mi-saさんの部屋
mi-saさんの部屋
mi-saさんの部屋
mi-saさんの部屋
ON
ウォールメイツ正規品【ピクチャーレール セット《レール10》幅:90cm/150cm/180cm 2色:ホワイト(白)/ナチュラル(木目)】レール1本+ワイヤーフック1~2本セット 賃貸OK 石膏ボード 壁 に ピン 取り付け リビング 玄関、おしゃれ に ディスプレイ 安全荷重:12~24kg 日本製
ポスター・ポスターフレーム¥3,960
I-O DATA モニター ディスプレイ LCD-MF226XDB 21.5型/広視野角ADSパネル
アイ・オー・データ機器その他¥6,480
コメント5
mi-sa
何度も投稿してるこの、 横長の重たい額装の油絵は、新社会人で入社したばかりの頃に人生初の口ーンを組んで購入しました💰新卒で就職したインテリア資材の会社は主にカー テン生地、 椅子の張り地をデザイン、企画、 自社 工場(ドビー織りなど)で製造管理もしている会 社でした。(すでに廃業してますが...)わたしは、それらの生地を活用した商品の企画、提案をする新規立ち上げの事業部に配属されてました。他の事業部 (インテリアとか資材とか)のデザイナーさんは生地の柄をデザインするのに対し、ときにプリント生地やカーペットのデザインをすることもありましたが、 既存の素材 (自社、 他社) で作成したファブリック製品のトータルコーディネートを提案する仕事をしていました。小さい部所で企画、デザイン、仕入れ、 営業、 デリバリー、 商品管理 まで! ひとりでやらなくちゃならなくて大変な仕事だったけど、得るものも多かったです。実はその事業部、 専務が立ち上げたので…専務の同行が一番多く(新人なのに〜) 東京出張の折は美術館や、 ギャラリー等いろいろ連れてってもらいました。その1つで... 専務と行った(当時の新鋭画家 ? ? ) 展示会で、 窓から眺め広がるような海と緑に魅せられて…..専務に乗せられて?お迎えして しまった次第です。 (専務も大きな絵を購入して ましたw)佐々亮英さん 1990年 西伊豆の昼という、 作品です。そして、時計の下の額は10月の花 (カレンダーの 写真) に交換しました。

この写真を見た人へのおすすめの写真