コメント1
mikan161
うちは収納が少ないので、押し入れの上段を取り外し可能な衣類収納にしています。

この写真を見た人へのおすすめの写真

Riiさんの実例写真
押し入れ*収納 リネンの布を開けるとこんな感じです^ ^大事な書類などが入ってます☆上は家関係で下は日常関係☆ 可愛くないケースもコラージュしたりして可愛いらしくね♪
押し入れ*収納 リネンの布を開けるとこんな感じです^ ^大事な書類などが入ってます☆上は家関係で下は日常関係☆ 可愛くないケースもコラージュしたりして可愛いらしくね♪
Rii
Rii
haruさんの実例写真
押し入れ上段の収納を見直しました。
押し入れ上段の収納を見直しました。
haru
haru
3LDK | 家族
chiSaさんの実例写真
chiSa
chiSa
3LDK | 家族
nnramさんの実例写真
『山善お家すっきりプロジェクト』に応募したのは、この押し入れ上段を空っぽにするためでした。ここには、アルバム・整理してない現像しただけの山積みの写真・データetc...の"家族の思い出"と、ミシン・はぎれ・工具・廃材etc...の"私の趣味のもの"が、ぐちゃぐちゃに積み込まれていました(--;) ずっと、ここをキッズスペースにしたいなぁと思っていたものの、重い腰が全然上がらずで・・・(--;) この機会に、やっと取りかかりました! 2F寝室に カラーボックスを5つ組み立てて、"家族の思い出"はそこへ! 押し入れ上段に登る 収納つきステップを作成して、"私の趣味のもの"はそこへ! 押し入れの扉を外したので、下段には 前の家で使っていたカーテンを切って縫って 突っ張り棒に通して 目隠しカーテンを作りました☆ とりあえず、空っぽ記念にup(*´艸`*)
『山善お家すっきりプロジェクト』に応募したのは、この押し入れ上段を空っぽにするためでした。ここには、アルバム・整理してない現像しただけの山積みの写真・データetc...の"家族の思い出"と、ミシン・はぎれ・工具・廃材etc...の"私の趣味のもの"が、ぐちゃぐちゃに積み込まれていました(--;) ずっと、ここをキッズスペースにしたいなぁと思っていたものの、重い腰が全然上がらずで・・・(--;) この機会に、やっと取りかかりました! 2F寝室に カラーボックスを5つ組み立てて、"家族の思い出"はそこへ! 押し入れ上段に登る 収納つきステップを作成して、"私の趣味のもの"はそこへ! 押し入れの扉を外したので、下段には 前の家で使っていたカーテンを切って縫って 突っ張り棒に通して 目隠しカーテンを作りました☆ とりあえず、空っぽ記念にup(*´艸`*)
nnram
nnram
家族
makaさんの実例写真
Room clip Mag の押入れ収納に載せて頂きました* 色々な押入れの使い方が載っていますよ♡ 良かったら覗いてみてください。
Room clip Mag の押入れ収納に載せて頂きました* 色々な押入れの使い方が載っていますよ♡ 良かったら覗いてみてください。
maka
maka
minnさんの実例写真
入居当初のおもちゃ&本収納。 リビングに収納が無い為、一番近い和室の押し入れをおもちゃ収納に。 上段は、私の本を積み上げて収納。 本の手前は随分スペースが空いたため、取り込んだばかりの洗濯物の一時置きに使っていた。
入居当初のおもちゃ&本収納。 リビングに収納が無い為、一番近い和室の押し入れをおもちゃ収納に。 上段は、私の本を積み上げて収納。 本の手前は随分スペースが空いたため、取り込んだばかりの洗濯物の一時置きに使っていた。
minn
minn
3DK | 家族
ramcoさんの実例写真
和室の押し入れ上段はモノトーン収納★ 下段はまだぐちゃぐちゃなのでひとまず布で隠しましたとさ( ˘ω˘ ) スヤァ…
和室の押し入れ上段はモノトーン収納★ 下段はまだぐちゃぐちゃなのでひとまず布で隠しましたとさ( ˘ω˘ ) スヤァ…
ramco
ramco
2LDK | 家族
dora93さんの実例写真
dora93
dora93
4LDK | 家族
PR
楽天市場
dora93さんの実例写真
dora93
dora93
4LDK | 家族
minnさんの実例写真
先ほどの押し入れの引きです。 上段手前の空きスペースに 『物を置かない』とテプラで表示。 物を置かない事を守ることで、押し入れの乱雑感が改善されました。 隠れたところでもすっきりしていると、戸を開けたときの気持ちも違います(^^)
先ほどの押し入れの引きです。 上段手前の空きスペースに 『物を置かない』とテプラで表示。 物を置かない事を守ることで、押し入れの乱雑感が改善されました。 隠れたところでもすっきりしていると、戸を開けたときの気持ちも違います(^^)
minn
minn
3DK | 家族
-haruru-さんの実例写真
リビングの大容量押し入れは、襖をはずして使用してます。 上は見せる収納で、下は隠す収納で衣類や子供のおもちゃを。 前まで子供の衣類だけでしたが、大人服もここに直せるようにしたら家事効率が良くなりました! 目隠しカーテンや収納ボックスを白に変えたら見た目もスッキリ。
リビングの大容量押し入れは、襖をはずして使用してます。 上は見せる収納で、下は隠す収納で衣類や子供のおもちゃを。 前まで子供の衣類だけでしたが、大人服もここに直せるようにしたら家事効率が良くなりました! 目隠しカーテンや収納ボックスを白に変えたら見た目もスッキリ。
-haruru-
-haruru-
3K | 家族
NANOさんの実例写真
ついに、次男が押し入れにのぼって暴れる年齢となりました。。。 ふぅ。 押し入れ二段目にも何も置けなくなり、一番上のボックスに長男の大事な文房具やオモチャを移動! 帽子は壁面収納に! まだまだ対策がんばります!
ついに、次男が押し入れにのぼって暴れる年齢となりました。。。 ふぅ。 押し入れ二段目にも何も置けなくなり、一番上のボックスに長男の大事な文房具やオモチャを移動! 帽子は壁面収納に! まだまだ対策がんばります!
NANO
NANO
4LDK | 家族
kataayaさんの実例写真
寝室の押し入れなので、ベット周りカテゴリーでいいのかな? こちらのブログ記事を参考にさせて頂き、イレクターで押し入れ上段に「吊るす収納」設置しました! http://seikatsu.taka-oka.com/archives/93 Tシャツ靴下インナー以外は、洗濯したハンガーのまま、ポイポイ引っかける予定! 部屋積みの衣装ケースを減らして、少しでも部屋を広くしたいのです…
寝室の押し入れなので、ベット周りカテゴリーでいいのかな? こちらのブログ記事を参考にさせて頂き、イレクターで押し入れ上段に「吊るす収納」設置しました! http://seikatsu.taka-oka.com/archives/93 Tシャツ靴下インナー以外は、洗濯したハンガーのまま、ポイポイ引っかける予定! 部屋積みの衣装ケースを減らして、少しでも部屋を広くしたいのです…
kataaya
kataaya
2LDK | 家族
mocorinさんの実例写真
押し入れの改造中です。 とりあえず上段は カラーボックスにコマを付けて可動式に。 ダイソーとセリアのボックスでスッキリ! ラベルは黒板シートに手書きですが すぐに貼り直しができるので便利です。 後ろにはメタルラックが入っています。 今、楽天でニトリのインボックスを注文中なので届いたら入れる予定。 今日は カーテンの余りで目隠しを縫わなくちゃ。
押し入れの改造中です。 とりあえず上段は カラーボックスにコマを付けて可動式に。 ダイソーとセリアのボックスでスッキリ! ラベルは黒板シートに手書きですが すぐに貼り直しができるので便利です。 後ろにはメタルラックが入っています。 今、楽天でニトリのインボックスを注文中なので届いたら入れる予定。 今日は カーテンの余りで目隠しを縫わなくちゃ。
mocorin
mocorin
家族
mimi22さんの実例写真
ダイニングチェア¥3,999
和室リビングのフリーな押し入れを今日はすこし整理しました。 押し入れはふすまをはずして上へおきっぱなし。 いずれは、見えないように隠そうかな(^^; 下段押し入れの床はセリアのリメイクシートや買って貼りました。 板壁風リメイクシート様々。 上段は半分白い壁にしたので、 もう半分もしよう。 ガーランド飾ろ♥️
和室リビングのフリーな押し入れを今日はすこし整理しました。 押し入れはふすまをはずして上へおきっぱなし。 いずれは、見えないように隠そうかな(^^; 下段押し入れの床はセリアのリメイクシートや買って貼りました。 板壁風リメイクシート様々。 上段は半分白い壁にしたので、 もう半分もしよう。 ガーランド飾ろ♥️
mimi22
mimi22
3LDK | 家族
nnramさんの実例写真
最近の押し入れ上段の末っ子のキッズスペース。 L字に棚を入れ込み、2Fの子供部屋にあった キーボードをここに持ってきました。 かごには全部おもちゃが入っています。
最近の押し入れ上段の末っ子のキッズスペース。 L字に棚を入れ込み、2Fの子供部屋にあった キーボードをここに持ってきました。 かごには全部おもちゃが入っています。
nnram
nnram
家族
PR
楽天市場
mimi22さんの実例写真
団地らしい押し入れ、天袋 どんなふうに活用したらよいかとりあえずまだ模索中。 今の使い方はこのような感じです! 押し入れは襖をはずして、カーテンに✨カーテンは無印さんのもの。 押し入れ上段の壁のベニアにはセリアリメイクシートはりました。 デスクとして使いたかったので汚かった上段の机の部分にはあたらしいベニアをかってきて、敷いてIKEAのデスクマットを二つ並べて子供とわたしの作業スペースにしてます! 天袋の扉ももちろん外してバンカーボックスをおいたりはずした襖をおいたりしてます。 大好きなディズニーのぬいぐるみを並べて飾ってまーす✨
団地らしい押し入れ、天袋 どんなふうに活用したらよいかとりあえずまだ模索中。 今の使い方はこのような感じです! 押し入れは襖をはずして、カーテンに✨カーテンは無印さんのもの。 押し入れ上段の壁のベニアにはセリアリメイクシートはりました。 デスクとして使いたかったので汚かった上段の机の部分にはあたらしいベニアをかってきて、敷いてIKEAのデスクマットを二つ並べて子供とわたしの作業スペースにしてます! 天袋の扉ももちろん外してバンカーボックスをおいたりはずした襖をおいたりしてます。 大好きなディズニーのぬいぐるみを並べて飾ってまーす✨
mimi22
mimi22
3LDK | 家族
hinamama5さんの実例写真
和室の押し入れ 上段は、5月人形、お雛様、ルーター 中段は来客用マットレスと予備羽毛布団 下段は、着物とスキー用品 来客布団は、引っ越してからまだ使った事がありません。
和室の押し入れ 上段は、5月人形、お雛様、ルーター 中段は来客用マットレスと予備羽毛布団 下段は、着物とスキー用品 来客布団は、引っ越してからまだ使った事がありません。
hinamama5
hinamama5
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
tomo5さんの実例写真
イベント用に再投稿しました。 兄達のLEGOスペースが押し入れの上段にあります。 板を置き机を作りました。
イベント用に再投稿しました。 兄達のLEGOスペースが押し入れの上段にあります。 板を置き机を作りました。
tomo5
tomo5
4LDK | 家族
joker27さんの実例写真
¥3,045
断捨離を主人にも相談しながら進めていたら主人の方から「コレ処分しようと思う!」と言ってくれて、3年ほど行けていなかったスノボグッズを全て手放しました! おかげで押し入れの上段にスペースが✨ 余白が出来てきました٩( 'ω' )و あとは使いやすくなるように配置替えをしようと検討中です( ・ω・)ゞ
断捨離を主人にも相談しながら進めていたら主人の方から「コレ処分しようと思う!」と言ってくれて、3年ほど行けていなかったスノボグッズを全て手放しました! おかげで押し入れの上段にスペースが✨ 余白が出来てきました٩( 'ω' )و あとは使いやすくなるように配置替えをしようと検討中です( ・ω・)ゞ
joker27
joker27
3DK | 家族
Mikaさんの実例写真
リビング収納✨ 半間の押し入れに折れ戸がついた収納庫の上段です。戸建ては、ほとんどの収納が押し入れを基準にしたサイズですね💦 納戸として活用するのなら、スペースをフル活用する考えを捨てると、使いやすくなりますよ♪
リビング収納✨ 半間の押し入れに折れ戸がついた収納庫の上段です。戸建ては、ほとんどの収納が押し入れを基準にしたサイズですね💦 納戸として活用するのなら、スペースをフル活用する考えを捨てると、使いやすくなりますよ♪
Mika
Mika
3LDK | 家族
Ayakoさんの実例写真
押し入れだったところを収納スペースに。 中段と両サイドを白い壁紙に、背面はレンガ柄と黒板塗料に。 自宅で治療院をやっているのでタオルや着替えなど背術に必要なものをおいています。 上段にはCDとデッキを。
押し入れだったところを収納スペースに。 中段と両サイドを白い壁紙に、背面はレンガ柄と黒板塗料に。 自宅で治療院をやっているのでタオルや着替えなど背術に必要なものをおいています。 上段にはCDとデッキを。
Ayako
Ayako
Risaさんの実例写真
初投稿です☺︎押し入れの上段を、皆さんの投稿を元に改造してみました( ¨̮ ) タイルと水色の壁はセリアのリメイクシート を購入したものをそのまま貼り付けて、木枠はマスキングテープで白くしました☺︎ 照明はダイソーのペンダントライトです☻ ほぼ100均一で仕上げました( ¨̮ )
初投稿です☺︎押し入れの上段を、皆さんの投稿を元に改造してみました( ¨̮ ) タイルと水色の壁はセリアのリメイクシート を購入したものをそのまま貼り付けて、木枠はマスキングテープで白くしました☺︎ 照明はダイソーのペンダントライトです☻ ほぼ100均一で仕上げました( ¨̮ )
Risa
Risa
3DK | 家族
PR
楽天市場
ASD-ADHD-Reikoさんの実例写真
押し入れの中にカラーボックスを入れました。下段がプロ野球ユニフォーム類、中段が仕事に使うバッグや道具、上段には派遣会社の制服と安全靴(めったに着用しないので)を収納しました。これからクローゼット用バーに衣類をかけます。ハンガーはMAWAハンガーの細いタイプか無印良品のアルミハンガーを使用予定です。
押し入れの中にカラーボックスを入れました。下段がプロ野球ユニフォーム類、中段が仕事に使うバッグや道具、上段には派遣会社の制服と安全靴(めったに着用しないので)を収納しました。これからクローゼット用バーに衣類をかけます。ハンガーはMAWAハンガーの細いタイプか無印良品のアルミハンガーを使用予定です。
ASD-ADHD-Reiko
ASD-ADHD-Reiko
1K | 一人暮らし
rikaさんの実例写真
桐箪笥を祖母からいただいたので、思いっきり模様替えをしました٩(^‿^)۶ 前とは全然雰囲気も変わって、とってもスッキリして、使いやすくなりました〜(•‿•) 断捨離もして、衣替えの必要がないよう、この箪笥に入ってるだけの衣類しか持たないように過ごします(•‿•) 押し入れの下段に置いた、下半分の桐箪笥には、滅多に使わないスーツや、夏物の衣類、子供達の夏の制服を。 上段の箪笥には今の季節に着る衣類、ベルトや毛玉カッター、季節の飾り物、書類などを収納。 ずいぶんと荷物も減り、シンプルになりました(•‿•) 右側にかけてる衣類は、ジャケットや仕事着、ほぼ毎日頻繁に使う物をかけてます。 ワイン箱の中身は美顔器やスキンケア用品を収納しました(•‿•)
桐箪笥を祖母からいただいたので、思いっきり模様替えをしました٩(^‿^)۶ 前とは全然雰囲気も変わって、とってもスッキリして、使いやすくなりました〜(•‿•) 断捨離もして、衣替えの必要がないよう、この箪笥に入ってるだけの衣類しか持たないように過ごします(•‿•) 押し入れの下段に置いた、下半分の桐箪笥には、滅多に使わないスーツや、夏物の衣類、子供達の夏の制服を。 上段の箪笥には今の季節に着る衣類、ベルトや毛玉カッター、季節の飾り物、書類などを収納。 ずいぶんと荷物も減り、シンプルになりました(•‿•) 右側にかけてる衣類は、ジャケットや仕事着、ほぼ毎日頻繁に使う物をかけてます。 ワイン箱の中身は美顔器やスキンケア用品を収納しました(•‿•)
rika
rika
3DK | 家族
neneさんの実例写真
イベント 参加☆ 長期休み 前 持ち帰ってきた 学用品類は 押し入れ 上段の 衣装ケースへ しまいます なので 普段 学校のあるときは なにも 入れず からっぽ です ・お道具箱 ・絵の具セット ・鍵盤ハーモニカ ・体操着 体操袋 ・上履き袋 ・レッスンバック などなど
イベント 参加☆ 長期休み 前 持ち帰ってきた 学用品類は 押し入れ 上段の 衣装ケースへ しまいます なので 普段 学校のあるときは なにも 入れず からっぽ です ・お道具箱 ・絵の具セット ・鍵盤ハーモニカ ・体操着 体操袋 ・上履き袋 ・レッスンバック などなど
nene
nene
3LDK | 家族
5101103さんの実例写真
下の段は来客時の座布団と大きめのテーブルをしまっています。 折り畳み式だとコンパクトになるので、ありがたい😊 上段左側の空いたスペースは簡易的な机として使用しています。
下の段は来客時の座布団と大きめのテーブルをしまっています。 折り畳み式だとコンパクトになるので、ありがたい😊 上段左側の空いたスペースは簡易的な机として使用しています。
5101103
5101103
家族
makkoman7さんの実例写真
和室6畳改造① クローゼットを処分したのでその中身を 押入れ収納へ。 上段にさっそくT字の突っ張り棒を購入しました。 穴もあけずに超簡単設置。 2セット購入し、奥は冬物、手前は夏物を かけます。 たくさん収納できました。
和室6畳改造① クローゼットを処分したのでその中身を 押入れ収納へ。 上段にさっそくT字の突っ張り棒を購入しました。 穴もあけずに超簡単設置。 2セット購入し、奥は冬物、手前は夏物を かけます。 たくさん収納できました。
makkoman7
makkoman7
3LDK | 家族
mizutamaさんの実例写真
押し入れの上を本とぬいぐるみ用の収納にしています。 下はお布団。
押し入れの上を本とぬいぐるみ用の収納にしています。 下はお布団。
mizutama
mizutama
3LDK | 家族
fu.fuku_20さんの実例写真
息子の服を衣替えしました〜🎩👕👖 ここは押入れ上段です! ・ 家事が得意ではないので、少しでも楽をするために服はなるべくかけています✌️ まだ暑い日もあるから、左の方は夏服を残してあります。 真ん中は突っ張り棒で上着をかけて、冬服は右側に集結してます。 ・ 押し入れ自体がボロくて汚かったので、下には板が敷かれています(笑) ・ もう着れなくなった服や売りに出す服は、ダイソーのランドリーバスケットにまとめて入れてあります。 すぐに取り掛かればこんなことしなくていいんですが、なかなか出来ないので…💧
息子の服を衣替えしました〜🎩👕👖 ここは押入れ上段です! ・ 家事が得意ではないので、少しでも楽をするために服はなるべくかけています✌️ まだ暑い日もあるから、左の方は夏服を残してあります。 真ん中は突っ張り棒で上着をかけて、冬服は右側に集結してます。 ・ 押し入れ自体がボロくて汚かったので、下には板が敷かれています(笑) ・ もう着れなくなった服や売りに出す服は、ダイソーのランドリーバスケットにまとめて入れてあります。 すぐに取り掛かればこんなことしなくていいんですが、なかなか出来ないので…💧
fu.fuku_20
fu.fuku_20
2DK | 家族
RMK-Kさんの実例写真
押し入れ収納。 高さを有効活用しようと思い自分で枕棚をDIYしました。 FITSケースとスチール台を組み合わせて普段使う物からシーズン用品などを収納しています。 下段はスキー用品、海用品、旅行カバン、スワロフスキーの空箱。スチームモップ、スーツケースが収納してあります。 上段は、CD、DVD、ゲームソフトの空き箱、コミック本、裁縫道具、電池、タオルのストック、日用品のストック、アイロン、ミシン、ショップの紙袋、座布団が収納してあります。 ここから物を出すのは私くらいなのであえてケースにラベリングはしていません(笑) 枕棚は、使っていないけどまだ捨てたくないもの、旦那の捨てられない書類や参考書、加湿器、クリスマスグッズ、サーキュレーターが収納してあります。
押し入れ収納。 高さを有効活用しようと思い自分で枕棚をDIYしました。 FITSケースとスチール台を組み合わせて普段使う物からシーズン用品などを収納しています。 下段はスキー用品、海用品、旅行カバン、スワロフスキーの空箱。スチームモップ、スーツケースが収納してあります。 上段は、CD、DVD、ゲームソフトの空き箱、コミック本、裁縫道具、電池、タオルのストック、日用品のストック、アイロン、ミシン、ショップの紙袋、座布団が収納してあります。 ここから物を出すのは私くらいなのであえてケースにラベリングはしていません(笑) 枕棚は、使っていないけどまだ捨てたくないもの、旦那の捨てられない書類や参考書、加湿器、クリスマスグッズ、サーキュレーターが収納してあります。
RMK-K
RMK-K
PR
楽天市場
miyuさんの実例写真
和室の押入れ収納はこんな感じになりました 下段は山善押入れ収納ラック 中段にハンガーラック 奥には薄い本棚を あとは下段で使っていた収納
和室の押入れ収納はこんな感じになりました 下段は山善押入れ収納ラック 中段にハンガーラック 奥には薄い本棚を あとは下段で使っていた収納
miyu
miyu
4LDK | 家族
reiさんの実例写真
rei
rei
1LDK
waniwaniさんの実例写真
寝室の押し入れ。 衣替えは、手前と奥のポールの服を入れ替えるのと、上段衣装ケースの2段目と3段目を入れ替えるだけ。 下段は、左側が着物。真ん中がシーズングッズ。右側がバッグ。
寝室の押し入れ。 衣替えは、手前と奥のポールの服を入れ替えるのと、上段衣装ケースの2段目と3段目を入れ替えるだけ。 下段は、左側が着物。真ん中がシーズングッズ。右側がバッグ。
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
moimoiさんの実例写真
2階ホールの押し入れクローゼット🚪 上段は来客布団やシーツ・ラグ類 下段は暖房器具やツリーなどの季節飾りもの、スーツケースなど 奥行きピッタリの引き出しで仕切りながらスペースを最大限に使っています☺️ この奥行きがやっぱり便利で、押し入れサイズの収納は作っておいて良かったです✨
2階ホールの押し入れクローゼット🚪 上段は来客布団やシーツ・ラグ類 下段は暖房器具やツリーなどの季節飾りもの、スーツケースなど 奥行きピッタリの引き出しで仕切りながらスペースを最大限に使っています☺️ この奥行きがやっぱり便利で、押し入れサイズの収納は作っておいて良かったです✨
moimoi
moimoi
家族
rin-michelleさんの実例写真
息子の部屋の押し入れ こちらも襖はいらないとのことで外しています。 もとは床置きだった背の高いハンガーラックを分解し、押し入れ上段に入れ込んで使っています。
息子の部屋の押し入れ こちらも襖はいらないとのことで外しています。 もとは床置きだった背の高いハンガーラックを分解し、押し入れ上段に入れ込んで使っています。
rin-michelle
rin-michelle
4DK | 家族
pekoさんの実例写真
押し入れの真ん中の板を半分にカットし、収納ケースの高さに合わせてつけ直しました。 上段の棚板は高さをあげて、前面にステンレスパイプをつけ、洋服をかけられるようにしました。 押し入れごちゃごちゃストレスから解放されて、とても使いやすいです✨
押し入れの真ん中の板を半分にカットし、収納ケースの高さに合わせてつけ直しました。 上段の棚板は高さをあげて、前面にステンレスパイプをつけ、洋服をかけられるようにしました。 押し入れごちゃごちゃストレスから解放されて、とても使いやすいです✨
peko
peko
koshiregutyoさんの実例写真
昨日の長男のいきなりの 「お母さんって呼ぶことにする」発言 今日はふっつーーーーーーーに 「ねえ、かあか、」 なんやったん?ねえ、なんやったん?! 私のあのドキドキシクシク返して! (いや、返さんでいい) 複数投稿です、4枚あります スッスッスッとご覧ください 《 pic① 》 昨日の押し入れpicの反対側です 昨日の押し入れはこちら ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/aSAF 昨日のは下段ですが 今日のは上段です 《 pic② 》 こちらも押し入れ専用の整理ラックを使用 その上に乗せているのは 家族それぞれの服を入れてある収納ケース IKEAのSKUBB 衣替えの時はここから出します 衣服があるのでより念入りに 押し入れの壁を桧のすのこでぐるり 《 pic③ 》 横と奥とにそれぞれ2枚ずつ、 立てて置いてあるだけです 整理ラックでガッチリ固定できています 《 pic④ 》 普段はラック下にはこちら ケルヒャーを置いてあります わが家はマンションにしてみたら 収納スペースは多く、広いほうです まだスカスカなところもあります でも、物は持ち過ぎない 足るを知る← ☆ 昨日は思いもかけず RCの皆さんの「母親の呼び方」を お聞きすることができて、 ほんわか楽しかったです あと、こんな私が 「お母さんって呼ぶ」と言われて ジタバタ、あたふた、 駄々っ子になったサマを お見せすることになり‥ 楽しんでいただけたようで それもまたよかったです←強がりか さて、そんな長男、 今月はろくに練習もできてないまま 今日はスイミングの進級テストです 蕁麻疹やら風邪やら咳やら、 あったしなぁ〜 2回えるテスト日も、1回休んじゃったし 頑張れよ!! とにかく、最善を尽くせ!! 「うん、分かった!頑張る!」 よし、行ってこい!! 「行ってきます、かあか!」 ・・・ すっかり、忘れとりんさるね
昨日の長男のいきなりの 「お母さんって呼ぶことにする」発言 今日はふっつーーーーーーーに 「ねえ、かあか、」 なんやったん?ねえ、なんやったん?! 私のあのドキドキシクシク返して! (いや、返さんでいい) 複数投稿です、4枚あります スッスッスッとご覧ください 《 pic① 》 昨日の押し入れpicの反対側です 昨日の押し入れはこちら ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/aSAF 昨日のは下段ですが 今日のは上段です 《 pic② 》 こちらも押し入れ専用の整理ラックを使用 その上に乗せているのは 家族それぞれの服を入れてある収納ケース IKEAのSKUBB 衣替えの時はここから出します 衣服があるのでより念入りに 押し入れの壁を桧のすのこでぐるり 《 pic③ 》 横と奥とにそれぞれ2枚ずつ、 立てて置いてあるだけです 整理ラックでガッチリ固定できています 《 pic④ 》 普段はラック下にはこちら ケルヒャーを置いてあります わが家はマンションにしてみたら 収納スペースは多く、広いほうです まだスカスカなところもあります でも、物は持ち過ぎない 足るを知る← ☆ 昨日は思いもかけず RCの皆さんの「母親の呼び方」を お聞きすることができて、 ほんわか楽しかったです あと、こんな私が 「お母さんって呼ぶ」と言われて ジタバタ、あたふた、 駄々っ子になったサマを お見せすることになり‥ 楽しんでいただけたようで それもまたよかったです←強がりか さて、そんな長男、 今月はろくに練習もできてないまま 今日はスイミングの進級テストです 蕁麻疹やら風邪やら咳やら、 あったしなぁ〜 2回えるテスト日も、1回休んじゃったし 頑張れよ!! とにかく、最善を尽くせ!! 「うん、分かった!頑張る!」 よし、行ってこい!! 「行ってきます、かあか!」 ・・・ すっかり、忘れとりんさるね
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
NanaStyleさんの実例写真
押し入れ☆クローゼット!
押し入れ☆クローゼット!
NanaStyle
NanaStyle
3DK | 家族
PR
楽天市場
Hujikoさんの実例写真
連投、すみません😆 我が家の目隠しアイディアをもう一つ 今度は、ちょっと大きめです✨ ①和室を洋室にリフォームした時に  押し入れはそのままに  襖だけを洋風のルーバー扉に変えました ②扉を開けると、中は押し入れのままです🤗  上段にはお客様用のお布団が二組  下段にはお雛様と武者人形が入っています   襖だったときには、開けるたび微妙にカビ臭くて 悲しくなっていたのですが ルーバー扉にしたら通気性がいいのか カビの臭いが全くしなくなりました🥰🥰🥰 そして、両開きの折り戸にしたので 全開にすると、中の物が取り出しやすいです‼️ 我が家の一推しアイディアです🤗
連投、すみません😆 我が家の目隠しアイディアをもう一つ 今度は、ちょっと大きめです✨ ①和室を洋室にリフォームした時に  押し入れはそのままに  襖だけを洋風のルーバー扉に変えました ②扉を開けると、中は押し入れのままです🤗  上段にはお客様用のお布団が二組  下段にはお雛様と武者人形が入っています   襖だったときには、開けるたび微妙にカビ臭くて 悲しくなっていたのですが ルーバー扉にしたら通気性がいいのか カビの臭いが全くしなくなりました🥰🥰🥰 そして、両開きの折り戸にしたので 全開にすると、中の物が取り出しやすいです‼️ 我が家の一推しアイディアです🤗
Hujiko
Hujiko
家族
もっと見る