民芸イベント参加
うちの玄関の守り神セワポロロです
※以下、ファビュラスのHPより引用
この愛嬌たっぷりの人形は、樺太の先住民族ウイルタ族の守り神。
網走に移り住んだ北方民族ウィルタ族は全ての物を神格化し、偶像を作って崇拝していました。
病や災い、狩猟、豊作、様々な人々の願いを叶える神の姿を原形に、人々が伝えた偶像を地元網走の工房が木彫り人形として継承しています。
首に巻かれた細くそいだ木は、イナウと呼ばれる形状で鳥の羽を意味しているらしく、古来より神聖な物として扱われています。
民芸イベント参加
うちの玄関の守り神セワポロロです
※以下、ファビュラスのHPより引用
この愛嬌たっぷりの人形は、樺太の先住民族ウイルタ族の守り神。
網走に移り住んだ北方民族ウィルタ族は全ての物を神格化し、偶像を作って崇拝していました。
病や災い、狩猟、豊作、様々な人々の願いを叶える神の姿を原形に、人々が伝えた偶像を地元網走の工房が木彫り人形として継承しています。
首に巻かれた細くそいだ木は、イナウと呼ばれる形状で鳥の羽を意味しているらしく、古来より神聖な物として扱われています。