コメント13
harumin
お正月の生け花🎍生け花は、昔結婚前に花嫁修行にと、1年程カルチャーセンターで習いましたお花や枝、1本1本にも、表と裏があるのだと、その時初めて知りました最初に自分で生けてから、先生が手直ししてくれるのですがちょっとした、角度や向き、長さよって、先生の手に掛かると私の生けた物とは全く別物の様に素敵になり自分のセンスの無さに愕然としながらも、多くを吸収しようと思いました少しの間でも習ったのだから、お正月のお花くらいは自分で生けていますがあの時習った事、私は出来ているのだろうか、と思いながらでもこれも先生が手直ししたら、全然違うんだろうな、と・・😅ねずみ志野焼の水盤は、これは多分、水盤ではなく、菓子鉢かと思うのですが使わないので、水盤代わりに使ってみました実家にこれとお揃いの、もう二回り大きい水盤があって、欲しいのですが姉が使うというので、貰えず、母が生きている間におねだりしておけば良かった😆水盤が小さくて、ちょっとアンバランスですが和室も洋室にリフォームしてしまった我が家にはそんなに大きい物も必要ないかと・・今度水替えの時に、もう少しお花を小さくまとめてみようと思います

この写真を見た人へのおすすめの写真