. . 定番中の定番かもしれませんが、、 #セリア の#薬味チューブホルダー を愛用中。 . #冷蔵庫 に備え付けにして欲しいくらい フィットしてます笑 . この#ホルダー を付けてからは 棚で寝そべっていた#薬味チューブ たちが キチンと並んで手に取りやすくなりました♪ 見た目もスッキリで大満足です。 . ちなみにこちら3本setで108円です。 や、安い! .
脱衣場の手洗い場下の戸棚がごちゃごちゃだったので100均で突っ張り棒やカゴやら買って来てこれでもかなりスッキリしました♪ 上段左のボックスにはスポンジ、排水口シール、洗顔ネット、コンタクトケース、歯ブラシのストック その横は配管でボックス置けなかったので布団干す時のアレを入れてます。笑 名前が分からない…笑 あとはハイターとお掃除用のバケツと雑巾 右のボックスには、前まで戸棚ぎゅーぎゅーだったのに整頓すると意外とスペースも余り、今はバリカンしか入れてませんが私の化粧品のストックを入れようかなと思っています 下段左のボックスは洗剤類やバスミルクの詰め替えストック、中央の台の上段はヘアアイロン、入浴剤 中央下段のボックス左は洗濯粉洗剤のストック、その横のボックスはまだ何も入ってません その横はコットン、その横のボックスはコンタクト洗浄液やハイターの詰め替え、コンディショナーが入ってます 我が家は子どもがアトピーなので入浴剤は炭酸バブを使ってます(*´∇`*) それから、見えませんが下段の左奥には染め粉が三箱とヘアバター、右の奥にはポリ手袋と掃除ブラシをフックにぶら下げてます^ ^ 配管やホースみたいな管が中央にあって本当邪魔でどうなる事かと思ったけどスペースも今は余ってるくらい余裕ができて大満足です…(*´∇`*)♡
*2019.1.26* キッチン背面のカウンター下収納です。 最近ラベルを作り替えました。 上の段の左から ①インスタントスープ、お茶漬け ②ふりかけ、おにぎりの素、焼きのり ③味のり ④カフェオレ、紅茶ストック ⑤つまようじストック、アルミカップ、ゼラチン(使用頻度の少ないもの) 下段左から ①乾燥わかめ、だしの素、コンソメ、鶏ガラ ストック ②レンチンご飯、レトルト類 ③カレールウ、シチュールウ ④小麦粉、パン粉、ホットケーキミックス ストック ⑤砂糖、塩、アジシオ ストック 扉を閉めてしまえば見えないので、プラカゴで ざっくり収納にしています。
やっと少しまとまりある感じになってきたかな(・_・?) あまりお金をかけれないので100均様々です。 アルミ風突っ張り棒 カフェカーテン フタが立つ容器 アクリルスプーン 鉄板風シート S字フックはセリアです。 家にあったステンレスバスケットはランドリーネット入れ。 使って湿っているネットはS字フックにぶら下げて乾かしています。