mi-saさんの部屋
mi-saさんの部屋
mi-saさんの部屋
mi-saさんの部屋
ON
横から掛けやすい 3連バスタオルスタンド トレス (WH) ニトリ 【玄関先迄納品】
ニトリ物干スタンド¥2,392
ニトリ(NITORI) 横から掛けやすい 3連 バスタオルスタンド トレス ホワイト 幅71×奥行18×高さ85cm 8500805
ニトリ(NITORI)-
コメント1
mi-sa
わが家の洗濯物干し事情です。1枚目・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ)いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした!これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!!その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨2枚目洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、・ランドリーハンガーカート(タワー)に掛けていきます。突っ張り棒は、・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ)粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。3枚目浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、)長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると…「タオルない!」「パジャマない!」と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい)4枚目洗濯干しツール3点(4点?)・ステンレスミニハンガー(DAISO)下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア)(じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺・1度に外せるピンチハンガー(セリア?)これには靴下とハンカチを干します。・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ)で、余ってるスペースを有効活用!購入時の投稿はこちらhttps://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=socialついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉

この写真を見た人へのおすすめの写真