chocococoaさんの部屋
物干しスタンド 室内物干し 洗濯物干し 窓枠物干し 省スペース 収納 伸縮自在 簡単設置 3人分 4人分 一人暮らし まとめ洗い 部屋干し 新生活 アイリスオーヤマ MW-260NR MW-W260N
アイリスオーヤマ物干スタンド¥3,980
コメント1
chocococoa
突っ張り式の室内洗濯物干しを寝室から裏戸前に移動しました😉🎵画像左右の窓枠に設置✨両方の引戸を閉めても干したままに出来きるし、なにより洗濯機から数歩で干せるようになりました😆❤

この写真を見た人へのおすすめの写真

caplico71さんの実例写真
洗面所と寝室に室内物干しを設置する予定。昇降式なのでポールがそのまま収納できる!洗面所はシングルポールに、寝室はダブルポールに٩( 'ω' )و 使い勝手はいいのかなー??
洗面所と寝室に室内物干しを設置する予定。昇降式なのでポールがそのまま収納できる!洗面所はシングルポールに、寝室はダブルポールに٩( 'ω' )و 使い勝手はいいのかなー??
caplico71
caplico71
4LDK | 家族
wanpikuさんの実例写真
wanpiku
wanpiku
3LDK | 家族
wanpikuさんの実例写真
天気悪くて乾かなかったため、テラス屋根から部屋干しに移動。部屋干しワイヤー大活躍‼︎これがリアルな姿(笑)
天気悪くて乾かなかったため、テラス屋根から部屋干しに移動。部屋干しワイヤー大活躍‼︎これがリアルな姿(笑)
wanpiku
wanpiku
3LDK | 家族
wanpikuさんの実例写真
室内物干しワイヤー。 ふとんを干して湿気対策。
室内物干しワイヤー。 ふとんを干して湿気対策。
wanpiku
wanpiku
3LDK | 家族
cocoさんの実例写真
coco
coco
3LDK | 家族
meguri.kさんの実例写真
雨の日は寝室に室内干し‼︎ 毎日洗濯物の量が多い… 天井に ホスクリーン 実際はもっと凄い量だよー。これは撮影用ね。そりゃそうだ( ;∀;)こんなの一人暮らしでももっとあるよね(つД`)ノ ・ 『雨の日に改めて実感‼︎我が家の付けて良かったオプション☆』ブログ更新しました☺︎ http://s.ameblo.jp/megurik
雨の日は寝室に室内干し‼︎ 毎日洗濯物の量が多い… 天井に ホスクリーン 実際はもっと凄い量だよー。これは撮影用ね。そりゃそうだ( ;∀;)こんなの一人暮らしでももっとあるよね(つД`)ノ ・ 『雨の日に改めて実感‼︎我が家の付けて良かったオプション☆』ブログ更新しました☺︎ http://s.ameblo.jp/megurik
meguri.k
meguri.k
家族
misaeeeさんの実例写真
今朝、また雪が少し積もりました( ´△`) もぅ雪はお腹いっぱいです。 天気が悪い日は、寝室に付けて貰った室内物干しのpid 4Mが大活躍☆
今朝、また雪が少し積もりました( ´△`) もぅ雪はお腹いっぱいです。 天気が悪い日は、寝室に付けて貰った室内物干しのpid 4Mが大活躍☆
misaeee
misaeee
4LDK | 家族
kataayaさんの実例写真
引っ越し直後からやりたかったアイディアのひとつ。 リビングの掃き出し窓の前にディアウォールを立てて、室内物干し作りました! ソファ裏と違って 将来子供が触ったり舐めたり出来ちゃう位置なので、塗料は新しく ミルクペイントを購入しました
引っ越し直後からやりたかったアイディアのひとつ。 リビングの掃き出し窓の前にディアウォールを立てて、室内物干し作りました! ソファ裏と違って 将来子供が触ったり舐めたり出来ちゃう位置なので、塗料は新しく ミルクペイントを購入しました
kataaya
kataaya
2LDK | 家族
PR
楽天市場
sho-muffinさんの実例写真
室内干し用にと、寝室に付けてもらいました。 これ、ほんと便利。 そしてシュッとしてて素敵!
室内干し用にと、寝室に付けてもらいました。 これ、ほんと便利。 そしてシュッとしてて素敵!
sho-muffin
sho-muffin
家族
springさんの実例写真
ほぼ、完成! 設計図を書いておくと作業が楽ですね。 左側に、楽天で頼んでるランドリーホルダーをもう1つ付けたら完成します。 ミニマリストに憧れて(でも、なれませんが)ベッドを断捨離し、布団生活にするので、布団を干せるところが欲しかったのです。 2つ、ランドリーポールをつけるので、敷布団から掛け布団まで干す収納が可能になるはず。 使ってないときは折りたためるモノを選びました! 右側の有孔ボードには、延長コードなどの配線関係を整理します。 充電器っていっぱい使いますよね。 子供がイタズラしないよう少し高い位置に。 将来的に子供部屋になる予定なので、棚が簡単に移動できるダボレールにしました。 ディアウォールとラブリコと悩みましたが、真実なので強度の強そうなラブリコにしてみました!
ほぼ、完成! 設計図を書いておくと作業が楽ですね。 左側に、楽天で頼んでるランドリーホルダーをもう1つ付けたら完成します。 ミニマリストに憧れて(でも、なれませんが)ベッドを断捨離し、布団生活にするので、布団を干せるところが欲しかったのです。 2つ、ランドリーポールをつけるので、敷布団から掛け布団まで干す収納が可能になるはず。 使ってないときは折りたためるモノを選びました! 右側の有孔ボードには、延長コードなどの配線関係を整理します。 充電器っていっぱい使いますよね。 子供がイタズラしないよう少し高い位置に。 将来的に子供部屋になる予定なので、棚が簡単に移動できるダボレールにしました。 ディアウォールとラブリコと悩みましたが、真実なので強度の強そうなラブリコにしてみました!
spring
spring
3LDK | 家族
apt_nicoさんの実例写真
お気に入りのシンプルな室内干しアイテム。 寝室にも。
お気に入りのシンプルな室内干しアイテム。 寝室にも。
apt_nico
apt_nico
4LDK | 家族
yukoさんの実例写真
洗濯機周りとは違いますが… 寝室にホスクリーンをつけてもらっています。 私と主人の物を干して、畳んだら奥のWICに片付けます。
洗濯機周りとは違いますが… 寝室にホスクリーンをつけてもらっています。 私と主人の物を干して、畳んだら奥のWICに片付けます。
yuko
yuko
4LDK | 家族
yuuさんの実例写真
関東も梅雨入りしましたね! 外に干せない時に便利なアイテム✨ 使わないときはなんとカーテンの裏に全部隠せます‼ 今まで使っていた室内物干しは、床置きタイプだったので、掃除するときに移動させるのが面倒で…⚡ これなら邪魔になることはない! おすすめのアイテムです☺
関東も梅雨入りしましたね! 外に干せない時に便利なアイテム✨ 使わないときはなんとカーテンの裏に全部隠せます‼ 今まで使っていた室内物干しは、床置きタイプだったので、掃除するときに移動させるのが面倒で…⚡ これなら邪魔になることはない! おすすめのアイテムです☺
yuu
yuu
2DK
nezumiさんの実例写真
雨なので部屋干し中。 またも楽天購入アイテム(о´∀`о) 新築してから使ってるブルックリンランドリール。 手軽に片付けられる引き出しベルトタイプで 寝室の南面窓に沿って使えるようにしてます。 MAX4メートル引き出せて15キロの耐荷重、 それとハンガーがずれないようにベルトに穴があって すごく使いやすい!! 今日は朝から息子が色々やらかしてくれたので 雨にも関わらずソファカバー全部洗って干してます。。 ケンコーコムさんで2017年2月購入☆
雨なので部屋干し中。 またも楽天購入アイテム(о´∀`о) 新築してから使ってるブルックリンランドリール。 手軽に片付けられる引き出しベルトタイプで 寝室の南面窓に沿って使えるようにしてます。 MAX4メートル引き出せて15キロの耐荷重、 それとハンガーがずれないようにベルトに穴があって すごく使いやすい!! 今日は朝から息子が色々やらかしてくれたので 雨にも関わらずソファカバー全部洗って干してます。。 ケンコーコムさんで2017年2月購入☆
nezumi
nezumi
家族
rika111727さんの実例写真
壁付け物干し¥6,600
今日取り付けました!これをRCで見つけて!凄く便利!と思い、旦那に取り付けてもらいました!\(^^)/シンプルなデザインでお気に入りです
今日取り付けました!これをRCで見つけて!凄く便利!と思い、旦那に取り付けてもらいました!\(^^)/シンプルなデザインでお気に入りです
rika111727
rika111727
3LDK | 家族
makiさんの実例写真
我が家は基本的に部屋干しです。 ベランダ出たら虫がたくさんいるので…カマキリと何度目があったか もともと1つ買ってたんですが、シーツやタオルよく洗うので最近2つ買いました もう1つは寝室に
我が家は基本的に部屋干しです。 ベランダ出たら虫がたくさんいるので…カマキリと何度目があったか もともと1つ買ってたんですが、シーツやタオルよく洗うので最近2つ買いました もう1つは寝室に
maki
maki
1LDK | 家族
PR
楽天市場
nyanyanyahomeさんの実例写真
森田アルミの室内物干しワイヤーを使用中です♫
森田アルミの室内物干しワイヤーを使用中です♫
nyanyanyahome
nyanyanyahome
3LDK | 家族
hanatomidorinoheyaさんの実例写真
洗面所の壁には、pid 4M(室内物干し)を付けています。 使いたい時だけワイヤーを伸ばして、バスタオルやバスマットをかけたり、とても便利です。
洗面所の壁には、pid 4M(室内物干し)を付けています。 使いたい時だけワイヤーを伸ばして、バスタオルやバスマットをかけたり、とても便利です。
hanatomidorinoheya
hanatomidorinoheya
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
midoriさんの実例写真
寝室が乾燥する季節は寝室に持って行って干します 小さくなるのにたくさんほせて軽くて本当べんり
寝室が乾燥する季節は寝室に持って行って干します 小さくなるのにたくさんほせて軽くて本当べんり
midori
midori
家族
harmaaさんの実例写真
タオルハンガー・タオル掛け¥8,250
リビングの乾燥に耐えられず 窓枠に室内物干しユニットを 取り付けました 使わないときはカーテン裏に完全に隠れる 賢すぎるアイテムです
リビングの乾燥に耐えられず 窓枠に室内物干しユニットを 取り付けました 使わないときはカーテン裏に完全に隠れる 賢すぎるアイテムです
harmaa
harmaa
3LDK | 家族
tata617913さんの実例写真
見にくいですが、室内用の物干し竿かけ?を設置しました。 だいぶ前に買ってあったんですが、しまった場所を忘れてしまい⤵️この間やっと見つけて設置しました。なんですぐつけなかったんだ~💦ってくらい大活躍です✨ 使わない時は畳めるので目立たない✨私と子供たちの寝室でもある和室につけたので夜干せば加湿にもなる✨ まだ竿がなくてつっぱり棒なのが残念…
見にくいですが、室内用の物干し竿かけ?を設置しました。 だいぶ前に買ってあったんですが、しまった場所を忘れてしまい⤵️この間やっと見つけて設置しました。なんですぐつけなかったんだ~💦ってくらい大活躍です✨ 使わない時は畳めるので目立たない✨私と子供たちの寝室でもある和室につけたので夜干せば加湿にもなる✨ まだ竿がなくてつっぱり棒なのが残念…
tata617913
tata617913
4LDK | 家族
_YURIA_さんの実例写真
寝室の窓枠に室内干しを設置してます! めちゃくちゃ使いやすい! 天気のいい日は窓を空けると直ぐに乾きます♡
寝室の窓枠に室内干しを設置してます! めちゃくちゃ使いやすい! 天気のいい日は窓を空けると直ぐに乾きます♡
_YURIA_
_YURIA_
家族
3ayuさんの実例写真
物干し竿♡イベント参加pic 寝室にpidとゆう室内干しワイヤーを取り付けております✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。 使う時だけ、ワイヤーを反対側のフックまで伸ばしてカチッと引っかけるだけ♡ 10㎏まで大丈夫なので結構干せちゃいます♡ インテリアの邪魔にならないし、何処にでも取り付け出来るのでおススメです((((((/´З`)/ 掛けてある服は、卒園式に着たスーツと近々ある入園式入学式の服♡ 桜も開花して良い日になりそう✿*.(❁′ᗨ‵❁)*✲゚
物干し竿♡イベント参加pic 寝室にpidとゆう室内干しワイヤーを取り付けております✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。 使う時だけ、ワイヤーを反対側のフックまで伸ばしてカチッと引っかけるだけ♡ 10㎏まで大丈夫なので結構干せちゃいます♡ インテリアの邪魔にならないし、何処にでも取り付け出来るのでおススメです((((((/´З`)/ 掛けてある服は、卒園式に着たスーツと近々ある入園式入学式の服♡ 桜も開花して良い日になりそう✿*.(❁′ᗨ‵❁)*✲゚
3ayu
3ayu
4LDK | 家族
PR
楽天市場
michiさんの実例写真
モニター応募投稿✨ 別角度から! この扉の奥が寝室です。 左側にコンセントもあるので、ここからそのままコロコロできるんじゃないか!?と狙ってます😁
モニター応募投稿✨ 別角度から! この扉の奥が寝室です。 左側にコンセントもあるので、ここからそのままコロコロできるんじゃないか!?と狙ってます😁
michi
michi
家族
cogicogiさんの実例写真
主寝室の室内干しです 家を建てる時にこれは欲しくて、旦那様におねだりして設置してもらいました はきだし窓を開けると南のベランダなので、こちらで洗濯物を一度引っかけてから外に干してます 本来は雨の日だけ出して使う予定だったのですが、便利すぎて常に出てます。笑
主寝室の室内干しです 家を建てる時にこれは欲しくて、旦那様におねだりして設置してもらいました はきだし窓を開けると南のベランダなので、こちらで洗濯物を一度引っかけてから外に干してます 本来は雨の日だけ出して使う予定だったのですが、便利すぎて常に出てます。笑
cogicogi
cogicogi
家族
miyuさんの実例写真
イベント参加です✩ うちの物干しは外にもありますが、基本部屋干しです♪ サッシに突っ張り棒タイプの物干しですが、とても便利💕
イベント参加です✩ うちの物干しは外にもありますが、基本部屋干しです♪ サッシに突っ張り棒タイプの物干しですが、とても便利💕
miyu
miyu
3LDK | 家族
butterflykissさんの実例写真
室内の物干し竿、ステンレスから木に変更してみました♪
室内の物干し竿、ステンレスから木に変更してみました♪
butterflykiss
butterflykiss
3DK | 家族
TAIさんの実例写真
【リノベーション 完了!】 寝室からキッチン見るとこんな感じ…。 右上に見えるのは、洗濯物干し用のポールです。 よくあるようにベランダサッシ前に付ける予定でしたが、ポールの存在感が結構出てしまうので、この位置に変更しました。 梁に隠れて見えないし、左の突き当たりにエアコンがあって風通しも悪くない位置なので、ちょうどいいかなと…。 ただ実際干してみると、廊下は歩きにくくなりそうですが、そこは割り切りました^^;
【リノベーション 完了!】 寝室からキッチン見るとこんな感じ…。 右上に見えるのは、洗濯物干し用のポールです。 よくあるようにベランダサッシ前に付ける予定でしたが、ポールの存在感が結構出てしまうので、この位置に変更しました。 梁に隠れて見えないし、左の突き当たりにエアコンがあって風通しも悪くない位置なので、ちょうどいいかなと…。 ただ実際干してみると、廊下は歩きにくくなりそうですが、そこは割り切りました^^;
TAI
TAI
1LDK | 一人暮らし
Akihiroさんの実例写真
寝室は物干しスペース 理想
寝室は物干しスペース 理想
Akihiro
Akihiro
4LDK | 家族
heyookuboさんの実例写真
2×4¥880
室内干しDIY 元の折りたたみ式は場所を取るので、 ディアウォールで省スペース化。
室内干しDIY 元の折りたたみ式は場所を取るので、 ディアウォールで省スペース化。
heyookubo
heyookubo
teracoyaWORLDさんの実例写真
積水 室内物干しユニット ホスメイト 下向き耐荷重は18Kgまで。 たまにマットレスを干します。
積水 室内物干しユニット ホスメイト 下向き耐荷重は18Kgまで。 たまにマットレスを干します。
teracoyaWORLD
teracoyaWORLD
2LDK | 家族
PR
楽天市場
miyuさんの実例写真
pid4Mで念願の毎日干し♡
pid4Mで念願の毎日干し♡
miyu
miyu
3LDK | 家族
rumiさんの実例写真
この物干しのお気に入りポイントは物干し竿を通したまま収納できるところ! 我が家のように壁面だけでなく窓側にも取り付けられるので、カーテンを閉めたまま干すことができますよ🎶 気に入りすぎて、寝室だけでなく和室の部屋干しスペースにも取り付けました。さらに実家の掃き出しまどにも付けました😁
この物干しのお気に入りポイントは物干し竿を通したまま収納できるところ! 我が家のように壁面だけでなく窓側にも取り付けられるので、カーテンを閉めたまま干すことができますよ🎶 気に入りすぎて、寝室だけでなく和室の部屋干しスペースにも取り付けました。さらに実家の掃き出しまどにも付けました😁
rumi
rumi
家族
R.S.Kさんの実例写真
2階廊下にホスクリーン付けました♡ ずっとリビングに干したり寝室に干したりしてたけどリビングに干すと急遽誰か来るとなったら何となく格好悪いし、上二人がよく洗濯物を引っかけて落とすからプチストレスでした笑笑 ネットで安いところ探して自分て付けました😊 早速洗濯しよっと笑笑
2階廊下にホスクリーン付けました♡ ずっとリビングに干したり寝室に干したりしてたけどリビングに干すと急遽誰か来るとなったら何となく格好悪いし、上二人がよく洗濯物を引っかけて落とすからプチストレスでした笑笑 ネットで安いところ探して自分て付けました😊 早速洗濯しよっと笑笑
R.S.K
R.S.K
4LDK | 家族
min.さんの実例写真
2階の物干しスペース𓂅 (1階ランドリールームでは干しきれない服などをここに干します)   ここはエアフープ2本取り付けています (ハンガーは無印良品) 南向きの正方形窓が2つあるので、天気の良い日は室内干しでもベランダで干している感覚で気持ちよく干せます♩ 虫が苦手なので室内干し派です🫢    乾いたらハンガーのままそれぞれのクローゼットへ掛けに行って終了。 物干しスペース2箇所ですが、片付ける場所が近いので苦ではないです☺️
2階の物干しスペース𓂅 (1階ランドリールームでは干しきれない服などをここに干します)   ここはエアフープ2本取り付けています (ハンガーは無印良品) 南向きの正方形窓が2つあるので、天気の良い日は室内干しでもベランダで干している感覚で気持ちよく干せます♩ 虫が苦手なので室内干し派です🫢    乾いたらハンガーのままそれぞれのクローゼットへ掛けに行って終了。 物干しスペース2箇所ですが、片付ける場所が近いので苦ではないです☺️
min.
min.
4LDK | 家族
kurinokiさんの実例写真
ハンガー¥4,840
室内干しスペースと独立したウォークインクローゼット。 ベランダは作らず、2階のフリースペースにハンギングバーを付けてもらいました。 家事動線を考えて、1階洗濯脱衣所の横に階段を配置しています。干す場所と収納する場所も隣りにして、乾いたらハンガーに掛けたままウォークインへ収納します。 ウォークインは扉はなくし、カーテンレールだけ付けてもらいました。
室内干しスペースと独立したウォークインクローゼット。 ベランダは作らず、2階のフリースペースにハンギングバーを付けてもらいました。 家事動線を考えて、1階洗濯脱衣所の横に階段を配置しています。干す場所と収納する場所も隣りにして、乾いたらハンガーに掛けたままウォークインへ収納します。 ウォークインは扉はなくし、カーテンレールだけ付けてもらいました。
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
chimさんの実例写真
サーキュレーター連動衣類乾燥除湿機 モニター🌷 寝室でつかってみました🛏🧡 サーキュレーターと除湿機を 離してつかえる優れもの。 サーキュレーターには コンセント付属されているので 単体でも使えます☺️ お布団の下に除湿機 全体にあたるようにサーキュレーターは離して🙆‍♀️
サーキュレーター連動衣類乾燥除湿機 モニター🌷 寝室でつかってみました🛏🧡 サーキュレーターと除湿機を 離してつかえる優れもの。 サーキュレーターには コンセント付属されているので 単体でも使えます☺️ お布団の下に除湿機 全体にあたるようにサーキュレーターは離して🙆‍♀️
chim
chim
4LDK | 家族
kurumiさんの実例写真
kurumi
kurumi
3LDK | 家族
yukarimamaさんの実例写真
おうち見直し応援キャンペーンはダメだったのでポイントで欲しかった室内物干しを購入しました🤞 スタイリッシュでとてもいいです👍 竿を付けたまま折りたたむ事も出来ます! 隣のゲストルームからも洗濯物が見えなくなりスッキリ✨ 元和室なので丈夫な柱があるので直付けしています!鴨居に掛けたり、キャスター付きのハンガーラックに取り込んだ洗濯物を干していたのですがハンガーラックも処分しました😊 https://roomclip.jp/photo/aGhX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
おうち見直し応援キャンペーンはダメだったのでポイントで欲しかった室内物干しを購入しました🤞 スタイリッシュでとてもいいです👍 竿を付けたまま折りたたむ事も出来ます! 隣のゲストルームからも洗濯物が見えなくなりスッキリ✨ 元和室なので丈夫な柱があるので直付けしています!鴨居に掛けたり、キャスター付きのハンガーラックに取り込んだ洗濯物を干していたのですがハンガーラックも処分しました😊 https://roomclip.jp/photo/aGhX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
yukarimama
yukarimama
家族
PR
楽天市場
mogmogさんの実例写真
引っ越し先の洗面所が狭い&バーが高く、洗面所内で干すと生乾きが多発… どうやって洗濯スペースを確保しつつ、且つ使わない時も邪魔にならないか画策した結果、こちらの品にたどり着きました! 似た製品は沢山ありますが、折り畳む時に いちいち外さずに竿ごとそのまま畳めるのは唯一無二! 使い終わったら折り畳んで壁側に収納♪ 問題は設置場所かと思います。 【私が定番のカーテンレール上に設置しなかった理由】 カーテンレール上に設置しようか迷いに迷って、リビングと隣あわせの六畳の部屋の引戸の鴨居上に取り付けることに。 ★窓際を止めた理由★ ×二重カーテンだと洗濯物が引っ掛かる →レビューを見てるとチラホラ。 せっかく生乾きにさせないために設置するのにカーテンが邪魔になるなんて本末転倒! ×窓だとエアコンの恩恵が受けられない 湿度の高い夏場、除湿かけるのでエアコンの近くの方が乾きやすい点でも窓際は△ ○冬場の加湿対策に! リビングとの境界線に干すので、どちらの部屋の湿度も上がるのでGOOD ○何より乾きやすい 壁際や窓際より、両サイドに何もない空間で干す方が風も通るので断然乾きやすかったです。 【実際に鴨居上に設置してみた感想】 本当にすごく乾きやすいです! 午前中に干したらおやつの時間頃には確実に全て乾いてます。 そして冬場は加湿器をかけなくても、湿度が上がるのも◎ 10畳以上の空間を加湿器で適度な数字まで上げるのって、継続してつけておかないと厳しいので電気代を考えると…コスパが悪いかな~ 奮発して木製っぽい見た目の竿にしたので、畳まずに出しっぱなしでも目立ちません! 【総評】 ☑️竿をしたまま折り畳んで壁側に寄せられるのは唯一無二! ☑️物干し竿の色を家具に合わせて選べば違和感なく溶け込む。 ☑️取りつけは脚立必須 ☑️設置場所は要検討 ※取りつけについて 私のようにチビな人は脚立必須か、脚立がないなら男性にやってもらった方がいいと思いますf(^_^;) うちはちょっとした台しかなく、背伸びしながらやったので大変でした… 斜め上からハンマーで叩かなくちゃならぬ場面があるので、足場がしっかりあるなら全然女性でも簡単に設置出来ますよ!
引っ越し先の洗面所が狭い&バーが高く、洗面所内で干すと生乾きが多発… どうやって洗濯スペースを確保しつつ、且つ使わない時も邪魔にならないか画策した結果、こちらの品にたどり着きました! 似た製品は沢山ありますが、折り畳む時に いちいち外さずに竿ごとそのまま畳めるのは唯一無二! 使い終わったら折り畳んで壁側に収納♪ 問題は設置場所かと思います。 【私が定番のカーテンレール上に設置しなかった理由】 カーテンレール上に設置しようか迷いに迷って、リビングと隣あわせの六畳の部屋の引戸の鴨居上に取り付けることに。 ★窓際を止めた理由★ ×二重カーテンだと洗濯物が引っ掛かる →レビューを見てるとチラホラ。 せっかく生乾きにさせないために設置するのにカーテンが邪魔になるなんて本末転倒! ×窓だとエアコンの恩恵が受けられない 湿度の高い夏場、除湿かけるのでエアコンの近くの方が乾きやすい点でも窓際は△ ○冬場の加湿対策に! リビングとの境界線に干すので、どちらの部屋の湿度も上がるのでGOOD ○何より乾きやすい 壁際や窓際より、両サイドに何もない空間で干す方が風も通るので断然乾きやすかったです。 【実際に鴨居上に設置してみた感想】 本当にすごく乾きやすいです! 午前中に干したらおやつの時間頃には確実に全て乾いてます。 そして冬場は加湿器をかけなくても、湿度が上がるのも◎ 10畳以上の空間を加湿器で適度な数字まで上げるのって、継続してつけておかないと厳しいので電気代を考えると…コスパが悪いかな~ 奮発して木製っぽい見た目の竿にしたので、畳まずに出しっぱなしでも目立ちません! 【総評】 ☑️竿をしたまま折り畳んで壁側に寄せられるのは唯一無二! ☑️物干し竿の色を家具に合わせて選べば違和感なく溶け込む。 ☑️取りつけは脚立必須 ☑️設置場所は要検討 ※取りつけについて 私のようにチビな人は脚立必須か、脚立がないなら男性にやってもらった方がいいと思いますf(^_^;) うちはちょっとした台しかなく、背伸びしながらやったので大変でした… 斜め上からハンマーで叩かなくちゃならぬ場面があるので、足場がしっかりあるなら全然女性でも簡単に設置出来ますよ!
mogmog
mogmog
2LDK | 家族
もっと見る