koshiregutyoさんの部屋
koshiregutyoさんの部屋
koshiregutyoさんの部屋
koshiregutyoさんの部屋
ON
[店内全品もれなくP5倍] [楽天1位] チェア ダイニングチェア おしゃれ イームズ ダイニングチェアー イームズチェア イス 椅子 チェアー シェルチェアー DSW リビングチェアー いす 北欧 デザイナーズチェアー デザイナーズ家具 テレワーク ダイニング
ダイニングチェア¥4,998
うま〜くヌレール18Kg 仕上げ用【カラー選択】 【日本プラスター】(漆喰 うまーくヌレール うまく塗れる 塗料 壁材 しっくい 塗り壁 珪藻土 うま〜くヌレール うまくぬれーる 簡単 初心者) DIY
漆喰壁¥15,180
高遮光性 竹ロールアップ 【結】 幅88×丈135cm ブラウン ロールスクリーン 竹すだれ
のれん・すだれ¥2,420
【無印良品 公式】重なるラタン角型バスケット・中 (V)約幅35×奥行36×高さ16cm
無印良品かご・バスケット¥2,392
【無印良品 公式】重なるラタン角型バスケット・大 (V)約幅35×奥行36×高さ24cm
無印良品かご・バスケット¥3,990
ラブリコ つっぱり棒 木製 柱 DIY ノーマル 新生活 壁面収納 賃貸住宅 壁 棚 つっぱり 突っ張り壁面収納 ツーバイフォー 平安伸銅工業 LABRICO 2×4 アジャスター じゅうたす 住+(LABRICO 柱セット 2本入り)★大型便★
平安伸銅工業突っ張り棒・突っ張り棚¥22,330
コメント14
koshiregutyo
小学生のタイムマネジメントとは《 pic① 》学研で英語も追加で学習することになりパソコン部屋←通称 遊び室へ普段は相方のテリトリーで私が使うのは学校行事の写真申し込みくらい以前は来校して写真チェックして申し込んでたけどコロナからこっち、画面でチェックマジ助かる子ども生まれる前はなんでもパソコン使ってたけど今は大抵のことはスマホで出来上がるので楽チンぽん《 pic② 》おい、待て・・・油断しすぎやろ、相方小学生かもう名前書いとけ《 pic③ 》ぐーたら母の飯炊き&茶沸かし以外の夏休みの仕事それは、兄弟の夏休みの宿題のプリント綴りの丸付けです今はもう、学校でみんなで答え合わせとか、先生に提出して丸付けされて返ってくるとか、ナッスィーングやったもんは家庭でしっかり丸付けして見直してやり直して、その跡を提出ってやつですどこで間違えたか、どんなふうにやり直したか、それを先生に見せるっちゅうかんじかなだもんで、母も勉強ッス長男、こんなところにも真面目さが間違えたところ、分からなかったところは自身でチェックを入れて、きちんと理解しようとする姿勢やり直しノートの習慣だな《 pic④ 》宿題プリントにはちゃんと解答も綴じてあり親はそれを見て丸付けもできるんですが、こんなに真面目にやっとるの見たら私も本気になるよ答えは見ずにまずは私が自分の目でチェックそしたら、どこが得意で上手で、逆にどこが苦手で弱いのか、手に取るように分かります最後に解答も見て重ねてチェックって、解答が3枚ほど飛んでるぞ←要するに無いあははははは!!!ちなみに長男も解答があるのは知っていますでも、見ない1年生の頃から見ないだから、敢えて外すこともしません解答率が高い時に口頭で内容の質問をしたり、書かせてみたりして、理解度を確認することもありますそれでハッキリ分かるよね、自分でやったかどうかいやでもね、解答見てもええと思うんですよね、私分からんなら見ればいい答えを先に知って、そこに辿り着くまでのあれこれをじっくり自分で考えてみればいいゴールが分かっているほうがそこへの道のりを幾通りもやってみればいいん?ちょっと真面目コシ子長男が移ったかな←一瞬だけな☆夏休みに入り、毎朝、その日の時間割を書かせています午前中はこれ、午後からはこう、みたいなざっくりしたものではなく、けっこう細かいもの例えば、学研の宿題を何時〜何時までの何十分休憩は5分タブレット学習は何時から何時まで自学は何を何時までの何十分もちろん、その通りにいかないこと多しそしたら、何分押しても続けてその後の予定にずれ込ませるのが、あるいは、切り替えて次にいくのか、それは本人に決めてもらうそして、時間オーバーした場合は反省点を考えるなぜオーバーしたのか自分の力を過信したのかはなから無理な設定だったのか内容が思ったより難しかったのかそれにより、今の自分を知ることができるそして次回に活かせる学研の宿題はこんくらいの時間設定がいいなとか、その次にすることはこれのほうが効率いいなとか、トイレ長いから休憩10分にしようかなとか、←そうしなさい長男の長年の課題は、【時間を守る】ということ社会的な時計で見る時間心理的な時計で見る時間長男は後者を優先しがちどちらがどう、というわけではなく、生きていくためにはどちらも必要親の私もかなり勉強になるタイムマネジメント有意義な8月にしたいえ、ちょっと、全然笑いなかったやん相方のお菓子、取り上げちゃろか

この写真を見た人へのおすすめの写真