オリジナル収納アイディアのイベントに参加します(*^_^*) この前見直した子供用のクローゼット収納です。 普通のクローゼットのようにハンガー用のパイプが付いているタイプなのですが、小さい子供服を3段にかけておけるようにしました。 引き出しの収納にしていたのですが、子供が自分で服を選ぶ時にポイポイ畳んだものを投げ捨ててそのままにするので全てたたみ直すのが嫌なので、選んだりする物は吊るす収納にすることにしました。 ①工夫したところ 子どもが1人で着替えられるように見てすぐわかる配置に!そして手が届きやすい場所に! そして季節毎に吊るす段を分けて、模様替えもつっぱり棒ごと上下に変えればいいだけにしました(*^_^*) パジャマや下着は透明なケースに入れてどれを取っても良いように( ´ ▽ ` )ノ 模様替えの際は手前と奥のケースを入れ替えるだけ! ハンガーを大量に買い込んだのでそのハンガーで干してそのままここにかけます。 パンツだけは脱衣所にありますd(^_^o) 番外編で帽子も収納できるようにしました! 子供は季節感があまりわからないので間違えないように表で春夏、裏に秋冬の帽子をピンチで挟んですぐ取れるようになってます。 ②使っているアイテム セリアのエスエスフック大(S字フック大)を4つ、つっぱり棒2本、透明なボックスはアイリスオーヤマのストレージボックス、ハンガーはもともとあったものや西松屋やセリアの子供用のハンガー 帽子の収納はセリアのハンギングステンレスピンチとダイソーのワイヤーネット ③どこで使っていてどこに収納しているのか クローゼットの中で子供の服や下着、帽子など
ウォークインクローゼット👗本邦初公開‼️ もちろん海外でも未公開😅 ここは主寝室に隣接してるウォークインクローゼットの私のコーナーです。 旦那エリアは反対側にあります。 最近収納見直し&断捨離をして、服は下着とニットとボトム以外は吊り下げる収納に。 衣装ケースも前のは割れてしまってたので、中が見えない真っ白な物に買い替えました! ハンガーは全てダイソーの「スベリ止めハンガー」に統一して、服は種類別ではなく色別に並べてます。そうすることで少し見た目もスッキリ🙆♀️ バッグは以前は枕だなに並べてましたが、ここに主寝室で使う寝具類をしまうことにしたのでバッグも吊り下げに。 RoomClipでお馴染みの収納上手なtaitaiちゃんのアイデアを真似っ子させてもらいました☺️ 長いS字フックと突っ張り棒を使って二段に引っ掛けられるようにしました🙌 このアイデアのおかげでお金をほぼかけずに空間を有効利用することが出来ました✨あーちゃん本当にありがとう🙇♀️💕 枕だなの寝具収納はIKEAの「SKUBB」を使ってます👌軽いし意外と中身もたくさん入って気に入ってます💓
たたむ収納✨素敵です(*⁰▿⁰*)♡ お店のディスプレイのようですね(*^^*)♪
オープンクローゼット 上部に棚付けたらクローゼット感が増した!笑
クローゼットの中の 突っ張り棒アイデアです(σ´∀`)σ🎶 季節の変わり目に着るような アウター(パーカーやトレンチ等の薄手のアウター) きちんと収納してしまうと いざという時に着れなかったり。 存在を忘れてタイミングを逃したり。 …なので出来れば1年中ハンガーに掛けておきたーい!! でも… 我が家はハンガー収納メインなので クローゼットのハンガーラックは満員御礼…(´・∀・`) ということで。 ハンガーラックと天袋のすき間に 突っ張り棒を取り付けて 奥行きの部分に何着か収納してます。 突っ張り棒1本に2、3着程度ですが 4本取り付けると10着はイケる! 立派な収納スペースになりました♥️
「クローゼット」が写っている部屋のインテリア写真は9690枚あります。また、DIY,IKEA,ニトリ,一人暮らし,無印良品,収納,クローゼット収納と関連しています。もしかしたら、ウォークインクローゼット収納,クローゼットなし 服 収納,ファミリークローゼット,ウォークインクローゼット,子供部屋,クローゼットの中,整理整頓,寝室,ハンガーラック,洋服収納,収納アイデア,整理収納,エステー,断捨離,山善,衣類収納,押入れ,ハンガー,ディノス,ホワイト,リビング,見せる収納,すっきり暮らす,1K,ミニマリスト,モニター当選,衣装ケース,山善収納部,ひとり暮らし,白と関連しています。