snoopyさんの部屋
【4/15限定クーポン★ポイントも最大10倍】サンサンスポンジ 4個セット 全8色 キッチンスポンジ 長持ち 洗いやすい モノトーン キッチン スポンジ 食器 皿洗い 台所 風呂 シンプル さんさんスポンジ 送料無料 まとめ買い 食器用 食器洗いスポンジ
スポンジ¥1,584
コメント8
snoopy
おうちのキッチンで役立つ!暮らしの便利なアイデア10選 でRoomClip magに掲載頂きました❤https://roomclip.jp/mag/archives/66868/しかし、クリーム洗剤&普通の布ではどんだけ擦っても落ちないのに。デニム地👖なら錆が取れるのが今だに不思議🤔洗面所やお風呂に場に置き忘れのヘアピンのサビ跡なんかも簡単に落ちますよ🤩🙌✨✨✨

この写真を見た人へのおすすめの写真

risaさんの実例写真
バスタブのエプロンの中、バスタブの裏のお掃除中。前日残り湯を半分位残して、キッチンハイター丸ごと一本ドボン。桶やらイスやら子供のおもちゃやら、漂白したいものを一晩つけ置き、残り湯の漂白液流す前に、排水口にビニールで蓋をして、流れないようにしてから、残りの漂白液を流して、エプロン内や浴槽裏を漂白液に浸してしばらく放置。手の届かない場所のカビもキレイになります♡色々試したけど、これが一番楽で、無駄がないです。
バスタブのエプロンの中、バスタブの裏のお掃除中。前日残り湯を半分位残して、キッチンハイター丸ごと一本ドボン。桶やらイスやら子供のおもちゃやら、漂白したいものを一晩つけ置き、残り湯の漂白液流す前に、排水口にビニールで蓋をして、流れないようにしてから、残りの漂白液を流して、エプロン内や浴槽裏を漂白液に浸してしばらく放置。手の届かない場所のカビもキレイになります♡色々試したけど、これが一番楽で、無駄がないです。
risa
risa
3LDK | 家族
yokoさんの実例写真
シンクの扉の裏に調理器具&調味料を。 キッチンが狭いので、炊飯器はシンク下に収納しています。
シンクの扉の裏に調理器具&調味料を。 キッチンが狭いので、炊飯器はシンク下に収納しています。
yoko
yoko
1K | 一人暮らし
sweetcloudさんの実例写真
11日のRoom Clip mag 「シンク周りをもっと使いやすく!目からウロコの裏ワザ10選」という記事に掲載していただきました。ありがとうございました。 お気に入りの水切りカゴ、受け皿なしは清潔なだけでなくお手入れも楽ちんなのでおススメです(o´罒`o)♡ 記録用ですのでコメントスルーして下さいね☺︎
11日のRoom Clip mag 「シンク周りをもっと使いやすく!目からウロコの裏ワザ10選」という記事に掲載していただきました。ありがとうございました。 お気に入りの水切りカゴ、受け皿なしは清潔なだけでなくお手入れも楽ちんなのでおススメです(o´罒`o)♡ 記録用ですのでコメントスルーして下さいね☺︎
sweetcloud
sweetcloud
4LDK | 家族
cherryさんの実例写真
地味なpicですが、ご参考になればと投稿させて頂きます🤗 前picにも写っていますが、白いタイルに残ったサビの跡😰 ケルヒャーでもメラミンスポンジで擦っても消えなかった頑固な汚れ⤵️ ネット検索して見つけた情報を自己流で試してみました🍀 結果、超簡単に綺麗になりました😆✨ 方法は、 ①サンポールを直接サビ跡にかける 注)目地は溶けるのでかからないように‼️ ②キッチンペーパーをかぶせて2分くらい待つ 注)長時間放置しない‼️ ③歯ブラシで軽くゴシゴシ ④良く水洗いする 以上 ※※タイルの素材にもよると思いますのであくまでも自己責任で、目立たない場所で試してからやってみて下さいね💕
地味なpicですが、ご参考になればと投稿させて頂きます🤗 前picにも写っていますが、白いタイルに残ったサビの跡😰 ケルヒャーでもメラミンスポンジで擦っても消えなかった頑固な汚れ⤵️ ネット検索して見つけた情報を自己流で試してみました🍀 結果、超簡単に綺麗になりました😆✨ 方法は、 ①サンポールを直接サビ跡にかける 注)目地は溶けるのでかからないように‼️ ②キッチンペーパーをかぶせて2分くらい待つ 注)長時間放置しない‼️ ③歯ブラシで軽くゴシゴシ ④良く水洗いする 以上 ※※タイルの素材にもよると思いますのであくまでも自己責任で、目立たない場所で試してからやってみて下さいね💕
cherry
cherry
4LDK | 家族
tiisanakumaさんの実例写真
RoomClip mag 【台所まわりが見違える! シンクが光るほどきれいになるワザ】 に掲載していただき、 ありがとうございます😊 これからも、皆さんのワザも活用して、 ピカピカなシンクを保ちたいと思います。 https://roomclip.jp/mag/archives/58052/
RoomClip mag 【台所まわりが見違える! シンクが光るほどきれいになるワザ】 に掲載していただき、 ありがとうございます😊 これからも、皆さんのワザも活用して、 ピカピカなシンクを保ちたいと思います。 https://roomclip.jp/mag/archives/58052/
tiisanakuma
tiisanakuma
4LDK | 家族
snoopyさんの実例写真
濡れた所にスキレット置いてたら スキレットの錆が丸くシンクに付着😭 擦っても落ない...。 でも🤗 付着したサビ落としは クリームクレンザーとデニム👖で擦るだけで簡単に落ちる事は知ってたので😜✨✨✨ 問題なし👍 画像は円の半分だけ擦りました😬 て、皆知ってるか😅🙏
濡れた所にスキレット置いてたら スキレットの錆が丸くシンクに付着😭 擦っても落ない...。 でも🤗 付着したサビ落としは クリームクレンザーとデニム👖で擦るだけで簡単に落ちる事は知ってたので😜✨✨✨ 問題なし👍 画像は円の半分だけ擦りました😬 て、皆知ってるか😅🙏
snoopy
snoopy
家族
makochi.mさんの実例写真
まな板スタンドの続きを失礼します* 少し前に娘の食材をちょこっと切る用の小さいまな板を買ったんですが、 まな板が2枚になったことで今までのところに置きにくくなりました(*´꒳`*) しかも小さいまな板がスポンジのところに落下しやすくて、ちょっとストレスでした⤵︎ そこで、いっそのことまな板スタンドを増やして置き場所を変えることにしました* 探して見つけたのが、先ほど投稿した 《plate 吸盤付きまな板スタンド》 です* 置き型は邪魔かな〜っと思ってたので、ドンピシャな物に出会いました♪ シンプルでコンパクトなデザインなので嵩ばらないし見た目もスッキリで、浮いてる事でお掃除もしやすいです( ˊᵕˋ* ) まな板が2枚収納できるのも◎ ただ吸盤の強度が心配だったんですが、取り付けた当初2回落下しちゃいました💦 たぶんまな板が大きすぎるのかな? 4個の吸盤の下2つが浮いてくるみたいで… どうしようと考えて、吸盤が落ちにくくなる裏ワザ(?)を試したら全く落ちなくなりました.‧⁺✧︎* 今では快適です♡ シンク付きのスタンドで乾かして、 乾いたらまな板スタンドに移動して使ってます* キッチンカウンターの立ち上がり壁から少し出ちゃいますが、ショーケースと被ってるし端っこだしで全然気になりません٩(ˊᗜˋ*)
まな板スタンドの続きを失礼します* 少し前に娘の食材をちょこっと切る用の小さいまな板を買ったんですが、 まな板が2枚になったことで今までのところに置きにくくなりました(*´꒳`*) しかも小さいまな板がスポンジのところに落下しやすくて、ちょっとストレスでした⤵︎ そこで、いっそのことまな板スタンドを増やして置き場所を変えることにしました* 探して見つけたのが、先ほど投稿した 《plate 吸盤付きまな板スタンド》 です* 置き型は邪魔かな〜っと思ってたので、ドンピシャな物に出会いました♪ シンプルでコンパクトなデザインなので嵩ばらないし見た目もスッキリで、浮いてる事でお掃除もしやすいです( ˊᵕˋ* ) まな板が2枚収納できるのも◎ ただ吸盤の強度が心配だったんですが、取り付けた当初2回落下しちゃいました💦 たぶんまな板が大きすぎるのかな? 4個の吸盤の下2つが浮いてくるみたいで… どうしようと考えて、吸盤が落ちにくくなる裏ワザ(?)を試したら全く落ちなくなりました.‧⁺✧︎* 今では快適です♡ シンク付きのスタンドで乾かして、 乾いたらまな板スタンドに移動して使ってます* キッチンカウンターの立ち上がり壁から少し出ちゃいますが、ショーケースと被ってるし端っこだしで全然気になりません٩(ˊᗜˋ*)
makochi.m
makochi.m
3LDK | 家族
mippoko345さんの実例写真
今回は『強力カビハイター排水口スッキリ』を使ってお掃除しました。 《裏ワザお掃除》 ①排水口周辺に1袋をまんべんなく振りかける。 ②粉末全体に200mlのぬるま湯をゆっくり注ぎ、30分以上放置する。 ③使用後は充分水で洗い流す。 水を注ぐと強力発泡して、泡が排水口をまるごと包み込み、擦らなくてもカビやヌメリを落としてくれるみたいです! 〔結果報告〕 ちょこちょこ掃除をしているので見た目はビックリするような結果は得られませんでした。が‼️掃除の後、指で触るとキュッキュッ音がして やっぱり以前よりも綺麗になったみたいです! 泡あわが楽しいし、除菌・消臭効果もあるようなので、ゴシゴシ掃除が嫌な方は一度お試しください♡
今回は『強力カビハイター排水口スッキリ』を使ってお掃除しました。 《裏ワザお掃除》 ①排水口周辺に1袋をまんべんなく振りかける。 ②粉末全体に200mlのぬるま湯をゆっくり注ぎ、30分以上放置する。 ③使用後は充分水で洗い流す。 水を注ぐと強力発泡して、泡が排水口をまるごと包み込み、擦らなくてもカビやヌメリを落としてくれるみたいです! 〔結果報告〕 ちょこちょこ掃除をしているので見た目はビックリするような結果は得られませんでした。が‼️掃除の後、指で触るとキュッキュッ音がして やっぱり以前よりも綺麗になったみたいです! 泡あわが楽しいし、除菌・消臭効果もあるようなので、ゴシゴシ掃除が嫌な方は一度お試しください♡
mippoko345
mippoko345
PR
楽天市場
Joe.さんの実例写真
花王さんから教えて頂いた裏ワザそうじがどれも簡単そうで興味津々。早速試してみたくなりまずはトイレから。 便器内にトイレットペーパーを薄く敷き詰め ▼ その上からトイレマジックリンをシュッシュ ▼ 5分放置 ▼ トイレを流して終了! 汚れが気になる場所はブラシでこすると良いそう。こんなに簡単なのに汚れ付着防止になり消臭、除菌もできちゃうとか👏放置することでトイレがローズのいい香りになりました。 あと私、トイレットペーパーは敷き詰めると書いてますが薄くです😊トイレ詰まっちゃうと大変なので注意してみてください。
花王さんから教えて頂いた裏ワザそうじがどれも簡単そうで興味津々。早速試してみたくなりまずはトイレから。 便器内にトイレットペーパーを薄く敷き詰め ▼ その上からトイレマジックリンをシュッシュ ▼ 5分放置 ▼ トイレを流して終了! 汚れが気になる場所はブラシでこすると良いそう。こんなに簡単なのに汚れ付着防止になり消臭、除菌もできちゃうとか👏放置することでトイレがローズのいい香りになりました。 あと私、トイレットペーパーは敷き詰めると書いてますが薄くです😊トイレ詰まっちゃうと大変なので注意してみてください。
Joe.
Joe.
家族
sacchiさんの実例写真
今日も良い天気なので、 昨日の網戸に引き続き窓のお掃除 ٩( ᐛ )و 今回は窓サッシ、花王さんのガラスマジックリンを使った裏技をご紹介します。 用意するもの ☑︎ ガラスマジックリン ☑︎ 割りばし ☑︎ キッチンペーパー ティッシュでもできますが、すぐにヨレてしまうので…コシと厚みのあるキッチンペーパーをオススメします。 手順は簡単! 写真② サッシにマジックリンを吹きかけます。 写真③ キッチンペーパーを小さくたたんで割りばしに挟みます。 写真④ キュッキュッと拭いて行くだけ! 割りばしをカドに当てるように滑らせるとサッシの隅々までピカピカになります。二度拭きも不要です! 今まで100均の隙間ブラシでゴシゴシ掃除していましたが、もうやめます (^0^)ノ キッチンペーパーがホコリや汚れを吸着してくれるので、ホント手間いらず。窓掃除のついでにササっとできますね。お掃除ハードルがまた少し下がりました♪ 是非みなさんもお試し下さい♪ 花王 おそうじ裏ワザ動画 https://www.kao.co.jp/osouji/urawaza_5/ 花王モニター④
今日も良い天気なので、 昨日の網戸に引き続き窓のお掃除 ٩( ᐛ )و 今回は窓サッシ、花王さんのガラスマジックリンを使った裏技をご紹介します。 用意するもの ☑︎ ガラスマジックリン ☑︎ 割りばし ☑︎ キッチンペーパー ティッシュでもできますが、すぐにヨレてしまうので…コシと厚みのあるキッチンペーパーをオススメします。 手順は簡単! 写真② サッシにマジックリンを吹きかけます。 写真③ キッチンペーパーを小さくたたんで割りばしに挟みます。 写真④ キュッキュッと拭いて行くだけ! 割りばしをカドに当てるように滑らせるとサッシの隅々までピカピカになります。二度拭きも不要です! 今まで100均の隙間ブラシでゴシゴシ掃除していましたが、もうやめます (^0^)ノ キッチンペーパーがホコリや汚れを吸着してくれるので、ホント手間いらず。窓掃除のついでにササっとできますね。お掃除ハードルがまた少し下がりました♪ 是非みなさんもお試し下さい♪ 花王 おそうじ裏ワザ動画 https://www.kao.co.jp/osouji/urawaza_5/ 花王モニター④
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
Shooowkoさんの実例写真
この度、花王・お掃除アイテムセットの特別モニターに選んでいただきましたー。 花王さんのお掃除アイテムを使った裏ワザお掃除をレポしていきます。 「キッチン泡ハイター漬け」 ①キッチン泡ハイターをシンク側面に吹きかける。 ②スプレーした泡の上からキッチンペーパーをかぶせて、シンクに密着させる。 ③2分間、放置してキッチンペーパーをはがし水でよくすすぐ。 ④お掃除しにくいシンク側面も泡が垂れることなく効き続け菌までスッキリ。
この度、花王・お掃除アイテムセットの特別モニターに選んでいただきましたー。 花王さんのお掃除アイテムを使った裏ワザお掃除をレポしていきます。 「キッチン泡ハイター漬け」 ①キッチン泡ハイターをシンク側面に吹きかける。 ②スプレーした泡の上からキッチンペーパーをかぶせて、シンクに密着させる。 ③2分間、放置してキッチンペーパーをはがし水でよくすすぐ。 ④お掃除しにくいシンク側面も泡が垂れることなく効き続け菌までスッキリ。
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
Joe.さんの実例写真
花王さんのバスマジックリンを使った裏ワザそうじをする前に『既に発生している汚れは落としてから』とあったので、まず汚れが蓄積されていたボトルラックのお掃除をしました。 バスマジックリンをシュッシュして放置→汚れを浮かせた後スポンジ洗いすることでピカピカになりました✨すっきりしたところで裏ワザに入りたいと思います。
花王さんのバスマジックリンを使った裏ワザそうじをする前に『既に発生している汚れは落としてから』とあったので、まず汚れが蓄積されていたボトルラックのお掃除をしました。 バスマジックリンをシュッシュして放置→汚れを浮かせた後スポンジ洗いすることでピカピカになりました✨すっきりしたところで裏ワザに入りたいと思います。
Joe.
Joe.
家族
Joe.さんの実例写真
花王さんのバスマジックリンを使用したとっても簡単な裏ワザお掃除です。 ボトル底や洗面器裏、排水口などのヌメリやピンク汚れの気になる部分全体にスプレーし ▼ 5分放置 ▼ 洗い流すだけ! なんとこれだけで嫌なヌメリやピンク汚れ、黒カビの発生予防になるのだそう。効果をkeepできるのは約1週間。週1回程度、毎日使うとより効果的との事。入浴後にこの一手間を加えるだけでお風呂掃除がグンと楽になりそうですね。こすらず落とせるところも有難いです。続けてみようと思います。 『既に発生している汚れは除去してからお使いください』との事なのでお掃除のあと実践すると効果が得られると思います。
花王さんのバスマジックリンを使用したとっても簡単な裏ワザお掃除です。 ボトル底や洗面器裏、排水口などのヌメリやピンク汚れの気になる部分全体にスプレーし ▼ 5分放置 ▼ 洗い流すだけ! なんとこれだけで嫌なヌメリやピンク汚れ、黒カビの発生予防になるのだそう。効果をkeepできるのは約1週間。週1回程度、毎日使うとより効果的との事。入浴後にこの一手間を加えるだけでお風呂掃除がグンと楽になりそうですね。こすらず落とせるところも有難いです。続けてみようと思います。 『既に発生している汚れは除去してからお使いください』との事なのでお掃除のあと実践すると効果が得られると思います。
Joe.
Joe.
家族
Joe.さんの実例写真
花王さんの強力カビハイターを使用して普段落としきれてないシャワーホースや目地のお掃除をしました。 まず強力カビハイター、ティッシュを用意しゴム手袋とマスクを着用します。(⚠︎窓を開け、換気扇を回し必ず換気をすること) 汚れ全体にシュッシュ ▼ 上からティッシュを貼りつけ ▼ その上からまたシュッシュ ▼ 15〜30分置いたあと ▼ 十分に洗い流して終了! 築3年の我が家。実はカビハイター未経験。今回初めて挑戦するため普段落としきれていない汚れはないかあちこち探し、エプロン下や角の目地汚れなど気になった部分とシャワーホースに試すことに。入浴後は毎回拭きあげて定期的にお掃除していてもスポンジやブラシが届きにくいコーナーや狭い部分(特に腰下の低い位置)はうっすら変色してたりしちゃってましたが、ゴシゴシすることなく魔法のように綺麗になってました。ティッシュが密着して垂れないこの方法気に入りました。困った時に頼りになるアイテムです👏
花王さんの強力カビハイターを使用して普段落としきれてないシャワーホースや目地のお掃除をしました。 まず強力カビハイター、ティッシュを用意しゴム手袋とマスクを着用します。(⚠︎窓を開け、換気扇を回し必ず換気をすること) 汚れ全体にシュッシュ ▼ 上からティッシュを貼りつけ ▼ その上からまたシュッシュ ▼ 15〜30分置いたあと ▼ 十分に洗い流して終了! 築3年の我が家。実はカビハイター未経験。今回初めて挑戦するため普段落としきれていない汚れはないかあちこち探し、エプロン下や角の目地汚れなど気になった部分とシャワーホースに試すことに。入浴後は毎回拭きあげて定期的にお掃除していてもスポンジやブラシが届きにくいコーナーや狭い部分(特に腰下の低い位置)はうっすら変色してたりしちゃってましたが、ゴシゴシすることなく魔法のように綺麗になってました。ティッシュが密着して垂れないこの方法気に入りました。困った時に頼りになるアイテムです👏
Joe.
Joe.
家族
moimoiさんの実例写真
花王さんの『そうじの裏ワザ動画』 RoomClipのトップで公開されていますね!もうご覧になりましたか?? これ、やりたくなりますよね〜✨ https://www.kao.co.jp/osouji/urawaza_5/ 《やり方》 ①サッシにガラスマジックリンを吹きかける。 ②キッチンペーパーを割り箸で持つ。 ③届きにくい細かいところも拭き取ることができる。 ④サッシの隅々までピカピカに。 我が家のサッシもピカピカになりました✨ https://roomclip.jp/photo/BzSj 苦手だったサッシ掃除。これならとっても簡単で、マメにやりたくなります☺️ 動画でやる気を貰えますよ〜!ぜひ♫
花王さんの『そうじの裏ワザ動画』 RoomClipのトップで公開されていますね!もうご覧になりましたか?? これ、やりたくなりますよね〜✨ https://www.kao.co.jp/osouji/urawaza_5/ 《やり方》 ①サッシにガラスマジックリンを吹きかける。 ②キッチンペーパーを割り箸で持つ。 ③届きにくい細かいところも拭き取ることができる。 ④サッシの隅々までピカピカに。 我が家のサッシもピカピカになりました✨ https://roomclip.jp/photo/BzSj 苦手だったサッシ掃除。これならとっても簡単で、マメにやりたくなります☺️ 動画でやる気を貰えますよ〜!ぜひ♫
moimoi
moimoi
家族
moimoiさんの実例写真
網戸そうじも裏ワザを使えばラクラク♫ 使うもの↓ ⚪︎クイックルワイパー ⚪︎立体吸着ウェットシート ①クイックルワイパーにウェットシートを取り付ける。 ②柄を短くして網戸をやさしくふく。(内側→外側の両面) で完了! シートが真っ黒になります😱 周りを汚すことなく網戸スッキリ!これなら月イチでもしたい〜🥰
網戸そうじも裏ワザを使えばラクラク♫ 使うもの↓ ⚪︎クイックルワイパー ⚪︎立体吸着ウェットシート ①クイックルワイパーにウェットシートを取り付ける。 ②柄を短くして網戸をやさしくふく。(内側→外側の両面) で完了! シートが真っ黒になります😱 周りを汚すことなく網戸スッキリ!これなら月イチでもしたい〜🥰
moimoi
moimoi
家族
PR
楽天市場
moimoiさんの実例写真
大掃除も大詰め。 ご近所さんも大掛かりな掃除をされていて、刺激をいただきます♫ 月1,2回ペースでしている換気扇掃除。 でもファンを洗うのが苦手で… 花王さんのスッキリ動画を参考に『軍手deマジックリン』試してみました。 https://www.kao.co.jp/osouji/urawaza_4/ 指で直接洗えるのはいい!複雑なファンの隙間もスッキリ✨ 適材適所。油汚れには専用洗剤が効きますね☺️
大掃除も大詰め。 ご近所さんも大掛かりな掃除をされていて、刺激をいただきます♫ 月1,2回ペースでしている換気扇掃除。 でもファンを洗うのが苦手で… 花王さんのスッキリ動画を参考に『軍手deマジックリン』試してみました。 https://www.kao.co.jp/osouji/urawaza_4/ 指で直接洗えるのはいい!複雑なファンの隙間もスッキリ✨ 適材適所。油汚れには専用洗剤が効きますね☺️
moimoi
moimoi
家族
m.mさんの実例写真
お掃除メモ m.m 浴室 カピカピ水垢 〔必要物品〕 ★洗剤類(茂木和哉:なまはげ浴室用) ★ラップ ★ゴム手袋 〔方法〕 ☆カピカピ水垢にむかってなまはげをかける ☆ラップでパックする(1時間ほど) ☆シャワーで流す 私もしたことが油断して作ってしまいました! この技で、こすり洗いも不用★ 神様、茂木様、なまはげ様〜‼︎
お掃除メモ m.m 浴室 カピカピ水垢 〔必要物品〕 ★洗剤類(茂木和哉:なまはげ浴室用) ★ラップ ★ゴム手袋 〔方法〕 ☆カピカピ水垢にむかってなまはげをかける ☆ラップでパックする(1時間ほど) ☆シャワーで流す 私もしたことが油断して作ってしまいました! この技で、こすり洗いも不用★ 神様、茂木様、なまはげ様〜‼︎
m.m
m.m
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
ystyleさんの実例写真
時間があったのでキッチンシンク磨きました。 1.金属研磨材 ピカール (汚れ落とし) 2.耐水ペーパー#800 (小傷落とし) 3.耐水ペーパー#1200 (中仕上) 4.耐水ペーパー#2000 (仕上) 5.耐水ペーパー#4000 (鏡面仕上) 6.ゲキ落ち+ピカール (最終仕上) ホームセンターで全て揃えれます。 小傷落としがカギ!念入りに!
時間があったのでキッチンシンク磨きました。 1.金属研磨材 ピカール (汚れ落とし) 2.耐水ペーパー#800 (小傷落とし) 3.耐水ペーパー#1200 (中仕上) 4.耐水ペーパー#2000 (仕上) 5.耐水ペーパー#4000 (鏡面仕上) 6.ゲキ落ち+ピカール (最終仕上) ホームセンターで全て揃えれます。 小傷落としがカギ!念入りに!
ystyle
ystyle
2DK | 家族
m.mさんの実例写真
食品用ラップ¥1,446
名もなき家事をラクにする方法11 『洗濯機の排水ホースの埃取り掃除』 ※3回目の使い回し投稿で申し訳ありません‼︎ これは是非とも実践していただきたい‼︎ こんなに大変な掃除にネーミングがないなんて‼︎‼︎ 脱衣所は水分と埃が多い場所! 排水ホースの蛇腹のシワは汚れやすいのです!こんなところに時間を費やしている時間はない!シワを塞ぐしかないのです! 別イベントの『掃除の回数を減らす工夫』に投稿したように、年1回の交換でも全く問題なし! チリ埃掃除を悩ますもの…それは凹凸です。平面にすれば楽になる!排水ホースもホースの位置や形が定まれば、もう、蛇腹の形である必要はない! みなさま、お試しを♡
名もなき家事をラクにする方法11 『洗濯機の排水ホースの埃取り掃除』 ※3回目の使い回し投稿で申し訳ありません‼︎ これは是非とも実践していただきたい‼︎ こんなに大変な掃除にネーミングがないなんて‼︎‼︎ 脱衣所は水分と埃が多い場所! 排水ホースの蛇腹のシワは汚れやすいのです!こんなところに時間を費やしている時間はない!シワを塞ぐしかないのです! 別イベントの『掃除の回数を減らす工夫』に投稿したように、年1回の交換でも全く問題なし! チリ埃掃除を悩ますもの…それは凹凸です。平面にすれば楽になる!排水ホースもホースの位置や形が定まれば、もう、蛇腹の形である必要はない! みなさま、お試しを♡
m.m
m.m
家族
mi-saさんの実例写真
引っ越しのたびにやってること。 引越屋さんが運び込むときにお願いして、キャスターのない家具、タンスや本棚などには足の裏にカグスベールを貼ってます。 あとで配置換えをしたくなったときにも楽に移動ができ、床の傷も防ぎます。
引っ越しのたびにやってること。 引越屋さんが運び込むときにお願いして、キャスターのない家具、タンスや本棚などには足の裏にカグスベールを貼ってます。 あとで配置換えをしたくなったときにも楽に移動ができ、床の傷も防ぎます。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
maruさんの実例写真
シンク下収納✳︎ 扉には吸盤でセリアの収納ボックスをくっつけて、お箸やキッチンツールを収納しています 料理しながら取り出すのにすごく便利☺︎
シンク下収納✳︎ 扉には吸盤でセリアの収納ボックスをくっつけて、お箸やキッチンツールを収納しています 料理しながら取り出すのにすごく便利☺︎
maru
maru
1R | 一人暮らし
Envyさんの実例写真
ニトリで気になる『サビ取り消しゴム』なるものを発見💡 ずっと目を背け続けてきたシンクの錆に向き合いたいと思います✊💥
ニトリで気になる『サビ取り消しゴム』なるものを発見💡 ずっと目を背け続けてきたシンクの錆に向き合いたいと思います✊💥
Envy
Envy
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
Yukanさんの実例写真
クエン酸など一切使わずにDAISOのキラリクリーンクロスで一発! 頑固な水垢もこれで一蹴です。 水で濡らしてこするだけ!☺️
クエン酸など一切使わずにDAISOのキラリクリーンクロスで一発! 頑固な水垢もこれで一蹴です。 水で濡らしてこするだけ!☺️
Yukan
Yukan
家族
miyuさんの実例写真
玄関ホールに傘立てがサビてしまい🙈 まさかのサビがタイルに付着してしまい🤣 何をしても落ちなくて🤣🤣 パパに見つからないように傘立てをずらして 隠していました。。 そんな時、、、まさかの【サンポール】が。。 サビの箇所に1分垂らして放置を2回繰り返し、 メラニンスポンジ🧽と食器用スポンジで キレイに落ちました👏👏 これは【神のサンポールや〜(笑)】 タイルにサビが付着してお困りな方、、 試してガッテン👊👊👊
玄関ホールに傘立てがサビてしまい🙈 まさかのサビがタイルに付着してしまい🤣 何をしても落ちなくて🤣🤣 パパに見つからないように傘立てをずらして 隠していました。。 そんな時、、、まさかの【サンポール】が。。 サビの箇所に1分垂らして放置を2回繰り返し、 メラニンスポンジ🧽と食器用スポンジで キレイに落ちました👏👏 これは【神のサンポールや〜(笑)】 タイルにサビが付着してお困りな方、、 試してガッテン👊👊👊
miyu
miyu
4LDK
makiさんの実例写真
おうち見直しキャンペーンラスト!🙌 山崎実業towerシリーズの、シンク下収納ラックと、扉裏収納ラックです。 結構広いのに全然使いこなせていなかったシンク下……💦 ようやくスッキリしました☺️ シンク下ラックは、奥行き40cmを購入。この状態で付属の棚板をフルで使っています。 置き場所に困ってたオーブン天板がしまえて嬉しい〜✨ 扉裏ラックには、排水口ネット・ゴミ袋・ゴム手袋・ブラシ類が掛けられました! シンクからサッと取れるようになりました。 付属のフックも横ズレしづらくて良いです◎
おうち見直しキャンペーンラスト!🙌 山崎実業towerシリーズの、シンク下収納ラックと、扉裏収納ラックです。 結構広いのに全然使いこなせていなかったシンク下……💦 ようやくスッキリしました☺️ シンク下ラックは、奥行き40cmを購入。この状態で付属の棚板をフルで使っています。 置き場所に困ってたオーブン天板がしまえて嬉しい〜✨ 扉裏ラックには、排水口ネット・ゴミ袋・ゴム手袋・ブラシ類が掛けられました! シンクからサッと取れるようになりました。 付属のフックも横ズレしづらくて良いです◎
maki
maki
2DK | カップル
haruchanさんの実例写真
キッチン、シンク下扉の裏の収納。 余りにも綺麗に整頓できて、使い勝手も良くなったので満足しています。 キッチンの壁掛け収納は、見た目もあまり良くないし、油や水がはねたり、ホコリが溜まりやすくなったりするのでしません。 扉の中であれば、安心♫ 味噌こしや茶こし、ホイッパーなど膨らみのある器具でも扉が閉まるようにきちんと収納可能♡
キッチン、シンク下扉の裏の収納。 余りにも綺麗に整頓できて、使い勝手も良くなったので満足しています。 キッチンの壁掛け収納は、見た目もあまり良くないし、油や水がはねたり、ホコリが溜まりやすくなったりするのでしません。 扉の中であれば、安心♫ 味噌こしや茶こし、ホイッパーなど膨らみのある器具でも扉が閉まるようにきちんと収納可能♡
haruchan
haruchan
2DK | 家族
ochoriさんの実例写真
ポトスの水刺しもバスケットもフックで飾ってます。 ウチは古いし、私の性格上めんどくさがりなので、壁はブッスブッス穴あけてやっちゃってます! はずした後の穴は、ティッシュを爪楊枝や針でプスプスやって詰めると全く分からなくなるというお金のかからない裏ワザで穴を塞いでます♪ 念願のバスケット、そろそろ自分の誕生日なので、自分のおこづかいで買いました!やったね!笑
ポトスの水刺しもバスケットもフックで飾ってます。 ウチは古いし、私の性格上めんどくさがりなので、壁はブッスブッス穴あけてやっちゃってます! はずした後の穴は、ティッシュを爪楊枝や針でプスプスやって詰めると全く分からなくなるというお金のかからない裏ワザで穴を塞いでます♪ 念願のバスケット、そろそろ自分の誕生日なので、自分のおこづかいで買いました!やったね!笑
ochori
ochori
4LDK | 家族
LUMIXさんの実例写真
シンク下の扉裏収納にぴったりなものをニトリで購入。 シンクにも、扉表のダイソーのたためるキッチン用ゴミ箱にも干渉する事なく設置できました。
シンク下の扉裏収納にぴったりなものをニトリで購入。 シンクにも、扉表のダイソーのたためるキッチン用ゴミ箱にも干渉する事なく設置できました。
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
naonaoさんの実例写真
包丁スタンド¥1,650
シンク扉の裏側。 セリアのリメイクシートはグレー。 包丁差しを付け替え◎
シンク扉の裏側。 セリアのリメイクシートはグレー。 包丁差しを付け替え◎
naonao
naonao
3LDK | 家族
naonaoさんの実例写真
naonao
naonao
3LDK | 家族
PR
楽天市場
naonaoさんの実例写真
naonao
naonao
3LDK | 家族
yamamaさんの実例写真
\ナイスタックで扉裏に浮かせる収納/ 扉裏にあったら取り出しやすく便利な 「ビニール手袋」「排水溝ネット」 「ふきん」を Seriaのプルアウトボックスごと ナイスタック  プラスチック用超強力でペタリ✨✨ シンク下の収納や吊り戸棚に 置いていたけど 扉裏に貼ったことですぐにぱっと 取り出せて便利☺️ 超強力だから本当にしっかりくっついてて 扉の開閉でもびくともしない🙌
\ナイスタックで扉裏に浮かせる収納/ 扉裏にあったら取り出しやすく便利な 「ビニール手袋」「排水溝ネット」 「ふきん」を Seriaのプルアウトボックスごと ナイスタック  プラスチック用超強力でペタリ✨✨ シンク下の収納や吊り戸棚に 置いていたけど 扉裏に貼ったことですぐにぱっと 取り出せて便利☺️ 超強力だから本当にしっかりくっついてて 扉の開閉でもびくともしない🙌
yamama
yamama
2LDK | 家族
mayuさんの実例写真
シンク下の掃除したついでに記録⁡ ⁡⁡ ⁡扉裏にはよく使うものを収納⁡ ⁡シャープナーとゆで卵用の卵穴開け器は⁡⁡ ⁡裏にマグネットを付けて⁡すぐ手に取れるように😊⁡ ⁡⁡⁡ ⁡キッチンで使うゴミ袋は⁡⁡インスタなどで よく見かける⁡⁡クリアファイル活用法を⁡⁡⁡自分なりに ⁡ちょこっとアレンジして取り入れてみました◎⁡⁡ ⁡⁡(画像2、3枚目) ⁡ ⁡①袋のサイズに合わせてファィルをカット、テープで止める ⁡②パンチで角に2箇所穴を開ける ③ハトメを取り付け⁡ ④下部を半円状にカット⁡ ⁡⑤剥せるフックを2箇所取り付けて引っ掛ける⁡⁡
シンク下の掃除したついでに記録⁡ ⁡⁡ ⁡扉裏にはよく使うものを収納⁡ ⁡シャープナーとゆで卵用の卵穴開け器は⁡⁡ ⁡裏にマグネットを付けて⁡すぐ手に取れるように😊⁡ ⁡⁡⁡ ⁡キッチンで使うゴミ袋は⁡⁡インスタなどで よく見かける⁡⁡クリアファイル活用法を⁡⁡⁡自分なりに ⁡ちょこっとアレンジして取り入れてみました◎⁡⁡ ⁡⁡(画像2、3枚目) ⁡ ⁡①袋のサイズに合わせてファィルをカット、テープで止める ⁡②パンチで角に2箇所穴を開ける ③ハトメを取り付け⁡ ④下部を半円状にカット⁡ ⁡⑤剥せるフックを2箇所取り付けて引っ掛ける⁡⁡
mayu
mayu
2LDK | 家族
ikubooさんの実例写真
古い扉式のキッチンですが… シンク下の収納です♪ 配管の右側にはもう20年も使っているステンレスのスライドラックに鍋やボールを!(2枚目) 左側にはシャンプーラックを前後に2つ使って洗剤やスポンジを収納しています(3枚目) 扉裏には排水口ネットや落とし🐽を! これがなかなか便利です♪
古い扉式のキッチンですが… シンク下の収納です♪ 配管の右側にはもう20年も使っているステンレスのスライドラックに鍋やボールを!(2枚目) 左側にはシャンプーラックを前後に2つ使って洗剤やスポンジを収納しています(3枚目) 扉裏には排水口ネットや落とし🐽を! これがなかなか便利です♪
ikuboo
ikuboo
家族
LUMIXさんの実例写真
キッチンツールスタンド¥1,790
ホワイト化はほどほどにした収納
ホワイト化はほどほどにした収納
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
mayuさんの実例写真
キッチンのシンク下収納を見直し 突っ張り棒とワイヤーネットで棚を設置していましたが 斜めになってきたのと足の部分が 微妙に邪魔だったのでラックを購入しました! 扉裏にはいろいろ試して1番楽だった 吊り下げられるタイプの袋類を フックに吊るす方法で収納 穴が小さいものはカードリングをつけてみました◎ ラックはスタンダードとショートタイプの 2種類を使用しました☺︎
キッチンのシンク下収納を見直し 突っ張り棒とワイヤーネットで棚を設置していましたが 斜めになってきたのと足の部分が 微妙に邪魔だったのでラックを購入しました! 扉裏にはいろいろ試して1番楽だった 吊り下げられるタイプの袋類を フックに吊るす方法で収納 穴が小さいものはカードリングをつけてみました◎ ラックはスタンダードとショートタイプの 2種類を使用しました☺︎
mayu
mayu
2LDK | 家族
miffy.0044さんの実例写真
我が家のお掃除ルーティーン𓂃 𓈒𓏸🫧 pic1ೀ トイレ ❶便座裏の落ちにくい汚れ発見! ❷🧻にキッチン泡ハイターˎˊ˗を 染み込ませ放置。 ❸その間に床掃除( ⁼̴̶̤̀ᵕ⁼̴̶̤́ ) ❹終わった頃にはほらキレイ✨ pic2ೀ キッチン 毎日のシンク磨きには セリアの使い切りスポンジ ˎˊ˗ 26枚入りだからコスパよし!😁 排水溝や三角コーナーも このサイズだから磨きやすい♡ 週末にキッチンと洗面台に 超撥水コーティングˎˊ˗✨ pic3ೀ お風呂 毎晩拭き上げ!(パパ…˖ෆ笑) 排水溝掃除もセリアの使い切りスポンジˎˊ˗ 洗面器やバスチェア磨きを 万能なメラミンスポンジˎˊ˗で! pic4ೀフローリング スマホで遠隔操作!✨ ロボロッくんˎˊ˗ 水拭きもできるよー✨ 毎日、大活躍中♡🤖
我が家のお掃除ルーティーン𓂃 𓈒𓏸🫧 pic1ೀ トイレ ❶便座裏の落ちにくい汚れ発見! ❷🧻にキッチン泡ハイターˎˊ˗を 染み込ませ放置。 ❸その間に床掃除( ⁼̴̶̤̀ᵕ⁼̴̶̤́ ) ❹終わった頃にはほらキレイ✨ pic2ೀ キッチン 毎日のシンク磨きには セリアの使い切りスポンジ ˎˊ˗ 26枚入りだからコスパよし!😁 排水溝や三角コーナーも このサイズだから磨きやすい♡ 週末にキッチンと洗面台に 超撥水コーティングˎˊ˗✨ pic3ೀ お風呂 毎晩拭き上げ!(パパ…˖ෆ笑) 排水溝掃除もセリアの使い切りスポンジˎˊ˗ 洗面器やバスチェア磨きを 万能なメラミンスポンジˎˊ˗で! pic4ೀフローリング スマホで遠隔操作!✨ ロボロッくんˎˊ˗ 水拭きもできるよー✨ 毎日、大活躍中♡🤖
miffy.0044
miffy.0044
家族
atarasiioutiさんの実例写真
燕三条の水切りラックを設置しました 壁が白だったので合わせました 手元ライトがなくて調理中暗いのが悩みでした 手をかざすだけでスイッチになる充電式のライトを付けました マグネット式でステンレストレイの裏に貼り付いてます
燕三条の水切りラックを設置しました 壁が白だったので合わせました 手元ライトがなくて調理中暗いのが悩みでした 手をかざすだけでスイッチになる充電式のライトを付けました マグネット式でステンレストレイの裏に貼り付いてます
atarasiiouti
atarasiiouti
PR
楽天市場
YuriYuriさんの実例写真
前picに引き続き……シンク下収納見直し。 狭いキッチンなのでシンク下観音扉の裏も有効活用するのにワイヤーネットを使い見直しました。 キッチン掃除用具や、置き場に困っていたシリコン蓋シリコンラップなどを収納しました。 シリコン類は埃を被ることもなくなりました✨
前picに引き続き……シンク下収納見直し。 狭いキッチンなのでシンク下観音扉の裏も有効活用するのにワイヤーネットを使い見直しました。 キッチン掃除用具や、置き場に困っていたシリコン蓋シリコンラップなどを収納しました。 シリコン類は埃を被ることもなくなりました✨
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし
もっと見る