Nohohonさんの部屋
メタルラック スチールラック 5段 幅90 収納棚 ラック スチールシェルフ 棚 メタルシェルフ 業務用 オフィス キッチン キャスター付き 洋服ラック 衣類収納 大容量 頑丈 おしゃれ シンプル アイリスオーヤマ SE-918E SE-918EC
tower スリムコートハンガー タワー ハンガーラック
tower スリムコートハンガー タワー ハンガーラック
GD-HS6 2WAYサイクロンクリーナー
2022年1月8日20
Nohohonさんの部屋
2022年1月8日20
メタルラック スチールラック 5段 幅90 収納棚 ラック スチールシェルフ 棚 メタルシェルフ 業務用 オフィス キッチン キャスター付き 洋服ラック 衣類収納 大容量 頑丈 おしゃれ シンプル アイリスオーヤマ SE-918E SE-918EC
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)スチールラック・スチールシェルフ¥7,980
tower スリムコートハンガー タワー ハンガーラック
山崎実業ハンガーラック・コートハンガー¥3,300
tower スリムコートハンガー タワー ハンガーラック
山崎実業ハンガーラック・コートハンガー¥3,300
GD-HS6 2WAYサイクロンクリーナー
掃除機¥3,280
コメント3
Nohohon
子ども部屋のクローゼットの中で使用していましたが1Fへ下ろし、ポールを付けてコードハンガー用に。

この写真を見た人へのおすすめの写真

Kaori39さんの実例写真
服をかける突っ張り棒が届いて、押入れ収納の模様替えコツコツ進んでます*˙︶˙*)ノ" あとは目隠しにブラインドを買ってつけたい!!
服をかける突っ張り棒が届いて、押入れ収納の模様替えコツコツ進んでます*˙︶˙*)ノ" あとは目隠しにブラインドを買ってつけたい!!
Kaori39
Kaori39
3LDK | 家族
Norikoさんの実例写真
今のムスメのクローゼットです。 我が家はかけれるものは全てハンガー収納。下着も畳みません(笑) 大人用クローゼットは2段にしてもらったのですが子供用は将来的に変えられるよう1段にしたため、長いs字フックと突っ張り棒で2段収納にしています。
今のムスメのクローゼットです。 我が家はかけれるものは全てハンガー収納。下着も畳みません(笑) 大人用クローゼットは2段にしてもらったのですが子供用は将来的に変えられるよう1段にしたため、長いs字フックと突っ張り棒で2段収納にしています。
Noriko
Noriko
3LDK | 家族
Akiさんの実例写真
洗濯機の上のデッドスペースには3種類の突っ張り棒を使ってます。 1つはかさばるけど必要なハンガーをかけてます。何度か落ちてしまったので荷重に耐えられる突っ張り棒に替えました!解決! 洗濯が終わったらその場でハンガーにかけられ便利です! 2つ目の突っ張り棒ロングにはお風呂上がりの使用済タオルを乾かしたり、バスマットを干したりしてます。 3つ目の平らな突っ張り棒にはタオル、ティッシュ、ピンチハンガーをおいてます。これまた便利です。 目線の上に置いてあるのでそこまで気になりません! 何度もしっくりこなくて収納方法や置き場をかえてましたか、これに落ち着きました!!
洗濯機の上のデッドスペースには3種類の突っ張り棒を使ってます。 1つはかさばるけど必要なハンガーをかけてます。何度か落ちてしまったので荷重に耐えられる突っ張り棒に替えました!解決! 洗濯が終わったらその場でハンガーにかけられ便利です! 2つ目の突っ張り棒ロングにはお風呂上がりの使用済タオルを乾かしたり、バスマットを干したりしてます。 3つ目の平らな突っ張り棒にはタオル、ティッシュ、ピンチハンガーをおいてます。これまた便利です。 目線の上に置いてあるのでそこまで気になりません! 何度もしっくりこなくて収納方法や置き場をかえてましたか、これに落ち着きました!!
Aki
Aki
Emiさんの実例写真
洗濯機横の隙間。 ・ ・ 突っ張り棒を渡して洗濯ハンガーを引っ掛け収納しています。ちなみにハンガーは無印のアルミハンガー33㎝と41㎝を使用。33㎝は子供服に使ってます。 ・ ・ そして100均のマグネットタオルハンガーを縦にくっつけて洗濯バサミをそれに挟んで収納しています。 ・ ・ この収納方法だとハンガーも洗濯バサミも絡まったり取りにくかったりということがないし、洗濯たたみを子供たちが手伝ってくれることも多いので子供たちにも片付けやすいようです。 ・ ・ そしてマグネット付きのゴミ箱のようなものにはネットを広げてピンチで止めています。 我が家は夜洗濯なので、お風呂に入るときにそのまま洗濯機にその日着ていたものをポイポイしちゃうのですが、靴下など細かいものは各自ここに放り込むようにしたらそのネットをそのまま洗濯機に入れれます。洗濯カゴに入れてそれを私がネットに仕分けするって作業がめんどくさいというだけです。。 ちなみにお風呂に入る前にこのボックスは洗濯機の正面にくっつけてます。→このボックス、楽天roomに載せてます。 ・ ・ 本当はこの隙間におけるようなランドリーラックが欲しくて楽天のお気に入りにずっとはいってるのですが…。その欲しいランドリーラックも楽天room載せてます。
洗濯機横の隙間。 ・ ・ 突っ張り棒を渡して洗濯ハンガーを引っ掛け収納しています。ちなみにハンガーは無印のアルミハンガー33㎝と41㎝を使用。33㎝は子供服に使ってます。 ・ ・ そして100均のマグネットタオルハンガーを縦にくっつけて洗濯バサミをそれに挟んで収納しています。 ・ ・ この収納方法だとハンガーも洗濯バサミも絡まったり取りにくかったりということがないし、洗濯たたみを子供たちが手伝ってくれることも多いので子供たちにも片付けやすいようです。 ・ ・ そしてマグネット付きのゴミ箱のようなものにはネットを広げてピンチで止めています。 我が家は夜洗濯なので、お風呂に入るときにそのまま洗濯機にその日着ていたものをポイポイしちゃうのですが、靴下など細かいものは各自ここに放り込むようにしたらそのネットをそのまま洗濯機に入れれます。洗濯カゴに入れてそれを私がネットに仕分けするって作業がめんどくさいというだけです。。 ちなみにお風呂に入る前にこのボックスは洗濯機の正面にくっつけてます。→このボックス、楽天roomに載せてます。 ・ ・ 本当はこの隙間におけるようなランドリーラックが欲しくて楽天のお気に入りにずっとはいってるのですが…。その欲しいランドリーラックも楽天room載せてます。
Emi
Emi
4LDK | 家族
mooooonさんの実例写真
ウッドラックの凹みに100均の突っ張り棒を当ててみた。 多少重くても窪みに棒を伸ばしているので、落ちてこないし、洗濯物を干すとき用のハンガーを掛けて保管できるのでとても便利。 意外な使い方を思い付いて、さらに大活躍! お気に入りの棚になりました\(^-^)/
ウッドラックの凹みに100均の突っ張り棒を当ててみた。 多少重くても窪みに棒を伸ばしているので、落ちてこないし、洗濯物を干すとき用のハンガーを掛けて保管できるのでとても便利。 意外な使い方を思い付いて、さらに大活躍! お気に入りの棚になりました\(^-^)/
mooooon
mooooon
1R | 一人暮らし
kororiさんの実例写真
冷蔵庫に入りきらないお米の置き場所に悩む。
冷蔵庫に入りきらないお米の置き場所に悩む。
korori
korori
4LDK | 家族
gomashioさんの実例写真
玄関横にお洒落な突っ張り棒を使ってコートハンガーにしています 廊下に光と風を取り入れたくて、室内窓を取り付けました。
玄関横にお洒落な突っ張り棒を使ってコートハンガーにしています 廊下に光と風を取り入れたくて、室内窓を取り付けました。
gomashio
gomashio
4LDK | 家族
Azusaさんの実例写真
収納棚の間に空間を作り、上に突っ張り棒をテープで貼り付け。暫定的にハンガーラックを作りました。気になるものに出会うまではこれでいきます。
収納棚の間に空間を作り、上に突っ張り棒をテープで貼り付け。暫定的にハンガーラックを作りました。気になるものに出会うまではこれでいきます。
Azusa
Azusa
2LDK | 家族
PR
楽天市場
linlin-pesceさんの実例写真
イベント投稿します! 土間収納は絶対に欲しかったので、設計の初期段階から1畳分確保していました。 可動棚の下部110cmほどの棚板を外して、突っ張り棒でハンガーラックを。 この季節はだっこ紐くらいしか使ってません(笑) 棚の上の方は季節モノや車用品の収納に使っています。
イベント投稿します! 土間収納は絶対に欲しかったので、設計の初期段階から1畳分確保していました。 可動棚の下部110cmほどの棚板を外して、突っ張り棒でハンガーラックを。 この季節はだっこ紐くらいしか使ってません(笑) 棚の上の方は季節モノや車用品の収納に使っています。
linlin-pesce
linlin-pesce
3LDK | 家族
reina0044さんの実例写真
カラボ+つっぱり棒=洋服ハンガーにする方法...ついつい掛け過ぎてしまいよく朝全部落ちてる現象にイライラとがっかり。これにて解決いたしました。m(_ _)m
カラボ+つっぱり棒=洋服ハンガーにする方法...ついつい掛け過ぎてしまいよく朝全部落ちてる現象にイライラとがっかり。これにて解決いたしました。m(_ _)m
reina0044
reina0044
4LDK | 家族
Risaさんの実例写真
洗濯機上はこんな感じです。 吊り戸棚の中にはハンガーや洗濯洗剤など。 その下のスペースには突っ張り棒を4本使い、斜めになるように突っ張った2本にはカゴを置き、洗濯ネットを大きさ別に分けてラベルを貼って収納。 その下にはもう1本突っ張り棒をして雑巾を。 そして前にもう1本突っ張らせてカフェカーテンで目隠ししています。
洗濯機上はこんな感じです。 吊り戸棚の中にはハンガーや洗濯洗剤など。 その下のスペースには突っ張り棒を4本使い、斜めになるように突っ張った2本にはカゴを置き、洗濯ネットを大きさ別に分けてラベルを貼って収納。 その下にはもう1本突っ張り棒をして雑巾を。 そして前にもう1本突っ張らせてカフェカーテンで目隠ししています。
Risa
Risa
3LDK | 家族
kyeeeekuさんの実例写真
マフラータオルを飾りたくてかるーいDIY! 突っ張り棒、ハンガー、突っ張り棒をかける為のフックはダイソーで購入しました。
マフラータオルを飾りたくてかるーいDIY! 突っ張り棒、ハンガー、突っ張り棒をかける為のフックはダイソーで購入しました。
kyeeeeku
kyeeeeku
mayumi.sさんの実例写真
モニターそっちのけでイベント参加💦 洗濯機周りの収納です。 奥の突っ張り棚にはオシャレ着用の洗濯かご、洗剤。インボックスの中にはそれぞれ私と旦那さんの消耗品のストックをいれてます。 棚板の下に突っ張り棒を引っかけてハンガー収納に。右端がピンチハンガーの定位置です。 手前の引き出しにはヘア小物、ドライヤー、家族のパジャマなどを入れてます。 タオル類は洗面台の引き出しに入れています。 写ってないけど天井に洗濯ポールを渡してあります。 生活感は隠せませんが、洗面所は洗濯物を干す主婦にとっては無駄がない空間になってると自負しております!
モニターそっちのけでイベント参加💦 洗濯機周りの収納です。 奥の突っ張り棚にはオシャレ着用の洗濯かご、洗剤。インボックスの中にはそれぞれ私と旦那さんの消耗品のストックをいれてます。 棚板の下に突っ張り棒を引っかけてハンガー収納に。右端がピンチハンガーの定位置です。 手前の引き出しにはヘア小物、ドライヤー、家族のパジャマなどを入れてます。 タオル類は洗面台の引き出しに入れています。 写ってないけど天井に洗濯ポールを渡してあります。 生活感は隠せませんが、洗面所は洗濯物を干す主婦にとっては無駄がない空間になってると自負しております!
mayumi.s
mayumi.s
Hitomiさんの実例写真
幅は狭いけど奥行きのあるクローゼット。 手前にニトリの突っ張り棒をつけて 前後2列のハンガーラックにしました👕💕 突っ張り棒を低めに付けることで 奥のハンガーラックも取りやすくなってます😊
幅は狭いけど奥行きのあるクローゼット。 手前にニトリの突っ張り棒をつけて 前後2列のハンガーラックにしました👕💕 突っ張り棒を低めに付けることで 奥のハンガーラックも取りやすくなってます😊
Hitomi
Hitomi
1K | 一人暮らし
sono._.さんの実例写真
sono._.
sono._.
1DK | 一人暮らし
Emichantedさんの実例写真
突っ張り棒とS字フックでコンセントは床につけない ついでにティッシュを挟んで、机の上スッキリ✨
突っ張り棒とS字フックでコンセントは床につけない ついでにティッシュを挟んで、机の上スッキリ✨
Emichanted
Emichanted
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
chikoさんの実例写真
ごぶさたしております。 レオパレスでの仮住まいから、この度引っ越しをいたしました。 まだまだ散らかり放題なので、少しずつ住まいを整えていこうと思います。 本日は手始めに、クローゼットに突っ張り棒でポールハンガーを設置してみました。 突っ張り棒自体も強力なタイプを用意しましたが、ずり下がってくる恐れがある為、補助用のポールというものも購入しました。 ワンピースなどの長い服は下に着いてしまいますが、そこは仕方ないので、考え中です。 また衣類を収納したらUPしようと思います。
ごぶさたしております。 レオパレスでの仮住まいから、この度引っ越しをいたしました。 まだまだ散らかり放題なので、少しずつ住まいを整えていこうと思います。 本日は手始めに、クローゼットに突っ張り棒でポールハンガーを設置してみました。 突っ張り棒自体も強力なタイプを用意しましたが、ずり下がってくる恐れがある為、補助用のポールというものも購入しました。 ワンピースなどの長い服は下に着いてしまいますが、そこは仕方ないので、考え中です。 また衣類を収納したらUPしようと思います。
chiko
chiko
2DK | カップル
kabuさんの実例写真
こども用の服を衣替えついでに収納の見直し。 イヤイヤ期の自分でっ!!の時期になったので。 トレーナーを引き出しから掛けるようにして選びやすく、また片付けも自分でしてもらおう計画😃 ハンガーから取ってハンガーも元に戻すも1人でできるように。たまーに、気が乗ると洗濯した物の片付けも元に戻してくれるようになりました。 これ着ない!これじゃない!騒ぎが減ります。
こども用の服を衣替えついでに収納の見直し。 イヤイヤ期の自分でっ!!の時期になったので。 トレーナーを引き出しから掛けるようにして選びやすく、また片付けも自分でしてもらおう計画😃 ハンガーから取ってハンガーも元に戻すも1人でできるように。たまーに、気が乗ると洗濯した物の片付けも元に戻してくれるようになりました。 これ着ない!これじゃない!騒ぎが減ります。
kabu
kabu
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
maaさんの実例写真
室内干しには最高です!
室内干しには最高です!
maa
maa
家族
na_y_o04さんの実例写真
突っ張り棒でハンガー収納… 壁紙用フックで傷付かんように。 とりあえず落ちへんしもうランドリーラックいらんかも?
突っ張り棒でハンガー収納… 壁紙用フックで傷付かんように。 とりあえず落ちへんしもうランドリーラックいらんかも?
na_y_o04
na_y_o04
2LDK | 家族
AIMAKIさんの実例写真
充電器置き場。 棚の下に突っ張り棒をやり、ポーチに入れたケーブルを引っ掛けました。 前から見ると、突っ張り棒は見えない状態です。 充電器等のコード置き場に悩んでいて 棚の配置替えをしたので、作ってみました。 スッキリ片付いたかな〜と思います(^ ^)
充電器置き場。 棚の下に突っ張り棒をやり、ポーチに入れたケーブルを引っ掛けました。 前から見ると、突っ張り棒は見えない状態です。 充電器等のコード置き場に悩んでいて 棚の配置替えをしたので、作ってみました。 スッキリ片付いたかな〜と思います(^ ^)
AIMAKI
AIMAKI
家族
coloriさんの実例写真
洗濯機まわりの収納 以前と全然変わっていませんが… 洗濯機横に突っ張り棒をつけてハンガーと洗濯ネットをかけています。 上の突っ張り棒は使ったバスタオルを干しておくのに使っています。濡れたまま洗濯機に入れるのが嫌なので。 無印良品のユニットシェルフには下着類を収納。 わざわざ取りに行く手間がなくなりました。 そろそろタオルを新しいものに入れ替えたいのですが、夫は使い古したタオルが好きでなかなか替えさせてくれません…。
洗濯機まわりの収納 以前と全然変わっていませんが… 洗濯機横に突っ張り棒をつけてハンガーと洗濯ネットをかけています。 上の突っ張り棒は使ったバスタオルを干しておくのに使っています。濡れたまま洗濯機に入れるのが嫌なので。 無印良品のユニットシェルフには下着類を収納。 わざわざ取りに行く手間がなくなりました。 そろそろタオルを新しいものに入れ替えたいのですが、夫は使い古したタオルが好きでなかなか替えさせてくれません…。
colori
colori
2DK | 家族
__tomo__さんの実例写真
映ってないけど、洗濯機のサイドにはピンチハンガーぶら下げたり、フローリングワイパーを置いたりと、隙間という隙間は全て利用してます。 とにかく収納が少ないので、見た目よりも使い勝手重視😂 突っ張り棒も大活躍です❗️
映ってないけど、洗濯機のサイドにはピンチハンガーぶら下げたり、フローリングワイパーを置いたりと、隙間という隙間は全て利用してます。 とにかく収納が少ないので、見た目よりも使い勝手重視😂 突っ張り棒も大活躍です❗️
__tomo__
__tomo__
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
a.co.さんの実例写真
ベビーワゴンにハンガーラック✩.*˚ 上段ワゴン底のメッシュに結束バンドを通して突っ張り棒を固定してます お洋服や帽子もかけれるようになりました!!
ベビーワゴンにハンガーラック✩.*˚ 上段ワゴン底のメッシュに結束バンドを通して突っ張り棒を固定してます お洋服や帽子もかけれるようになりました!!
a.co.
a.co.
家族
yocchanさんの実例写真
我が家のIKEAのミニワゴンRASHULT♡ もう1台は、ランドリーワゴンとして♡ 我が家のIKEAワゴンと言ったら ブラックなんだけど… 4台目にして、初のホワイト♪ このランドリーワゴンは、 ●1段目→枕&クッション用ネット、    衣類干しネットなどを収納。 ●2段目→あえて2段目は付けず、    1段目のバスケットから    紐で輪っかを作り、    突っ張り棒を通しただけ。    ポール代わりにして    ハンガーなどを吊るす収納。 ●3段目→細々したピンチを収納。    種類ごとにケースで分けて使いやすく。 お布団を干す時に すぐシュッシュッ!とできるように 普段からファブリーズも ワゴンに引っ掛け収納♡ ワゴンに蓋を付けて、 ●1段目の目隠しに ●埃よけに ●ちょっとした作業台としても◎ いつもは、 納戸の下段にワゴンを収納。 使う時に、 コロコロ〜と転がしてくるだけ♪ 納戸の中に収納することを 想定していたので 高さの関係でミニワゴンを購入♡ 我が家は基本的に収納の中は、 ホワイトに統一して スッキリ見えるように心がけてます♡ 洗濯物を干す時は、 このランドリーワゴン1台で完結! 必要なものが1度に運べちゃうから 行ったり来たりもしなくなり 面倒臭かった作業もスマートに♡ 家事効率もアップして見た目も◎ 先日picしたリビングで使用している 2台のIKEAワゴンは、こちら↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/OLrb?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ちなみに、もう1台は旦那用。 ガレージで工具用ワゴンとして使用♪
我が家のIKEAのミニワゴンRASHULT♡ もう1台は、ランドリーワゴンとして♡ 我が家のIKEAワゴンと言ったら ブラックなんだけど… 4台目にして、初のホワイト♪ このランドリーワゴンは、 ●1段目→枕&クッション用ネット、    衣類干しネットなどを収納。 ●2段目→あえて2段目は付けず、    1段目のバスケットから    紐で輪っかを作り、    突っ張り棒を通しただけ。    ポール代わりにして    ハンガーなどを吊るす収納。 ●3段目→細々したピンチを収納。    種類ごとにケースで分けて使いやすく。 お布団を干す時に すぐシュッシュッ!とできるように 普段からファブリーズも ワゴンに引っ掛け収納♡ ワゴンに蓋を付けて、 ●1段目の目隠しに ●埃よけに ●ちょっとした作業台としても◎ いつもは、 納戸の下段にワゴンを収納。 使う時に、 コロコロ〜と転がしてくるだけ♪ 納戸の中に収納することを 想定していたので 高さの関係でミニワゴンを購入♡ 我が家は基本的に収納の中は、 ホワイトに統一して スッキリ見えるように心がけてます♡ 洗濯物を干す時は、 このランドリーワゴン1台で完結! 必要なものが1度に運べちゃうから 行ったり来たりもしなくなり 面倒臭かった作業もスマートに♡ 家事効率もアップして見た目も◎ 先日picしたリビングで使用している 2台のIKEAワゴンは、こちら↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/OLrb?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ちなみに、もう1台は旦那用。 ガレージで工具用ワゴンとして使用♪
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
coloriさんの実例写真
つっぱり棒の活用法 洗濯機と壁の間が30cmくらいあるので、つっぱり棒でハンガー、洗濯ネット、スプレーボトルをかけられるようにしています。 洗濯ネットは使った後は乾燥させたいので100均のステンレスピンチで挟んで吊るしています。 使っているつっぱり棒はDRAW A LINEのものです。見えるところのつっぱり棒はほぼDRAW A LINEを使っています。
つっぱり棒の活用法 洗濯機と壁の間が30cmくらいあるので、つっぱり棒でハンガー、洗濯ネット、スプレーボトルをかけられるようにしています。 洗濯ネットは使った後は乾燥させたいので100均のステンレスピンチで挟んで吊るしています。 使っているつっぱり棒はDRAW A LINEのものです。見えるところのつっぱり棒はほぼDRAW A LINEを使っています。
colori
colori
2DK | 家族
tomo5さんの実例写真
制服のズボン、挟むハンガーだと長くなって下に引き出し収納置きにくくなると思い、ふと思いつきました。 奥の邪魔にならないところに突っ張り棒付けて引っ掛ける。 これからいろんなものがかかって取りにくくなるけれど、コロナ対策で普段はジャージ登校(笑)
制服のズボン、挟むハンガーだと長くなって下に引き出し収納置きにくくなると思い、ふと思いつきました。 奥の邪魔にならないところに突っ張り棒付けて引っ掛ける。 これからいろんなものがかかって取りにくくなるけれど、コロナ対策で普段はジャージ登校(笑)
tomo5
tomo5
4LDK | 家族
hidex_homeさんの実例写真
我が家の帽子収納! キャップが多いので、 クローゼットに突っ張り棒と クリップハンガーで 収納場所を確保してます!
我が家の帽子収納! キャップが多いので、 クローゼットに突っ張り棒と クリップハンガーで 収納場所を確保してます!
hidex_home
hidex_home
3LDK | 家族
k-k-mamaさんの実例写真
最近洗濯機が壊れたので買い替えました涙 新しい相棒は日立のドラム式です!乾太くんも置けるようにガスもいれてるのですが、値段と空間の圧迫感がネックだなと思ったり。 今のところドラム式の乾燥機能もなかなか優秀なので、様子見です! 洗濯で使うハンガーはシンプルに洗濯機の上につっぱり棒つけてぶら下げてるだけなのですが、使いやすくて意外と悪くないなと思ってます。
最近洗濯機が壊れたので買い替えました涙 新しい相棒は日立のドラム式です!乾太くんも置けるようにガスもいれてるのですが、値段と空間の圧迫感がネックだなと思ったり。 今のところドラム式の乾燥機能もなかなか優秀なので、様子見です! 洗濯で使うハンガーはシンプルに洗濯機の上につっぱり棒つけてぶら下げてるだけなのですが、使いやすくて意外と悪くないなと思ってます。
k-k-mama
k-k-mama
家族
tan5さんの実例写真
テレビ裏の配線で掃除がしにくかったので突っ張り棒にリングを付けてコードを引っ掛けています♪
テレビ裏の配線で掃除がしにくかったので突っ張り棒にリングを付けてコードを引っ掛けています♪
tan5
tan5
4LDK | 家族
konatsuさんの実例写真
梅雨のジメジメでお部屋も気分もなんだかどよーんとしちゃってたのでスーパーでお買い物ついでにちょこっとヒマワリ🌻を買ってきました♪ 帰宅していけたら、たった一輪のヒマワリなのにパッと明るくなりました🥳 しかも、晴れた〜‼︎🤩🤩🤩 貴重な梅雨の晴れ間❤︎
梅雨のジメジメでお部屋も気分もなんだかどよーんとしちゃってたのでスーパーでお買い物ついでにちょこっとヒマワリ🌻を買ってきました♪ 帰宅していけたら、たった一輪のヒマワリなのにパッと明るくなりました🥳 しかも、晴れた〜‼︎🤩🤩🤩 貴重な梅雨の晴れ間❤︎
konatsu
konatsu
家族
PR
楽天市場
yu-yuukiさんの実例写真
フックを活用したアイデア★ クローゼットは最大限にスペースを使いたい! チェーンにフックを掛けて突っ張り棒を通して2段にし、吊り下げブランコハンガー風に♫ 沢山収納できて良い感じですv(。・ω・。)ィェィ♪︎
フックを活用したアイデア★ クローゼットは最大限にスペースを使いたい! チェーンにフックを掛けて突っ張り棒を通して2段にし、吊り下げブランコハンガー風に♫ 沢山収納できて良い感じですv(。・ω・。)ィェィ♪︎
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
LUMIXさんの実例写真
部屋干しの位置を見直し、変更 外干しの日も取り込んだ洗濯物をすぐ掛けられるようになりさらに楽家事化
部屋干しの位置を見直し、変更 外干しの日も取り込んだ洗濯物をすぐ掛けられるようになりさらに楽家事化
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
Maroさんの実例写真
セカンドハウスには洗濯機無いので、本宅でイベント参加。 今年のはじめにお迎えしたドラム式洗濯機「ゆかりちゃん」。 直接洗濯かご載せてたら脱水の度にガタガタと振り落としてくれるので、突っ張り棒二本で浮かせました。 ハンギングバスケットには洗濯ネットを放り込んでます。
セカンドハウスには洗濯機無いので、本宅でイベント参加。 今年のはじめにお迎えしたドラム式洗濯機「ゆかりちゃん」。 直接洗濯かご載せてたら脱水の度にガタガタと振り落としてくれるので、突っ張り棒二本で浮かせました。 ハンギングバスケットには洗濯ネットを放り込んでます。
Maro
Maro
2LDK
NanaStyleさんの実例写真
押し入れ☆クローゼット!
押し入れ☆クローゼット!
NanaStyle
NanaStyle
3DK | 家族
kana_ciiさんの実例写真
塩ビパイプ¥750
🔨和室の押入れを改造中🔨 強力突っ張り棒に旦那服を掛けてたけど 重みでずり落ちる度に突っ張り直してたら 石膏ボードが逝ってしまいました👻 ↓ イレクターパイプでハンガーラック作成。 収納も強度も十分だったけど 足元やサイドのパイプが邪魔で 奥の収納がとても使いにくい🤔 ↓ イレクターパイプを上棚に取り付ける💡 全体的にスッキリして使い勝手良くなりました。 ついでに全体の収納も見直し中。 旦那の服も最近着てないのはこっそり断捨離。
🔨和室の押入れを改造中🔨 強力突っ張り棒に旦那服を掛けてたけど 重みでずり落ちる度に突っ張り直してたら 石膏ボードが逝ってしまいました👻 ↓ イレクターパイプでハンガーラック作成。 収納も強度も十分だったけど 足元やサイドのパイプが邪魔で 奥の収納がとても使いにくい🤔 ↓ イレクターパイプを上棚に取り付ける💡 全体的にスッキリして使い勝手良くなりました。 ついでに全体の収納も見直し中。 旦那の服も最近着てないのはこっそり断捨離。
kana_cii
kana_cii
75さんの実例写真
やってよかった収納アイデア 洗濯物は室内干ししています。 室内干しに使うハンガーは、無印良品のオープンシェルフにセットしたつっぱり棒に掛ける収納しています。 写真のすぐ右手に室内干しがあるので、干すときに片手で ハンガーをサッと取れます。 スムーズに出し入れできる掛ける収納にしたことで、洗濯物を干す時のちょっとしたストレスを解消できました。 洗濯ばさみなども無印良品のブリ材かごにいれています。 モジュールが統一されているので、シェルフ棚にスッキリと収まるため使用していて気持ち良いです。
やってよかった収納アイデア 洗濯物は室内干ししています。 室内干しに使うハンガーは、無印良品のオープンシェルフにセットしたつっぱり棒に掛ける収納しています。 写真のすぐ右手に室内干しがあるので、干すときに片手で ハンガーをサッと取れます。 スムーズに出し入れできる掛ける収納にしたことで、洗濯物を干す時のちょっとしたストレスを解消できました。 洗濯ばさみなども無印良品のブリ材かごにいれています。 モジュールが統一されているので、シェルフ棚にスッキリと収まるため使用していて気持ち良いです。
75
75
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
トイレの次に小さい部屋(収納除く)の洗面所です。洗面室兼、脱衣室兼、洗濯室となってます。 わが家は年中部屋干しなので、洗濯機から出しながらその場で、 これや mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/aozu?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social お風呂場のドアに突っ張ったつっぱり棒(写真なかった)を使ってハンガーにかけます。 洗濯物が多い時などは、洗面所の入口のドアにもハンガーかけれるといいなって前から思っていたのですが…目立つのやだな〜と思っていたら、先日ダイソーて茶色の鴨居フック見つけたー 手元にあった竹ののれん棒でこんな仕上がりに。 使わない時目立たないのが嬉しいです。 2枚目、アップ 3枚目、天気がいいうちに、冬物洗濯しました! 4枚目、絵日記(末娘ちゃん6ヶ月)
トイレの次に小さい部屋(収納除く)の洗面所です。洗面室兼、脱衣室兼、洗濯室となってます。 わが家は年中部屋干しなので、洗濯機から出しながらその場で、 これや mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/aozu?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social お風呂場のドアに突っ張ったつっぱり棒(写真なかった)を使ってハンガーにかけます。 洗濯物が多い時などは、洗面所の入口のドアにもハンガーかけれるといいなって前から思っていたのですが…目立つのやだな〜と思っていたら、先日ダイソーて茶色の鴨居フック見つけたー 手元にあった竹ののれん棒でこんな仕上がりに。 使わない時目立たないのが嬉しいです。 2枚目、アップ 3枚目、天気がいいうちに、冬物洗濯しました! 4枚目、絵日記(末娘ちゃん6ヶ月)
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
love1017さんの実例写真
以前も投稿していますが、ゴミ箱を変えたので突っ張り棒を1本追加しました😊 この丸いランチョンマットの収納に悩んだ末、デッドスペースを見つけました😆 首が回転するセリアのスラックスハンガーに挟んで、重ねながら収納しています ゴミ箱を戻すときに突っ張り棒に当たるところまで入れると三つが綺麗に収まります😉 DAISOの突っ張り棒用壁面ガードを使い ジェルと受け部分で落ちにくくしています😊 コメントお気遣いなく♡
以前も投稿していますが、ゴミ箱を変えたので突っ張り棒を1本追加しました😊 この丸いランチョンマットの収納に悩んだ末、デッドスペースを見つけました😆 首が回転するセリアのスラックスハンガーに挟んで、重ねながら収納しています ゴミ箱を戻すときに突っ張り棒に当たるところまで入れると三つが綺麗に収まります😉 DAISOの突っ張り棒用壁面ガードを使い ジェルと受け部分で落ちにくくしています😊 コメントお気遣いなく♡
love1017
love1017
3LDK | 家族
PR
楽天市場
mi-saさんの実例写真
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
もっと見る