コメント1
chocota34
完全にとはいかないけど簡単に出来るカーテン横の光漏れ対策( ˘͈ ᵕ ˘͈ )マグネットクリップでカーテンを挟んで、壁に貼り付けたネオジウムマグネットに留めるだけで明るさが軽減しました😊

この写真を見た人へのおすすめの写真

whitebirdさんの実例写真
二階リビングのため、冷気漏れ対策を。
二階リビングのため、冷気漏れ対策を。
whitebird
whitebird
家族
akkiiiさんの実例写真
このドレッシングボトル、使われている方は多いと思います。 我が家でも3種類のオイルをいれて使っていますが、どなたかのpostでもあったように漏れるんです(>ω<。) でもかわいいから使いたい。 どーしたらよいか? じゃーん。シールテープ。 右下の白いテープです。これをねじの山のところに2周ほどくるくる巻いて使ってみました。 やったー。漏れませんヾ(o≧∀≦o)ノ゙ 衛生的に気にならない方はお試しくださいね( ≧∀≦)ノ
このドレッシングボトル、使われている方は多いと思います。 我が家でも3種類のオイルをいれて使っていますが、どなたかのpostでもあったように漏れるんです(>ω<。) でもかわいいから使いたい。 どーしたらよいか? じゃーん。シールテープ。 右下の白いテープです。これをねじの山のところに2周ほどくるくる巻いて使ってみました。 やったー。漏れませんヾ(o≧∀≦o)ノ゙ 衛生的に気にならない方はお試しくださいね( ≧∀≦)ノ
akkiii
akkiii
家族
TMD145さんの実例写真
道路に面したアパートなのに、玄関ドアの光で在宅がモロバレってのが嫌で、何かないかと思いセリアへ。 プライスプレートという商品に、粘着テープ付きマグネットシートを貼ってみたらバッチリ! マグネットだから光を入れたい時は外しておけるし、メモだって挟めちゃう!
道路に面したアパートなのに、玄関ドアの光で在宅がモロバレってのが嫌で、何かないかと思いセリアへ。 プライスプレートという商品に、粘着テープ付きマグネットシートを貼ってみたらバッチリ! マグネットだから光を入れたい時は外しておけるし、メモだって挟めちゃう!
TMD145
TMD145
3LDK | カップル
so-bokuさんの実例写真
私のお気に入りカーテンレール タチカワブラインドのファンティア☆ 窓が天井近くまであるのでデザインに優れたフィニアルが選べる装飾カーテンレールは我が家には付けられない! この機能性レールは木目調でサイドカバーが付いてます☆ そこにドレープカーテンをレールを囲うように掛けるので光漏れが少なく断熱性も高めるという優れもの(*´∀`) 今日はカーテンと窓をきれいにしました(*^^*)
私のお気に入りカーテンレール タチカワブラインドのファンティア☆ 窓が天井近くまであるのでデザインに優れたフィニアルが選べる装飾カーテンレールは我が家には付けられない! この機能性レールは木目調でサイドカバーが付いてます☆ そこにドレープカーテンをレールを囲うように掛けるので光漏れが少なく断熱性も高めるという優れもの(*´∀`) 今日はカーテンと窓をきれいにしました(*^^*)
so-boku
so-boku
家族
masapanda19さんの実例写真
リビングカーテン と 階段へと繋がるドア。 リビング階段にドアを付けてエアコン対策~(о´∀`о) これは大正解! リビングでの音や声が2階に響くのも防げて快適~
リビングカーテン と 階段へと繋がるドア。 リビング階段にドアを付けてエアコン対策~(о´∀`о) これは大正解! リビングでの音や声が2階に響くのも防げて快適~
masapanda19
masapanda19
4LDK | 家族
miaoさんの実例写真
子どもが寝る部屋のドア。 リビング隣のため、明かり漏れが気になります。。 いつもは、ラグで下の隙間を覆っていたのですが、これからの時期、風通しも悪くなるので、、 さっき、あ。あれ使えるかなー?と早速置いてみた(笑) towerの排気口カバーです(笑) なかなか良いかも! もう1つ買うかな~ ドアの下、風通しできて、遮光性があるもの。他に何がありますかね。。 子どもって明かりの先を見るんですよねー。
子どもが寝る部屋のドア。 リビング隣のため、明かり漏れが気になります。。 いつもは、ラグで下の隙間を覆っていたのですが、これからの時期、風通しも悪くなるので、、 さっき、あ。あれ使えるかなー?と早速置いてみた(笑) towerの排気口カバーです(笑) なかなか良いかも! もう1つ買うかな~ ドアの下、風通しできて、遮光性があるもの。他に何がありますかね。。 子どもって明かりの先を見るんですよねー。
miao
miao
3LDK | 家族
Kaoさんの実例写真
家中の窓に防犯対策。 よく開ける窓には2個付けして少し開けれるように。
家中の窓に防犯対策。 よく開ける窓には2個付けして少し開けれるように。
Kao
Kao
1DK | 一人暮らし
Kaoさんの実例写真
インターホンが会話だけなので ワイヤレスの買いました☆ わざわざ玄関まで見に行かなくても 確認できるのと スコープからの光漏れで見てる見てないが分からなくなってセールス対策にもなってすごくいい買い物したと思います。
インターホンが会話だけなので ワイヤレスの買いました☆ わざわざ玄関まで見に行かなくても 確認できるのと スコープからの光漏れで見てる見てないが分からなくなってセールス対策にもなってすごくいい買い物したと思います。
Kao
Kao
1DK | 一人暮らし
PR
楽天市場
Kaoさんの実例写真
窓は暗幕カーテンをつけて 上からすだれたらしてちょっと重すぎないように。。
窓は暗幕カーテンをつけて 上からすだれたらしてちょっと重すぎないように。。
Kao
Kao
1DK | 一人暮らし
momongaさんの実例写真
洗面所の汚く書いてある(←ここ)に隙間があったんです。 水が入り込んだら、きっと漏れていくんだろうな〜🤔、と思ってました。 どうにかしたいと思って、IHすき間ガードを使って、隙間をうめてみました。 なかなか大変でしたが、これで悩みが1つ解消されました❇️ 掃除するときも安心です!
洗面所の汚く書いてある(←ここ)に隙間があったんです。 水が入り込んだら、きっと漏れていくんだろうな〜🤔、と思ってました。 どうにかしたいと思って、IHすき間ガードを使って、隙間をうめてみました。 なかなか大変でしたが、これで悩みが1つ解消されました❇️ 掃除するときも安心です!
momonga
momonga
4LDK | 家族
hiyoriさんの実例写真
うちの中で唯一のカーテン。 居間の大きな窓。 カーテンレールの端がL字型になっていて、カーテンを閉めたときに横から光漏れしません😊 他はシェードやロールスクリーン、プリーツスクリーン、コルトライン、カフェカーテンにしました。 うちは窓が多く23ヶ所あります😅
うちの中で唯一のカーテン。 居間の大きな窓。 カーテンレールの端がL字型になっていて、カーテンを閉めたときに横から光漏れしません😊 他はシェードやロールスクリーン、プリーツスクリーン、コルトライン、カフェカーテンにしました。 うちは窓が多く23ヶ所あります😅
hiyori
hiyori
4LDK | 家族
hiyoriさんの実例写真
カーテンを閉めた時です。 カーテンレールの端がL字型になっているので光漏れがしないのと、冬は窓からの冷気を防いでくれています😊 遮光カーテンにしたので冬は暖かいです。
カーテンを閉めた時です。 カーテンレールの端がL字型になっているので光漏れがしないのと、冬は窓からの冷気を防いでくれています😊 遮光カーテンにしたので冬は暖かいです。
hiyori
hiyori
4LDK | 家族
nonono74さんの実例写真
生ゴミの臭い対策最優先のゴミ箱たち。 生ゴミはオムツ袋に入れて燃えるゴミの日まで左のパッキン付き密閉ゴミ箱に入れています。 ビニール袋に入れてゴミ箱に放り込んでいただけの頃よりは臭い漏れがなくなりました。
生ゴミの臭い対策最優先のゴミ箱たち。 生ゴミはオムツ袋に入れて燃えるゴミの日まで左のパッキン付き密閉ゴミ箱に入れています。 ビニール袋に入れてゴミ箱に放り込んでいただけの頃よりは臭い漏れがなくなりました。
nonono74
nonono74
2LDK | 家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
キッチン用ゴミ箱の底には、新聞紙+ペットシーツを敷いてから、ゴミ袋をセットしてます。 生ゴミの汁漏れ対策です。 こちらの シールズ25 密閉ダストボックスは、 ひなたライフさんのモニター商品です。 奥行き17㎝で、とってもスリムなダストボックスです。
キッチン用ゴミ箱の底には、新聞紙+ペットシーツを敷いてから、ゴミ袋をセットしてます。 生ゴミの汁漏れ対策です。 こちらの シールズ25 密閉ダストボックスは、 ひなたライフさんのモニター商品です。 奥行き17㎝で、とってもスリムなダストボックスです。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
myhooomeさんの実例写真
2019.11. 洗面台の水漏れ問題⚠️ 隙間ガード設置してみた🧐
2019.11. 洗面台の水漏れ問題⚠️ 隙間ガード設置してみた🧐
myhooome
myhooome
3LDK
bunさんの実例写真
2019.12.15 余っている毛布とか布団類をピアノの後ろ、横、上、下に被せて、余っていたマリメッコの布で隠した渾身の防音対策。 見た目的にはそのまま置きたいのだけど、響くしマンションなのでぐるぐる巻きにしました。 ・ ・ ・ ☆ブログに詳しく書いてます ⇨ https://ayamarusan.com/piano-soundproof/
2019.12.15 余っている毛布とか布団類をピアノの後ろ、横、上、下に被せて、余っていたマリメッコの布で隠した渾身の防音対策。 見た目的にはそのまま置きたいのだけど、響くしマンションなのでぐるぐる巻きにしました。 ・ ・ ・ ☆ブログに詳しく書いてます ⇨ https://ayamarusan.com/piano-soundproof/
bun
bun
3DK | 家族
PR
楽天市場
sumikoさんの実例写真
『みんなで備えよう わが家の防災・安全対策』イベント用picです。 〜ペーパー類(衛生用品)と乾電池の備蓄〜 ⚪︎左上…トイレ扉の上棚にトイレットペーパーを収納しています。 ケースに入れると、その分重くなり落下時に危険なので使っていません。 東日本大震災の時、2階のトイレは揺れで便器から水が溢れて床が水浸しになったので、低位置にペーパーを置くと使えなくなる可能性があります。 ⚪︎右上…昔、乾電池を入れたままにして液漏れで懐中電灯がダメになったので、両極にテープを貼りチャック付き袋に入れて懐中電灯とセットで保管しています。 ⚪︎左下…災害備蓄用に需給量のバランスが良い時に少しずつ買い足してきました。 ⚪︎右下…乾電池のストック 購入時に付いているビニールは使う時まで剥がしません。 パッケージを剥がした電池は端子の向きを揃えてケースに入れています。 ↓タカラトミー『電池の正しい使い方』 https://www.takaratomy.co.jp/support/denchi.html ↓日本気象協会 『備蓄品はこれが必要 自宅で3日間過ごす時に必要な備蓄品』 https://tokusuru-bosai.jp/stock/stock02.html
『みんなで備えよう わが家の防災・安全対策』イベント用picです。 〜ペーパー類(衛生用品)と乾電池の備蓄〜 ⚪︎左上…トイレ扉の上棚にトイレットペーパーを収納しています。 ケースに入れると、その分重くなり落下時に危険なので使っていません。 東日本大震災の時、2階のトイレは揺れで便器から水が溢れて床が水浸しになったので、低位置にペーパーを置くと使えなくなる可能性があります。 ⚪︎右上…昔、乾電池を入れたままにして液漏れで懐中電灯がダメになったので、両極にテープを貼りチャック付き袋に入れて懐中電灯とセットで保管しています。 ⚪︎左下…災害備蓄用に需給量のバランスが良い時に少しずつ買い足してきました。 ⚪︎右下…乾電池のストック 購入時に付いているビニールは使う時まで剥がしません。 パッケージを剥がした電池は端子の向きを揃えてケースに入れています。 ↓タカラトミー『電池の正しい使い方』 https://www.takaratomy.co.jp/support/denchi.html ↓日本気象協会 『備蓄品はこれが必要 自宅で3日間過ごす時に必要な備蓄品』 https://tokusuru-bosai.jp/stock/stock02.html
sumiko
sumiko
4LDK
LOVEchanさんの実例写真
ずっと欲しかった、理想のゴミ箱🗑が 我が家にやってきました〜〜❗️ぱふぱふ。 シールズ25密閉ダストボックスは、 ☑︎臭い漏れ対策⭕️ ☑︎テーパーレスデザイン ☑︎袋クリップホール構造(袋が見えない) ☑︎ワンプッシュ開閉 理想のゴミ箱🗑なんです、、 彼氏にプレゼンをしてなんとかお迎え出来ました✨
ずっと欲しかった、理想のゴミ箱🗑が 我が家にやってきました〜〜❗️ぱふぱふ。 シールズ25密閉ダストボックスは、 ☑︎臭い漏れ対策⭕️ ☑︎テーパーレスデザイン ☑︎袋クリップホール構造(袋が見えない) ☑︎ワンプッシュ開閉 理想のゴミ箱🗑なんです、、 彼氏にプレゼンをしてなんとかお迎え出来ました✨
LOVEchan
LOVEchan
1LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
nayutanさんの実例写真
我が家は2階がリビング、リビングイン階段があるので冬場の暖房対策にタチカワブラインドのスライドドアを設置しました。これで安心して冬を迎えられる…。キッチンの音が3階の寝室に響いていたので少しでも防音効果もあればいいけど…その辺はこれから検証します。もうすぐハイハイする赤ちゃんがいるから、戸はちゃんと閉めないとね。
我が家は2階がリビング、リビングイン階段があるので冬場の暖房対策にタチカワブラインドのスライドドアを設置しました。これで安心して冬を迎えられる…。キッチンの音が3階の寝室に響いていたので少しでも防音効果もあればいいけど…その辺はこれから検証します。もうすぐハイハイする赤ちゃんがいるから、戸はちゃんと閉めないとね。
nayutan
nayutan
4LDK | 家族
ChenignoJさんの実例写真
狭くて短いキッチン兼廊下…! ゴミ箱やキッチンワゴンは出来るだけ薄ーいスリムなものを選んでます。 ワゴンは買ったばかりだから、まだまだ要改良☺ ゴミ箱はやっと落ち着いたかな!
狭くて短いキッチン兼廊下…! ゴミ箱やキッチンワゴンは出来るだけ薄ーいスリムなものを選んでます。 ワゴンは買ったばかりだから、まだまだ要改良☺ ゴミ箱はやっと落ち着いたかな!
ChenignoJ
ChenignoJ
1K | 一人暮らし
kaesakuさんの実例写真
今年の冬は吹き抜けに設置したらカーテンのおかげで快適に過ごせてます(^^)
今年の冬は吹き抜けに設置したらカーテンのおかげで快適に過ごせてます(^^)
kaesaku
kaesaku
skr39さんの実例写真
地味な画像だなー笑 引越し業者さんにお奨めされて、ドラム型洗濯機の下に「かさあげくん」を敷きました。 振動を軽減し、掃除もし易くなる。そして何より排水口と高低差ができて水捌けが良くなるとのこと。 かさあげくんによって出来た空間に、水漏れ感知ブザーを仕込みました。2階に洗濯機がある我が家。万一水漏れしたら階下まで大惨事です。脱衣室の床も無垢なので、溢れた水が防水パンを乗り越えたら木が大変なことに💧 1度この感知器に水が付いてしまったことがあったのですが、それはそれは物凄い警告音が家中に響き渡りました。なんとも頼もしいです。
地味な画像だなー笑 引越し業者さんにお奨めされて、ドラム型洗濯機の下に「かさあげくん」を敷きました。 振動を軽減し、掃除もし易くなる。そして何より排水口と高低差ができて水捌けが良くなるとのこと。 かさあげくんによって出来た空間に、水漏れ感知ブザーを仕込みました。2階に洗濯機がある我が家。万一水漏れしたら階下まで大惨事です。脱衣室の床も無垢なので、溢れた水が防水パンを乗り越えたら木が大変なことに💧 1度この感知器に水が付いてしまったことがあったのですが、それはそれは物凄い警告音が家中に響き渡りました。なんとも頼もしいです。
skr39
skr39
家族
bestwishes.ryokoさんの実例写真
一目惚れしたカーテン。
一目惚れしたカーテン。
bestwishes.ryoko
bestwishes.ryoko
家族
PR
楽天市場
nyonyaさんの実例写真
棚では無いけど、ユーティリティー部屋の防水パンの話。 お洒落なお宅は防水パン無しで底上げ可動式の物を置いている方が多い印象。 初めはそれで、、、と思ったけど、マンションでの排水パイプからの水漏れを経験してて、怖くてつけた💦 掃除のしにくさ問題が残る。 とりあえず、ふんばるまんをパンの上に乗せる予定‼️ 洗濯機スペース確保のため、ドラム式が来る。
棚では無いけど、ユーティリティー部屋の防水パンの話。 お洒落なお宅は防水パン無しで底上げ可動式の物を置いている方が多い印象。 初めはそれで、、、と思ったけど、マンションでの排水パイプからの水漏れを経験してて、怖くてつけた💦 掃除のしにくさ問題が残る。 とりあえず、ふんばるまんをパンの上に乗せる予定‼️ 洗濯機スペース確保のため、ドラム式が来る。
nyonya
nyonya
家族
miyukiさんの実例写真
ライクイットの密閉ダストボックスをモニター中です。 さっそくゴミ袋をセットしてみました。 袋が外から全く見えず、生活感が出ないのが嬉しいです。 袋の端を入れ込むだけのクリップホールなので、とても簡単に取り付ける事ができました。 ただし、今使っているゴミ袋が持ち手付きのタイプなので、持ち手部分をうまく畳み込まないと外側にはみ出してしまいます。 このダストボックスには、持ち手なしのゴミ袋がおすすめです。
ライクイットの密閉ダストボックスをモニター中です。 さっそくゴミ袋をセットしてみました。 袋が外から全く見えず、生活感が出ないのが嬉しいです。 袋の端を入れ込むだけのクリップホールなので、とても簡単に取り付ける事ができました。 ただし、今使っているゴミ袋が持ち手付きのタイプなので、持ち手部分をうまく畳み込まないと外側にはみ出してしまいます。 このダストボックスには、持ち手なしのゴミ袋がおすすめです。
miyuki
miyuki
3LDK | 家族
suzuさんの実例写真
『密閉ダストボックスシールズ』のモニター中です。 モニター商品♡ 【シールズ9.5】ホワイト  ☆前記事の検証結果☆ 密閉シリコンパッキン。優秀でございま~すヽ(*>∇<)ノ⤴️すごいよ~(*’ω’ノノ゙☆パチパチパチ 清々しい朝✨ この清々しさをお伝えするために、臭気測定器を使ってニオイ漏れがどの程度か測りたいくらい、ニオイがボックスの外に漏れていないことが判明しましたぁ🎵 蓋にピタァーと鼻をつけると微かに納豆臭。。。って感じで、キッチンには全く漂っていません!! 恐る恐る蓋を開けると納豆最強😩💦ってくらいの臭い!!🤣🤣🤣でも、蓋を閉めたらその臭いを感じません。 こちらのボックスは容量もあるので、生ゴミ用以外にも、 "オムツ" "ペットシート" など用にも適していると感じました。 また、写真の様にトイレに設置して "月1" 用に使うのもありと感じました。 と言うのは、年頃の娘さんが2人いる友達に聞いたことがあるのが、友達含め3人重なる時が多々あり、その度にそれ用のボックスが直ぐに溢れると聞いていました。こちらでしたらそんなことは心配ないですし、ニオイも気にならないので是非オススメしたいと思いました。 引き続き、モニター報告にお付き合いくださいませ(uωu*) 宜しくお願いします。 つづく♡ 仕事いってきま~すε=(ノ・∀・)ツ
『密閉ダストボックスシールズ』のモニター中です。 モニター商品♡ 【シールズ9.5】ホワイト  ☆前記事の検証結果☆ 密閉シリコンパッキン。優秀でございま~すヽ(*>∇<)ノ⤴️すごいよ~(*’ω’ノノ゙☆パチパチパチ 清々しい朝✨ この清々しさをお伝えするために、臭気測定器を使ってニオイ漏れがどの程度か測りたいくらい、ニオイがボックスの外に漏れていないことが判明しましたぁ🎵 蓋にピタァーと鼻をつけると微かに納豆臭。。。って感じで、キッチンには全く漂っていません!! 恐る恐る蓋を開けると納豆最強😩💦ってくらいの臭い!!🤣🤣🤣でも、蓋を閉めたらその臭いを感じません。 こちらのボックスは容量もあるので、生ゴミ用以外にも、 "オムツ" "ペットシート" など用にも適していると感じました。 また、写真の様にトイレに設置して "月1" 用に使うのもありと感じました。 と言うのは、年頃の娘さんが2人いる友達に聞いたことがあるのが、友達含め3人重なる時が多々あり、その度にそれ用のボックスが直ぐに溢れると聞いていました。こちらでしたらそんなことは心配ないですし、ニオイも気にならないので是非オススメしたいと思いました。 引き続き、モニター報告にお付き合いくださいませ(uωu*) 宜しくお願いします。 つづく♡ 仕事いってきま~すε=(ノ・∀・)ツ
suzu
suzu
3LDK | 家族
Coaさんの実例写真
リビング階段の寒さ対策にカーテン♪ 正面はそのままつっぱり棒に、サイドはIKEAのブラケットにつっぱり棒で取り付けました。 これで冷気もシャットダウンでき、暖房効率も上がり快適に過ごせます♡
リビング階段の寒さ対策にカーテン♪ 正面はそのままつっぱり棒に、サイドはIKEAのブラケットにつっぱり棒で取り付けました。 これで冷気もシャットダウンでき、暖房効率も上がり快適に過ごせます♡
Coa
Coa
4LDK | 家族
chocota34さんの実例写真
カーテン横の光漏れ対策、 壁にマステでマグネットを貼り付けてくっ付ける方法は磁力でマステが浮いてきてしまったのでこっちに切り替えました😆 スチールピンなので引っ付き良好🙂 ちなみに穴埋めは100均よりまたピンが挿せる石膏ボード用の穴パテがオススメです⸜( ' ᵕ ' )⸝*
カーテン横の光漏れ対策、 壁にマステでマグネットを貼り付けてくっ付ける方法は磁力でマステが浮いてきてしまったのでこっちに切り替えました😆 スチールピンなので引っ付き良好🙂 ちなみに穴埋めは100均よりまたピンが挿せる石膏ボード用の穴パテがオススメです⸜( ' ᵕ ' )⸝*
chocota34
chocota34
2DK | 一人暮らし
Lin_3さんの実例写真
シンク下収納。ここも少し変更しました。見えてませんが、ザルの下には重曹とクエン酸などが置いてあります。 麦茶パックはここに。置き場所としてはあんまり良くないと思いますが……湿気対策(になるか知らんけど)ケースに入れてます。あとジャスミン茶の匂い漏れが気になるのでそれ対策にも。 その下には布巾のストックと、娘の予備のスタイやおやつケースなどが置いてあります。使用頻度低め。
シンク下収納。ここも少し変更しました。見えてませんが、ザルの下には重曹とクエン酸などが置いてあります。 麦茶パックはここに。置き場所としてはあんまり良くないと思いますが……湿気対策(になるか知らんけど)ケースに入れてます。あとジャスミン茶の匂い漏れが気になるのでそれ対策にも。 その下には布巾のストックと、娘の予備のスタイやおやつケースなどが置いてあります。使用頻度低め。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
tomoccoさんの実例写真
イベント参加 〜省エネのために工夫していること〜 リビング階段の我が家 冷暖房効率を上げるために設置しているものが、この箇所だけで3点あります(-^艸^-) ❉ 突っ張り棒でカーテン 風でヒラヒラしないように、少し張りがあって重めのカーテンを付けています。 ❉ 仕切り用窓(プラダンをカットして塞ぐ) カットしたプラダンは貼り付けたりせずに、階段の手すりに置いているだけです。 透明のプラダンなので小窓からの明かりを遮ることもありません。 プラダンの切り口が鋭く危ないので、フレームをつけました。 ❉ ドアダンパー取り付け 子どもたちが廊下のドアを中途半端に開けっ放しでも、自動で静かに閉まってくれます。 勢いよくバタンと閉めても静か〜に閉まってくれるので叱ることが減りました( *^艸^)
イベント参加 〜省エネのために工夫していること〜 リビング階段の我が家 冷暖房効率を上げるために設置しているものが、この箇所だけで3点あります(-^艸^-) ❉ 突っ張り棒でカーテン 風でヒラヒラしないように、少し張りがあって重めのカーテンを付けています。 ❉ 仕切り用窓(プラダンをカットして塞ぐ) カットしたプラダンは貼り付けたりせずに、階段の手すりに置いているだけです。 透明のプラダンなので小窓からの明かりを遮ることもありません。 プラダンの切り口が鋭く危ないので、フレームをつけました。 ❉ ドアダンパー取り付け 子どもたちが廊下のドアを中途半端に開けっ放しでも、自動で静かに閉まってくれます。 勢いよくバタンと閉めても静か〜に閉まってくれるので叱ることが減りました( *^艸^)
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
⚠️️〝私″が〝一次避難用防災リュック″に入れない物であって、他の方や在宅避難では必要な物もあります。 タイトルとは微妙に違う物もありますが、前の投稿の続きという事で🙇‍♀️ ⑪防災用エアーマット 購入者は多いけど防災用だから実際に使った人のレビューは殆ど無し。 代わりに家庭用やキャンプ用のエアーマット(ベッド)のレビューを読むと「空気漏れした」という感想がチラホラとありました。 初期不良はごく僅かだと思いますが、気になる人は修理用のダクトテープや布テープを用意するか、キャンプマットなどを選択肢にしても良いかも。 運が悪いと↓の動画のようになります💧 相馬トランジスタ さん 『72時間防災セットだ けで本当に生き抜けるのか!? 』 https://youtu.be/FBSlJEbVz1A?si=3vX1BBX2-q1EivY0 ⑫新聞紙 「非常時持ち出し品リスト」でたまに見かけるけど「避難所でいらなかった物リスト」にも入ってます😅 私は防災リュックにスリッパと静音タイプのアルミブランケットを入れてるから新聞紙は無し。 ただ、何も持ち出せずに避難所に行った時のために、新聞紙でスリッパや食器を作る方法や体に巻いて暖をとるアイデアは覚えておこうと思います😊 ⑬コンタクトレンズ、月経カップ 普段使ってる人は用意した方が良いけど、災害時は手や使用品を清潔に保つの難しいですよね。 3.11の時、上水道の復旧は早かったものの下水処理場の被害が大きく復旧が遅れた為、排水をなるべく控えるようにしていました。 洗浄・消毒できないかもしれないので、メガネ、ナプキンの備えもお忘れなく。 ⑭テント 一次避難用というよりニ次避難用持ち出し品かな。 「防犯上危険」 「校庭にテントがあると支援物資搬入の妨げになる」 などの意見がある一方、熊本地震以降は避難所運営の選択肢の一つとして、テントを活用する意見が増えてるようなので、テントを用意している人は平時に確認しておくと良いかも。 ⑮ スーツケース リュックに入れるモノではないですが一応。 夜中や大雨の時に災害が発生する事もあります。 3.11では震度6弱の我が家周辺でさえ道路の地割れが酷く、水が噴き出している所があり、かなり歩きにくい状況でした。 スーツケースは避難所生活が長期化した場合のニ次避難用として使うと便利だと思います😊
⚠️️〝私″が〝一次避難用防災リュック″に入れない物であって、他の方や在宅避難では必要な物もあります。 タイトルとは微妙に違う物もありますが、前の投稿の続きという事で🙇‍♀️ ⑪防災用エアーマット 購入者は多いけど防災用だから実際に使った人のレビューは殆ど無し。 代わりに家庭用やキャンプ用のエアーマット(ベッド)のレビューを読むと「空気漏れした」という感想がチラホラとありました。 初期不良はごく僅かだと思いますが、気になる人は修理用のダクトテープや布テープを用意するか、キャンプマットなどを選択肢にしても良いかも。 運が悪いと↓の動画のようになります💧 相馬トランジスタ さん 『72時間防災セットだ けで本当に生き抜けるのか!? 』 https://youtu.be/FBSlJEbVz1A?si=3vX1BBX2-q1EivY0 ⑫新聞紙 「非常時持ち出し品リスト」でたまに見かけるけど「避難所でいらなかった物リスト」にも入ってます😅 私は防災リュックにスリッパと静音タイプのアルミブランケットを入れてるから新聞紙は無し。 ただ、何も持ち出せずに避難所に行った時のために、新聞紙でスリッパや食器を作る方法や体に巻いて暖をとるアイデアは覚えておこうと思います😊 ⑬コンタクトレンズ、月経カップ 普段使ってる人は用意した方が良いけど、災害時は手や使用品を清潔に保つの難しいですよね。 3.11の時、上水道の復旧は早かったものの下水処理場の被害が大きく復旧が遅れた為、排水をなるべく控えるようにしていました。 洗浄・消毒できないかもしれないので、メガネ、ナプキンの備えもお忘れなく。 ⑭テント 一次避難用というよりニ次避難用持ち出し品かな。 「防犯上危険」 「校庭にテントがあると支援物資搬入の妨げになる」 などの意見がある一方、熊本地震以降は避難所運営の選択肢の一つとして、テントを活用する意見が増えてるようなので、テントを用意している人は平時に確認しておくと良いかも。 ⑮ スーツケース リュックに入れるモノではないですが一応。 夜中や大雨の時に災害が発生する事もあります。 3.11では震度6弱の我が家周辺でさえ道路の地割れが酷く、水が噴き出している所があり、かなり歩きにくい状況でした。 スーツケースは避難所生活が長期化した場合のニ次避難用として使うと便利だと思います😊
sumiko
sumiko
4LDK
PR
楽天市場
renovacizmさんの実例写真
天幕カーテン(ルドファン自由が丘)をつけました。 今回の修繕工事兼リノベーションにて、最もやりたかったことが、この天幕カーテンです。 つけていなかった時と比べて暖房の効きが全く違います。 レースなので昼間締め切っていても家の中は明るく優しい光が差し込みます。 夜も2階の照明の光が穏やかな光となって入り、とても素敵な優しい空間となっています。 つけて大正解でした。
天幕カーテン(ルドファン自由が丘)をつけました。 今回の修繕工事兼リノベーションにて、最もやりたかったことが、この天幕カーテンです。 つけていなかった時と比べて暖房の効きが全く違います。 レースなので昼間締め切っていても家の中は明るく優しい光が差し込みます。 夜も2階の照明の光が穏やかな光となって入り、とても素敵な優しい空間となっています。 つけて大正解でした。
renovacizm
renovacizm
家族
matteaさんの実例写真
ちょっとわかりづらいですが、リビングのブラインドの下にレースカーテンを取り付けました😊 灯り漏れ防止に遮光カーテンにしようと思ったんですが、もう5年も住んでいるので今更かなってことで薄〜いレースカーテンです笑 ちなみに、ダイソーで200円商品です👏 本当、手軽に楽しめてダイソー最高👍 ちょっとした目隠しと気分転換と雰囲気変えに☺️
ちょっとわかりづらいですが、リビングのブラインドの下にレースカーテンを取り付けました😊 灯り漏れ防止に遮光カーテンにしようと思ったんですが、もう5年も住んでいるので今更かなってことで薄〜いレースカーテンです笑 ちなみに、ダイソーで200円商品です👏 本当、手軽に楽しめてダイソー最高👍 ちょっとした目隠しと気分転換と雰囲気変えに☺️
mattea
mattea
1LDK | 一人暮らし
momoさんの実例写真
階段にカーテンをつけました^^ リビング階段なので冬は階段からの冷気で結構寒い‼︎ なので、カーテンで冷気をブロック! 布一枚なのにあるとないとじゃ全然ちがーう❇︎ エアコンの効きも良くなりました! 節電節電♡ 来年も節電節約しながら、楽しく過ごせたらいいな(๑・̑◡・̑๑)
階段にカーテンをつけました^^ リビング階段なので冬は階段からの冷気で結構寒い‼︎ なので、カーテンで冷気をブロック! 布一枚なのにあるとないとじゃ全然ちがーう❇︎ エアコンの効きも良くなりました! 節電節電♡ 来年も節電節約しながら、楽しく過ごせたらいいな(๑・̑◡・̑๑)
momo
momo
家族
myurin.comさんの実例写真
寒さが本格的になってきましたね。 冷気は上から降りてくる、と言うのを聞き、3階へ上がる階段にリルカーテンをつけてましたが、 リビングに座ってると、やっぱり下からもスースーと冷気を感じるので、両方にリルカーテン設置しました。 やっぱり違う!床暖だけで十分な暖かさになりました。 程よい透け感も階段の先が見えるので安心。 リルは3枚ずつつけてます。 最近値下がりして安くて可愛い。 真ん中の野球少年用グッズが気になりますが、あと1年の辛抱。。
寒さが本格的になってきましたね。 冷気は上から降りてくる、と言うのを聞き、3階へ上がる階段にリルカーテンをつけてましたが、 リビングに座ってると、やっぱり下からもスースーと冷気を感じるので、両方にリルカーテン設置しました。 やっぱり違う!床暖だけで十分な暖かさになりました。 程よい透け感も階段の先が見えるので安心。 リルは3枚ずつつけてます。 最近値下がりして安くて可愛い。 真ん中の野球少年用グッズが気になりますが、あと1年の辛抱。。
myurin.com
myurin.com
4LDK | 家族
miuskeeeeeeeさんの実例写真
何社かにリノベーションの見積もりをお願いするなかで、ネックだったのがお風呂場でした。勾配天井のためリフォームが難しい‥とのことでしたが、在来工法では予算的に厳しく、また二階のため水漏れも心配。。クリーニングだけにしましょうという提案もあるなかで、最終的にお願いした工務店さんは、システムバスを勾配天井に合わせてカットして施工してくれました。こういった施工をしてくれる工務店さんはあまり無いそうで、ありがたかったです。
何社かにリノベーションの見積もりをお願いするなかで、ネックだったのがお風呂場でした。勾配天井のためリフォームが難しい‥とのことでしたが、在来工法では予算的に厳しく、また二階のため水漏れも心配。。クリーニングだけにしましょうという提案もあるなかで、最終的にお願いした工務店さんは、システムバスを勾配天井に合わせてカットして施工してくれました。こういった施工をしてくれる工務店さんはあまり無いそうで、ありがたかったです。
miuskeeeeeee
miuskeeeeeee
家族
usameguさんの実例写真
ケユカゴミ箱サイズ45L 生ゴミ専用のゴミ箱は匂い漏れが本当にないから 気に入っています☆ 他のゴミ・缶やペットボトルはパントリーでまとめてます(^^) ブログでは寸法など詳しく書いてます ↓【中古マンションリノベ快適生活】↓ https://www.usamegu.com/ductbox-keyuca-sizeup/
ケユカゴミ箱サイズ45L 生ゴミ専用のゴミ箱は匂い漏れが本当にないから 気に入っています☆ 他のゴミ・缶やペットボトルはパントリーでまとめてます(^^) ブログでは寸法など詳しく書いてます ↓【中古マンションリノベ快適生活】↓ https://www.usamegu.com/ductbox-keyuca-sizeup/
usamegu
usamegu
3LDK | 家族
momozouさんの実例写真
株式会社リホーム様 「国産オーダーウッドブラインド」モニター③ 取付け完成しました👏👏👏 アクセントで上のバランスと下の板がブラックになってる🖤めっちゃお洒落〜✨ 前のカーテンの時と比べたら全然雰囲気変わってビックリしております!めちゃめちゃカッコいいです👀 ループタイプにしたので軽い力で操作もしやすいですしラダーテープもつけてあかり漏れも無いので最高です✨
株式会社リホーム様 「国産オーダーウッドブラインド」モニター③ 取付け完成しました👏👏👏 アクセントで上のバランスと下の板がブラックになってる🖤めっちゃお洒落〜✨ 前のカーテンの時と比べたら全然雰囲気変わってビックリしております!めちゃめちゃカッコいいです👀 ループタイプにしたので軽い力で操作もしやすいですしラダーテープもつけてあかり漏れも無いので最高です✨
momozou
momozou
mieさんの実例写真
毎日ムシムシ暑い日が続いてますね🐌 わが家のカーテンはニトリの遮光2級のカーテンで、出掛ける時は外からの光を遮って少しでも室温が上がらないように閉めて出掛けます♪ そしてエアコンをつける時は除湿機能で風量は弱。 フレアが出入りするので、ドアはほんの少し開けてドアストッパー代わりにダンベルボール(笑)を置いてます🤣
毎日ムシムシ暑い日が続いてますね🐌 わが家のカーテンはニトリの遮光2級のカーテンで、出掛ける時は外からの光を遮って少しでも室温が上がらないように閉めて出掛けます♪ そしてエアコンをつける時は除湿機能で風量は弱。 フレアが出入りするので、ドアはほんの少し開けてドアストッパー代わりにダンベルボール(笑)を置いてます🤣
mie
mie
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Rt_styleさんの実例写真
今年の夏も暑過ぎて…辛いです🥵極狭なダイニングルームに今年も天窓カーテン付けました😆夏は本当に天窓からの光が強過ぎて…これで今年も快適!ちなみにこのカーテンは手作りです。毎年大活躍〜👏🏻👏🏻
今年の夏も暑過ぎて…辛いです🥵極狭なダイニングルームに今年も天窓カーテン付けました😆夏は本当に天窓からの光が強過ぎて…これで今年も快適!ちなみにこのカーテンは手作りです。毎年大活躍〜👏🏻👏🏻
Rt_style
Rt_style
3LDK | 家族
もっと見る