コメント1
choco
中古一軒家、リノベーションスタートしました!玄関ホールが広いので、物置スペースを作ります!

この写真を見た人へのおすすめの写真

Satokoさんの実例写真
一階の玄関ホールは吹き抜けになっているので、北玄関ですが一日中明るいのでお気に入りです。
一階の玄関ホールは吹き抜けになっているので、北玄関ですが一日中明るいのでお気に入りです。
Satoko
Satoko
3LDK | 家族
khma88さんの実例写真
一階建具 少し明るく加工してます。
一階建具 少し明るく加工してます。
khma88
khma88
家族
aiueohanaさんの実例写真
aiueohana
aiueohana
家族
miiさんの実例写真
mii
mii
家族
yuchiさんの実例写真
一軒家の醍醐味で お玄関を 広めにつくったのは こだわりになるかな٩꒰ ´ᆺ`꒱۶ ここの腰壁も とても こだわりました 玄関ドアを開けて (内開き)メイン玄関ホールと 左側に 階段 階段の親柱が 可愛いので 少し見えるように階段ごと数段出して 階段も 段差をゆったりつくりました 階段の踊り場も広くとりました 2階がリビング キッチン 生活の場なので よく使う階段は お年寄りになっても 使いやすよう考えて 将来 手摺が必要になった時の為に 壁の中に 手摺の高さに 補強材も入れてあります なおかつ 今は 玄関わきの物置として使っている所に エレベーターも作れるように 設計してあります もちろん 物置として 大活躍なので できる限り エレベーターなどつけませんヽ(*´з`*)ノ
一軒家の醍醐味で お玄関を 広めにつくったのは こだわりになるかな٩꒰ ´ᆺ`꒱۶ ここの腰壁も とても こだわりました 玄関ドアを開けて (内開き)メイン玄関ホールと 左側に 階段 階段の親柱が 可愛いので 少し見えるように階段ごと数段出して 階段も 段差をゆったりつくりました 階段の踊り場も広くとりました 2階がリビング キッチン 生活の場なので よく使う階段は お年寄りになっても 使いやすよう考えて 将来 手摺が必要になった時の為に 壁の中に 手摺の高さに 補強材も入れてあります なおかつ 今は 玄関わきの物置として使っている所に エレベーターも作れるように 設計してあります もちろん 物置として 大活躍なので できる限り エレベーターなどつけませんヽ(*´з`*)ノ
yuchi
yuchi
家族
hemu0911さんの実例写真
玄関ホールにある階段
玄関ホールにある階段
hemu0911
hemu0911
3LDK | 家族
Y0206さんの実例写真
Y0206
Y0206
johnp._.qtotoさんの実例写真
手すりはまだついていませんが、アイアンの手すりをつける予定。
手すりはまだついていませんが、アイアンの手すりをつける予定。
johnp._.qtoto
johnp._.qtoto
3LDK | 家族
PR
楽天市場
twinsさんの実例写真
twins
twins
4LDK
kanaoさんの実例写真
kanao
kanao
3LDK | 家族
ariemon22さんの実例写真
初投稿 古い中古一軒家を少しでも住み心地良くしたいと、暇を見てはDIYしてます。 玄関 暗い階段、トイレ扉をリメイクシートで貼り少し明るく でも壁が古臭くどうにかしたい・・ ・とどうしようか悩んでたら、山善クッションパネル見っけ‼︎これだ 貼ってホワイトにしたい〜 応募しちゃいます 明るく、オシャレな玄関目指します
初投稿 古い中古一軒家を少しでも住み心地良くしたいと、暇を見てはDIYしてます。 玄関 暗い階段、トイレ扉をリメイクシートで貼り少し明るく でも壁が古臭くどうにかしたい・・ ・とどうしようか悩んでたら、山善クッションパネル見っけ‼︎これだ 貼ってホワイトにしたい〜 応募しちゃいます 明るく、オシャレな玄関目指します
ariemon22
ariemon22
4DK | 家族
Tさんの実例写真
スペース的にぴったりな中古棚を見つけてボロ加工して子供用の下駄箱にしました。
スペース的にぴったりな中古棚を見つけてボロ加工して子供用の下駄箱にしました。
T
T
3LDK | 家族
naryさんの実例写真
玄関ホールです。 お正月に向けて、松と南天を飾りました。
玄関ホールです。 お正月に向けて、松と南天を飾りました。
nary
nary
4LDK | 家族
potemamaさんの実例写真
玄関は余計な物は置かないで飾りは、ニトリの飾り棚の上にだけ☆
玄関は余計な物は置かないで飾りは、ニトリの飾り棚の上にだけ☆
potemama
potemama
pixさんの実例写真
この古びたインターホンはなんとかならないもんか…(._.) RoomClipのユーザーの皆様のお知恵を拝借したいです。
この古びたインターホンはなんとかならないもんか…(._.) RoomClipのユーザーの皆様のお知恵を拝借したいです。
pix
pix
3LDK | 家族
shonisさんの実例写真
ガラス付きの障子の下半分をベニヤで 隠し、モールディングをつけて塗装しました。 上の欄間の格子も同じく塗装しようと 思いますが、細かくてくじけそうです。
ガラス付きの障子の下半分をベニヤで 隠し、モールディングをつけて塗装しました。 上の欄間の格子も同じく塗装しようと 思いますが、細かくてくじけそうです。
shonis
shonis
PR
楽天市場
yuuuunaさんの実例写真
一軒家から中古マンションに引っ越ししました( ˊᵕˋ ) 中古マンションと言っても見た目も中身も 昭和に建てられた団地と同じみたいなもんです( ¯ᒡ̱¯ ) でもリノベのし甲斐あってヘルニアと戦いながら ペンキ塗り塗り、、( ¯ᒡ̱¯ ) ザ・和室から洋室風に変えました( ¨̮ ) 水周りは全てリフォーム予定で中古購入とリノベしても金額は新築一軒家の1/3以下の値段で収まりました(⁎˃ᴗ˂⁎) 一軒家なんて買わずに最初から中古買えば良かった( ¯ᒡ̱¯ )
一軒家から中古マンションに引っ越ししました( ˊᵕˋ ) 中古マンションと言っても見た目も中身も 昭和に建てられた団地と同じみたいなもんです( ¯ᒡ̱¯ ) でもリノベのし甲斐あってヘルニアと戦いながら ペンキ塗り塗り、、( ¯ᒡ̱¯ ) ザ・和室から洋室風に変えました( ¨̮ ) 水周りは全てリフォーム予定で中古購入とリノベしても金額は新築一軒家の1/3以下の値段で収まりました(⁎˃ᴗ˂⁎) 一軒家なんて買わずに最初から中古買えば良かった( ¯ᒡ̱¯ )
yuuuuna
yuuuuna
2DK | 家族
____pir.y.oさんの実例写真
賃貸から一軒家に引っ越して感激したのは 靴箱が広くなったことでした。笑 この左横にも可動式収納棚があり、ベビーカーや掃除道具など収納しています。
賃貸から一軒家に引っ越して感激したのは 靴箱が広くなったことでした。笑 この左横にも可動式収納棚があり、ベビーカーや掃除道具など収納しています。
____pir.y.o
____pir.y.o
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
anrimamaさんの実例写真
玄関ホール
玄関ホール
anrimama
anrimama
家族
reikikiさんの実例写真
玄関ホール✨右にはリビング、左手前には縁側、左の襖は和室の客間です🏠
玄関ホール✨右にはリビング、左手前には縁側、左の襖は和室の客間です🏠
reikiki
reikiki
2LDK | 家族
panmiさんの実例写真
panmi
panmi
4LDK
ookuraさんの実例写真
ookura
ookura
家族
Kobamiさんの実例写真
暖房効果を高めるためにとりあえず冬だけ天井に仕切りの布をピン留めしてみた。結構暖かさが違う!
暖房効果を高めるためにとりあえず冬だけ天井に仕切りの布をピン留めしてみた。結構暖かさが違う!
Kobami
Kobami
3LDK | 家族
PR
楽天市場
muumuu1さんの実例写真
* スイッチ、インターホンをニッチにしてもらいました☺︎ 濃いブルーの壁紙をアクセントに✨ ラグもニッチに合わせてブルーを選びました😊 面積は小さいですが色が入るとカラーが締まって可愛いです😍 #ニッチ #スイッチ #スイッチニッチ #アクセントクロス #アクセント #アクセントカラー #アクセントブルー #マイホーム #新築一戸建て #新築 #クロス
* スイッチ、インターホンをニッチにしてもらいました☺︎ 濃いブルーの壁紙をアクセントに✨ ラグもニッチに合わせてブルーを選びました😊 面積は小さいですが色が入るとカラーが締まって可愛いです😍 #ニッチ #スイッチ #スイッチニッチ #アクセントクロス #アクセント #アクセントカラー #アクセントブルー #マイホーム #新築一戸建て #新築 #クロス
muumuu1
muumuu1
3LDK | 家族
yunさんの実例写真
築40年以上の一軒家に引っ越しました。 これから少しずつ改造していきます🌿
築40年以上の一軒家に引っ越しました。 これから少しずつ改造していきます🌿
yun
yun
3LDK | 家族
kobさんの実例写真
玄関入ってすぐ、真っ白い空間に何を飾るか、考えるのが楽しいです😊
玄関入ってすぐ、真っ白い空間に何を飾るか、考えるのが楽しいです😊
kob
kob
4LDK | 家族
chakiさんの実例写真
chaki
chaki
家族
kakkyさんの実例写真
kakky
kakky
yoko_petitbonheurさんの実例写真
玄関ホールリノベーション途中経過 階段下収納庫リメイク 腰板の上は漆喰を塗る予定
玄関ホールリノベーション途中経過 階段下収納庫リメイク 腰板の上は漆喰を塗る予定
yoko_petitbonheur
yoko_petitbonheur
家族
yumiさんの実例写真
左のチラッと見える茶色のドアは玄関からリビングに入るドアです。 リノベ前は右のブルーグレーの壁がそのまま続いて手前に引き戸がありました。 壁を取っ払って階段はリビング階段にしてロールスクリーンに。 隣の両開きドアは階段下収納、、出来るだけ大きくしてもらってパントリーとして使っています。 右の白い引き戸は私の寝室に入るドアです。 今回のリノベで1番考えた場所、、お気に入りです^_^
左のチラッと見える茶色のドアは玄関からリビングに入るドアです。 リノベ前は右のブルーグレーの壁がそのまま続いて手前に引き戸がありました。 壁を取っ払って階段はリビング階段にしてロールスクリーンに。 隣の両開きドアは階段下収納、、出来るだけ大きくしてもらってパントリーとして使っています。 右の白い引き戸は私の寝室に入るドアです。 今回のリノベで1番考えた場所、、お気に入りです^_^
yumi
yumi
4LDK | 家族
igusa_estateさんの実例写真
igusa_estate
igusa_estate
PR
楽天市場
neneさんの実例写真
階段横のスペースです*
階段横のスペースです*
nene
nene
4DK | 家族
igusa_estateさんの実例写真
押入れの中棚を外して、可動棚に。
押入れの中棚を外して、可動棚に。
igusa_estate
igusa_estate
citinaさんの実例写真
築40年超えの一軒家をリノベーション 子ども部屋のアクセントクロスは ブルーグレーにしました (サンゲツ・FE6132) 暗すぎず主張し過ぎず 気に入っています
築40年超えの一軒家をリノベーション 子ども部屋のアクセントクロスは ブルーグレーにしました (サンゲツ・FE6132) 暗すぎず主張し過ぎず 気に入っています
citina
citina
ikuzakさんの実例写真
リビングに飾っていたストレリチアを玄関ホールに引っ越し❗️ リビングに置きたいものが出てきたので殺風景だった玄関ホールに持ってきました〜 玄関収納は左側の2枚が両開きで右側の1枚が片開きですが右側はあまり使わない収納にしているので置いても邪魔にならない🙌 剪定した方が良さそう…
リビングに飾っていたストレリチアを玄関ホールに引っ越し❗️ リビングに置きたいものが出てきたので殺風景だった玄関ホールに持ってきました〜 玄関収納は左側の2枚が両開きで右側の1枚が片開きですが右側はあまり使わない収納にしているので置いても邪魔にならない🙌 剪定した方が良さそう…
ikuzak
ikuzak
3LDK | 家族
hiyokoさんの実例写真
我が家のスイッチニッチ˗ˏˋ ˎˊ˗ ホワイトボード仕様にしてもらって、 一応スイッチやリモコンの位置も バランスよく考えたつもり… 空白の部分には届いた郵便物や TODOリストを貼っておいたりして 有効活用!!! ギンガムチェックのクロスもお気に入り♡⠜
我が家のスイッチニッチ˗ˏˋ ˎˊ˗ ホワイトボード仕様にしてもらって、 一応スイッチやリモコンの位置も バランスよく考えたつもり… 空白の部分には届いた郵便物や TODOリストを貼っておいたりして 有効活用!!! ギンガムチェックのクロスもお気に入り♡⠜
hiyoko
hiyoko
4LDK | 家族
Riikushiimaさんの実例写真
Riikushiima
Riikushiima
家族
Riikushiimaさんの実例写真
Riikushiima
Riikushiima
家族
kobito_houseさんの実例写真
床材というか…なんですが 費用面で悩んでいる方の参考になればなぁなんて思って投稿してみます。 うちは中古一軒家なので、床は傷だらけだし、ひと目見て「なかなかに古いね〜」と感じる床です。 でも床材を変えるには費用も高くつくし… それでも、見た目をどうにかしたいし… そして、冬の板の間は超寒いし… という事で、ニトリのタイルカーペットを敷きました。 子供達が鬼ごっこしてもズレませんし お漏らしとかで汚しても、そこだけ剥がして洗えます。 このタイルカーペットの良い所は、ドア下にも敷ける事。 実はドア下にも敷けるタイルカーペットってそう多くはないんですよね。 そんでもって、リクシルとか東リの良いやつとか買っちゃうと 毛足が長くてふわふわな分、ドアが開閉が出来ないんです。 このニトリのカーペットは薄いのにしっかりしてるので、ドア下にも敷けます。 リクシルと比べると確かに踏み心地は全然違いますけどね… でも、いくら良い物でもドアの開閉が出来ないんじゃ困るので、私はこちらの方が良いという考えに至りました。 床材変えたいけど今すぐには変えられないなぁ、と思ってる方にはちょっとオススメです。
床材というか…なんですが 費用面で悩んでいる方の参考になればなぁなんて思って投稿してみます。 うちは中古一軒家なので、床は傷だらけだし、ひと目見て「なかなかに古いね〜」と感じる床です。 でも床材を変えるには費用も高くつくし… それでも、見た目をどうにかしたいし… そして、冬の板の間は超寒いし… という事で、ニトリのタイルカーペットを敷きました。 子供達が鬼ごっこしてもズレませんし お漏らしとかで汚しても、そこだけ剥がして洗えます。 このタイルカーペットの良い所は、ドア下にも敷ける事。 実はドア下にも敷けるタイルカーペットってそう多くはないんですよね。 そんでもって、リクシルとか東リの良いやつとか買っちゃうと 毛足が長くてふわふわな分、ドアが開閉が出来ないんです。 このニトリのカーペットは薄いのにしっかりしてるので、ドア下にも敷けます。 リクシルと比べると確かに踏み心地は全然違いますけどね… でも、いくら良い物でもドアの開閉が出来ないんじゃ困るので、私はこちらの方が良いという考えに至りました。 床材変えたいけど今すぐには変えられないなぁ、と思ってる方にはちょっとオススメです。
kobito_house
kobito_house
3LDK
PR
楽天市場
k2さんの実例写真
作業部屋です。
作業部屋です。
k2
k2
一人暮らし
もっと見る