tomokoさんの部屋
無印良品 ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・A4用・ホワイトグレー 約幅10×奥行32×高さ24cm 02481629
無印良品ファイルボックス-
アスクル ボックスファイル A4ヨコ ダンボール製 ブルー 青 10冊 オリジナル
ファイルボックス¥826
【無印良品 公式】 ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・A4用・ホワイトグレー
無印良品ファイルボックス¥472
コメント1
tomoko
おうちファイリング®︎で書類を管理

この写真を見た人へのおすすめの写真

CHIAKIさんの実例写真
皆さんの真似をしてみました。取扱説明書をすぐ出せるように仕分けてファイリング(^^)
皆さんの真似をしてみました。取扱説明書をすぐ出せるように仕分けてファイリング(^^)
CHIAKI
CHIAKI
カップル
twoさんの実例写真
ずっと気になっていた市で配布されるゴミの出し方や日にちの資料を手直し。 A2サイズからA4に直してファイリング。 すっきりしたし、見た目もシンプルになったし満足☻
ずっと気になっていた市で配布されるゴミの出し方や日にちの資料を手直し。 A2サイズからA4に直してファイリング。 すっきりしたし、見た目もシンプルになったし満足☻
two
two
4LDK | 家族
twoさんの実例写真
書類関係の収納☻ 書類は全てカテゴリー分けしてファイリング。 家電の保証書や説明書は無印のボックスに収納してあります。 その他のモノは真っ白なダンボールにざっくりカテゴリー分けして収納。 細かい詳細は時間と気力がある時に個々にご紹介したいと思います。
書類関係の収納☻ 書類は全てカテゴリー分けしてファイリング。 家電の保証書や説明書は無印のボックスに収納してあります。 その他のモノは真っ白なダンボールにざっくりカテゴリー分けして収納。 細かい詳細は時間と気力がある時に個々にご紹介したいと思います。
two
two
4LDK | 家族
i.mxxiさんの実例写真
娘の幼稚園の資料が増えた& 役員になってこれから資料が増えると思うので百均でファイルを購入して分かりやすくファイリング!
娘の幼稚園の資料が増えた& 役員になってこれから資料が増えると思うので百均でファイルを購入して分かりやすくファイリング!
i.mxxi
i.mxxi
4LDK | 家族
miyuさんの実例写真
冷蔵庫横にIKEAの引き出しとファイルボックスを置いて 引き出しには文房具などを ファイルは幼稚園の書類やレシピ、医療用などをファイリングしています 対面にマグネットボードがあるので近くにこれらがあると便利なんです♪
冷蔵庫横にIKEAの引き出しとファイルボックスを置いて 引き出しには文房具などを ファイルは幼稚園の書類やレシピ、医療用などをファイリングしています 対面にマグネットボードがあるので近くにこれらがあると便利なんです♪
miyu
miyu
4LDK | 家族
YUMINN11さんの実例写真
家を建ててから説明書めっちゃ増えたのでファイル整理。これやってみたかったやつです。まだまだあるので気長に整理しよう♪
家を建ててから説明書めっちゃ増えたのでファイル整理。これやってみたかったやつです。まだまだあるので気長に整理しよう♪
YUMINN11
YUMINN11
4LDK | 家族
micoさんの実例写真
子供の幼稚園の資料やら何なら引き出しの中に整理してみたりファイリングしてみたり色々しましたが、目につくキッチン横の壁に分かりやすく整理してみました^ ^
子供の幼稚園の資料やら何なら引き出しの中に整理してみたりファイリングしてみたり色々しましたが、目につくキッチン横の壁に分かりやすく整理してみました^ ^
mico
mico
家族
yuka.nagashimaさんの実例写真
オフィス用のスチール製ファイリングキャビネットを買いました。
オフィス用のスチール製ファイリングキャビネットを買いました。
yuka.nagashima
yuka.nagashima
4LDK | 家族
PR
楽天市場
yuka.nagashimaさんの実例写真
我が家の書類の収納。スチール製のファイリングキャビネットです。
我が家の書類の収納。スチール製のファイリングキャビネットです。
yuka.nagashima
yuka.nagashima
4LDK | 家族
Megumiさんの実例写真
セリア アルミクリップ × 無印ファイリングボックス × 宮成製作所 ポケット でおうちの書類管理のファイリングボックスにハンコとペンの定位置作り
セリア アルミクリップ × 無印ファイリングボックス × 宮成製作所 ポケット でおうちの書類管理のファイリングボックスにハンコとペンの定位置作り
Megumi
Megumi
家族
31さんの実例写真
キッチンカウンター下収納‼︎ ①普段使いの食器を白で統一 ②家の中にある紙類は全てここにファイリングして、家族にもわかるようにラベリングしてます。
キッチンカウンター下収納‼︎ ①普段使いの食器を白で統一 ②家の中にある紙類は全てここにファイリングして、家族にもわかるようにラベリングしてます。
31
31
3LDK | 家族
3ayuさんの実例写真
書類系もファイリングしてラベルに貼って見つけやすくしました♡
書類系もファイリングしてラベルに貼って見つけやすくしました♡
3ayu
3ayu
4LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
書類ファイルの中の整理整頓術! ジャンル分けした中で更に分けたい時はこうしてます。 パッと見ですぐわかる、取り出しやすいで一石二鳥なのです◎ 委任状は銀行ごとに分けてます。 余談ですが、タスクリストは落書き帳にバーっと書き綴って、完了した項目から赤線ビーっと引いて、1枚が終わったら別のファイルに保管するスタイル(^-^)ノ←まだ始めたばかり。 手書きの理由は、赤線ビーッっと引く瞬間が気持ちいいから。ファイリングする理由は、過去の自分の頑張りを見返して自己満足したいからです。笑 ちなみにこのファイルはキャンドゥで購入しました!
書類ファイルの中の整理整頓術! ジャンル分けした中で更に分けたい時はこうしてます。 パッと見ですぐわかる、取り出しやすいで一石二鳥なのです◎ 委任状は銀行ごとに分けてます。 余談ですが、タスクリストは落書き帳にバーっと書き綴って、完了した項目から赤線ビーっと引いて、1枚が終わったら別のファイルに保管するスタイル(^-^)ノ←まだ始めたばかり。 手書きの理由は、赤線ビーッっと引く瞬間が気持ちいいから。ファイリングする理由は、過去の自分の頑張りを見返して自己満足したいからです。笑 ちなみにこのファイルはキャンドゥで購入しました!
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
___yoko.rtyさんの実例写真
コクヨのNEOSでリビング収納を見直しました。 縦にも横にもファイリングできる個別ファイル、機能的で紙製ではないのでとても使いやすいです! こちらの写真はボックスオープンverです。
コクヨのNEOSでリビング収納を見直しました。 縦にも横にもファイリングできる個別ファイル、機能的で紙製ではないのでとても使いやすいです! こちらの写真はボックスオープンverです。
___yoko.rty
___yoko.rty
2LDK | 家族
soramameさんの実例写真
今まで学校や幼稚園からのプリント類はクリアファイルページにファイリングしてたけど正直めんどくさくて続かず… 結局後半ぐちゃぐちゃ。 もうファイリングはやめて、バインダーに挟むだけにしました。 所要時間、2時間。 制作費、1200円くらい。
今まで学校や幼稚園からのプリント類はクリアファイルページにファイリングしてたけど正直めんどくさくて続かず… 結局後半ぐちゃぐちゃ。 もうファイリングはやめて、バインダーに挟むだけにしました。 所要時間、2時間。 制作費、1200円くらい。
soramame
soramame
2LDK | 家族
MMYSさんの実例写真
冷蔵庫の側面にカレンダー・給食献立表・月間予定表・学年便りをペタリ。 マグネット付きファイルにその他の配布プリントを入れています。 子供のプリント類はこれでうまく管理できていると思います♡ 対して諸々の書類整理、ファイルボックスと見出しファイルの収納は挫折気味…。 収納扉を開ける→ファイルボックスを出す→見出しファイルを探す→書類を入れる→見出しファイルを入れる→ファイルボックスを棚に戻す→収納扉を閉める のアクションがめんどくさいズボラな私( ノД`) みなさんの書類収納を参考にしたいです!
冷蔵庫の側面にカレンダー・給食献立表・月間予定表・学年便りをペタリ。 マグネット付きファイルにその他の配布プリントを入れています。 子供のプリント類はこれでうまく管理できていると思います♡ 対して諸々の書類整理、ファイルボックスと見出しファイルの収納は挫折気味…。 収納扉を開ける→ファイルボックスを出す→見出しファイルを探す→書類を入れる→見出しファイルを入れる→ファイルボックスを棚に戻す→収納扉を閉める のアクションがめんどくさいズボラな私( ノД`) みなさんの書類収納を参考にしたいです!
MMYS
MMYS
家族
PR
楽天市場
yuka.nagashimaさんの実例写真
わが家の書類はバーチカルファイリング💕 個人宅なのに、オフィス用のファイリングキャビネットがあります。てへ。
わが家の書類はバーチカルファイリング💕 個人宅なのに、オフィス用のファイリングキャビネットがあります。てへ。
yuka.nagashima
yuka.nagashima
4LDK | 家族
yuka.nagashimaさんの実例写真
わが家の書類。バーチカルファイリングという収納方法です。このたび、ちょっとパワーアップしました。
わが家の書類。バーチカルファイリングという収納方法です。このたび、ちょっとパワーアップしました。
yuka.nagashima
yuka.nagashima
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
yuka.nagashimaさんの実例写真
バーチカルファイリング、正面からの写真も追加。色シールを貼ることで、戻す位置がわかりやすくなります。
バーチカルファイリング、正面からの写真も追加。色シールを貼ることで、戻す位置がわかりやすくなります。
yuka.nagashima
yuka.nagashima
4LDK | 家族
tmsoeoさんの実例写真
ラベルライター¥5,980
2019.1.23 新居で使い始めたい書類のファイリングについて。多くの方のを参考にして無印×KOKUYO×ガーリテプラにしました✨
2019.1.23 新居で使い始めたい書類のファイリングについて。多くの方のを参考にして無印×KOKUYO×ガーリテプラにしました✨
tmsoeo
tmsoeo
家族
31さんの実例写真
我が家のキッチンカウンターの下 かなり断捨離進めて、家中の書類は全てここにファイリング!
我が家のキッチンカウンターの下 かなり断捨離進めて、家中の書類は全てここにファイリング!
31
31
3LDK | 家族
mippiさんの実例写真
先程投稿したテーププリンター「こはる」を使って書類整理をしています! ファイルの背表紙にラベリング♪ (写真はクローゼットの中の棚です) これからどんどん「こはる」を活用していこうと思っています! おうちの型があまりにも可愛くて、ありとあらゆる物にラベリングしたくなってしまう〜😍💕
先程投稿したテーププリンター「こはる」を使って書類整理をしています! ファイルの背表紙にラベリング♪ (写真はクローゼットの中の棚です) これからどんどん「こはる」を活用していこうと思っています! おうちの型があまりにも可愛くて、ありとあらゆる物にラベリングしたくなってしまう〜😍💕
mippi
mippi
家族
mikanさんの実例写真
来週開催する文書整理のセミナーのために、面倒くさがって今までやってなかったファイリングに着手、ホームファイリング完成しました。頑張った、私。でもセミナー資料はあと一踏ん張り…。
来週開催する文書整理のセミナーのために、面倒くさがって今までやってなかったファイリングに着手、ホームファイリング完成しました。頑張った、私。でもセミナー資料はあと一踏ん張り…。
mikan
mikan
4LDK | 家族
PR
楽天市場
t--ieさんの実例写真
以前RCより頂いたAmazonギフト券で念願のピータッチキューブをgetしました😆 それを機に重い腰を上げて溢れ返る書類整理に取り掛かっています。 実は以前から、バーチカルファイリングの方法で整理をしていたのですがいつの間にかグチャグチャにリバウンドしていました💦 敗因は ・小分類だけしかしていなかった ・あちこちの棚に分かれて入っていた そのため、新たに入ってきた書類を分類しにくくなっていました。 今回改善として ・新陳代謝の激しい書類 ・保管目的の書類 と分けて、保管するものはリングファイルへ分けることに。 個別ファイリングするものも、大分類・小分類としっかりカテゴリ分けしてしまいやすいようにしました! 今度は上手く管理できるといいな… 書類管理は主婦の永遠のテーマですね。 今後も我が家のやり方を少しずつ紹介して行こうかと思います。
以前RCより頂いたAmazonギフト券で念願のピータッチキューブをgetしました😆 それを機に重い腰を上げて溢れ返る書類整理に取り掛かっています。 実は以前から、バーチカルファイリングの方法で整理をしていたのですがいつの間にかグチャグチャにリバウンドしていました💦 敗因は ・小分類だけしかしていなかった ・あちこちの棚に分かれて入っていた そのため、新たに入ってきた書類を分類しにくくなっていました。 今回改善として ・新陳代謝の激しい書類 ・保管目的の書類 と分けて、保管するものはリングファイルへ分けることに。 個別ファイリングするものも、大分類・小分類としっかりカテゴリ分けしてしまいやすいようにしました! 今度は上手く管理できるといいな… 書類管理は主婦の永遠のテーマですね。 今後も我が家のやり方を少しずつ紹介して行こうかと思います。
t--ie
t--ie
mako2yaさんの実例写真
家庭内の重要書類 徹底的に整えてやりました!!(^-^) RC内でも人気のアイテムを用いて、 ザックリ収納から→細かいフラグ収納にしました。 区からの書類とか証明書とか 今まではポケットファイルやバインダーに綴じこみ型で、書面が見えた方がいいと思っていました。 でもこういった書類って普段ぜんぜん必要ではなかった… 重要なのは「誰でも見つけられる」かが重要だった事に気付きました。 ピンポイントでそれ!って。 フラグがあればBoxにぱんぱんに入っていても分かりやすい。 うむ。 痴呆になって誰か探してもらう事になっても大丈夫だよね。
家庭内の重要書類 徹底的に整えてやりました!!(^-^) RC内でも人気のアイテムを用いて、 ザックリ収納から→細かいフラグ収納にしました。 区からの書類とか証明書とか 今まではポケットファイルやバインダーに綴じこみ型で、書面が見えた方がいいと思っていました。 でもこういった書類って普段ぜんぜん必要ではなかった… 重要なのは「誰でも見つけられる」かが重要だった事に気付きました。 ピンポイントでそれ!って。 フラグがあればBoxにぱんぱんに入っていても分かりやすい。 うむ。 痴呆になって誰か探してもらう事になっても大丈夫だよね。
mako2ya
mako2ya
3LDK
bellさんの実例写真
書類は白いケースにファイリングして机の上の棚に収納しています。 ファイルケースとバインダーを使い分けてます。
書類は白いケースにファイリングして机の上の棚に収納しています。 ファイルケースとバインダーを使い分けてます。
bell
bell
3LDK | 家族
bellさんの実例写真
書類のばらつきが嫌なのですべてファイリングしてます。
書類のばらつきが嫌なのですべてファイリングしてます。
bell
bell
3LDK | 家族
tachashさんの実例写真
トリセツというアプリも使ってますが、ファイリングもしてます。 買い替えたら、差し替えしてます。
トリセツというアプリも使ってますが、ファイリングもしてます。 買い替えたら、差し替えしてます。
tachash
tachash
家族
kelvineiさんの実例写真
缶バッジ 収納編その② コンプ厨のため、揃えてるものはファイリング。こちらも数の把握が大事。
缶バッジ 収納編その② コンプ厨のため、揃えてるものはファイリング。こちらも数の把握が大事。
kelvinei
kelvinei
一人暮らし
kanade_olhさんの実例写真
ファイルボックス¥472
階段下の納戸。収納スペースが少ないわが家にとってとても貴重な場所です。
階段下の納戸。収納スペースが少ないわが家にとってとても貴重な場所です。
kanade_olh
kanade_olh
3LDK | 家族
mikanさんの実例写真
イベント参加用。3年ほど前にホームファイリングをした時の写真。ファイルボックスは、ウォルナットの造作棚に合わせて無印の黒い横型をチョイス。 私の書類整理は①要不要で書類を整理、②仮の大分類決め→ファイルボックス③小分類決め→クリアフォルダ④中文類決め→はさむタイプのプラスチックフォルダ、⑤最後に仮の大分類の見直しと進めます。 ホームファイリングは意外と処分出来るのも多いので、人によってはファイルボックス三つでいけます。我が家は四つ使いましたが。 片付けが苦手なお客様にはスタンド型(たて)をすすめますが(その場合は三分類でなく、二分類にします)、スッキリ見せたいので我が家は横型です。
イベント参加用。3年ほど前にホームファイリングをした時の写真。ファイルボックスは、ウォルナットの造作棚に合わせて無印の黒い横型をチョイス。 私の書類整理は①要不要で書類を整理、②仮の大分類決め→ファイルボックス③小分類決め→クリアフォルダ④中文類決め→はさむタイプのプラスチックフォルダ、⑤最後に仮の大分類の見直しと進めます。 ホームファイリングは意外と処分出来るのも多いので、人によってはファイルボックス三つでいけます。我が家は四つ使いましたが。 片付けが苦手なお客様にはスタンド型(たて)をすすめますが(その場合は三分類でなく、二分類にします)、スッキリ見せたいので我が家は横型です。
mikan
mikan
4LDK | 家族
PR
楽天市場
mikanさんの実例写真
イベント参加用。 完成したホームファイリングの画像。我が家のファイルボックスが4つに、私の仕事用のファイルボックスが3つ。これで家の書類と仕事の書類整理も楽チンです。
イベント参加用。 完成したホームファイリングの画像。我が家のファイルボックスが4つに、私の仕事用のファイルボックスが3つ。これで家の書類と仕事の書類整理も楽チンです。
mikan
mikan
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
たくさん貯まる学校パイプのプリントは、各自の色を決めて本棚のファイルに入れてしまってます。 奨学金、申請関係の手続きが必要な書類は、項目ごとにA4のルーズリーフ1ポケットリーフィルに入れて、ファイリング。 必要に応じて外して持ち出します。 思い出的な書類は ポケットファイルに。 最近はないけど テストとか、おたよりとか 作文とか、お絵かきとか お手紙とか作品とかも挿してて、 記録として立てて残してました。 だいたい、 ・幼稚園時代で1冊 ・小学生は1学年1冊 ・中学1冊 ・高校〜1冊 な感じです。 小2、小4あたりで「自分史」を作るから、すぐに取り出せるようにしてあると便利です。 引越しを機に高校までのファイルをすべて見直して、残したいものだけ箱に保存しました。 だから長女は卒業しちゃったので 今は二人分。(2冊づつ) ※以前は3色のファイルがずらりと並んでました。
たくさん貯まる学校パイプのプリントは、各自の色を決めて本棚のファイルに入れてしまってます。 奨学金、申請関係の手続きが必要な書類は、項目ごとにA4のルーズリーフ1ポケットリーフィルに入れて、ファイリング。 必要に応じて外して持ち出します。 思い出的な書類は ポケットファイルに。 最近はないけど テストとか、おたよりとか 作文とか、お絵かきとか お手紙とか作品とかも挿してて、 記録として立てて残してました。 だいたい、 ・幼稚園時代で1冊 ・小学生は1学年1冊 ・中学1冊 ・高校〜1冊 な感じです。 小2、小4あたりで「自分史」を作るから、すぐに取り出せるようにしてあると便利です。 引越しを機に高校までのファイルをすべて見直して、残したいものだけ箱に保存しました。 だから長女は卒業しちゃったので 今は二人分。(2冊づつ) ※以前は3色のファイルがずらりと並んでました。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
ayuayuさんの実例写真
書類整理は一時的に保管しなきゃいけないものは、ここに入れておきます。一年に一回見直して必要なものはファイリングしたりして整理しています。 以前はいちいちファイリングして、新しいものがきたら差し替えたりなど面倒くさかったのですが、この方法にしたら書類の整理が楽になりました!
書類整理は一時的に保管しなきゃいけないものは、ここに入れておきます。一年に一回見直して必要なものはファイリングしたりして整理しています。 以前はいちいちファイリングして、新しいものがきたら差し替えたりなど面倒くさかったのですが、この方法にしたら書類の整理が楽になりました!
ayuayu
ayuayu
3LDK | 家族
kawauso15さんの実例写真
書類・プリント収納♫ 廊下の収納棚には使用頻度の少なめな保管書類を入れています。 日常的に使わないけど残して置きたい書類(通知表や学校規則的な書類)、取扱説明書など。 棚の中なのでラベリングし管理しています。 イベント参加用です。 同じ様な投稿ですみません。
書類・プリント収納♫ 廊下の収納棚には使用頻度の少なめな保管書類を入れています。 日常的に使わないけど残して置きたい書類(通知表や学校規則的な書類)、取扱説明書など。 棚の中なのでラベリングし管理しています。 イベント参加用です。 同じ様な投稿ですみません。
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
kana_homeさんの実例写真
我が家のリビング収納^^ 仕事場所でもあり、子供達のパソコンスペースでもあり書類管理、生活用品なども色々収納しています^^
我が家のリビング収納^^ 仕事場所でもあり、子供達のパソコンスペースでもあり書類管理、生活用品なども色々収納しています^^
kana_home
kana_home
3LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
⌘書類・プリント収納 ダイニングテーブルの背面の収納棚 溜まりがちなペーパー類 それぞれ保管期限を決めて 定期的に見直してます
⌘書類・プリント収納 ダイニングテーブルの背面の収納棚 溜まりがちなペーパー類 それぞれ保管期限を決めて 定期的に見直してます
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
beanzさんの実例写真
いつも悩まされる書類たち。 毎回、今度こそは!と色々やるんだけど なかなか定着せず💦 ほんとうに難しい😣 今回も、今度こそは!と リビング入ってすぐの棚にトレーを置き 分類分けしてみました。 ・ポストから →すぐ見ないから😅 ・捨てる →個人情報とかあるから ・提出 →忘れがちだから ・子供から →「ママ、はい!」はイラッとするから😂 ・ウラ紙 →なぐり書きの時に必要だから ・保存 →これが一番多い💦 ・子供たち用途毎 →手紙ってほぼチラ見しかしないから後から見返すため😚 最近まで奥まったところに置いていたので プリントが溜まってきても見てみぬふりしてたけど 手に届きやすい場所に置いたのと 下にはゴミ箱達が待ち構えてるので 資源ごみとか捨てやすくなりました😙
いつも悩まされる書類たち。 毎回、今度こそは!と色々やるんだけど なかなか定着せず💦 ほんとうに難しい😣 今回も、今度こそは!と リビング入ってすぐの棚にトレーを置き 分類分けしてみました。 ・ポストから →すぐ見ないから😅 ・捨てる →個人情報とかあるから ・提出 →忘れがちだから ・子供から →「ママ、はい!」はイラッとするから😂 ・ウラ紙 →なぐり書きの時に必要だから ・保存 →これが一番多い💦 ・子供たち用途毎 →手紙ってほぼチラ見しかしないから後から見返すため😚 最近まで奥まったところに置いていたので プリントが溜まってきても見てみぬふりしてたけど 手に届きやすい場所に置いたのと 下にはゴミ箱達が待ち構えてるので 資源ごみとか捨てやすくなりました😙
beanz
beanz
3LDK | 家族
anri193さんの実例写真
新1年生になってもうすぐ1ヶ月。 はじめは緊張していた長男も友達が出来て毎日楽しく通っています😊 実際に小学生生活がはじまってみて収納に少し変化があったので、記録用に。 棚の一番上にランドセルやリュックを置いて。この上に明日の持ち物を子どもが用意しています。 出発するときに棚の上がキレイになくなっていたら忘れ物なし😊 うちの学校は教科書は学校に置きっぱなしだったので、教科書スペースが不要になった代わりに、おたよりや宿題、PTAの書類や地域の書類など管理しなきゃいけない書類が多いので、ファイルボックスの中にバインダーを入れて管理しています。 提出書類も多いので、近くに筆記用具やカレンダーも置いてスタッキングシェルフを机かわりにすぐ書けるようにしています。 と、まだまだバタバタな毎日です😅
新1年生になってもうすぐ1ヶ月。 はじめは緊張していた長男も友達が出来て毎日楽しく通っています😊 実際に小学生生活がはじまってみて収納に少し変化があったので、記録用に。 棚の一番上にランドセルやリュックを置いて。この上に明日の持ち物を子どもが用意しています。 出発するときに棚の上がキレイになくなっていたら忘れ物なし😊 うちの学校は教科書は学校に置きっぱなしだったので、教科書スペースが不要になった代わりに、おたよりや宿題、PTAの書類や地域の書類など管理しなきゃいけない書類が多いので、ファイルボックスの中にバインダーを入れて管理しています。 提出書類も多いので、近くに筆記用具やカレンダーも置いてスタッキングシェルフを机かわりにすぐ書けるようにしています。 と、まだまだバタバタな毎日です😅
anri193
anri193
3LDK | 家族
PR
楽天市場
LUMIXさんの実例写真
テプラを二つ折りにして書類のラベリング収納 必要な時に必要な書類だけ出せて必要な分だけ拡張できるので管理が楽になりました
テプラを二つ折りにして書類のラベリング収納 必要な時に必要な書類だけ出せて必要な分だけ拡張できるので管理が楽になりました
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
もっと見る