RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く
コメント2
Ryo
雨の多い時期はもちろん、春は花粉症のため外には干せず、様々なアイテムを日々試しながら過ごしています。現在はお天気の日を除いて鴨居を利用してリビングに部屋干しすることがほとんどです。湿度70%超えは当たり前です。。打開策として考えていること①浴室乾燥機→3時間以上は必須で風の当たり方に偏りがあるのでこまめに移動させる必要があり結局 目が離せない。②除湿機→衣服用にもう一台追加することを検討する場合、室内干しはリビングのため、邪魔で見栄えが悪く根本的な解決にならない。③ドラム式洗濯機の導入→まだ子どもが小さいため、閉じ込め事故が怖い。④コインランドリー→どうしても、の時には雨の中自転車カゴいっぱい乗せて複数回往復しています。⑤乾太くん→リース契約も視野に入れて見積り検討中です。⑥縦型洗濯機→乾燥機能付きのものに買い替えを検討中。以上が現状の解決策として考えていることです。実際にはトータルの経費の面からも今愛用している洗濯機が壊れる頃まで我慢して⑥の買い替えが現実的な気がしています。

この写真を見た人へのおすすめの写真