コメント5
koshiregutyo
わが家のお風呂の掃除道具です小さいほうは床掃除長いほうは風呂釜も壁も鏡も手摺りも床も洗っていますこれらを石鹸置きのマグネットにS字フックでぶら下げています石鹸を使わなくなったので一時的に使うようになったんですが、この石鹸置きのマグネットが使いやすいS字フックのマグネットを使っていたこともあったんですが、フックが可動しないと掛けにくいし、カビがつきやすいんですよね掃除道具が増えてもここに掛ければいいし。今はまた石鹸を使うようになったのですが同じものを買って使っていますで、なぜ今回このpicかと言いますと長い棒のほうの掃除道具を買い替えたんですブラシ部分は取り替えできるようになっているんですが、私は棒もブラシも欲しかったんです別の場所の掃除をしたかったからさて、それは一体どこの掃除でしょうか?って、別にクイズでもなんでもありません後ほどpicあげます☆買い替えた当日、風呂場から「コシ子ーーーー!やってもたーーー」相方の叫び声え、なに?!なんやねん!!急いで行ってみると、「短かったーーー!!!」は?「これこの棒のやつ、短いの買ってもた!」え、だってちゃんと見て買いよったやん「そう、見て買ったんやけど短いっちゃ!」なんでやのん「たぶんね、掛かっとったところがさ、 商品と、その値札が違ったんやと思う」じゃあそれ、どうしようもないやん「ぐわーでも俺、ちゃんと見たのになぁ」短いのでするしかないやん「はぁぁぁぁぁ〜〜〜」そんなショックなんや←私どっちでもいい「短いとさ、屈まないかんやん」屈めばええやん「腰痛いやん」あ、そゆこと腰痛持ちやしなや、待てそれくらいのこともできんのんならバレーとかも行けれんのんやん?「へ?」ちょっと掃除するくらいで腰にくるならちょっとトス上げただけで腰にくるやろ「いや、それはない」なんでや、同じやろもんレシーブするのに腰落とすやろもん「や、俺セッターやし」いやいやいやいや、じゃあ、ブロックする時は?ツーする時は捻るやろもん「短い棒で掃除させていただきます!」なんやねん

この写真を見た人へのおすすめの写真