コメント1
snow
寒波がやってきて多肉ダメになりがちなので アガベちゃんだけ室内に避難穴あきの鉢のままなので、ステンレストレーを100均で買ってきてトレーのサイズに合わせて木箱作っりました。これで水やりの時の水漏れも気にしなくてよくなりました。取っても使い古しの取ってをアンティークぽく塗り直してリメイクこれで日当たりのいい室内で過保護なアガベちゃん冬越しです❤️

この写真を見た人へのおすすめの写真

yumiさんの実例写真
冬越し準備〜! 室内に入れました♪
冬越し準備〜! 室内に入れました♪
yumi
yumi
1R
kaerucoさんの実例写真
おはようございます♩ ミニビオトープのトクサがついに枯れてきたので、メダカ鉢を掃除しました(•´∀︎`•) 隠れ家用の水草も、お手軽なカモンバに変更(^-^; 初めての冬越しに挑戦です(´∀` )
おはようございます♩ ミニビオトープのトクサがついに枯れてきたので、メダカ鉢を掃除しました(•´∀︎`•) 隠れ家用の水草も、お手軽なカモンバに変更(^-^; 初めての冬越しに挑戦です(´∀` )
kaeruco
kaeruco
4LDK | 家族
sさんの実例写真
これで冬を越せるのかわからないけど霜からは守れそう。
これで冬を越せるのかわからないけど霜からは守れそう。
s
s
家族
yururiさんの実例写真
全体的にツンツン系のグリーンが多め。 アガベが大きく育ちすぎて、毎年冬越しの置き場に悩みます。。。 今シーズンはどこに置くかそろそろ考えないと(^^;
全体的にツンツン系のグリーンが多め。 アガベが大きく育ちすぎて、毎年冬越しの置き場に悩みます。。。 今シーズンはどこに置くかそろそろ考えないと(^^;
yururi
yururi
家族
ot-gardenさんの実例写真
鉢植えと観葉植物 久しぶりの水遣り🚿 最近、めっきり冬になってきて うちの庭も常夏感が薄れてきました😅
鉢植えと観葉植物 久しぶりの水遣り🚿 最近、めっきり冬になってきて うちの庭も常夏感が薄れてきました😅
ot-garden
ot-garden
家族
3851houseさんの実例写真
サボテン🌵アガベの剪定おえて今シーズンスタート!
サボテン🌵アガベの剪定おえて今シーズンスタート!
3851house
3851house
3LDK | 家族
yupponさんの実例写真
4年前にバラ園セールで買ったアガベ… しばらく鉢で育ててたんだけど根詰まりしてきてだんだん細くなってしまい地植えに! 去年は暖冬だったのでビニール被せて(あまり意味なかった)何とか冬越して、でも下の方は霜にやられて黒くなって溶けてたな…💧 かなり大きくたくましく成長し子株までもが立派に大きくなりました(๑′ᴗ‵๑) 今年は寒くなるとか?雪が降るとか?噂で聞くので掘り起こし鉢植えにし寒い日は家に避難させる事にしました。 ゆっぽんと比べてみたよ。 4年前のアガベ ↓ https://roomclip.jp/photo/h2bC?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
4年前にバラ園セールで買ったアガベ… しばらく鉢で育ててたんだけど根詰まりしてきてだんだん細くなってしまい地植えに! 去年は暖冬だったのでビニール被せて(あまり意味なかった)何とか冬越して、でも下の方は霜にやられて黒くなって溶けてたな…💧 かなり大きくたくましく成長し子株までもが立派に大きくなりました(๑′ᴗ‵๑) 今年は寒くなるとか?雪が降るとか?噂で聞くので掘り起こし鉢植えにし寒い日は家に避難させる事にしました。 ゆっぽんと比べてみたよ。 4年前のアガベ ↓ https://roomclip.jp/photo/h2bC?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
yuppon
yuppon
家族
natsuhirogoさんの実例写真
つやっつや° ✧ (*´ `*) ✧ ° 無事に冬が越せますように・・・ 狭い玄関益々狭くなる😥
つやっつや° ✧ (*´ `*) ✧ ° 無事に冬が越せますように・・・ 狭い玄関益々狭くなる😥
natsuhirogo
natsuhirogo
家族
PR
楽天市場
ot-gardenさんの実例写真
こんばんわ☺️ また植物が増えてしまいました😅 「アガベ・パラサナ」🌿 収集癖のある自分にはアガベの品種の多さは魅力的なんですが、置き場が……💦 今は外で管理してる植物が冬場に室内に避難してきたら…間違いなく置けないな🤣🤣
こんばんわ☺️ また植物が増えてしまいました😅 「アガベ・パラサナ」🌿 収集癖のある自分にはアガベの品種の多さは魅力的なんですが、置き場が……💦 今は外で管理してる植物が冬場に室内に避難してきたら…間違いなく置けないな🤣🤣
ot-garden
ot-garden
家族
harumaruさんの実例写真
秋冬そして台風対策で アガベやパキポディウムなど 室内へ棚設置しました。
秋冬そして台風対策で アガベやパキポディウムなど 室内へ棚設置しました。
harumaru
harumaru
1LDK | 家族
love1017さんの実例写真
好きなスペースはベランダ😊 今年はメダカたち 卵を持つのが遅く、子供たちがいつもより小さめ💦 毎日必ず世話してきたけど いよいよ冬支度です😂 小さな子は部屋の中に入れながら冬越しかな😅 今は夜になると 奥の鉢のように 蓋をして冷気を防いでいますが、そろそろビニールハウスの準備をしようと思います😉 夏からいきなり冬になったような 気温の変化に負担がかかっていなければいいなぁ😰
好きなスペースはベランダ😊 今年はメダカたち 卵を持つのが遅く、子供たちがいつもより小さめ💦 毎日必ず世話してきたけど いよいよ冬支度です😂 小さな子は部屋の中に入れながら冬越しかな😅 今は夜になると 奥の鉢のように 蓋をして冷気を防いでいますが、そろそろビニールハウスの準備をしようと思います😉 夏からいきなり冬になったような 気温の変化に負担がかかっていなければいいなぁ😰
love1017
love1017
3LDK | 家族
tomopiさんの実例写真
お友達のorange-toastちゃんが 先ほど外の植物を中に入れた投稿 してたから私も。。。😁✌️ 冬対策で室内に置いて1週間の アガベ⤴️ 外にあった為、一斗缶の劣化で 運ぶ時に底が抜けんかと心配やったけど、葉先のトゲに刺されながらも 無事に今年も室内へ‼️ 霜でヤられる前に室内へ〰️☝️ 皆さんもボチボチと🙌💨
お友達のorange-toastちゃんが 先ほど外の植物を中に入れた投稿 してたから私も。。。😁✌️ 冬対策で室内に置いて1週間の アガベ⤴️ 外にあった為、一斗缶の劣化で 運ぶ時に底が抜けんかと心配やったけど、葉先のトゲに刺されながらも 無事に今年も室内へ‼️ 霜でヤられる前に室内へ〰️☝️ 皆さんもボチボチと🙌💨
tomopi
tomopi
家族
love1017さんの実例写真
メダカの冬支度 朝晩冷えるので ビニールハウス出しました💦 園芸用だと思いますが、わが家の睡蓮鉢三つにシンデレラフィット😆☝ 夜はワイヤーネットとプチプチで作った蓋もかけてあげます 今年も無事 冬を越えてくれますように😂
メダカの冬支度 朝晩冷えるので ビニールハウス出しました💦 園芸用だと思いますが、わが家の睡蓮鉢三つにシンデレラフィット😆☝ 夜はワイヤーネットとプチプチで作った蓋もかけてあげます 今年も無事 冬を越えてくれますように😂
love1017
love1017
3LDK | 家族
ot-gardenさんの実例写真
定点観測 記録用です。 地植えして7ヶ月経ったドライガーデン🌿 春先、植えた頃に比べれば だいぶデカくなったなぁ🤭 この時期は、成長もゆっくりになってきたかな🤔 あとは、無事に冬を越してくれると良いんだけど…🙏
定点観測 記録用です。 地植えして7ヶ月経ったドライガーデン🌿 春先、植えた頃に比べれば だいぶデカくなったなぁ🤭 この時期は、成長もゆっくりになってきたかな🤔 あとは、無事に冬を越してくれると良いんだけど…🙏
ot-garden
ot-garden
家族
ot-gardenさんの実例写真
こんばんわ☺️ 朝晩は だいぶ冷え込み、冬が来たなって感じですね😅 ガレージ前の植物達🌿 台車に乗ってるアガベ2種は比較的寒さに弱い品種なので冷え込む夜はこのままガレージにINします💃 昨シーズンは室内に入れてたけど置く場所に困り、挙げ句に陽の当たらない場所に置いてた為、枯れはしなかったけど徒長してしまい貧弱な姿に…😣 春から外で管理したので、だいぶ元の姿に戻ったけど、室内に入れたら同じ事の繰り返しになってしまう為、暖かい日中は外に出そうと考えた結果、台車管理に…(笑)🤣🤣 これで冬を越せれば良いけど🤔
こんばんわ☺️ 朝晩は だいぶ冷え込み、冬が来たなって感じですね😅 ガレージ前の植物達🌿 台車に乗ってるアガベ2種は比較的寒さに弱い品種なので冷え込む夜はこのままガレージにINします💃 昨シーズンは室内に入れてたけど置く場所に困り、挙げ句に陽の当たらない場所に置いてた為、枯れはしなかったけど徒長してしまい貧弱な姿に…😣 春から外で管理したので、だいぶ元の姿に戻ったけど、室内に入れたら同じ事の繰り返しになってしまう為、暖かい日中は外に出そうと考えた結果、台車管理に…(笑)🤣🤣 これで冬を越せれば良いけど🤔
ot-garden
ot-garden
家族
fuuuchan69さんの実例写真
まだ薄暗い朝6:30… 今年はこれで冬を越してみようと思います。 ジューンベリー、バッキバキに折れませんように…
まだ薄暗い朝6:30… 今年はこれで冬を越してみようと思います。 ジューンベリー、バッキバキに折れませんように…
fuuuchan69
fuuuchan69
家族
PR
楽天市場
ot-gardenさんの実例写真
ドライガーデンの植物達🌿 この場所に植えてあるアガベは初の冬なので、不織布を掛けて寒さ・霜対策をしてます❗ 一応、耐寒性のあるアガベを植えてるので この冬を乗り切ってくれると思います😁 ただ、北風で不織布が揺れるとアガベのトゲで徐々に不織布が破れますけど…😅
ドライガーデンの植物達🌿 この場所に植えてあるアガベは初の冬なので、不織布を掛けて寒さ・霜対策をしてます❗ 一応、耐寒性のあるアガベを植えてるので この冬を乗り切ってくれると思います😁 ただ、北風で不織布が揺れるとアガベのトゲで徐々に不織布が破れますけど…😅
ot-garden
ot-garden
家族
mao1reo2さんの実例写真
こんにちは😃 この吉祥冠 私が初めて買ったアガベです! もう増えすぎて困ってる位ですが(笑) 地植えにして初めて 冬越します。 今年は寒いかなぁ。無事に越してくれることを願いつつ🙏地植えの時のカバーってどうしたら良いのか 悩み中。
こんにちは😃 この吉祥冠 私が初めて買ったアガベです! もう増えすぎて困ってる位ですが(笑) 地植えにして初めて 冬越します。 今年は寒いかなぁ。無事に越してくれることを願いつつ🙏地植えの時のカバーってどうしたら良いのか 悩み中。
mao1reo2
mao1reo2
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
ronronさんの実例写真
寒くなりましたね🥲 まだ夏のお花が頑張ってます。 鉢植えの子は中にいれてあげました💕 どうか、虫が出てこないように🙏
寒くなりましたね🥲 まだ夏のお花が頑張ってます。 鉢植えの子は中にいれてあげました💕 どうか、虫が出てこないように🙏
ronron
ronron
4LDK | 家族
ot-gardenさんの実例写真
ライト点灯〜💡 おー❗スゲー良い感じ〜🤭 このタイミングで 外の鉢植え達も室内に避難させました❗ これで この冬は安泰かな…🤔
ライト点灯〜💡 おー❗スゲー良い感じ〜🤭 このタイミングで 外の鉢植え達も室内に避難させました❗ これで この冬は安泰かな…🤔
ot-garden
ot-garden
家族
buchiさんの実例写真
題 「胡蝶蘭のお嬢様ツリーもどき」 胡蝶蘭のお嬢様は 夜の寒さがお嫌いらしい。 仕方ない! 家にあるプチプチで 囲いを作ってさしあげよう。 ^_^
題 「胡蝶蘭のお嬢様ツリーもどき」 胡蝶蘭のお嬢様は 夜の寒さがお嫌いらしい。 仕方ない! 家にあるプチプチで 囲いを作ってさしあげよう。 ^_^
buchi
buchi
家族
fukuさんの実例写真
どうやら三毛猫のために買ったベットは三毛猫さんが使わないので昨日玄関前から家に避難させた多肉植物台に変更しました🌵 聞くところによると…多肉さんはあまり部屋の急激に暖かすぎても駄目?みたいで窓際に置くことにしました。冬を越せるかな…
どうやら三毛猫のために買ったベットは三毛猫さんが使わないので昨日玄関前から家に避難させた多肉植物台に変更しました🌵 聞くところによると…多肉さんはあまり部屋の急激に暖かすぎても駄目?みたいで窓際に置くことにしました。冬を越せるかな…
fuku
fuku
家族
purpureさんの実例写真
多肉棚🌱 冬越し対策❄️ 明日から最低気温が5℃を切るとの予報なので、 ビニールのカバーを取り付けて温室に🤗 初の冬越しでちょっとビクビクしてます😆 棚はDIYしたのが2つと買ったのが1つ、サイズが合いそうなラック用ビニールカバーを探しました~😊
多肉棚🌱 冬越し対策❄️ 明日から最低気温が5℃を切るとの予報なので、 ビニールのカバーを取り付けて温室に🤗 初の冬越しでちょっとビクビクしてます😆 棚はDIYしたのが2つと買ったのが1つ、サイズが合いそうなラック用ビニールカバーを探しました~😊
purpure
purpure
4LDK | 家族
PR
楽天市場
ot-gardenさんの実例写真
寒い…なんか寒い… いきなり気温がぐっと下がって 慌ててスエットを着始めました🧥 外に置いてあった鉢植えも 室内やビニール温室に避難… やっぱりビニール温室があると すごく安心♬コレはマジで重宝してます❗👍 でも、今年は夏が長かったから 秋がホント短いですね…💦💦 4枚目…『オバティフォリア•フロスティブルー』 スゴく青白くなり綺麗になりました♬
寒い…なんか寒い… いきなり気温がぐっと下がって 慌ててスエットを着始めました🧥 外に置いてあった鉢植えも 室内やビニール温室に避難… やっぱりビニール温室があると すごく安心♬コレはマジで重宝してます❗👍 でも、今年は夏が長かったから 秋がホント短いですね…💦💦 4枚目…『オバティフォリア•フロスティブルー』 スゴく青白くなり綺麗になりました♬
ot-garden
ot-garden
家族
ot-gardenさんの実例写真
「植中毒のいる暮らし」 偽イベント投稿です。 先月の終わりぐらいから 外に置いてあった鉢モノを少しずつ 寝室に避難させ、やっと全部避難させました。 なんとかメタルラックにも乗り(ギリギリ…💦) 今シーズンはこれで越冬させようと思います♬ 4枚目…中央右「アロカシア•サリアン」 夏前に外の使用した用土を溜めとく場所から生えてきた生命力の強いアロカシア そのまま外で放置しようかと思ったけど 可哀想に思え 鉢上げし室内に… 一緒に生えてきた「アロカシア•アマゾニカ」と寄せ植えに…😁 今年は例年以上に植物を増やしてしまった為 この時期に四苦八苦…💦 やっぱり、ちゃんと冬場の事も考えて 🌿をお迎えしないとダメですね… 「植中毒いる暮らし」と「収集癖のいる暮らし」の W偽イベント投稿の為、コメントお気遣いなく❗
「植中毒のいる暮らし」 偽イベント投稿です。 先月の終わりぐらいから 外に置いてあった鉢モノを少しずつ 寝室に避難させ、やっと全部避難させました。 なんとかメタルラックにも乗り(ギリギリ…💦) 今シーズンはこれで越冬させようと思います♬ 4枚目…中央右「アロカシア•サリアン」 夏前に外の使用した用土を溜めとく場所から生えてきた生命力の強いアロカシア そのまま外で放置しようかと思ったけど 可哀想に思え 鉢上げし室内に… 一緒に生えてきた「アロカシア•アマゾニカ」と寄せ植えに…😁 今年は例年以上に植物を増やしてしまった為 この時期に四苦八苦…💦 やっぱり、ちゃんと冬場の事も考えて 🌿をお迎えしないとダメですね… 「植中毒いる暮らし」と「収集癖のいる暮らし」の W偽イベント投稿の為、コメントお気遣いなく❗
ot-garden
ot-garden
家族
yoshibuさんの実例写真
こんにちは! 短い秋が終わり、一気に冬が来ました。 昨日の朝は霜が降りて車のフロントガラスが凍っていてビックリ‼️ 先週、少しずつ冬対策で植物たちを室内へ。 今年、3回も花を咲かせた柱サボテン🌵 お隣の子は…名前なんだっけ? アガベの仲間だよね、たぶん😅 リビングの日当たりのいい場所で冬越しです。 たまちゃん🐱も日当たりのいい場所をよく知ってる♡♡伸びきって寝てます🧡 私も一緒に昼寝したいくらいだけど お仕事行ってきまーす٩(ˊᗜˋ*)و インフルエンザ増えてますよー💦 皆様♡♡ 体調に気をつけて今週も頑張りましょ~😊
こんにちは! 短い秋が終わり、一気に冬が来ました。 昨日の朝は霜が降りて車のフロントガラスが凍っていてビックリ‼️ 先週、少しずつ冬対策で植物たちを室内へ。 今年、3回も花を咲かせた柱サボテン🌵 お隣の子は…名前なんだっけ? アガベの仲間だよね、たぶん😅 リビングの日当たりのいい場所で冬越しです。 たまちゃん🐱も日当たりのいい場所をよく知ってる♡♡伸びきって寝てます🧡 私も一緒に昼寝したいくらいだけど お仕事行ってきまーす٩(ˊᗜˋ*)و インフルエンザ増えてますよー💦 皆様♡♡ 体調に気をつけて今週も頑張りましょ~😊
yoshibu
yoshibu
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
昼休みの模様替え。 万能容器のメダカが急にやせ細ってきて ネットで調べると「痩せ細り病」とのこと 1.環境悪化 2.栄養不足 3.日照不足 もしかして3かな?! 少しでも低く、少しでも日光が届くようにレイアウト変更! そして、防寒にプチプチ巻いてみました。 ちなみに、今日、手摺に下地を塗ってたので、期間限定白い手摺です。 明るく見えるから白でもいいけどねぇ😅 2枚目 万能容器の、ビフォー ガラステーブルの上に置いていました。 3枚目 全体ビフォー(朝の撮影、暗いけど) 外はブロンズ色。
昼休みの模様替え。 万能容器のメダカが急にやせ細ってきて ネットで調べると「痩せ細り病」とのこと 1.環境悪化 2.栄養不足 3.日照不足 もしかして3かな?! 少しでも低く、少しでも日光が届くようにレイアウト変更! そして、防寒にプチプチ巻いてみました。 ちなみに、今日、手摺に下地を塗ってたので、期間限定白い手摺です。 明るく見えるから白でもいいけどねぇ😅 2枚目 万能容器の、ビフォー ガラステーブルの上に置いていました。 3枚目 全体ビフォー(朝の撮影、暗いけど) 外はブロンズ色。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
miyuさんの実例写真
ミニベランダで 細々と育てている子達【観葉植物🪴】が 冬越し出来るように… ビニールハウス?ビニール温室が 欲しいです♡ ヨロシクお願い致します🤲
ミニベランダで 細々と育てている子達【観葉植物🪴】が 冬越し出来るように… ビニールハウス?ビニール温室が 欲しいです♡ ヨロシクお願い致します🤲
miyu
miyu
4LDK
yoshibuさんの実例写真
ドライガーデンにミニオンサンタが💕 冬越しのため、 鉢植えは室内に移動しました🌵 移動できないものは防寒対策しました。 クルクル巻きで太ちょミニオンサンタ😆 明日からフルタイムパートになります。 久しぶりの朝から夕方までの勤務。 最初は疲れるかもなー😅 体調に気をつけて頑張ります♪
ドライガーデンにミニオンサンタが💕 冬越しのため、 鉢植えは室内に移動しました🌵 移動できないものは防寒対策しました。 クルクル巻きで太ちょミニオンサンタ😆 明日からフルタイムパートになります。 久しぶりの朝から夕方までの勤務。 最初は疲れるかもなー😅 体調に気をつけて頑張ります♪
yoshibu
yoshibu
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
メダカのハウス出しました😊 去年は11月半ばに出したので1ヶ月以上遅かったです💦 今年は寒暖差が激しく、冬に備えてリセットした睡蓮鉢も苔がついたので半分ほど水変え🚰 まだ昼は元気に泳いでるけどエサ切りの準備のために減らしていこうと思います😊 2017年から育てているメダカたち、冬越しは何回やってもハラハラしますね😰 もう雪のところもあるようですが、メダ活してる皆さんいかがですか? 元気に春を迎えてほしいですね😉 韓国バラも剪定したので植え替えたいと思っています🌹
メダカのハウス出しました😊 去年は11月半ばに出したので1ヶ月以上遅かったです💦 今年は寒暖差が激しく、冬に備えてリセットした睡蓮鉢も苔がついたので半分ほど水変え🚰 まだ昼は元気に泳いでるけどエサ切りの準備のために減らしていこうと思います😊 2017年から育てているメダカたち、冬越しは何回やってもハラハラしますね😰 もう雪のところもあるようですが、メダ活してる皆さんいかがですか? 元気に春を迎えてほしいですね😉 韓国バラも剪定したので植え替えたいと思っています🌹
love1017
love1017
3LDK | 家族
k-k-mamaさんの実例写真
週末は寒さが強まりそうなので、寒さに弱いフェニックスロベレニー とアガベベネズエラ、サボテン(金鯱)の対策をしました。 1枚目はこの冬最後のお気に入り植栽達のありのままの姿です。 2枚目、3枚目が対策後の面白い姿。。笑 寒さ対策をしたら、フェニックスロベレニー がきのこになりました🍄少しでもダサくないようにしたいのですが、無理でした🤣 神奈川の海の近くに住んでいるので、比較的冬は暖かく、去年も植栽達は越冬できたのですが、去年の寒波では、葉の色を悪くしてしまい6月頃まで、可哀想な姿になったので、今年は早めに対策しました! プチプチと幹巻きロール。それから不織布で寒さ対策してます。 中庭のフェニックスロベレニー は、麻のコーヒー袋を使ってみました。 鉢植えの子達は、鉢にプチプチを巻き、中庭の軒下に不織布ハウスを作って様子を見ます! うまく越冬できますように🙏
週末は寒さが強まりそうなので、寒さに弱いフェニックスロベレニー とアガベベネズエラ、サボテン(金鯱)の対策をしました。 1枚目はこの冬最後のお気に入り植栽達のありのままの姿です。 2枚目、3枚目が対策後の面白い姿。。笑 寒さ対策をしたら、フェニックスロベレニー がきのこになりました🍄少しでもダサくないようにしたいのですが、無理でした🤣 神奈川の海の近くに住んでいるので、比較的冬は暖かく、去年も植栽達は越冬できたのですが、去年の寒波では、葉の色を悪くしてしまい6月頃まで、可哀想な姿になったので、今年は早めに対策しました! プチプチと幹巻きロール。それから不織布で寒さ対策してます。 中庭のフェニックスロベレニー は、麻のコーヒー袋を使ってみました。 鉢植えの子達は、鉢にプチプチを巻き、中庭の軒下に不織布ハウスを作って様子を見ます! うまく越冬できますように🙏
k-k-mama
k-k-mama
家族
PR
楽天市場
komeさんの実例写真
冬越しに成功したアガベベネズエラ* 昨年の夏にお迎えし、プランターにシルバーティーツリーと一緒に植えていましたが、暖冬のおかげか冬越しできました^_^ 思いのほか大きくなりすぎてシルバーティーツリーと被ってきたので、ティーツリーを違う場所へ移植しようかなと考えています*
冬越しに成功したアガベベネズエラ* 昨年の夏にお迎えし、プランターにシルバーティーツリーと一緒に植えていましたが、暖冬のおかげか冬越しできました^_^ 思いのほか大きくなりすぎてシルバーティーツリーと被ってきたので、ティーツリーを違う場所へ移植しようかなと考えています*
kome
kome
家族
poponさんの実例写真
柱サボテン🌵から花が7つも! 今年は何回もニョキニョキ出てくる😌 手前のアテナータからも子株が3つ、アガベからも子株出てきて、今から冬までの成長が楽しみ✨
柱サボテン🌵から花が7つも! 今年は何回もニョキニョキ出てくる😌 手前のアテナータからも子株が3つ、アガベからも子株出てきて、今から冬までの成長が楽しみ✨
popon
popon
3LDK | 家族
ot-gardenさんの実例写真
先週から植物の冬支度を始めました♬ 今年はこのメタルラックの2段目と3段目に育成ライトを取付けたので、置場にだいぶ余裕が出来るだろうと思ってたけど、やっぱりギリギリ💦 まだ、避難してない鉢植えもあるからどーなる事やら…🤔😅 毎年の事だけど、植物を増やし過ぎなんだよな〜😅 そんな増え過ぎた植物を先日、プレ企画で当選された方に無事植物が届き、わたしも安心しました😁 素敵な投稿までしてもらい感無量です✨️😭😭✨️ 当選された方、投稿ありがとうございました🙏🙏
先週から植物の冬支度を始めました♬ 今年はこのメタルラックの2段目と3段目に育成ライトを取付けたので、置場にだいぶ余裕が出来るだろうと思ってたけど、やっぱりギリギリ💦 まだ、避難してない鉢植えもあるからどーなる事やら…🤔😅 毎年の事だけど、植物を増やし過ぎなんだよな〜😅 そんな増え過ぎた植物を先日、プレ企画で当選された方に無事植物が届き、わたしも安心しました😁 素敵な投稿までしてもらい感無量です✨️😭😭✨️ 当選された方、投稿ありがとうございました🙏🙏
ot-garden
ot-garden
家族
nachiさんの実例写真
観葉植物達の冬越し準備🌱 キャスター付きのラックに乗せて昼は窓辺に寄せ、夜はLEDライトの真下、加湿器の隣に置いて乾燥と日照不足を補う。 蛍光灯ではダメだけどLEDなら効果があるとどこかで読んだので、多分補える?? 気休めかも知れませんが😅 猫達が虎視眈々と狙うので、中々下には置けなくて。 サンセベリアなら行けるか?? まだ外に待機中のコ、どこに入れるの? グリーンネックレスは吊るすとして、オリヅルラン2鉢は絶対ネラワレル。 寒くて暗い玄関に追いやられる可愛そうなコが出そうですね😂
観葉植物達の冬越し準備🌱 キャスター付きのラックに乗せて昼は窓辺に寄せ、夜はLEDライトの真下、加湿器の隣に置いて乾燥と日照不足を補う。 蛍光灯ではダメだけどLEDなら効果があるとどこかで読んだので、多分補える?? 気休めかも知れませんが😅 猫達が虎視眈々と狙うので、中々下には置けなくて。 サンセベリアなら行けるか?? まだ外に待機中のコ、どこに入れるの? グリーンネックレスは吊るすとして、オリヅルラン2鉢は絶対ネラワレル。 寒くて暗い玄関に追いやられる可愛そうなコが出そうですね😂
nachi
nachi
2LDK
mi-saさんの実例写真
土曜日は暖かかったので、メダカの冬支度をしました。 今年初の試みとして、用意していた柿の葉。柿の葉を敷き詰め…ん? 沈まないよ?全部浮いてきちゃう!! Google先生に聞いてみよ〜う。 (やる前に調べろって話💦) せっかくだからまとめてみますね。 🌀柿の葉が人気な理由 1.抗菌作用(ポリフェノール) 2.微生物が繫殖しやすい 3.病気を予防(タンニン、カテキン) 4.隠れ家になる ワラでも代用できるとのこと。 でも、拾ってきてポイと入れればいいわけじゃなく、ちゃんとアク抜きなど前処理が必要なようで、なので販売している、柿の葉が人気(すぐ売り切れる)なようです。 🌀柿の葉の入れ方 前置きのとおり、敷き詰めるもんだと、初め2袋分ばば〜んと、投入しました。 いざ水を入れていくと、全部浮いてきて水面を覆ってしまうので、これは??と言うことで調べてみたのですが、どうやらたくさん入れればいいというものではないようです。 12〜3リットルに5〜6枚とな!😲 え〜5袋も、買っちゃったけど…ひと袋10枚以上入ってる😅あわてて半分取り出しました(2枚目) 水に浸して数日すると自然に沈むそうです。昨日までプカプカしてたけど、今朝になってしっかり沈んでました☺️ホッ でも、5袋も買った柿の葉は(笑) 5年以上分あります〜 割れないように空気充填されてるからめちゃかさばるけど、ちゃんと処理されてるから消費期限とか、ないよね? ちなみにメダカ、冬越しは4回目の4代目かな?長生きしてネ〜💕
土曜日は暖かかったので、メダカの冬支度をしました。 今年初の試みとして、用意していた柿の葉。柿の葉を敷き詰め…ん? 沈まないよ?全部浮いてきちゃう!! Google先生に聞いてみよ〜う。 (やる前に調べろって話💦) せっかくだからまとめてみますね。 🌀柿の葉が人気な理由 1.抗菌作用(ポリフェノール) 2.微生物が繫殖しやすい 3.病気を予防(タンニン、カテキン) 4.隠れ家になる ワラでも代用できるとのこと。 でも、拾ってきてポイと入れればいいわけじゃなく、ちゃんとアク抜きなど前処理が必要なようで、なので販売している、柿の葉が人気(すぐ売り切れる)なようです。 🌀柿の葉の入れ方 前置きのとおり、敷き詰めるもんだと、初め2袋分ばば〜んと、投入しました。 いざ水を入れていくと、全部浮いてきて水面を覆ってしまうので、これは??と言うことで調べてみたのですが、どうやらたくさん入れればいいというものではないようです。 12〜3リットルに5〜6枚とな!😲 え〜5袋も、買っちゃったけど…ひと袋10枚以上入ってる😅あわてて半分取り出しました(2枚目) 水に浸して数日すると自然に沈むそうです。昨日までプカプカしてたけど、今朝になってしっかり沈んでました☺️ホッ でも、5袋も買った柿の葉は(笑) 5年以上分あります〜 割れないように空気充填されてるからめちゃかさばるけど、ちゃんと処理されてるから消費期限とか、ないよね? ちなみにメダカ、冬越しは4回目の4代目かな?長生きしてネ〜💕
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
love1017さんの実例写真
メダカの冬支度にビニールハウスを出しました😊 昼はまだ暖かいけど、来週辺りから夜冷えそうですね💦 夜はワイヤーネットとプチプチで作った蓋もします😚 水草が水中にたくさんあるので冬越しもこのまま🌿 餌は日中に一度あげていますが、様子見です😊 今年生まれの子供たちはまだまだ元気に泳いでいます🙌 私の趣味時間も冬は休憩でちょっと寂しい😅
メダカの冬支度にビニールハウスを出しました😊 昼はまだ暖かいけど、来週辺りから夜冷えそうですね💦 夜はワイヤーネットとプチプチで作った蓋もします😚 水草が水中にたくさんあるので冬越しもこのまま🌿 餌は日中に一度あげていますが、様子見です😊 今年生まれの子供たちはまだまだ元気に泳いでいます🙌 私の趣味時間も冬は休憩でちょっと寂しい😅
love1017
love1017
3LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
◼️◻️今日はココ、大掃除しました!◻️◼️ 物の見事に風邪、移ったよね 《 pic① 》 12月ももう3分の1過ぎたというのに、 全くもって掃除なぞしとらん私 してるとすれば、 ベランダの鉢っ子を冬の寒さから守るべく 室内っ子にするために、 その置き場所の徹底的な磨き上げのみ 成長したよね、アガベたち 東向きの寝室の出窓 朝日は当たるけど日中は暗め 冬でも、いや、冬こそ、 もっと日に当ててあげたいけどね 《 pic② 》 引いてみたらこんなかんじ 寝室はレースのみ しかも窓から離して手前にサラリと 《 pic③ 》 はわわわわ!!! 今日は風が西のベランダから! ひいえーーーーー!! アガベの棘がレースカーテンにぃいい! いやもうこれしょうがないよね、 アガベ可愛さよね 《 pic④ 》 しばらく手元空いていて、 外にDIYにRCにとゴソゴソしてた私 ですが、 楽天スーパーSALEポチのクロスステッチ 届きましたね〜 明日は持病の定期受診だし、 これ持ってって待合でやれっていう 神さんからの指令かな←違います ☆ いや〜、冒頭の。 まんまと移りましたよね〜長男の風邪 昨日夕方からなんかこう怪しげで、 やることやって家族の誰よりも早く 布団に入ったのに 私は普通の人よりも感染に弱くて、 医者からも毎年、 「気を付けてね」 って言われとるんですけどね 自らが発端での風邪はなく、 家族の誰かから移されるパターンばかり ご飯の時間もズラして、 寝る場所も変えて、 でも、移るよなぁ〜ガクッ 当の長男はというと、 今日は登校しましたよ まだ咳出てるから休んだらいいのに、 学校好きは やめられないとまらない とりあえず部活は休んで帰ってこいよと 念押し そんな長男を送り出してしばらくして、 さ〜私もなんかしら食べよかな〜 キッチンへ ・・・ え 長男の水筒がなんでここにあんの? ・・・ わーーー!!! ギリギリまで行くか行かんか 分からんかったから、 水筒の用意してなかったんやん私! で、 用意されて机に置かれてなければ 華麗に忘れてそのまんま玄関を出る 長男もどーよーーー! 毎日下げて行きよるもんやろーーー わーーーもーーー 病み上がりやのに茶がないとか、 あり得んやろ‥ 持って行くしかないやんけ‥ この私が! 届けるしかないやんけーーー そこそこの具合の悪さなんですけどね、 そこはもう自分を奮い立たせるしかない わけで〜‥ よし!化粧しよ! そんでもって、 買っといた服を今日おろそ! オサレして行ってやる!!!← しんどい時こそ身綺麗に! 学校行くなら小綺麗に! 徒歩片道5分程度だから 崩れることなく 平静を装えました、ゼーゼーハーハー‥ ★ ホンマは今日午後から、 次男の心理予約入ってたんですが、 朝イチでセンターから連絡があり、、 担当の心理士さんが体調不良でお休み、 ということで延期、予約取り直し、 というね いや、そりゃ仕方ないですよ、 体調不良に大人も子どももない 立場上めっちゃ気を付けられとったやろに それでもそうなったのなら、 もうそれ防ぎようはないですよ でも、それは私にとって幸いか おかげさんで?ゆっくり自宅で 過ごすことに さて、じゃあ 届いたクロスステッチ 見てみよか←じっとしとけ
◼️◻️今日はココ、大掃除しました!◻️◼️ 物の見事に風邪、移ったよね 《 pic① 》 12月ももう3分の1過ぎたというのに、 全くもって掃除なぞしとらん私 してるとすれば、 ベランダの鉢っ子を冬の寒さから守るべく 室内っ子にするために、 その置き場所の徹底的な磨き上げのみ 成長したよね、アガベたち 東向きの寝室の出窓 朝日は当たるけど日中は暗め 冬でも、いや、冬こそ、 もっと日に当ててあげたいけどね 《 pic② 》 引いてみたらこんなかんじ 寝室はレースのみ しかも窓から離して手前にサラリと 《 pic③ 》 はわわわわ!!! 今日は風が西のベランダから! ひいえーーーーー!! アガベの棘がレースカーテンにぃいい! いやもうこれしょうがないよね、 アガベ可愛さよね 《 pic④ 》 しばらく手元空いていて、 外にDIYにRCにとゴソゴソしてた私 ですが、 楽天スーパーSALEポチのクロスステッチ 届きましたね〜 明日は持病の定期受診だし、 これ持ってって待合でやれっていう 神さんからの指令かな←違います ☆ いや〜、冒頭の。 まんまと移りましたよね〜長男の風邪 昨日夕方からなんかこう怪しげで、 やることやって家族の誰よりも早く 布団に入ったのに 私は普通の人よりも感染に弱くて、 医者からも毎年、 「気を付けてね」 って言われとるんですけどね 自らが発端での風邪はなく、 家族の誰かから移されるパターンばかり ご飯の時間もズラして、 寝る場所も変えて、 でも、移るよなぁ〜ガクッ 当の長男はというと、 今日は登校しましたよ まだ咳出てるから休んだらいいのに、 学校好きは やめられないとまらない とりあえず部活は休んで帰ってこいよと 念押し そんな長男を送り出してしばらくして、 さ〜私もなんかしら食べよかな〜 キッチンへ ・・・ え 長男の水筒がなんでここにあんの? ・・・ わーーー!!! ギリギリまで行くか行かんか 分からんかったから、 水筒の用意してなかったんやん私! で、 用意されて机に置かれてなければ 華麗に忘れてそのまんま玄関を出る 長男もどーよーーー! 毎日下げて行きよるもんやろーーー わーーーもーーー 病み上がりやのに茶がないとか、 あり得んやろ‥ 持って行くしかないやんけ‥ この私が! 届けるしかないやんけーーー そこそこの具合の悪さなんですけどね、 そこはもう自分を奮い立たせるしかない わけで〜‥ よし!化粧しよ! そんでもって、 買っといた服を今日おろそ! オサレして行ってやる!!!← しんどい時こそ身綺麗に! 学校行くなら小綺麗に! 徒歩片道5分程度だから 崩れることなく 平静を装えました、ゼーゼーハーハー‥ ★ ホンマは今日午後から、 次男の心理予約入ってたんですが、 朝イチでセンターから連絡があり、、 担当の心理士さんが体調不良でお休み、 ということで延期、予約取り直し、 というね いや、そりゃ仕方ないですよ、 体調不良に大人も子どももない 立場上めっちゃ気を付けられとったやろに それでもそうなったのなら、 もうそれ防ぎようはないですよ でも、それは私にとって幸いか おかげさんで?ゆっくり自宅で 過ごすことに さて、じゃあ 届いたクロスステッチ 見てみよか←じっとしとけ
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
家の中じゃないんですが… ベランダのめだか鉢を冬の模様替え最終章 いよいよ、日中も曇ってると10度を下回る冬日になりました。相変わらず日が照ると軽く30度超えるし、めだかたちも「えさくれ〜」って寄ってくるのですが… 容器の周りにプチプチと、緩衝材(全部再利用)を巻き付けて、底にも緩衝材(発泡スチロール)を敷き、冬眠に向けて準備しました(昼休みに…) 餌絶ちして冬眠に、入ってもらう予定です。 風が強いとビニールハウスがひっくり返りそうなので(入口開けてるとき一同飛ばされました。しめたら大丈夫かな?) 木材(前の家で、天井に布を張るために使っいたもの)の長いのがまだ2本あったので、ハウスの底の支柱の上とすのこの下に通して固定しました。すのこの上には水を入れたバケツがあるので簡単には動きません。 1枚目、上から 2枚目、横から 3枚目、温度計 4枚目、部屋から 初めもっと壁際に寄せていたんですが、雨が降っても屋根があるから日除けと風よけのために手すり側に寄せました。そしたら入口が広くなって、掃除もしやすくなりました。 ところで、室内に入れ睡蓮鉢の針子はちっとも大きくなりません。
家の中じゃないんですが… ベランダのめだか鉢を冬の模様替え最終章 いよいよ、日中も曇ってると10度を下回る冬日になりました。相変わらず日が照ると軽く30度超えるし、めだかたちも「えさくれ〜」って寄ってくるのですが… 容器の周りにプチプチと、緩衝材(全部再利用)を巻き付けて、底にも緩衝材(発泡スチロール)を敷き、冬眠に向けて準備しました(昼休みに…) 餌絶ちして冬眠に、入ってもらう予定です。 風が強いとビニールハウスがひっくり返りそうなので(入口開けてるとき一同飛ばされました。しめたら大丈夫かな?) 木材(前の家で、天井に布を張るために使っいたもの)の長いのがまだ2本あったので、ハウスの底の支柱の上とすのこの下に通して固定しました。すのこの上には水を入れたバケツがあるので簡単には動きません。 1枚目、上から 2枚目、横から 3枚目、温度計 4枚目、部屋から 初めもっと壁際に寄せていたんですが、雨が降っても屋根があるから日除けと風よけのために手すり側に寄せました。そしたら入口が広くなって、掃除もしやすくなりました。 ところで、室内に入れ睡蓮鉢の針子はちっとも大きくなりません。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
PR
楽天市場
nippopoさんの実例写真
暖かくなりました。 養生を外して泣き崩れる… 3回目の寒波にヤラれたアガベさん達。 来年を見越して弱い子は植木鉢に… 強靭な精鋭達は地植えに…
暖かくなりました。 養生を外して泣き崩れる… 3回目の寒波にヤラれたアガベさん達。 来年を見越して弱い子は植木鉢に… 強靭な精鋭達は地植えに…
nippopo
nippopo
もっと見る