空間をこれでもかと駆使してます✨
✾イベント参加✾ 洗濯機上の収納は無印のラックを使用し、ケースもやわらかポリエチレンケースという無印商品なので幅はピッタリです✨ 中は家族のパジャマや予備のタオル、未洗濯の服等をポイポイっと➿ コの字ラックにはフェイスタオルやミニバスタオルを。顔を拭きたい時、お風呂から上がった時とサッと取れる位置です(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧ 洗面所が2畳分とかなり狭いので空間をこれでもかと駆使してます✨
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
takubonchanさんの実例写真
リビングのテレビでゲームする為、テレビ横にゲーム機を設置しています いつの間にか増えてしまったゲームソフトは、スノコでDIYした棚に収納しています 引き出しには、ゲームの充電コードを収納しています
リビングのテレビでゲームする為、テレビ横にゲーム機を設置しています いつの間にか増えてしまったゲームソフトは、スノコでDIYした棚に収納しています 引き出しには、ゲームの充電コードを収納しています
takubonchan
takubonchan
3LDK | 家族
mamiさんの実例写真
イベント参加☆ 洗面所の掃除道具置き場♪ 洗面台の下にラックや収納ケースを使って掃除用品やストック類をここにがっつり収納してます。 頻繁に使うウタマロクリーナーやスプレー類は扉につっぱり棒を引っ掛けてすぐに取り出しやすいように収納♪
イベント参加☆ 洗面所の掃除道具置き場♪ 洗面台の下にラックや収納ケースを使って掃除用品やストック類をここにがっつり収納してます。 頻繁に使うウタマロクリーナーやスプレー類は扉につっぱり棒を引っ掛けてすぐに取り出しやすいように収納♪
mami
mami
家族
PR
楽天市場
reiさんの実例写真
rei
rei
1LDK
fuuuchan69さんの実例写真
ずっと欲しかったタイヤラック購入。 上の段には家で不要になっていたスノコを10センチずつカットして並べました。 いい感じにタイヤ収まって、いい感じの棚にもなっちゃって満足〜♡
ずっと欲しかったタイヤラック購入。 上の段には家で不要になっていたスノコを10センチずつカットして並べました。 いい感じにタイヤ収まって、いい感じの棚にもなっちゃって満足〜♡
fuuuchan69
fuuuchan69
家族
nasieさんの実例写真
GW中に冬布団片付けましたー🙌
GW中に冬布団片付けましたー🙌
nasie
nasie
3LDK | 家族
ukoさんの実例写真
500のペットボトル(四角のかたち) シンデレラフィットです✨ 24本きっちり綺麗に収まりました🤩
500のペットボトル(四角のかたち) シンデレラフィットです✨ 24本きっちり綺麗に収まりました🤩
uko
uko
4LDK | カップル
saayaさんの実例写真
靴箱下のデッドスペースに、キャスターで引き出すタイプの収納とパタパタ扉の収納を作って、お外の用品を収納してます(´ ˘ `♡) 引き出すタイプには、長めの用品が多いメダカさんのお世話用品を★ パタパタ扉にはスコップや枝切りバサミ等、お庭のお手入れ用品を収納してます٩(*´︶`*)۶ スノコを組み合わせてキャスターを付け、漆喰を塗っただけの簡単DIYです*ฅ́˘ฅ̀*
靴箱下のデッドスペースに、キャスターで引き出すタイプの収納とパタパタ扉の収納を作って、お外の用品を収納してます(´ ˘ `♡) 引き出すタイプには、長めの用品が多いメダカさんのお世話用品を★ パタパタ扉にはスコップや枝切りバサミ等、お庭のお手入れ用品を収納してます٩(*´︶`*)۶ スノコを組み合わせてキャスターを付け、漆喰を塗っただけの簡単DIYです*ฅ́˘ฅ̀*
saaya
saaya
4LDK | 家族
ieteriorさんの実例写真
子供服の収納です🌱 楽に登園準備をするため、保育園用のセパレート服はベビーゾーンの近くに置いてます。 大きい家具は買わず、ライフスタイルに合わせた収納に変更できるようにしたかったのでDAISO商品で簡易タンスを設けました ラベリングもしたいと思いつつ、まだ出来ていませんw
子供服の収納です🌱 楽に登園準備をするため、保育園用のセパレート服はベビーゾーンの近くに置いてます。 大きい家具は買わず、ライフスタイルに合わせた収納に変更できるようにしたかったのでDAISO商品で簡易タンスを設けました ラベリングもしたいと思いつつ、まだ出来ていませんw
ieterior
ieterior
家族
ayatan1206さんの実例写真
カトラリーケースを3coinsのななめに入れるタイプに変更。 横幅の伸縮もできて便利。
カトラリーケースを3coinsのななめに入れるタイプに変更。 横幅の伸縮もできて便利。
ayatan1206
ayatan1206
1LDK | カップル
ayatan1206さんの実例写真
だいぶ服減らして衣替えいらずになりました。
だいぶ服減らして衣替えいらずになりました。
ayatan1206
ayatan1206
1LDK | カップル
PR
楽天市場
Kusumiさんの実例写真
我が家の玄関収納。 準備のしやすさを最優先しつつ、ブラックのドアに合わせて悪目立ちしないようマグネット収納を活用しています。 ①ドア横の帽子、ネックウォーマー類の収納はダイソーのフックピンを使っています。斜めに刺すタイプなので落ちにくく、穴も目立たないです(賃貸で退去する時は壁紙修復液を使うと良いと思います) ②コートやレインコートを掛けるのに重宝するマグネットハンガー掛け。コートも掛けられるくらい粘着力あります! ③キーケースは山崎実業のtowerシリーズ。マグネットになっており、ハンコを置くスペースもありますが最近宅配でハンコいらなくなりましたね…ハンコ置くスペース無いケースにした方がいいと思います。カギに当たってガチャガチャ鳴ります。 ④マスクケースも山崎実業のtowerシリーズ。取り出しやすくてすごく良き!今はリニューアルして別の形になってますが、本当に便利。朝忙しくてついついマスクを忘れてしまう人は是非! ⑤ドアチャイムもマグネット式。風水で、ドアに音が鳴るモノを置くと魔除けになると聞いて設置しました(笑) 音もさりげなく、大きすぎず小さすぎずで良きです。いつでも爽やかな気分でドアを開けられます。シンプルなデザインも気に入ってます。 ⑥100均の突っ張り棒をリメイクして作った手袋ハンガー。 子どもが良く無くすので、子どもが取り出しやすい位置に置けるマグネット式にしました。 少しゴチャゴチャしているように見えるかもしれないですが…便利なので気に入ってます^_^ そのうちフェイクグリーンなど足して、インテリアを良くしていきたいですね♡
我が家の玄関収納。 準備のしやすさを最優先しつつ、ブラックのドアに合わせて悪目立ちしないようマグネット収納を活用しています。 ①ドア横の帽子、ネックウォーマー類の収納はダイソーのフックピンを使っています。斜めに刺すタイプなので落ちにくく、穴も目立たないです(賃貸で退去する時は壁紙修復液を使うと良いと思います) ②コートやレインコートを掛けるのに重宝するマグネットハンガー掛け。コートも掛けられるくらい粘着力あります! ③キーケースは山崎実業のtowerシリーズ。マグネットになっており、ハンコを置くスペースもありますが最近宅配でハンコいらなくなりましたね…ハンコ置くスペース無いケースにした方がいいと思います。カギに当たってガチャガチャ鳴ります。 ④マスクケースも山崎実業のtowerシリーズ。取り出しやすくてすごく良き!今はリニューアルして別の形になってますが、本当に便利。朝忙しくてついついマスクを忘れてしまう人は是非! ⑤ドアチャイムもマグネット式。風水で、ドアに音が鳴るモノを置くと魔除けになると聞いて設置しました(笑) 音もさりげなく、大きすぎず小さすぎずで良きです。いつでも爽やかな気分でドアを開けられます。シンプルなデザインも気に入ってます。 ⑥100均の突っ張り棒をリメイクして作った手袋ハンガー。 子どもが良く無くすので、子どもが取り出しやすい位置に置けるマグネット式にしました。 少しゴチャゴチャしているように見えるかもしれないですが…便利なので気に入ってます^_^ そのうちフェイクグリーンなど足して、インテリアを良くしていきたいですね♡
Kusumi
Kusumi
2DK | 家族
もっと見る