コメント1
haruhina
視線を感じる...♡ブランケット↓https://room.rakuten.co.jp/room_884008fa60/1700165803643286

この写真を見た人へのおすすめの写真

ricefishさんの実例写真
LDKです、青を差し色にしてドアを開けるとダイニングまで視線が抜けるようになっています
LDKです、青を差し色にしてドアを開けるとダイニングまで視線が抜けるようになっています
ricefish
ricefish
家族
nezumiさんの実例写真
入居してからずーっっと、 階段向かいのFIX窓のところに アウトドア用のハンギングチェアが 置いてありました。 チョット ジャマダナ…と思っていたのですが 外構工事も終わったので ようやくテラスに出しました~~ リビング→階段→ダイニングと 視線が抜けてだいぶすっきり!! 部屋の真ん中に階段という間取り、 出来上がるまでは不安いっぱいだったけど ゾーニングの意味で大正解でした。
入居してからずーっっと、 階段向かいのFIX窓のところに アウトドア用のハンギングチェアが 置いてありました。 チョット ジャマダナ…と思っていたのですが 外構工事も終わったので ようやくテラスに出しました~~ リビング→階段→ダイニングと 視線が抜けてだいぶすっきり!! 部屋の真ん中に階段という間取り、 出来上がるまでは不安いっぱいだったけど ゾーニングの意味で大正解でした。
nezumi
nezumi
家族
Shooowkoさんの実例写真
サークルの中から無言のアピール… |x・`)チラッ
サークルの中から無言のアピール… |x・`)チラッ
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
kan2さんの実例写真
キッチンからリビングへの視線。 一見、片付いているように見えますが、、、キッチンもリビングもこれ以外の角度のアングルには耐えられません( ̄▽ ̄;)
キッチンからリビングへの視線。 一見、片付いているように見えますが、、、キッチンもリビングもこれ以外の角度のアングルには耐えられません( ̄▽ ̄;)
kan2
kan2
家族
MRHTさんの実例写真
ガーデンファニチャー¥30,180
カーテンを開けておくと開放感があり広く感じます^ ^
カーテンを開けておくと開放感があり広く感じます^ ^
MRHT
MRHT
家族
Hisashinさんの実例写真
Hisashin
Hisashin
hinatabokkoさんの実例写真
*テーブルの下からの視線* 掃除機をかけていると必ず視線を感じます。 チビぷーがテーブルの下からじっーとこっちを見てる(笑) 小さい見張り番がいるから、 掃除の手を抜けません(。-∀-。)
*テーブルの下からの視線* 掃除機をかけていると必ず視線を感じます。 チビぷーがテーブルの下からじっーとこっちを見てる(笑) 小さい見張り番がいるから、 掃除の手を抜けません(。-∀-。)
hinatabokko
hinatabokko
3LDK | 家族
pixさんの実例写真
窓にフィルムを貼ったので、バーチカルブラインドを全開しても視線が気にならなくて快適です( ^ω^ ) 前の家から持ってきたラグがサイズが合ってないので、撤去するか新しいのを買うか、迷う。。
窓にフィルムを貼ったので、バーチカルブラインドを全開しても視線が気にならなくて快適です( ^ω^ ) 前の家から持ってきたラグがサイズが合ってないので、撤去するか新しいのを買うか、迷う。。
pix
pix
3LDK | 家族
PR
楽天市場
haruさんの実例写真
我が家はバーチカルブラインドです。 調光はもちろん外からの視線も気にならないのでとっても気に入ってます(о´∀`о)
我が家はバーチカルブラインドです。 調光はもちろん外からの視線も気にならないのでとっても気に入ってます(о´∀`о)
haru
haru
4LDK | 家族
aggieさんの実例写真
ニチベイのプリーツスクリーン。 シースルー生地と不透明・遮光生地を上下に配置して、採光や外からの視線をコントロールできます。 フルリノベした際に、選んで大正解だった品物です(^.^)
ニチベイのプリーツスクリーン。 シースルー生地と不透明・遮光生地を上下に配置して、採光や外からの視線をコントロールできます。 フルリノベした際に、選んで大正解だった品物です(^.^)
aggie
aggie
家族
saさんの実例写真
ソファーにミニクッションが仲間入り😁 ダダダーっと夜ご飯前に仕上げました😊 今日はこのソファーで金曜ロードショー「ホームアローン」を見ることにしまっす😁 子供たち大好き‼ ちなみにマコーレーカルキンが恐ろしい~役で出てて、可愛い~子供時代のイライジャウッドが出てる「危険な遊び」おすすめです😏
ソファーにミニクッションが仲間入り😁 ダダダーっと夜ご飯前に仕上げました😊 今日はこのソファーで金曜ロードショー「ホームアローン」を見ることにしまっす😁 子供たち大好き‼ ちなみにマコーレーカルキンが恐ろしい~役で出てて、可愛い~子供時代のイライジャウッドが出てる「危険な遊び」おすすめです😏
sa
sa
4LDK | 家族
pomqujackさんの実例写真
部屋を広く見せる、コツについて。 早朝の一枚。 外の薄青い色、部屋の明るさのコントラストがとても好き😊 そう思えるポイントは、、、 部屋の奥行きを、いかに広く見せるか。 広く「見せる」か。 そう、見えれば良いんです。 錯覚、利用しましょう👍 ・本能的に、視線は一番奥を見る。 テーブルランプで、ここを照らして広がり錯覚を。間接照明だと、より広がって見えます。 ・掃き出し窓を活かす、ブラインド。 抜けた視線を妨げないよう、カーテンではなくスクリーン。 抜け感の出せる、調光ロールスクリーン。 うちはFUGAを使用しました。 https://www.wis-interior.co.jp/ 取り付けはミツワインテリアさん。 http://www.mitsuwa-i.com/smartphone/index.php この2点が、このリビングのコツです😆 あと、たまたま連続でmag掲載も‼️ https://roomclip.jp/mag/archives/57229/ https://roomclip.jp/mag/archives/57889/ 知ってる方と一緒だと、喜びも倍増です✨✨
部屋を広く見せる、コツについて。 早朝の一枚。 外の薄青い色、部屋の明るさのコントラストがとても好き😊 そう思えるポイントは、、、 部屋の奥行きを、いかに広く見せるか。 広く「見せる」か。 そう、見えれば良いんです。 錯覚、利用しましょう👍 ・本能的に、視線は一番奥を見る。 テーブルランプで、ここを照らして広がり錯覚を。間接照明だと、より広がって見えます。 ・掃き出し窓を活かす、ブラインド。 抜けた視線を妨げないよう、カーテンではなくスクリーン。 抜け感の出せる、調光ロールスクリーン。 うちはFUGAを使用しました。 https://www.wis-interior.co.jp/ 取り付けはミツワインテリアさん。 http://www.mitsuwa-i.com/smartphone/index.php この2点が、このリビングのコツです😆 あと、たまたま連続でmag掲載も‼️ https://roomclip.jp/mag/archives/57229/ https://roomclip.jp/mag/archives/57889/ 知ってる方と一緒だと、喜びも倍増です✨✨
pomqujack
pomqujack
1LDK | 家族
mippiさんの実例写真
連投すみませんm(_ _)m 「狭い部屋のココ、工夫しました」 イベント参加です😄 家具等の配置ラインを揃えて直線の通路を作り、写真手前のリビングダイニングから奥のキッチンまで一直線につながるように「視線の抜け」を作っています。 こうすることで奥行きが感じられるようになり、約6畳ほどの狭いリビングダイニングも少しは広く見えるように…(*^^*)
連投すみませんm(_ _)m 「狭い部屋のココ、工夫しました」 イベント参加です😄 家具等の配置ラインを揃えて直線の通路を作り、写真手前のリビングダイニングから奥のキッチンまで一直線につながるように「視線の抜け」を作っています。 こうすることで奥行きが感じられるようになり、約6畳ほどの狭いリビングダイニングも少しは広く見えるように…(*^^*)
mippi
mippi
家族
Rieさんの実例写真
廊下からリビングへのドアはガラスの扉に 視線が切れず空間の繋がりが保てるように 廊下からリビングに入ると正面に見える飾り棚も映えるように( *´︶`*)
廊下からリビングへのドアはガラスの扉に 視線が切れず空間の繋がりが保てるように 廊下からリビングに入ると正面に見える飾り棚も映えるように( *´︶`*)
Rie
Rie
家族
Chiharuさんの実例写真
家づくりでやってよかったこと。 リビングの掃き出し窓を1.5間の大きな2枚の引き違いにして、縦型ブラインドをつけたこと。 開放的ですっきりなのがお気に入り♡ 窓が大きいと重さが心配だったけど、ハンドル型の取っ手は開閉が楽で重さもあまり感じません♪゜ 縦型ブラインドはタチカワのセンターレース付き。写真はレースだけ横向きにしてる状態です。 レースがあることで、光は入るし、外も見える、でも外からの視線は気にならない。センターレースおすすめです!
家づくりでやってよかったこと。 リビングの掃き出し窓を1.5間の大きな2枚の引き違いにして、縦型ブラインドをつけたこと。 開放的ですっきりなのがお気に入り♡ 窓が大きいと重さが心配だったけど、ハンドル型の取っ手は開閉が楽で重さもあまり感じません♪゜ 縦型ブラインドはタチカワのセンターレース付き。写真はレースだけ横向きにしてる状態です。 レースがあることで、光は入るし、外も見える、でも外からの視線は気にならない。センターレースおすすめです!
Chiharu
Chiharu
家族
karikoroさんの実例写真
1階から階段登ってくる途中でガラス間仕切りからリビング→テラスまで moco先生の言う「視線の抜け」を意識✨ うちのLD12畳しかないんですけど、このおかげでみんなが広いねーって言ってくれる空間になりました😊 でも先生のとこは視線の先にきれ~いな海✨、うちは壁・・雲泥の差😂😂
1階から階段登ってくる途中でガラス間仕切りからリビング→テラスまで moco先生の言う「視線の抜け」を意識✨ うちのLD12畳しかないんですけど、このおかげでみんなが広いねーって言ってくれる空間になりました😊 でも先生のとこは視線の先にきれ~いな海✨、うちは壁・・雲泥の差😂😂
karikoro
karikoro
3LDK | 家族
PR
楽天市場
kaedehomeさんの実例写真
外に見える楓の木が寂しい 春が待ち遠しいです🌱
外に見える楓の木が寂しい 春が待ち遠しいです🌱
kaedehome
kaedehome
4LDK | 家族
maimai0110さんの実例写真
リビングに求めているものを改めて考えてみました꒰ঌ♡໒꒱ 広々とした外とつながる開放感 視線を気にせず開けられる窓 季節感を感じられる緑の景色 キッチンから部屋と外の景色が見渡せること できれば生活感を出さずリゾート風に💓 で、このようなリビングになりました😆
リビングに求めているものを改めて考えてみました꒰ঌ♡໒꒱ 広々とした外とつながる開放感 視線を気にせず開けられる窓 季節感を感じられる緑の景色 キッチンから部屋と外の景色が見渡せること できれば生活感を出さずリゾート風に💓 で、このようなリビングになりました😆
maimai0110
maimai0110
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
Yumiさんの実例写真
外構工事が進行中です。 今まで木製ブラインドで隣家からの視線を防いでいた、PCコーナーの窓を全開出来るように、ウッドフェンスを一部高くしています。 https://www.hd-s.jp/weblog/yumi_kadotani/2021/06/10/金沢から持ち帰ったもの%E3%80%80/ 今日のblogは金沢から持ち帰ったものです。 ぜひ、ご覧になって下さい☘ blogの最後のclickのマークを押して応援して頂けると嬉しいです💓
外構工事が進行中です。 今まで木製ブラインドで隣家からの視線を防いでいた、PCコーナーの窓を全開出来るように、ウッドフェンスを一部高くしています。 https://www.hd-s.jp/weblog/yumi_kadotani/2021/06/10/金沢から持ち帰ったもの%E3%80%80/ 今日のblogは金沢から持ち帰ったものです。 ぜひ、ご覧になって下さい☘ blogの最後のclickのマークを押して応援して頂けると嬉しいです💓
Yumi
Yumi
3LDK | 家族
maimai0110さんの実例写真
カウチソファ¥329,990
リビングの一角から撮影しています♪ 左方向にダイニング→吹き抜けリビング、 右方向にダイニング →小上がり和室→庭の緑 へと視線が抜けるようにしています😊 ソファーはヘッドレストの角度を変えられるので、映画を観るときはハイバック、普段は低くして圧迫感を少なくしています😄
リビングの一角から撮影しています♪ 左方向にダイニング→吹き抜けリビング、 右方向にダイニング →小上がり和室→庭の緑 へと視線が抜けるようにしています😊 ソファーはヘッドレストの角度を変えられるので、映画を観るときはハイバック、普段は低くして圧迫感を少なくしています😄
maimai0110
maimai0110
家族
tttbbbさんの実例写真
廊下からリビングダイニング入って来た時の景色😊 せっかく奥行だけはある景色なので、家具は壁寄せ気味に配置。 窓へ視線が抜けるようにして13畳しかない狭さを誤魔化す😁💦
廊下からリビングダイニング入って来た時の景色😊 せっかく奥行だけはある景色なので、家具は壁寄せ気味に配置。 窓へ視線が抜けるようにして13畳しかない狭さを誤魔化す😁💦
tttbbb
tttbbb
3LDK | 家族
kanrininさんの実例写真
テレビ周りは視線が集まるので、収納や装飾は最小限にしてゲーム類はテレビボードに隠してます。
テレビ周りは視線が集まるので、収納や装飾は最小限にしてゲーム類はテレビボードに隠してます。
kanrinin
kanrinin
2LDK | カップル
natsuさんの実例写真
連投失礼します。 シェードを出したらリビングからも撮りたくて😆 リビングにいてもシェードがあることで心地よさを感じます♡ シェードを出している時はブラインドを上げてしまって解放感を味わっています‼︎
連投失礼します。 シェードを出したらリビングからも撮りたくて😆 リビングにいてもシェードがあることで心地よさを感じます♡ シェードを出している時はブラインドを上げてしまって解放感を味わっています‼︎
natsu
natsu
家族
PR
楽天市場
Midasさんの実例写真
イベント投稿✨ テーマ「わが家のシンボルツリー」 フィカスのフェイクグリーン2本がうちのシンボルツリーです😊 道路からリビングまでは距離がありますが、フェンスが低く視線が気になるため、目隠し用にフェイクグリーンを設置!😆 お手入れ要らずで目隠しが効果あり、リビングからの景色に緑を追加できて一石二鳥です🤗
イベント投稿✨ テーマ「わが家のシンボルツリー」 フィカスのフェイクグリーン2本がうちのシンボルツリーです😊 道路からリビングまでは距離がありますが、フェンスが低く視線が気になるため、目隠し用にフェイクグリーンを設置!😆 お手入れ要らずで目隠しが効果あり、リビングからの景色に緑を追加できて一石二鳥です🤗
Midas
Midas
3LDK | 家族
satotoさんの実例写真
二階リビングは外からの視線を気にしなくていいので、お気に入り♪ ローソファーは、そのままこたつに入れる椅子が欲しくて、夏になったら片付けるつもりで購入しましたが、夏が終わろうとしています。
二階リビングは外からの視線を気にしなくていいので、お気に入り♪ ローソファーは、そのままこたつに入れる椅子が欲しくて、夏になったら片付けるつもりで購入しましたが、夏が終わろうとしています。
satoto
satoto
4LDK | 家族
Denさんの実例写真
空への憧れ! タープを掛けられるように国産杉で造ったパーゴラ+ウッドデッキ。 隣家に囲まれているので見下ろされる視線を遮りつつ、 アウトドアリビングで空を見ながらのコーヒーリラックス。
空への憧れ! タープを掛けられるように国産杉で造ったパーゴラ+ウッドデッキ。 隣家に囲まれているので見下ろされる視線を遮りつつ、 アウトドアリビングで空を見ながらのコーヒーリラックス。
Den
Den
家族
iaoさんの実例写真
リビングから外を見るとこんな感じです。 フェンスの向こうはお隣さんですが、フェンスより上の窓部分にはダイソーの目隠しフィルムを貼ったので、外からの視線は気にならずカーテンをあけています! 
リビングから外を見るとこんな感じです。 フェンスの向こうはお隣さんですが、フェンスより上の窓部分にはダイソーの目隠しフィルムを貼ったので、外からの視線は気にならずカーテンをあけています! 
iao
iao
4LDK | 家族
Melさんの実例写真
レースのカーテンを真ん中で留めてみたら、開放感が出ていいね👍 ソファが見ての通りボコボコ… 替えたいけどなかなか気にいるものもなく、狭い部屋に合うものもなく…ないのが一番なんですが、家族の意見はソファいる!とのこと。 まだしばらくはこのボコボコソファのままですね💦
レースのカーテンを真ん中で留めてみたら、開放感が出ていいね👍 ソファが見ての通りボコボコ… 替えたいけどなかなか気にいるものもなく、狭い部屋に合うものもなく…ないのが一番なんですが、家族の意見はソファいる!とのこと。 まだしばらくはこのボコボコソファのままですね💦
Mel
Mel
3LDK | 家族
kurinokiさんの実例写真
我が家のリビングスペースは約8畳です。小さなリビングでも狭さや圧迫感を感じないように、家具は極力置かず、ソファは視線を遮らないロータイプのものを選びました。 どうしても増えてしまう植物や置き物は、吊るしたり無印良品の『壁に付けられる家具』を使って、床に物を置かないようにしています。
我が家のリビングスペースは約8畳です。小さなリビングでも狭さや圧迫感を感じないように、家具は極力置かず、ソファは視線を遮らないロータイプのものを選びました。 どうしても増えてしまう植物や置き物は、吊るしたり無印良品の『壁に付けられる家具』を使って、床に物を置かないようにしています。
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
maimai0110さんの実例写真
カウチソファ¥329,990
お部屋を広く開放的に見せるための工夫はたくさんあります😆 吹き抜けの天井に間接照明をつけています。お天気が悪く薄暗い日でも、柔らかい明るさでお部屋全体が広く感じられます😊 リビングの窓からはフラットに続くウッドデッキ 、庭の緑が見えます。視線を外へ誘導することにより、実際よりさらに広く感じられます。外の景色を取り込むことで開放感があります✨ ソファーは背もたれの高さを変えられるものにし、圧迫感が出ないようにしました😊 向かって左側の石壁は吹き抜けの上まで続いており、迫力があります。同時に視線が上まで誘導されるので、高い天井に感じられます。
お部屋を広く開放的に見せるための工夫はたくさんあります😆 吹き抜けの天井に間接照明をつけています。お天気が悪く薄暗い日でも、柔らかい明るさでお部屋全体が広く感じられます😊 リビングの窓からはフラットに続くウッドデッキ 、庭の緑が見えます。視線を外へ誘導することにより、実際よりさらに広く感じられます。外の景色を取り込むことで開放感があります✨ ソファーは背もたれの高さを変えられるものにし、圧迫感が出ないようにしました😊 向かって左側の石壁は吹き抜けの上まで続いており、迫力があります。同時に視線が上まで誘導されるので、高い天井に感じられます。
maimai0110
maimai0110
家族
75さんの実例写真
縦長のレイアウト ワンフロア全てがLDKです。 とにかく広見えを意識しました。 床が空くようにソファ前にテーブルは置かない。 床の木目で奥行きを強調し、キッチンの吊り戸棚をやめて、視線が部屋の端まで抜けるようにしました キッチンの背面戸棚は壁面収納にせず真ん中を空けて、木目は水平にして幅をアピール。 冷蔵庫と家電は隠して、見通したときのごちゃつきを避けました。 右側のパソコンコーナーと高さを合わせたキャビネットで家具は低めに押さえました。 壁紙も無地の白にしてフラットに見えるよう、アクセントをつけませんでした。 証明もテーブル上のPH5以外は全てダウンライトにしました。 我家で一番広い空間というか長い空間なので、広見えするように精一杯がんばりました~!
縦長のレイアウト ワンフロア全てがLDKです。 とにかく広見えを意識しました。 床が空くようにソファ前にテーブルは置かない。 床の木目で奥行きを強調し、キッチンの吊り戸棚をやめて、視線が部屋の端まで抜けるようにしました キッチンの背面戸棚は壁面収納にせず真ん中を空けて、木目は水平にして幅をアピール。 冷蔵庫と家電は隠して、見通したときのごちゃつきを避けました。 右側のパソコンコーナーと高さを合わせたキャビネットで家具は低めに押さえました。 壁紙も無地の白にしてフラットに見えるよう、アクセントをつけませんでした。 証明もテーブル上のPH5以外は全てダウンライトにしました。 我家で一番広い空間というか長い空間なので、広見えするように精一杯がんばりました~!
75
75
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Ryo-118naさんの実例写真
ウッドデッキにすだれを付けました✨ 日差しも目線も遮るのでとっても良いです❤️ 夜はここで晩酌するのが楽しみになりました✨
ウッドデッキにすだれを付けました✨ 日差しも目線も遮るのでとっても良いです❤️ 夜はここで晩酌するのが楽しみになりました✨
Ryo-118na
Ryo-118na
kabooochaさんの実例写真
なんにも変わり映えしないので、久しぶりの投稿です。 我が家の心地よく暮らす工夫は、 明るくて開放的に過ごせるように、庭作りをしたところかな🙄 公園沿いの住宅街なので、外からの目線を閉鎖的にならないように、いかに遮るか? 何度も公園や通りに出て、家を覗きながら あーでもないこーでもない考えてた時間が懐かしい🤭
なんにも変わり映えしないので、久しぶりの投稿です。 我が家の心地よく暮らす工夫は、 明るくて開放的に過ごせるように、庭作りをしたところかな🙄 公園沿いの住宅街なので、外からの目線を閉鎖的にならないように、いかに遮るか? 何度も公園や通りに出て、家を覗きながら あーでもないこーでもない考えてた時間が懐かしい🤭
kabooocha
kabooocha
家族
Minteaさんの実例写真
リビングの突き当たりのポスター 遠くから見てもよく映えるポスターにしました♡ 「フォーカルポイント」って言うらしいですよね パッと目を引く視線が集まる場所👀 ここがオシャレだと、他がイマイチでも空間全体がオシャレに見えてしまうそうです ブラボー☆ポスター効果🙌 こちゃこちゃと物が多い家ですけど、ポスターに視線が誘導されるおかげで整って見える気がします ポスターが無いと他の色々に目が散ってしまうんですよね 不思議〜♪
リビングの突き当たりのポスター 遠くから見てもよく映えるポスターにしました♡ 「フォーカルポイント」って言うらしいですよね パッと目を引く視線が集まる場所👀 ここがオシャレだと、他がイマイチでも空間全体がオシャレに見えてしまうそうです ブラボー☆ポスター効果🙌 こちゃこちゃと物が多い家ですけど、ポスターに視線が誘導されるおかげで整って見える気がします ポスターが無いと他の色々に目が散ってしまうんですよね 不思議〜♪
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
umiohouseさんの実例写真
家族みんなで集まってご飯を食べる、このダイニングが一番好きかもしれません。 窓の外に植栽が入って、今までの何倍も好きになりました🌿 しかし暑いですね!
家族みんなで集まってご飯を食べる、このダイニングが一番好きかもしれません。 窓の外に植栽が入って、今までの何倍も好きになりました🌿 しかし暑いですね!
umiohouse
umiohouse
家族
lrikaさんの実例写真
アップルダウンスタイル 採光、通気、視線をコントロールできる! プライバシーを適度にさえぎりながら、空や緑の楽しみたい景色だけを切り取る様に楽める♡
アップルダウンスタイル 採光、通気、視線をコントロールできる! プライバシーを適度にさえぎりながら、空や緑の楽しみたい景色だけを切り取る様に楽める♡
lrika
lrika
家族
maimai0110さんの実例写真
「センターテーブルを使わない暮らし」😊 開放感のある家を目指しているので、視線が抜ける空間を大切にしています😊 リビングに入ってきて最初に見える景色は、 「吹き抜けとソファー前の空間、ウッドデッキと庭の緑」で、空間と視線が奥に抜けることにより開放感を感じられます😆 最近、ラグを茶色から赤にチェンジしたので新鮮な気分です🥰
「センターテーブルを使わない暮らし」😊 開放感のある家を目指しているので、視線が抜ける空間を大切にしています😊 リビングに入ってきて最初に見える景色は、 「吹き抜けとソファー前の空間、ウッドデッキと庭の緑」で、空間と視線が奥に抜けることにより開放感を感じられます😆 最近、ラグを茶色から赤にチェンジしたので新鮮な気分です🥰
maimai0110
maimai0110
家族
Renさんの実例写真
昨日から ゴムの木、部屋に入れました! 1年前は(2枚目) 小さな苗木だったのに 成長が早くてびっくりです 自撮り祭りが 賑やかになってきましたね 今年は見る側でと思っていたけど 幹事のhiroさん、グレさん、 eちゃん、otさん、 お誘い頂きありがとうございます! 写真のセルフタイマー初ですが 何とか撮れました笑
昨日から ゴムの木、部屋に入れました! 1年前は(2枚目) 小さな苗木だったのに 成長が早くてびっくりです 自撮り祭りが 賑やかになってきましたね 今年は見る側でと思っていたけど 幹事のhiroさん、グレさん、 eちゃん、otさん、 お誘い頂きありがとうございます! 写真のセルフタイマー初ですが 何とか撮れました笑
Ren
Ren
4LDK | 家族
Sakkinさんの実例写真
縦長の立地を活かした縦長LDK 奥まで視線が抜けるように、 ✔︎キッチンを縦向きに配置 ✔︎パントリーは扉なし ✔︎手前に低い家具を置く ✔︎奥の壁にタイル&黒板クロスを採用 ✔︎ダイニング照明が目立つようにリビングはダウンライトに など、たくさん工夫しました🥰
縦長の立地を活かした縦長LDK 奥まで視線が抜けるように、 ✔︎キッチンを縦向きに配置 ✔︎パントリーは扉なし ✔︎手前に低い家具を置く ✔︎奥の壁にタイル&黒板クロスを採用 ✔︎ダイニング照明が目立つようにリビングはダウンライトに など、たくさん工夫しました🥰
Sakkin
Sakkin
3LDK | 家族
PR
楽天市場
maimai0110さんの実例写真
イベント参加です!ようこそ我が家へ🩷 1枚目 リビングに入ってきて最初に見える景色です。我が家のテーマは山岳リゾートの別荘風😆、開放感のある家です。 吹き抜けの明るいリビングは、フラットに続くウッドデッキまで視線が抜けていくので縦と横方向に開放感があります✨赤いラグがポイントです。 2枚目 ダイニングからも外の緑の景色が見えるようにしています。ブラックチェリーのテーブルは13年ほど前に購入し、深い味わいのある色になり、家族の思い出が詰まっています🥰 3枚目 我が家の司令塔、キッチンです😆。 我が家は、キッチンからみた景色を重視して設計していただいています。開放感あるリビング側は窓から見える季節の緑を楽しめ、ダイニング側は、和室まで視界が抜けており、窓から緑が見えます。 逆に部屋側からキッチンを見た時には、カッコよく見えるよう、下がり天井で額縁効果を狙っています。カウンターキッチンにすることで、リビング側から手元が見えにくいので多少散らかっていても気になりません。 4枚目 ソファーに座ると、薪ストーブと天井まで続く石壁が視線を上に送ってくれ、高さの広がりを感じることができます。本物の石を使用することで経年変化が味となりますし、迫力があります✨ またウッドデッキの目隠しフェンスにも石壁を使用し、内と外とのつながりを感じられるようにしています。 長文を最後まで読んでくださりありがとうございました💖
イベント参加です!ようこそ我が家へ🩷 1枚目 リビングに入ってきて最初に見える景色です。我が家のテーマは山岳リゾートの別荘風😆、開放感のある家です。 吹き抜けの明るいリビングは、フラットに続くウッドデッキまで視線が抜けていくので縦と横方向に開放感があります✨赤いラグがポイントです。 2枚目 ダイニングからも外の緑の景色が見えるようにしています。ブラックチェリーのテーブルは13年ほど前に購入し、深い味わいのある色になり、家族の思い出が詰まっています🥰 3枚目 我が家の司令塔、キッチンです😆。 我が家は、キッチンからみた景色を重視して設計していただいています。開放感あるリビング側は窓から見える季節の緑を楽しめ、ダイニング側は、和室まで視界が抜けており、窓から緑が見えます。 逆に部屋側からキッチンを見た時には、カッコよく見えるよう、下がり天井で額縁効果を狙っています。カウンターキッチンにすることで、リビング側から手元が見えにくいので多少散らかっていても気になりません。 4枚目 ソファーに座ると、薪ストーブと天井まで続く石壁が視線を上に送ってくれ、高さの広がりを感じることができます。本物の石を使用することで経年変化が味となりますし、迫力があります✨ またウッドデッキの目隠しフェンスにも石壁を使用し、内と外とのつながりを感じられるようにしています。 長文を最後まで読んでくださりありがとうございました💖
maimai0110
maimai0110
家族
もっと見る