コメント16
mitsuki
キッチンの上下のカップボートの隙間の壁。本当はキッチンの柱?やリビングのテレビがあるところの壁と同じグラビオエッジという深彫調のエンボス加工された同色の壁材になる予定で楽しみにしてましたが、建築基準法上採光が足りないかなんかで窓になっちゃいました😭ハニカムシェードが付いているので見慣れてしまえば悪くはないのですが、やっぱりここをどうにかしたくなり、ベニヤ板でも打ち付けてサブウェイタイル風にしたいなと🤔で、選択肢は3つ。①サブウェイタイル風の壁紙② サブウェイタイル風シール③本物のタイルコスパを考えると壁紙が安くて良いのだけど、とりあえず壁紙は保留。で、②と③のサンプルをお取り寄せ。先に届いたサブウェイタイル風シール。ビニール感?は多少ありますが、やっぱり光沢もあって壁紙よりは遥かにいい感じ♬耐熱・防水なのは良い点ですが、でも傷がつきやすそうなのと表面がシリコンのような感じでツルツルではなく滑らないかんじなので水拭きすると水跡が残る感じなのが最大の欠点。そしてやっと届いた本物のタイル。モルビィという美濃焼きのタイルと、同じく磁器質な別メーカーさんのベントというタイル。やっぱり本物はいいね♥️でもこの見本だけでもめっちゃ重くて💦これを90枚以上貼るとなると大丈夫なのか?いや、無理だろ😓単純計算でも15キロ以上とか。ってことで、薄くて軽くてハサミでもカットできるタイル風のシールにする予定だけど、やっぱり壁紙でもいいかな?とかまた迷いが😅壁紙やタイル風シールならベニヤ板でなく発泡スチロールでも行けるかな🤔軽いし打ちつける必要もないしなぁ。

この写真を見た人へのおすすめの写真