RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く
goodlife-coatingさんの部屋
【工事費込】LIXIL リクシル エコカラット デザインパッケージ シンプルシリーズ 水まわりプラン 1平米プラン 見切り材なし
その他¥32,800
コメント1
goodlife-coating
LIXIL エコカラットプラスの機能については以前触れたように大きく分けて、☑調湿 ☑消臭 ☑美観 といった機能があります。特にこの美観という点で、エコカラットプラスを施工することは決めたけどどんな柄が我が家には合うんだろう…?と、どれを選べば良いのかが悩むポイントになると思います。そこで【エコカラット 色 柄 選ぶポイント】といった検索ワードで調べているであろうお客様に向けてご紹介させていただきます!今回はレイヤーミックスをご紹介いたします。ヴィンテージ感のあるレリーフが上質な空間を演出します。ホワイト/ライトグレー/グレーの3色展開です。レイヤーミックスは約30㎝×30㎝、約30㎝×15㎝、約15㎝×15㎝の3種類のサイズで構成されます。大きさの変化と組み合わせが特徴なのでニッチ部分のような小さなスペースだとそれが分かりづらい為、ある程度の広さを持った部分に施工することをお勧めします。ダマスク模様が薄っすらとランダムに刻み込まれています。上品で昔のヨーロッパのお城のかけらを集めたようなロマンチックな印象です。そういったアンティーク調の部屋にはもちろん、ニューヨークスタイルのすっきりとしたかっこいいインテリアにも合います。ホワイトは柔らかな見た目で3色の中で最もフェミニンで清潔感のある印象になります。Francfrancのようなパステルカラーの可愛らしいインテリアとも相性がいいです。キッチンカウンターや洗面所などの水廻り、パウダールームに施工するとシンプルになりすぎず、アクセントにすることが出来ます。ホワイトよりも落ち着いた部屋にしたい場合はライトグレーがおすすめです。床や家具などをモノトーンカラーにして、アクセントにブルーやピンクなどをポイント使いで差し色にしたり、フェアリーライトの橙色の明かりを入れるなどすると、モノトーン特有の寒々とした印象の部屋になりません。グレーと言っても黒っぽい色というより、ブルーグレーに近い色です。その為、壁紙をブルー系にしたり床の色をダークブラウンにするといった暗めのブルーベースのインテリアにすると統一感が出て、高級感が一層演出されます。反対に白やライトグレー、ライトベージュなどと合わせると、落ち着きがありながらも爽やかな印象を与える部屋になります。フロアコーティング共々、熟練の職人が施工をさせて頂きますのでお任せください!ご興味がございましたらコメント欄からでもお気軽にご相談くださいませ🌈

この写真を見た人へのおすすめの写真