コメント1
monchi
フックを活用したアイディア💡我が家のお風呂には内開きの窓が付いています。バスタブの奥の壁に付いているので、開閉する際は、バスタブに足を入れないと手が届きません。でも、それでは不便なこともあるので、ダイソーで抗菌抗カビと謳っている大きめのフックを買ってきて、窓の引き手にぶら下げました。これで、洗い場から手を伸ばして窓を開けられるようになりました🌟フックの使い途は、モノをぶら下げるだけではありませんよー😘

この写真を見た人へのおすすめの写真

163xさんの実例写真
コストコの自動開閉ゴミ箱はめっちゃ便利❤
コストコの自動開閉ゴミ箱はめっちゃ便利❤
163x
163x
2LDK
Ryo2626さんの実例写真
イベント用に再投稿♡ 写真では見えにくいですが、天井に電動開閉式の物干し竿が収納されています。雨の日や花粉の時期はこの部屋に洗濯干しをしています!
イベント用に再投稿♡ 写真では見えにくいですが、天井に電動開閉式の物干し竿が収納されています。雨の日や花粉の時期はこの部屋に洗濯干しをしています!
Ryo2626
Ryo2626
4LDK | 家族
zuuzuukooさんの実例写真
楽天で買ったもの♡ 自動開閉のゴミ箱 手をかざすだけで開いてくれて、手が汚れていても大丈夫! 面倒くさがりな人の多い我が家では必需品です! 以前足で開閉するタイプはすぐに使わなくなりましたが、こちらは毎日毎日大活躍です! シンプルでインテリアの邪魔にもならないのが決めてでした。
楽天で買ったもの♡ 自動開閉のゴミ箱 手をかざすだけで開いてくれて、手が汚れていても大丈夫! 面倒くさがりな人の多い我が家では必需品です! 以前足で開閉するタイプはすぐに使わなくなりましたが、こちらは毎日毎日大活躍です! シンプルでインテリアの邪魔にもならないのが決めてでした。
zuuzuukoo
zuuzuukoo
家族
mmyykkさんの実例写真
バスマット収納方法☆ お風呂上がりのバスマットはつっぱり棒に干します。 バスルームのドアは中折れドアなのでつっぱり棒に当たることもなく、上の方に設置すれば出入りに当たることはありません☆
バスマット収納方法☆ お風呂上がりのバスマットはつっぱり棒に干します。 バスルームのドアは中折れドアなのでつっぱり棒に当たることもなく、上の方に設置すれば出入りに当たることはありません☆
mmyykk
mmyykk
wisteria.sさんの実例写真
開け閉めできまーす♡
開け閉めできまーす♡
wisteria.s
wisteria.s
4LDK | 家族
saamamaさんの実例写真
我が家のお気に入りの玄関。 電子キーで開くタイプなので鍵をごそごそ鞄から探さなくても携帯でワンタッチで開きます😊 人の影が見えないよう防犯のために窓の細いデザインのものを選んでいます。
我が家のお気に入りの玄関。 電子キーで開くタイプなので鍵をごそごそ鞄から探さなくても携帯でワンタッチで開きます😊 人の影が見えないよう防犯のために窓の細いデザインのものを選んでいます。
saamama
saamama
3LDK | 家族
curoさんの実例写真
curo
curo
家族
curoさんの実例写真
curo
curo
家族
PR
楽天市場
curoさんの実例写真
curo
curo
家族
tigerさんの実例写真
昔のお風呂しか使ったことがないので 最初、お風呂の栓をどうやってはめるのか謎でした💦まさか、バスタブのヘリに開閉スイッチがあったとは!∑(゚Д゚)
昔のお風呂しか使ったことがないので 最初、お風呂の栓をどうやってはめるのか謎でした💦まさか、バスタブのヘリに開閉スイッチがあったとは!∑(゚Д゚)
tiger
tiger
4LDK | 家族
konatsuさんの実例写真
2ヶ月に1回の防カビのモクモクあれを実施する前に床のオキシ漬け。 入浴後に毎日床の掃除も軽くしますが、最近なーんか黒ずみ気味… なのでオキシ頼みです。 排水口キャップとやらがあればいいのですが、我が家にはないので排水口にビニール袋を入れてそこに水を入れるビニール水嚢で栓をしてます。 コレ、意外といけます♪(๑>◡<๑) 毎日ほぼ使うオキシクリーンはダイソーのワンタッチで開閉する容器に詰め替えて、洗濯機横のニッチに置いています。 この容器、1500gのオキシ全量と軽量スプーンが入りめっちゃ便利〜♪
2ヶ月に1回の防カビのモクモクあれを実施する前に床のオキシ漬け。 入浴後に毎日床の掃除も軽くしますが、最近なーんか黒ずみ気味… なのでオキシ頼みです。 排水口キャップとやらがあればいいのですが、我が家にはないので排水口にビニール袋を入れてそこに水を入れるビニール水嚢で栓をしてます。 コレ、意外といけます♪(๑>◡<๑) 毎日ほぼ使うオキシクリーンはダイソーのワンタッチで開閉する容器に詰め替えて、洗濯機横のニッチに置いています。 この容器、1500gのオキシ全量と軽量スプーンが入りめっちゃ便利〜♪
konatsu
konatsu
家族
anePoNさんの実例写真
手をかざすと自動開閉するゴミ箱です!とても便利なのでオススメです✨
手をかざすと自動開閉するゴミ箱です!とても便利なのでオススメです✨
anePoN
anePoN
3LDK | 家族
na_taさんの実例写真
LIXILの窓 LIXILのお風呂 お風呂はおもちゃだらけです。 嫌がる子供たちをなんとか毎夜お風呂に入れるのに必死こいてます💦 午前中のお風呂には陽が入るので電気いらずで大きめの窓にして良かったなーと思ってます。朝風呂が気持ち良いです♡ お風呂は2階なので特に柵も付けず、横すべり窓にしました。
LIXILの窓 LIXILのお風呂 お風呂はおもちゃだらけです。 嫌がる子供たちをなんとか毎夜お風呂に入れるのに必死こいてます💦 午前中のお風呂には陽が入るので電気いらずで大きめの窓にして良かったなーと思ってます。朝風呂が気持ち良いです♡ お風呂は2階なので特に柵も付けず、横すべり窓にしました。
na_ta
na_ta
家族
saahannさんの実例写真
連続投稿失礼します🙏🙏🙏 加湿器のコードをセリアの開閉フックで収納しています😉💕 開閉フックなので、持ち運びしてもコードがブラブラしなくて便利です👐
連続投稿失礼します🙏🙏🙏 加湿器のコードをセリアの開閉フックで収納しています😉💕 開閉フックなので、持ち運びしてもコードがブラブラしなくて便利です👐
saahann
saahann
mels62さんの実例写真
LIXILジエスタ2防火戸 カードキーにして快適です🎶 ご近所さんにとっても評判が良くてお気に入りの玄関ドアです
LIXILジエスタ2防火戸 カードキーにして快適です🎶 ご近所さんにとっても評判が良くてお気に入りの玄関ドアです
mels62
mels62
sherryさんの実例写真
お風呂場の窓が引き戸タイプで、網戸なし💦 虫が入ってくるのが嫌で入居する前に購入した【万能網戸】。 上、左右面は付属のマジックテープで貼り、下は窓の開閉しやすい様に、両面テープで貼り付けた『マグネットシート』で取り付けてます。 上から防水マスキングテープテープでタイルに貼っているので、剥がれなくて快適です👌
お風呂場の窓が引き戸タイプで、網戸なし💦 虫が入ってくるのが嫌で入居する前に購入した【万能網戸】。 上、左右面は付属のマジックテープで貼り、下は窓の開閉しやすい様に、両面テープで貼り付けた『マグネットシート』で取り付けてます。 上から防水マスキングテープテープでタイルに貼っているので、剥がれなくて快適です👌
sherry
sherry
PR
楽天市場
sherryさんの実例写真
お風呂場の窓が引き戸タイプで網戸が無いので、【万能網戸】で虫対策🐞 購入した万能網戸に同封されている『マジックテープ』と100均さんの『マグネットシート』で開閉しやすくしています。 マジックテープの剥がれ防止に、100均の「防水マスキングテープ』を貼り貼りしてます。
お風呂場の窓が引き戸タイプで網戸が無いので、【万能網戸】で虫対策🐞 購入した万能網戸に同封されている『マジックテープ』と100均さんの『マグネットシート』で開閉しやすくしています。 マジックテープの剥がれ防止に、100均の「防水マスキングテープ』を貼り貼りしてます。
sherry
sherry
akezouさんの実例写真
あけぞう保存ランキング第4位は こちらです😆 粘着テープ 開閉フック🪝 両面テープで貼り付けるだけ 家電のコードって、引っ掛ける場所がなく、 いつもコードがブラブラ💦 養生テープなどでとめてましたが、毎回面倒😅 これ、まとめたコードの先をフックの中にいれて、パチンと、閉じるだけ😆 家電を使用しているときも、左上画像のように、引っ掛けておけば、お掃除ロボットにコードを吸われる事もなくなります😆 ※両面テープの粘着力は、めちゃくちゃ弱いから、最初から、ニトムズなどの強力両面テープに張り替える事をおすすめします✨ 1個50円❤️ うちの家電には、ほとんどこれがついてます❤️ フック部分が白と黒と2種類あります😊 セリアにもダイソーにもありますよ✨ 暖房器具をしまう際には、是非😊❤️
あけぞう保存ランキング第4位は こちらです😆 粘着テープ 開閉フック🪝 両面テープで貼り付けるだけ 家電のコードって、引っ掛ける場所がなく、 いつもコードがブラブラ💦 養生テープなどでとめてましたが、毎回面倒😅 これ、まとめたコードの先をフックの中にいれて、パチンと、閉じるだけ😆 家電を使用しているときも、左上画像のように、引っ掛けておけば、お掃除ロボットにコードを吸われる事もなくなります😆 ※両面テープの粘着力は、めちゃくちゃ弱いから、最初から、ニトムズなどの強力両面テープに張り替える事をおすすめします✨ 1個50円❤️ うちの家電には、ほとんどこれがついてます❤️ フック部分が白と黒と2種類あります😊 セリアにもダイソーにもありますよ✨ 暖房器具をしまう際には、是非😊❤️
akezou
akezou
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
yukikoさんの実例写真
息子初のおねしょ。 アイリスオーヤマのエアリーマットレスやからカバー外してシャワーかけて乾かして終わり! トイトレ見越して買っててよかった!
息子初のおねしょ。 アイリスオーヤマのエアリーマットレスやからカバー外してシャワーかけて乾かして終わり! トイトレ見越して買っててよかった!
yukiko
yukiko
家族
chieeさんの実例写真
目隠し可動ルーバー⁈ お風呂の窓に格子をつけるのが一般的だと思いますが、私は昔の記憶からこのタイプを選択しました! お風呂に入ってる時に外に明かりが漏れたり、ぼんやり影が映ったりするのがなんとなく嫌でした。 実家では内側にブラインドをつけたりしていましたが、お風呂はカビなどの手入れが大変だと。。。 そこで、リクシルのルーバーを採用しました! 内側から開閉できて、入浴の際は閉めて入っています。 おすすめです♪
目隠し可動ルーバー⁈ お風呂の窓に格子をつけるのが一般的だと思いますが、私は昔の記憶からこのタイプを選択しました! お風呂に入ってる時に外に明かりが漏れたり、ぼんやり影が映ったりするのがなんとなく嫌でした。 実家では内側にブラインドをつけたりしていましたが、お風呂はカビなどの手入れが大変だと。。。 そこで、リクシルのルーバーを採用しました! 内側から開閉できて、入浴の際は閉めて入っています。 おすすめです♪
chiee
chiee
家族
akezouさんの実例写真
イベント参加です😊 我が家でリピート率NO.1の商品はこれ! セリア 粘着テープ開閉フック2個入り 家電のコンセント🔌のコードを収納するのに 活躍してます。 家電の裏側につけて、コードの一部をフックで とめるだけ 右側はホームベーカリーです。 コードをまける部品はついてるものの先は? 結局、コードの先は巻き付けている中に押し込むしかなく不便でした😅 このフックをつけたら、先をパチンとするだけ💕 すごくスッキリ😆しかも1個50円! 通常は左上のようにしばったコードの一部をとめてます。 家電をしまう際にも、コードがぶらぶらせず 便利です。 ただ、1つだけ難点が…粘着テープの強度が すごく弱いので、取り付ける前に強力粘着テープに 貼り替えた方がよいです。 私はニトムズの強力両面テープにしてますが、剥がれた事はありません。 ダイソーさんにもあります😆 あと、フックが白と黒2タイプありますよ💕
イベント参加です😊 我が家でリピート率NO.1の商品はこれ! セリア 粘着テープ開閉フック2個入り 家電のコンセント🔌のコードを収納するのに 活躍してます。 家電の裏側につけて、コードの一部をフックで とめるだけ 右側はホームベーカリーです。 コードをまける部品はついてるものの先は? 結局、コードの先は巻き付けている中に押し込むしかなく不便でした😅 このフックをつけたら、先をパチンとするだけ💕 すごくスッキリ😆しかも1個50円! 通常は左上のようにしばったコードの一部をとめてます。 家電をしまう際にも、コードがぶらぶらせず 便利です。 ただ、1つだけ難点が…粘着テープの強度が すごく弱いので、取り付ける前に強力粘着テープに 貼り替えた方がよいです。 私はニトムズの強力両面テープにしてますが、剥がれた事はありません。 ダイソーさんにもあります😆 あと、フックが白と黒2タイプありますよ💕
akezou
akezou
3LDK | 家族
matsuri.さんの実例写真
matsuri.
matsuri.
3LDK | 家族
muumuuさんの実例写真
遮光&断熱効果が抜群です。 上下開閉できるので、窓を開けた時にも便利で気にいっています。
遮光&断熱効果が抜群です。 上下開閉できるので、窓を開けた時にも便利で気にいっています。
muumuu
muumuu
4LDK | 家族
PR
楽天市場
.23さんの実例写真
.23
.23
NSさんの実例写真
リクシルのお風呂のドアにタオルバーを付けました😊 ドアサイズは、白い枠込みで横約67cm?、スリ窓部分は約60cm。 上は、百均の突っ張り棒と突っ張り棒が落ちにくくするパーツを使用しています★ 下は、楽天で購入したタオルバーです! タオルバーは、シールを左右1cmずつ切ってドアに貼りました。 これで、子供達も楽にタオルをかけられる🥹
リクシルのお風呂のドアにタオルバーを付けました😊 ドアサイズは、白い枠込みで横約67cm?、スリ窓部分は約60cm。 上は、百均の突っ張り棒と突っ張り棒が落ちにくくするパーツを使用しています★ 下は、楽天で購入したタオルバーです! タオルバーは、シールを左右1cmずつ切ってドアに貼りました。 これで、子供達も楽にタオルをかけられる🥹
NS
NS
家族
kurinokiさんの実例写真
キッチンとバスルームの間の戸は、LIXILのラシッサ 中折れドアを使用しています。 開閉スペースが標準ドアの1/3で、開けっぱなしでも邪魔にならないのが良いです😊
キッチンとバスルームの間の戸は、LIXILのラシッサ 中折れドアを使用しています。 開閉スペースが標準ドアの1/3で、開けっぱなしでも邪魔にならないのが良いです😊
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
sznoieさんの実例写真
お風呂掃除。柄付きだと床と浴槽ゴシゴシするのに便利。
お風呂掃除。柄付きだと床と浴槽ゴシゴシするのに便利。
sznoie
sznoie
1LDK | 家族
Ad.nakoさんの実例写真
お風呂 朝の窓 風に揺れる葉っぱ🌱 木漏れ日が爽やかで 気持ちいいです♡
お風呂 朝の窓 風に揺れる葉っぱ🌱 木漏れ日が爽やかで 気持ちいいです♡
Ad.nako
Ad.nako
家族
Ad.nakoさんの実例写真
お風呂の給湯器コントローラー 出口付近に付けてもらいました
お風呂の給湯器コントローラー 出口付近に付けてもらいました
Ad.nako
Ad.nako
家族
mihi0608さんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥3,300
家のお風呂場は磁石タイプの収納棚がつかない為 Amazonで購入した突っ張り棒タイプの収納棚を作り 全てそこにシャンプー等を置いてます。 下に物を置きたくない私のこだわりでもあり カビ対策にもなるので突っ張り棒タイプの収納棚は 本当に便利!!
家のお風呂場は磁石タイプの収納棚がつかない為 Amazonで購入した突っ張り棒タイプの収納棚を作り 全てそこにシャンプー等を置いてます。 下に物を置きたくない私のこだわりでもあり カビ対策にもなるので突っ張り棒タイプの収納棚は 本当に便利!!
mihi0608
mihi0608
1K | 一人暮らし
kobakissaさんの実例写真
いつかやろう(*•̀ㅂ•́)و"…💧‬ と思っていた お風呂の小窓の網戸作りました🔨 今まで突っ張り棒にホッチキスで止めた網戸で誤魔化してたけれど、風呂椅子買い換えたのでスイッチ入りました(ΦдΦ)カッ✨ 暖かくなるとアシナガバチが侵入してくるので 今のうちですꉂꉂ(ˊᗜˋ*)ʬ 枠はキッチリはめ込んで 網戸は開くようにしました~🎶 グレーに塗ったのでサッシの色と同化して雑な作りも目立ちません☝ 色々検索したけど、175円の木材三本とダイソーの網戸と取手とアクリル絵の具で出来たので安上がりでした👌( ・ㅂ・)و💰
いつかやろう(*•̀ㅂ•́)و"…💧‬ と思っていた お風呂の小窓の網戸作りました🔨 今まで突っ張り棒にホッチキスで止めた網戸で誤魔化してたけれど、風呂椅子買い換えたのでスイッチ入りました(ΦдΦ)カッ✨ 暖かくなるとアシナガバチが侵入してくるので 今のうちですꉂꉂ(ˊᗜˋ*)ʬ 枠はキッチリはめ込んで 網戸は開くようにしました~🎶 グレーに塗ったのでサッシの色と同化して雑な作りも目立ちません☝ 色々検索したけど、175円の木材三本とダイソーの網戸と取手とアクリル絵の具で出来たので安上がりでした👌( ・ㅂ・)و💰
kobakissa
kobakissa
3K
PR
楽天市場
makaさんの実例写真
寒さ対策 玄関吹き抜け 3年ほど前にポリカで塞ぎ冬の間とっても過ごしやすくなりました 春先には脚立を利用して外していました (高齢になればこの作業は無理) 昨年ロープを使って開閉出来るように作り変えた事で かなり便利に使える様になりました 今年もスルスルとロープを使い下ろしてもズレること無く ピッタリ塞げました 2枚目はロープで降ろす様子です
寒さ対策 玄関吹き抜け 3年ほど前にポリカで塞ぎ冬の間とっても過ごしやすくなりました 春先には脚立を利用して外していました (高齢になればこの作業は無理) 昨年ロープを使って開閉出来るように作り変えた事で かなり便利に使える様になりました 今年もスルスルとロープを使い下ろしてもズレること無く ピッタリ塞げました 2枚目はロープで降ろす様子です
maka
maka
4LDK | 家族
osarunoeijiさんの実例写真
小型犬(マルチーズ)のトトが階段を自由に上り下りするため、それを防止するためにイレクターでフェンスを設置しました。(サイドの隙間はまた後日対策。) またぐタイプも考案したのですが、人間が降りる時にバランスを崩しかねないため、開閉式のフェンスを選択。 降りる時に手で開閉しやすいよう高さも確保しました。 イレクターの使用が初チャレンジだったため、勉強になりました! 今度は同じ素材で庭の開閉フェンスを作成する予定です‼︎ 階段は犬の腰に負担がかかると聞きます。 2階でこっそり、オシッコとウンチができなくなるけど、許してね😉
小型犬(マルチーズ)のトトが階段を自由に上り下りするため、それを防止するためにイレクターでフェンスを設置しました。(サイドの隙間はまた後日対策。) またぐタイプも考案したのですが、人間が降りる時にバランスを崩しかねないため、開閉式のフェンスを選択。 降りる時に手で開閉しやすいよう高さも確保しました。 イレクターの使用が初チャレンジだったため、勉強になりました! 今度は同じ素材で庭の開閉フェンスを作成する予定です‼︎ 階段は犬の腰に負担がかかると聞きます。 2階でこっそり、オシッコとウンチができなくなるけど、許してね😉
osarunoeiji
osarunoeiji
家族
yukarin-gardenさんの実例写真
我が家の『 お気に入りのごみ箱 』と言えば… EKO JAPANの「ファントムセンサービンゴミ箱」 地域の指定ゴミ袋は45ℓ 実は45ℓのゴミ箱🗑️だと袋のサイズが合わない!  なので、敢えて30ℓのゴミ箱🗑️を購入しました♪ この情報は既にこのゴミ箱を使用されていたRCの先輩に教わりました👍 失敗せずに済みました😮‍💨本当に有り難い事です🎶 見ての通り、蓋が観音開きなので蓋がバーンと大きく開かないので、高さのない場所にも使えますよ そして何よりセンサーで開閉するので手が汚れていてもかざすだけで蓋が開きます しかもボタン1つで蓋のホールドも出来るので、私は料理中は開けっ放しにしています😁 シルバー&ブラックとスタイリッシュなのもお気に入りです
我が家の『 お気に入りのごみ箱 』と言えば… EKO JAPANの「ファントムセンサービンゴミ箱」 地域の指定ゴミ袋は45ℓ 実は45ℓのゴミ箱🗑️だと袋のサイズが合わない!  なので、敢えて30ℓのゴミ箱🗑️を購入しました♪ この情報は既にこのゴミ箱を使用されていたRCの先輩に教わりました👍 失敗せずに済みました😮‍💨本当に有り難い事です🎶 見ての通り、蓋が観音開きなので蓋がバーンと大きく開かないので、高さのない場所にも使えますよ そして何よりセンサーで開閉するので手が汚れていてもかざすだけで蓋が開きます しかもボタン1つで蓋のホールドも出来るので、私は料理中は開けっ放しにしています😁 シルバー&ブラックとスタイリッシュなのもお気に入りです
yukarin-garden
yukarin-garden
4LDK | 家族
Marieさんの実例写真
お風呂🛁*。 我が家のお風呂はタカラスタンダードのリラクシアです。 お掃除のしやすさ最優先でかなりシンプルに… カウンターなし、物干しなし、鏡も小さく。 オプションでキープクリーンフロアを採用。 ビジュもお手入れのしやすさも気に入ってます◎ 本当は、扉を開けて突き当たりにシャワーという配置にしたかったけど…主人が朝シャワーを浴びる人なので朝日で明るくなる東側に窓を配置したくてこのようになりました! 朝は明るくて気持ちが良いお風呂です☀️‪𓂃 𓈒𓏸
お風呂🛁*。 我が家のお風呂はタカラスタンダードのリラクシアです。 お掃除のしやすさ最優先でかなりシンプルに… カウンターなし、物干しなし、鏡も小さく。 オプションでキープクリーンフロアを採用。 ビジュもお手入れのしやすさも気に入ってます◎ 本当は、扉を開けて突き当たりにシャワーという配置にしたかったけど…主人が朝シャワーを浴びる人なので朝日で明るくなる東側に窓を配置したくてこのようになりました! 朝は明るくて気持ちが良いお風呂です☀️‪𓂃 𓈒𓏸
Marie
Marie
家族
ma.kiさんの実例写真
①スタンダードプロダクツの  コーヒーフィルター付きデキャンタ コーヒーメーカー買おーかなー、、、 でも場所取るしなー、、、 って時に出会いました。 大体2杯分しか入れないのでこの大きさで充分で、使わない時にはしまっておけるのがいー! お値段もこれで1000円😍 ②ニトリのドリップカップ ①を使う為に丁度良いのを探してこれにしました。フッ素加工してあるので水滴もすーぐ乾きます。 ①と②で手軽にハンドドリップコーヒーを楽しんでます。 ③ニトリの水切り袋 三角コーナーは置きたくない。 調理台にゴミ箱も置きたくない。 でもちょちょこゴミは出る。 で、出会いました。 Mサイズは売り切れな事が多いので人気なんでしょーね😌 便利です✨ ④詰め替えそのまま おしゃれな風呂場にはなりませんが、家事楽と衛生面では言う事無しです。 ぺっちゃんこになるまできれーに使い切れるのもうれしー✨
①スタンダードプロダクツの  コーヒーフィルター付きデキャンタ コーヒーメーカー買おーかなー、、、 でも場所取るしなー、、、 って時に出会いました。 大体2杯分しか入れないのでこの大きさで充分で、使わない時にはしまっておけるのがいー! お値段もこれで1000円😍 ②ニトリのドリップカップ ①を使う為に丁度良いのを探してこれにしました。フッ素加工してあるので水滴もすーぐ乾きます。 ①と②で手軽にハンドドリップコーヒーを楽しんでます。 ③ニトリの水切り袋 三角コーナーは置きたくない。 調理台にゴミ箱も置きたくない。 でもちょちょこゴミは出る。 で、出会いました。 Mサイズは売り切れな事が多いので人気なんでしょーね😌 便利です✨ ④詰め替えそのまま おしゃれな風呂場にはなりませんが、家事楽と衛生面では言う事無しです。 ぺっちゃんこになるまできれーに使い切れるのもうれしー✨
ma.ki
ma.ki
3LDK | 家族
Gomaさんの実例写真
seria購入のプラダン2枚 と同じくseriaのふちガード2個で お風呂の窓断熱。 つけ外しできるタイプの作り方も インスタで見かけましたが、 私はこのまま カポッとはめて終わり🤣 まさかのシンデレラフィットです。 お風呂の寒さ軽減してます! LIXILの窓の方、お試しあれです💓
seria購入のプラダン2枚 と同じくseriaのふちガード2個で お風呂の窓断熱。 つけ外しできるタイプの作り方も インスタで見かけましたが、 私はこのまま カポッとはめて終わり🤣 まさかのシンデレラフィットです。 お風呂の寒さ軽減してます! LIXILの窓の方、お試しあれです💓
Goma
Goma
4LDK | 家族
.endさんの実例写真
今までは床に置いて日光浴させていた植物ちゃんたち… 最近また新入りちゃんも増えたため、 掃除機をかける度一つ一つ上にあげたり、 シャッターを開け閉めする際いちいちずらしたりするのが大変になってきたので、ついにワゴンを導入! めっちゃ楽ぅ〜😇✨ しかもかわいい〜😇✨ 満足ぅ〜😇✨
今までは床に置いて日光浴させていた植物ちゃんたち… 最近また新入りちゃんも増えたため、 掃除機をかける度一つ一つ上にあげたり、 シャッターを開け閉めする際いちいちずらしたりするのが大変になってきたので、ついにワゴンを導入! めっちゃ楽ぅ〜😇✨ しかもかわいい〜😇✨ 満足ぅ〜😇✨
.end
.end
4LDK | 家族
shiho-home.さんの実例写真
アース製薬 らくハピシリーズ お風呂の排水口 ピンクヌメリ予防を使用してみました🫧 排水口ってお掃除サボるとすぐヌメリが出てしまってあんまり触りたくないところ🧼 髪の毛をポイっとしたら、あとはアース製薬様のお風呂排水口を置いとくだけで、ピンクヌメリを予防してくれるんです!☺️ 開けてツンっとわさびのような香りが🙂‍↔️ 塩素不使用なので、子どもが誤って触ってしまっても安心です。 効果は2ヶ月 また2ヶ月後に報告しますね😊🌿
アース製薬 らくハピシリーズ お風呂の排水口 ピンクヌメリ予防を使用してみました🫧 排水口ってお掃除サボるとすぐヌメリが出てしまってあんまり触りたくないところ🧼 髪の毛をポイっとしたら、あとはアース製薬様のお風呂排水口を置いとくだけで、ピンクヌメリを予防してくれるんです!☺️ 開けてツンっとわさびのような香りが🙂‍↔️ 塩素不使用なので、子どもが誤って触ってしまっても安心です。 効果は2ヶ月 また2ヶ月後に報告しますね😊🌿
shiho-home.
shiho-home.
4LDK | 家族