コメント1
nrsim+kmym
プリント類の一時·収納✧︎

この写真を見た人へのおすすめの写真

maaLさんの実例写真
食器棚の横に子供達のプリント類を貼っています。
食器棚の横に子供達のプリント類を貼っています。
maaL
maaL
3LDK | 家族
manu.さんの実例写真
ダイソーのショルダートート、うちは子供達のプリントや郵便物の一時保管場所として活用しています。あと、子供部屋にフォトフレームに入れて飾っているのもあります(*´ω`*)あと1つまだ余っているので、どうしようかと考え中です‼︎(⁎˃ᴗ˂⁎)
ダイソーのショルダートート、うちは子供達のプリントや郵便物の一時保管場所として活用しています。あと、子供部屋にフォトフレームに入れて飾っているのもあります(*´ω`*)あと1つまだ余っているので、どうしようかと考え中です‼︎(⁎˃ᴗ˂⁎)
manu.
manu.
oreoさんの実例写真
学校や習い事のプリント類。 キッチンに続く通路にあるので自分はよく通るけどお客様からは見えない場所。 プリントはスキャナーに通して保存してあるので、ここに貼ってあるのは最新の1~2枚だけで古いのは捨てちゃってます。
学校や習い事のプリント類。 キッチンに続く通路にあるので自分はよく通るけどお客様からは見えない場所。 プリントはスキャナーに通して保存してあるので、ここに貼ってあるのは最新の1~2枚だけで古いのは捨てちゃってます。
oreo
oreo
4LDK | 家族
smileyさんの実例写真
キッチンカウンター裏の板壁に設置していた掲示板が末っ子くんに毎日剥がされるようになり、一時避難していたのですが、まぁ不便 (¯―¯٥) キッチン収納DIY棚のサイドに吊るすことにしました。全然綺麗でもないですが、すみません…
キッチンカウンター裏の板壁に設置していた掲示板が末っ子くんに毎日剥がされるようになり、一時避難していたのですが、まぁ不便 (¯―¯٥) キッチン収納DIY棚のサイドに吊るすことにしました。全然綺麗でもないですが、すみません…
smiley
smiley
3LDK | 家族
y_m_houseさんの実例写真
ゴミ箱に取っ手をつけて子供が使いやすいように。その上にMUJIの引き出しを置いて子供が持って帰ってきたプリント類の一時保管場所に。
ゴミ箱に取っ手をつけて子供が使いやすいように。その上にMUJIの引き出しを置いて子供が持って帰ってきたプリント類の一時保管場所に。
y_m_house
y_m_house
家族
yu_ki.nysさんの実例写真
学校から帰ってきたらまずここに連絡帳とプリント類を入れるのがお約束。 保管しておかなければならない学校のプリントや郵便物の一時置き場も兼ねているので、中はクリアファイルで仕分けして分かりやすくしています◎
学校から帰ってきたらまずここに連絡帳とプリント類を入れるのがお約束。 保管しておかなければならない学校のプリントや郵便物の一時置き場も兼ねているので、中はクリアファイルで仕分けして分かりやすくしています◎
yu_ki.nys
yu_ki.nys
3LDK | 家族
rizumamaさんの実例写真
プリント類・ファイル収納の見直し。 私用のはさみ・ペン・シールは、こっちに。 資源ごみの場所が外にしか無かったので、一番下は、資源ごみの一時置き場。
プリント類・ファイル収納の見直し。 私用のはさみ・ペン・シールは、こっちに。 資源ごみの場所が外にしか無かったので、一番下は、資源ごみの一時置き場。
rizumama
rizumama
家族
yuさんの実例写真
子供のプリント類などを一時保管する収納アイテムを探していましたが、我が家にピッタリの物が見つかりました!
子供のプリント類などを一時保管する収納アイテムを探していましたが、我が家にピッタリの物が見つかりました!
yu
yu
家族
PR
楽天市場
miyuさんの実例写真
キッチンと洗面所の動線の壁にIKEAのマグネットボード 生活感溢れる空間 σ(^_^;) カレンダー、学校のプリント類、時間割、ゴミ出し日なんかを貼り付けています 無印のマグネットクリップはチェックしたいプリントが数枚あるとき まとめて貼れるのでゴチャッと感が少し減ってるかなぁ♪ シンプルで磁力が強く愛用しています♡
キッチンと洗面所の動線の壁にIKEAのマグネットボード 生活感溢れる空間 σ(^_^;) カレンダー、学校のプリント類、時間割、ゴミ出し日なんかを貼り付けています 無印のマグネットクリップはチェックしたいプリントが数枚あるとき まとめて貼れるのでゴチャッと感が少し減ってるかなぁ♪ シンプルで磁力が強く愛用しています♡
miyu
miyu
4LDK | 家族
chicancan.さんの実例写真
私の城(*´∀`) 家事室です キッチンの横にあって、子どもたちのプリント類やごちゃごちゃの書類とかがあります笑 リビングと繋がってはいるけど、プリント、請求書類は生活感がでてしまうから、リビングからは存在がわからないようにしました♡ 右側の壁はマグネットにしていつもプリント類がぎゅーぎゅーです笑笑 今は椅子はダイニングのベビーチェアと交換するため同型です(*´∀`) いつか自分のお気に入りを探して交換することが楽しみです♡
私の城(*´∀`) 家事室です キッチンの横にあって、子どもたちのプリント類やごちゃごちゃの書類とかがあります笑 リビングと繋がってはいるけど、プリント、請求書類は生活感がでてしまうから、リビングからは存在がわからないようにしました♡ 右側の壁はマグネットにしていつもプリント類がぎゅーぎゅーです笑笑 今は椅子はダイニングのベビーチェアと交換するため同型です(*´∀`) いつか自分のお気に入りを探して交換することが楽しみです♡
chicancan.
chicancan.
家族
miyuさんの実例写真
今年もカレンダーはこれ! 毎年、無料ダウンロードをして使っています みんなの予定+5人分まで予定が書けて便利なの♪ 我が家は学校、息子、パパ&ママ、チロル、記念日に分けて使っています
今年もカレンダーはこれ! 毎年、無料ダウンロードをして使っています みんなの予定+5人分まで予定が書けて便利なの♪ 我が家は学校、息子、パパ&ママ、チロル、記念日に分けて使っています
miyu
miyu
4LDK | 家族
tentenさんの実例写真
ダイニングの壁面のスケジュールコーナー。 今年のカレンダーは、ダイソーの2ヶ月同時に見られるタイプを買いました♪ 先の予定を立てるのが苦手な私、 幼稚園行事やら、子供の予防接種など、 大事な予定は先まで記入出来て、 助かります! 幼稚園バスの時刻表や、ゴミ出しカレンダーなど、たまにしか見ないものは、 カレンダーの最終ページに貼って隠しています。 カレンダー右横には、給食の献立表を貼っています。 出来るだけプリントは終わったらすぐ捨て、貼りすぎて、ごちゃごちゃしないように気をつけています(^-^)
ダイニングの壁面のスケジュールコーナー。 今年のカレンダーは、ダイソーの2ヶ月同時に見られるタイプを買いました♪ 先の予定を立てるのが苦手な私、 幼稚園行事やら、子供の予防接種など、 大事な予定は先まで記入出来て、 助かります! 幼稚園バスの時刻表や、ゴミ出しカレンダーなど、たまにしか見ないものは、 カレンダーの最終ページに貼って隠しています。 カレンダー右横には、給食の献立表を貼っています。 出来るだけプリントは終わったらすぐ捨て、貼りすぎて、ごちゃごちゃしないように気をつけています(^-^)
tenten
tenten
3LDK | 家族
miyuさんの実例写真
昨日のpicの向かい側はIKEAのマグネットボード2枚で家族の予定や学校のプリント類を管理‼︎ コレがないと皆んなの予定を把握できないの(^◇^;)
昨日のpicの向かい側はIKEAのマグネットボード2枚で家族の予定や学校のプリント類を管理‼︎ コレがないと皆んなの予定を把握できないの(^◇^;)
miyu
miyu
4LDK | 家族
kariaさんの実例写真
リビングにある棚(*´∀`) 学校などのプリントは 一時置きに置いてもらって 確認後に棚上のBOX内に 個別のバインダーで管理してます♡ 予定があればカレンダーへ… 息子①ピンク 息子②グリーン 息子③ブルー その他ブラウン で色分けして書き込みます♫ 要らなくなったプリントは 一番下のBOXへ… もぉ要らな〜い! と、思っても、 「あ!まだいるんだった(・・;」笑 と、ゆーことがたまにあるので 一旦ココへ… まとまったら資源回収用に 紐でむすんで捨てます♫ よし!ピンクの文字があるので 息子①を塾に送ってきます(笑)
リビングにある棚(*´∀`) 学校などのプリントは 一時置きに置いてもらって 確認後に棚上のBOX内に 個別のバインダーで管理してます♡ 予定があればカレンダーへ… 息子①ピンク 息子②グリーン 息子③ブルー その他ブラウン で色分けして書き込みます♫ 要らなくなったプリントは 一番下のBOXへ… もぉ要らな〜い! と、思っても、 「あ!まだいるんだった(・・;」笑 と、ゆーことがたまにあるので 一旦ココへ… まとまったら資源回収用に 紐でむすんで捨てます♫ よし!ピンクの文字があるので 息子①を塾に送ってきます(笑)
karia
karia
4LDK | 家族
KTKTKTさんの実例写真
文房具¥3,110
イベント参加のための再投稿です。 子供たちの学校のプリント類は目につくところに置きたいので、冷蔵庫横に。 でも、人目につく所にごちゃごちゃあるのは嫌なので、スライドできるようにして冷蔵庫のせまーい隙間に収納して隠してます。 3段引きスライドでスムーズに引き出したり隠せたりするので楽です。
イベント参加のための再投稿です。 子供たちの学校のプリント類は目につくところに置きたいので、冷蔵庫横に。 でも、人目につく所にごちゃごちゃあるのは嫌なので、スライドできるようにして冷蔵庫のせまーい隙間に収納して隠してます。 3段引きスライドでスムーズに引き出したり隠せたりするので楽です。
KTKTKT
KTKTKT
家族
bimoさんの実例写真
セリアのワイヤーレターラックをセリアの木材使ってリメイクしました。 目隠しの役割もあり、ハガキとかプリントとかDMとか一時的にポイポイ。 子供関係のプリントは別に保管しているのですが、ここはなんでもありの場所にしました。 ちょっとの事ですが、部屋に紙類が散らからなくて便利です。 マメにチェック出来る場所の壁に取り付けました。
セリアのワイヤーレターラックをセリアの木材使ってリメイクしました。 目隠しの役割もあり、ハガキとかプリントとかDMとか一時的にポイポイ。 子供関係のプリントは別に保管しているのですが、ここはなんでもありの場所にしました。 ちょっとの事ですが、部屋に紙類が散らからなくて便利です。 マメにチェック出来る場所の壁に取り付けました。
bimo
bimo
家族
PR
楽天市場
KTKTKTさんの実例写真
イベント用の再投稿です。 冷蔵庫の横の10センチ足らずのすきまに、プリント収納のためのスライドボードを自作。 中にスライドして隠してしまえば見た目もスッキリ。
イベント用の再投稿です。 冷蔵庫の横の10センチ足らずのすきまに、プリント収納のためのスライドボードを自作。 中にスライドして隠してしまえば見た目もスッキリ。
KTKTKT
KTKTKT
家族
sasaeriさんの実例写真
我が家の学校、幼稚園のお手紙整理◡̈︎* 現在幼稚園の娘が2人 来年は小学校と幼稚園のプリントになると思います。 ・なるべく壁に穴を開けたくない ・持ち物や予定などは見える場所に貼りたい ・冷蔵庫に貼るのはイヤ(というか貼れない  冷蔵庫だった) 我が家はA4の透明OPP袋(クリアポケット) を壁に貼ってそこにプリントを差込んでいます。新しいプリントがきたらチェックして前に入れます。以前の分はそのままでも何枚も入りますし、余裕があるときにファイルに移動してます。 壁にマグネットシートを貼ろうかとかいろいろ考えましたが今のところ手軽に出来るこのやり方で落ち着いてます◡̈︎*
我が家の学校、幼稚園のお手紙整理◡̈︎* 現在幼稚園の娘が2人 来年は小学校と幼稚園のプリントになると思います。 ・なるべく壁に穴を開けたくない ・持ち物や予定などは見える場所に貼りたい ・冷蔵庫に貼るのはイヤ(というか貼れない  冷蔵庫だった) 我が家はA4の透明OPP袋(クリアポケット) を壁に貼ってそこにプリントを差込んでいます。新しいプリントがきたらチェックして前に入れます。以前の分はそのままでも何枚も入りますし、余裕があるときにファイルに移動してます。 壁にマグネットシートを貼ろうかとかいろいろ考えましたが今のところ手軽に出来るこのやり方で落ち着いてます◡̈︎*
sasaeri
sasaeri
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
mizukihiromi2614さんの実例写真
mizukihiromi2614
mizukihiromi2614
4LDK | 家族
____pir.y.oさんの実例写真
クリアケース・クリアファイル¥4,350
4月からの新生活に向けて リビングのデッドスペースに 郵便物やプリント類の一時保管ラックを10分DIYしました。 DIYといっても ダイソーの吊り下げシャツ収納に 同じくダイソーのクリアファイル(B4)を差し込んで 自由にラベリングしたら完成♪ シンデレラフィットな組み合わせなので是非!
4月からの新生活に向けて リビングのデッドスペースに 郵便物やプリント類の一時保管ラックを10分DIYしました。 DIYといっても ダイソーの吊り下げシャツ収納に 同じくダイソーのクリアファイル(B4)を差し込んで 自由にラベリングしたら完成♪ シンデレラフィットな組み合わせなので是非!
____pir.y.o
____pir.y.o
3LDK | 家族
ayuさんの実例写真
冷蔵庫側面に設置してある子ども関係のプリント類♪ セクションファイル?ドキュメントファイル?名称は不明です(笑) 冷蔵庫側に無印の縦長のマグネットをつけて、ファイルの裏側に強力マグネットを数個付けて設置してありますが、3年ほど落下したことはありません🤣 死角にはリメイクシートを貼らないズボラさ(笑)🤣 週や月のお便りなどはデジタル収納にしてますが、保管が必要なものや提出書類、習い事関係のものなどはこちらに収納してます。 一番下は子どもにもらったお宝や、習い事の月謝などを入れてます♪
冷蔵庫側面に設置してある子ども関係のプリント類♪ セクションファイル?ドキュメントファイル?名称は不明です(笑) 冷蔵庫側に無印の縦長のマグネットをつけて、ファイルの裏側に強力マグネットを数個付けて設置してありますが、3年ほど落下したことはありません🤣 死角にはリメイクシートを貼らないズボラさ(笑)🤣 週や月のお便りなどはデジタル収納にしてますが、保管が必要なものや提出書類、習い事関係のものなどはこちらに収納してます。 一番下は子どもにもらったお宝や、習い事の月謝などを入れてます♪
ayu
ayu
4LDK | 家族
hihaさんの実例写真
『我が家の便利な収納アイテム』 はスリコのステンレスバスケットです😋 学校からのプリント類は提出が必要なものや行事予定表などはマグネットで貼ってすぐ目につくようにしていますが、とりあえずしばらくは取っておく一時保管としてこのステンレスバスケットへ放り込んでいます。 息子に帰宅後に持ち帰ったプリントを出してもらって、大事なプリントかそうでないものと仕分けしてカゴに入れます。 月1くらいでカゴの中身をチェックして、必要ないものは破棄しています。 ベンチチェア側の席が息子の定位置なのと、リビングに入ってパッと見テーブルの裏で死角になるので常にここにカゴを置いてますが、気付くとなぜかキジトラくんがよく入ってます😹
『我が家の便利な収納アイテム』 はスリコのステンレスバスケットです😋 学校からのプリント類は提出が必要なものや行事予定表などはマグネットで貼ってすぐ目につくようにしていますが、とりあえずしばらくは取っておく一時保管としてこのステンレスバスケットへ放り込んでいます。 息子に帰宅後に持ち帰ったプリントを出してもらって、大事なプリントかそうでないものと仕分けしてカゴに入れます。 月1くらいでカゴの中身をチェックして、必要ないものは破棄しています。 ベンチチェア側の席が息子の定位置なのと、リビングに入ってパッと見テーブルの裏で死角になるので常にここにカゴを置いてますが、気付くとなぜかキジトラくんがよく入ってます😹
hiha
hiha
2LDK | 家族
yu..さんの実例写真
小学校1年生と保育園児のいるわが家。 持ち帰るプリント類が増えに増え、テーブルやキッチンに溢れて行くのがプチストレスだったため、 冷蔵庫に貼れるこちらを購入! 学童用、学校用、保育園用とファイルを作って一時保管が必要なものはこちらにしまうことにしました。 捨てるのはちょっと、、だけどすぐには見ない書類はまた別にしまいました。 スッキリして気持ち良い!! こういうの大好き☻
小学校1年生と保育園児のいるわが家。 持ち帰るプリント類が増えに増え、テーブルやキッチンに溢れて行くのがプチストレスだったため、 冷蔵庫に貼れるこちらを購入! 学童用、学校用、保育園用とファイルを作って一時保管が必要なものはこちらにしまうことにしました。 捨てるのはちょっと、、だけどすぐには見ない書類はまた別にしまいました。 スッキリして気持ち良い!! こういうの大好き☻
yu..
yu..
4LDK | 家族
PR
楽天市場
mikiさんの実例写真
リビングにある収納。 中身は見直しつつ、、 なるべく書類が増えないように、子供のプリント類は基本的にはEvernoteで管理しています。
リビングにある収納。 中身は見直しつつ、、 なるべく書類が増えないように、子供のプリント類は基本的にはEvernoteで管理しています。
miki
miki
4LDK | 家族
MAYUさんの実例写真
我が家はタカラスタンダードのホーロー食器棚。 側面に子供達のプリント類、体温計を。 娘からプレゼントのアクアビーズもここに。笑 プリントは保育園と小学校に分けて貼っています。 DAISOのクリアのマグネットは字が隠れないのでストレスなくお気に入り😊
我が家はタカラスタンダードのホーロー食器棚。 側面に子供達のプリント類、体温計を。 娘からプレゼントのアクアビーズもここに。笑 プリントは保育園と小学校に分けて貼っています。 DAISOのクリアのマグネットは字が隠れないのでストレスなくお気に入り😊
MAYU
MAYU
4LDK | 家族
kanさんの実例写真
我が家の書類収納 郵便物、学校の手紙…色々紙類出しっぱなしになるので、 うちは引き出しの中にこんな感じで一時置き場作ってます👍 基本的に残すものはファイリングして無印のファイルBOXにジャンルごとに分けてますが、こまめにやらないから、この置き場がわんさかなってようやくファイリングするのは反省😂 ①後日確認要 一時置き場 →だいぶ先の行事の案内等 ②一時置き場 →クーポンやDM、とりあえず置いておいてその日が終わったら捨てる手紙とか等 ③永久保存品  →医療領収書や証明書(ファイリングして残しておくけどすぐファイリングしないとき) ④旦那用  →片付けて、って言わないように旦那宛の手紙はここへ置いておくことに とりあえずここを探せばいいから、探し物は減りますよー👍
我が家の書類収納 郵便物、学校の手紙…色々紙類出しっぱなしになるので、 うちは引き出しの中にこんな感じで一時置き場作ってます👍 基本的に残すものはファイリングして無印のファイルBOXにジャンルごとに分けてますが、こまめにやらないから、この置き場がわんさかなってようやくファイリングするのは反省😂 ①後日確認要 一時置き場 →だいぶ先の行事の案内等 ②一時置き場 →クーポンやDM、とりあえず置いておいてその日が終わったら捨てる手紙とか等 ③永久保存品  →医療領収書や証明書(ファイリングして残しておくけどすぐファイリングしないとき) ④旦那用  →片付けて、って言わないように旦那宛の手紙はここへ置いておくことに とりあえずここを探せばいいから、探し物は減りますよー👍
kan
kan
家族
m.mさんの実例写真
プリント整理① 給与明細(夫婦分) パート契約書 車関係 学校(子2人) 書類(一家分)→行き場のないプリントが集まる。 の計10項目です。 とりあえず毎月増えていく系のプリントはこのアコーディオンタイプ。数年前にコストコで買いました。 この類のプリントは、処分していいのか分からず、なんとなく怖くて取っておいてしまう私です。 とりあえず保管しておけて、なおかつ、ファイリングなんて難易度が高すぎる…投げ入れが良い…となると、このアコーディオンタイプになりました。 どんどん膨れるので、給与明細は源泉徴収がとどいたら処分しています。 我が家の散らかりの原因パート3内にプリント類があり、たまたま数日前に1日かけてプリント収納に向き合ったので、ナイスタイミングなイベント☆ 気が済むまでテプラを駆使して、整えるとなんだかスッキリ…作るだけで満足にならないように気をつけなきゃ💦
プリント整理① 給与明細(夫婦分) パート契約書 車関係 学校(子2人) 書類(一家分)→行き場のないプリントが集まる。 の計10項目です。 とりあえず毎月増えていく系のプリントはこのアコーディオンタイプ。数年前にコストコで買いました。 この類のプリントは、処分していいのか分からず、なんとなく怖くて取っておいてしまう私です。 とりあえず保管しておけて、なおかつ、ファイリングなんて難易度が高すぎる…投げ入れが良い…となると、このアコーディオンタイプになりました。 どんどん膨れるので、給与明細は源泉徴収がとどいたら処分しています。 我が家の散らかりの原因パート3内にプリント類があり、たまたま数日前に1日かけてプリント収納に向き合ったので、ナイスタイミングなイベント☆ 気が済むまでテプラを駆使して、整えるとなんだかスッキリ…作るだけで満足にならないように気をつけなきゃ💦
m.m
m.m
家族
shiokoさんの実例写真
プリント類の一時保管を壁掛け収納にしました。 下から提出物、幼稚園、小学校、習い事、手紙、保管書類の6段収納! 子供の成長と共に収納見直し中です。
プリント類の一時保管を壁掛け収納にしました。 下から提出物、幼稚園、小学校、習い事、手紙、保管書類の6段収納! 子供の成長と共に収納見直し中です。
shioko
shioko
2LDK | 家族
totoさんの実例写真
キッチン前の壁を利用して 可動棚を作りました✶ 幅85×奥行35 下から1段目→ 学校からのプリント類 学期末に処分、保存を分けてます 下から2段目→ 文房具ストック 保存用プリント 上2段→ カタログや取説など‥ 普段ほとんど見ない書類をざっくり収納 普段はロールスクリーンで 目隠ししています♫
キッチン前の壁を利用して 可動棚を作りました✶ 幅85×奥行35 下から1段目→ 学校からのプリント類 学期末に処分、保存を分けてます 下から2段目→ 文房具ストック 保存用プリント 上2段→ カタログや取説など‥ 普段ほとんど見ない書類をざっくり収納 普段はロールスクリーンで 目隠ししています♫
toto
toto
家族
komiso24さんの実例写真
🎪書類・プリント収納🎪 リビング横のインナーテラスにカウンターデスク&収納棚があります✨書類・プリント類は全てここに収めてます😊 下の方は子どもたちが普段使いしているものを収納してます😃 収納ケースは ほぼ無印ですが、100均の物がいくつかあります👛
🎪書類・プリント収納🎪 リビング横のインナーテラスにカウンターデスク&収納棚があります✨書類・プリント類は全てここに収めてます😊 下の方は子どもたちが普段使いしているものを収納してます😃 収納ケースは ほぼ無印ですが、100均の物がいくつかあります👛
komiso24
komiso24
家族
doremiさんの実例写真
書類・プリント収納、とりあえずの書類たち。 これはリビングのクローゼット内です(´˘`*) シフトだったり、学校の献立だったり… 長期保管では無いけど、必要な時にサッと見たい書類は、 DAISOの「吊り下げシャツ収納」に入れています♪ 前にsasaeriちゃんが紹介してくれて、 これは良い!ってまねっ子させてもらってますー💛 A4サイズがすっぽり入るポケットが5つあるので、家族分それぞれを分けて収納。 中身を取り出しやすいよう書類はクリアファイルに入れてからポケットへ入れていて、小学生の子どもも自分で取り出します☆*° そのうち子どもが自分で、大事な書類はこの中へって入れるようになってくれたら助かるなぁ…( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )💓 ちなみに写っていない反対側右の壁には突っ張り棒収納でお掃除道具たち。 https://roomclip.jp/photo/O38o?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 壁の有効活用です(*´艸`*)ウシシ
書類・プリント収納、とりあえずの書類たち。 これはリビングのクローゼット内です(´˘`*) シフトだったり、学校の献立だったり… 長期保管では無いけど、必要な時にサッと見たい書類は、 DAISOの「吊り下げシャツ収納」に入れています♪ 前にsasaeriちゃんが紹介してくれて、 これは良い!ってまねっ子させてもらってますー💛 A4サイズがすっぽり入るポケットが5つあるので、家族分それぞれを分けて収納。 中身を取り出しやすいよう書類はクリアファイルに入れてからポケットへ入れていて、小学生の子どもも自分で取り出します☆*° そのうち子どもが自分で、大事な書類はこの中へって入れるようになってくれたら助かるなぁ…( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )💓 ちなみに写っていない反対側右の壁には突っ張り棒収納でお掃除道具たち。 https://roomclip.jp/photo/O38o?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 壁の有効活用です(*´艸`*)ウシシ
doremi
doremi
家族
PR
楽天市場
fufuさんの実例写真
冷蔵庫横のニッチにプリント類を纏めています。 書類が迷子にならずにスッキリ。
冷蔵庫横のニッチにプリント類を纏めています。 書類が迷子にならずにスッキリ。
fufu
fufu
家族
Jijiさんの実例写真
我が家でDIYで快適になった場所はここ。 リビングの一角、冷蔵庫横のスペースです。 ちょーっとだけマイナーチェンジ🤭 みんなが必ず通る場所で目につきやすい・手の届きやすいところなので、 カレンダーで予定を共有したり… 郵便物や、学校からのプリント類やおたよりを一時的に入れていたり… 体温計やちょっとメモる用のペン、ハサミ等… そして収納してしまったら億劫になってしまう掃除機…🤣 ここの有孔ボードはなくてはならなくなりました。 あ!ダイソーで、2022年と同じ、シンプルな2023年カレンダー買いました🌟
我が家でDIYで快適になった場所はここ。 リビングの一角、冷蔵庫横のスペースです。 ちょーっとだけマイナーチェンジ🤭 みんなが必ず通る場所で目につきやすい・手の届きやすいところなので、 カレンダーで予定を共有したり… 郵便物や、学校からのプリント類やおたよりを一時的に入れていたり… 体温計やちょっとメモる用のペン、ハサミ等… そして収納してしまったら億劫になってしまう掃除機…🤣 ここの有孔ボードはなくてはならなくなりました。 あ!ダイソーで、2022年と同じ、シンプルな2023年カレンダー買いました🌟
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
Miponappoさんの実例写真
あけましておめでとうございます。 今年の初DIY☆ リビングの壁収納を作りました。 今までインコがいた場所でしたが、インコの周りはエサが飛んだりして汚れやすい為、インコは別の場所に移動しました🐦 今回は、この場所で必要な携帯やiPadの充電基地と書類の一時保管場所&アロマコーナーをまとめられる様に検討。 コードはなるべく目立たないように入口は1箇所にして、書類ボックスの中を這わせて100均のBOXの中にコード類をまとめる様にしました。 アロマディフューザーも使う時だけ棚の上に出して使える様に🌿 書類ボックスの中はクリアファイルで家族分分けています。 保管用の書類棚は別にありますが、しまい込んでしまうと忘れてしまうので、すぐのイベントや提出物に関してはここに入れています。 今年も気まぐれな投稿になると思いますが、よろしくお願いいたします🐰🎍
あけましておめでとうございます。 今年の初DIY☆ リビングの壁収納を作りました。 今までインコがいた場所でしたが、インコの周りはエサが飛んだりして汚れやすい為、インコは別の場所に移動しました🐦 今回は、この場所で必要な携帯やiPadの充電基地と書類の一時保管場所&アロマコーナーをまとめられる様に検討。 コードはなるべく目立たないように入口は1箇所にして、書類ボックスの中を這わせて100均のBOXの中にコード類をまとめる様にしました。 アロマディフューザーも使う時だけ棚の上に出して使える様に🌿 書類ボックスの中はクリアファイルで家族分分けています。 保管用の書類棚は別にありますが、しまい込んでしまうと忘れてしまうので、すぐのイベントや提出物に関してはここに入れています。 今年も気まぐれな投稿になると思いますが、よろしくお願いいたします🐰🎍
Miponappo
Miponappo
2LDK | 家族
cenさんの実例写真
cen
cen
家族
keiさんの実例写真
マガジンラック・マガジンシェルフ¥1,999
子供のプリント類は冷蔵庫横に取り付けたIKEAのクヴィッスレへ。学年だより(月毎)や給食の献立表、行事のお知らせなど、見返すものはこちらへ、クラスだよりなど都度確認が不要・思い出的に残すものは別途ファイルに入れています😌 それ以外は読んだらすぐ破棄して、紙物は意識して溜めないようにしています💦
子供のプリント類は冷蔵庫横に取り付けたIKEAのクヴィッスレへ。学年だより(月毎)や給食の献立表、行事のお知らせなど、見返すものはこちらへ、クラスだよりなど都度確認が不要・思い出的に残すものは別途ファイルに入れています😌 それ以外は読んだらすぐ破棄して、紙物は意識して溜めないようにしています💦
kei
kei
4LDK | 家族
h.t.さんの実例写真
我が家の書類の一時置き場 ヤマト工芸さんのA4ファイルケース5段🗄(以前福袋で買ったもの) 学校関係のプリント、提出する書類、他にも月謝袋、払込用紙等。 引き出しが浅いので、溜め込むと詰まり、必然的に見直す事になるので、あえて忘れそうな書類を入れてます😄 そして、一段ごとに取り出して持ち運べるのも良いです✨
我が家の書類の一時置き場 ヤマト工芸さんのA4ファイルケース5段🗄(以前福袋で買ったもの) 学校関係のプリント、提出する書類、他にも月謝袋、払込用紙等。 引き出しが浅いので、溜め込むと詰まり、必然的に見直す事になるので、あえて忘れそうな書類を入れてます😄 そして、一段ごとに取り出して持ち運べるのも良いです✨
h.t.
h.t.
4LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
⌘書類・プリント収納 ダイニングテーブルの背面の収納棚 溜まりがちなペーパー類 それぞれ保管期限を決めて 定期的に見直してます
⌘書類・プリント収納 ダイニングテーブルの背面の収納棚 溜まりがちなペーパー類 それぞれ保管期限を決めて 定期的に見直してます
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
take_nokoさんの実例写真
リビングの小上がりがキッズスペースになっているのですが、物が散乱してしまうので収納を整えました☺︎ 引き出し付きのテーブルはLOWYAで見つけて、収納もたっぷり入るし、ウッドブラインドと色味も似ていて良い感じです♪ カラボにはボックスを追加で購入して、真ん中は紙類の一時的な保管場所、下は電源タップやコード類を隠す場所にしています。 ずっとごちゃごちゃで気になっていた場所なので、すっきりして気持ち良いです☺️
リビングの小上がりがキッズスペースになっているのですが、物が散乱してしまうので収納を整えました☺︎ 引き出し付きのテーブルはLOWYAで見つけて、収納もたっぷり入るし、ウッドブラインドと色味も似ていて良い感じです♪ カラボにはボックスを追加で購入して、真ん中は紙類の一時的な保管場所、下は電源タップやコード類を隠す場所にしています。 ずっとごちゃごちゃで気になっていた場所なので、すっきりして気持ち良いです☺️
take_noko
take_noko
家族
PR
楽天市場
yuyuさんの実例写真
わが家のプリント類収納ルール🌼.* 子供が学校からもらってきたプリント類はDAISOの吊り下げシャツ収納(220円)にそれぞれ自分で入れてもらいます。 ↓ プリント類を確認してクリアファイルに仕分けしてStandardProductsのPP前開きファイルボックス(330円)へ ↓ 行事の案内や重要なプリントはコクヨさんの壁につけるマグネットで壁に貼ります☺️ ホチキスでマグネット用のバーを止めるだけなので賃貸にぴったりです💗 カレンダー見ながら予定を確認できます✨ 無印のファイルケースに色が似ていてグレーのファイルボックス。薄型なのでインテリアの邪魔にならないので出しっぱなしです❣️ 最近リビングのラブリコ棚の板をホワイトに塗りました💕ニッセやアーバニアなど北欧雑貨並べるのが楽しいです😊✨ イベント投稿のため、コメントお気遣いなく𓂃𓂂🍃
わが家のプリント類収納ルール🌼.* 子供が学校からもらってきたプリント類はDAISOの吊り下げシャツ収納(220円)にそれぞれ自分で入れてもらいます。 ↓ プリント類を確認してクリアファイルに仕分けしてStandardProductsのPP前開きファイルボックス(330円)へ ↓ 行事の案内や重要なプリントはコクヨさんの壁につけるマグネットで壁に貼ります☺️ ホチキスでマグネット用のバーを止めるだけなので賃貸にぴったりです💗 カレンダー見ながら予定を確認できます✨ 無印のファイルケースに色が似ていてグレーのファイルボックス。薄型なのでインテリアの邪魔にならないので出しっぱなしです❣️ 最近リビングのラブリコ棚の板をホワイトに塗りました💕ニッセやアーバニアなど北欧雑貨並べるのが楽しいです😊✨ イベント投稿のため、コメントお気遣いなく𓂃𓂂🍃
yuyu
yuyu
2LDK | 家族
もっと見る