素敵〜こんなお部屋で、過ごしたい〜(✪∀✪)‧˚₊*̥(* ⁰̷̴͈꒨⁰̷̴͈)‧˚₊*̥
本日の洗面所。 代わり映えしない写真ですいません。 でも1番生活感が出て汚れやすい場所なので、毎日の掃除は欠かせません。 といっても、使用後にささっとタオルで拭いたり 排水口のゴミを毎日取ったり、時々メラミンスポンジで磨くだけ。 後は、匂い防止のために配管へパイプユニッシュ的な洗剤を月1で使用。 あとはとにかく換気。晴れの日は毎日必ず窓を開けてます。そしてタオル類は必ず『パリッ』となるまで完璧に乾かす。 雨続きでタオルがしっかり乾かなかったりすると、タオルが本当に臭くなる! 私はとにかく『大掃除をしなくて良い』暮らしを目標に、日々の暮らしの中でちょっとづつ掃除してます。
コンロの上では布巾を2枚乾かし中。 布巾は台拭きと食器拭きと、何でも拭きの3種類使ってます。 使う毎に乾かして、1日の終わりには軽くハイターするか洗濯機に投入。 システムキッチン(うちはLIXIL)の引き出しの扉部分(のっぺりした壁面)ですが、ここが意外に汚れていることがあって。 水が散って乾いた水あとや、油や何かしらの調味料が散ってたり。 だから、お弁当ナプキンや手拭きタオルなどを洗濯する前にここをササッと拭いてから洗濯機に入れたりしています。 キッチンは365日使わない日は無く、やはりその分汚れます。 その汚れは出来る限りその日のうちに掃除をしようと心掛けています。 毎晩夕食後に3分頑張れば、年末の大掃除は無くなる‼‼