コメント23
hiro
『心地よい暮らし』……=『デメリット』を出来る範囲で『メリット』に変えて生活することだと思っています。『臭い』と思ったら『臭くない』方法を考えればよいし、『狭い』と思ったら『狭くない』方法を考えればよい☆。.:*・゜前置きはさておき、笑笑、我が家のキッチンシンクは人工大理石のホワイトで、とても気に入っていますが、狭い……。狭いのに、洗い物のちょい置きの為に、水切りカゴをサイドに設置しています。これが、ストレス!!洗う時に、乾いたはずのコップに、また水が掛かってしまう。(乾いてるなら仕舞えよ😎)水が、掛からないように気を遣いながら汚れ物を洗うと、時間がかかる。基本、食器洗浄機を使用していますが、予洗いは絶対だし、大きな鍋などは、手洗いです。そこで、ちょい置きを、シンクから出し、カウンターのギリギリに置くことにしました。カゴの下には、メッシュ製の吸水マットを敷いています。不衛生にならないように、洗い替えも、3枚用意しました♡♡そして、リビング側から、見えないように、今までシンク前で使用していた、水はね防止パネルをサイドに移動‼️これは、思い切った‼️絶対不動だと思っていたから……🤣🤣🤣これで、シンクが広々使えるようになり、ノンストレスに♡♡♡♡暫くこれで様子を見ようと思っています♡♡長文にお付き合いくださり、ありがとうございました♡♡要は、水切りカゴを、上に乗っけたよ、ってだけの話😎😎😎理想は、水切りカゴ無し生活なんだけど……みなさんのキッチン、覗きに行こうかなぁ〜……

この写真を見た人へのおすすめの写真